右打者の右打ちに関して

このQ&Aのポイント
  • 大学の研究室対抗のソフトボール大会では、引っ張る打者が多く、他のチームもショート、サード、センター、レフトが固い布陣になっています。
  • 右打ちを狙っている理由は、ライト方向に大きな当たりを飛ばせればヒットになる確率が高いためです。
  • 内角低め膝元のコースに来た球を引っ張ることが難しく、そのコツを知りたいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

右打者の右打ちに関して

右打者の右打ちに関してです。 大学の研究室対抗のソフトボール大会がありまして、ほとんどが素人の遊び大会なので、引っ張る打者が多いです。 ですので、どのチームもショート、サード、センター、レフトが固い布陣になっています。 そこで、ライト方向に大きな当たりを飛ばせればヒットになる確率は高く、右打ちを狙っています。 私自身は全くの素人ではなく(野球部に所属していたことはありませんが、遊びで野球をしています、という程度です)、センター返しならばどのコースにボールが来てもできる(お遊びソフトボールなので)感じですが、右打ちが不得意です。 真ん中から外寄りの高めに来れば問題なく打てるのですが、絶対に右に持っていけないのが内角低め膝元のコースです。 引っ張ってファールにして外角に球が来るのを待てばよいのですが、右打ちに気持ちがいっている中で、三塁線よりも角度をつけて引っ張ることがかなり難しいです。 内角(特に低め)に来た球の右打ちのコツを御教授願いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>右打者の右打ちに関して      ↓ 我流ですが(文章での表現に余り自信が無いですけれど)・・・ ◇ソフトボールの場合でも球速が早く伸びて来るような球種と山なりの緩い球の場合では対応が異なりますが・・・ 右打ちの場合には、ボールを手元まで引き付けて打ち返すのですが、早い・内角高めを強い打球で打つのは難しいです。 内角を右打ちのポイントは身体を開かない、ボールを引き付けて、身体ごとぶつけて行く感じで、バックスイングは小さくフォロースイングを大きく取るようなスイングで、ボールに負けないように、ヘッドアップとグリップの緩み腕の返りは禁物です。 特に、緩い山なりの球や低い球には、タイミングとインパクトだけでなく、ボールを強く角度をつけて遠くに飛ばすスイングが必要です。 その為には、少々、打者としては力を擁し、バットにボールを乗せる感覚で遠くへ運ぶ必要があり、弱いスイングではボールの勢いに負けると凡フライ・緩いゴロやファールに成りがちです。 内角高め→水平(ダウンスイング気味)に、身体をボールにぶつける様な気持ちで、強いゴロorライナーにてライト前を狙った右打ち<イメージでは落合選手> 内角低め→ゴルフスイングのような打ち方で、右打ち<イメージでは清原選手> 外角高め→良い当たりがファールに成らない様に押し付け(タイミングを少し遅ら重心を残し)水平(ダウンスイング気味)に 外角低め→タイミングを少し遅ら重心を残し、アップライトにボールを乗せて運ぶ様に打つ。 ◇練習が基本ですが、バッティングセンターで打席のほームベース寄りに立ち、意識して右打ちを練習する。 タイミングやスイングのコツが身体で覚えるとソフトボール大会では、打席の後方、ホームベースからは離れて構えると、右打ち狙いでもスムーズな打ち方で対応し易いです。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

撃ち方の詳しい御説明までありがとうございました。 外角高めを御教授頂いたことを意識してランニングホームランにできました。 内角はやはり難しいですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

 代理猫猫猫  簡単にいきますよ、スタンスをライト方向へ向けておくんです、そして腕はたたみ、アッパースイング  これでは打った打球は補足されやすいです  次は、わざと振り遅れで同じように打ちましょう これはよく使う手ですが大概ランニングHRになっちゃいます  足がかなり速いのも影響していますけど、さてどちらを選ぶか、、、です普段からこんなバッティングしてれば、  よかったですが、私は中学時代からスタンスそのままでスイング軌道で左右内わけが得意だったのもあるか、、、

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 スタンスをライト側に向けておくことで、センターから右を意識できました。

noname#153385
noname#153385
回答No.3

難しい内角を無理に右打ちしなくてもいいのでは? 別に野球というのは一発で仕留めなきゃいけないというスポーツではないし、体操競技とかなら難しい技だと点数も高いですが、難しいコースをうまく打ったからってヒットを2塁打扱いしてくれる訳じゃないし、外角を流し打ちしたからといって、2塁打をヒットに格下げすることも無いわけで。 現役時代の中日・落合監督の打ち方はインコース流し打ちの見本でしょうが、プロでもあの打ち方できるのは結局本人しかいないという難しい打ち方をお遊び野球で習得しようとなさるとは・・・・・ 難しいコースを上手く打ったという自己満足感は高いでしょうけどね。 技術的回答で無くてごめんなさい。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 落合さんは 「良い子は僕のスイングはマネしないでください。」 と言われていましたね。 とりあえず強引に右に打ちました。 まあ、ライトには凡フライを上げても2塁打になるような守備の人がいることが多いので、あえて内角も右に狙っていたわけですが、功を奏して良かったです。

noname#144489
noname#144489
回答No.1

四年前に六大学で野球してた者です。遊びの大会なんてほとんど真ん中でしょ?そんな内角のボールは角度つけてファウルにして外角を待つとか‥プロ野球じゃあるまいし素人なんだから変なことしないで内角低めなんて無理に流さないで適当に引っ張れば問題なし。凡フライさえ打たなきゃどこかでエラーで塁に出れるよ。頑張って

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 内角の右打ちは置いておいて、外角を待って右に意識を持っておくことで、上手くいきました。

関連するQ&A

  • 内角攻めのあとの外角球について。

    長距離打者に対して追い込みます。そして内角攻めをした後、外角をついてゴロにしたり三振にしたり、という配球をよく目にします。 打者心理として、どうして内角で厳しくつかれると、ボール球のような外角のコースでも手が出てしまうのでしょうか? あるいは、打ちにいってしまうのでしょうか。野球解説では「内角の残像が残る」なんていいます。でも野球経験がほとんどないのでいまいちピンときません。 よろしくお願いします。

  • ピッチングのコツ~制球~

    軟式野球で投手をやっています。 右投げで、角度はスリークウォーターとサイドスローの間くらいです。 しかし、右打者の内角の方には上手く制球することが出来るのですが、右打者の外角にうまく制球することができません。(投球するとほとんどが右打者の内角にいってしまいます) なので、右打者に長打を浴びてばかりなんです・・・。 右打者の外角にうまく制球できれば長打を打たれるのは少なくなると思います。 右打者の外角にうまく制球するコツがあれば教えてください。 やっぱフォームから変えたほうがいいんですかね?? 追伸:足を踏み出す時はクロス気味に出ます。

  • 内外角打ち分けできません

    軟式草野球やってます。よく言われるようにコースに逆らわずに打ちたいのですが、外角を意識して右に打つのってのは、大変技術のいることではないのですか? 私が特に気をつけていることは、ボールの見極めでストライク、ボールの早めの判断で、センター返しに打つことで、シンプルにやっています。 内外角を見切って内角なら自然に引っ張りますよね。問題は外角に来た球は当てるのがやっとというところです。センターに打つつもりなので、食らいついてもバットの先で、力負けして右に飛ぶことが多いです。 芯に当たれば感触よく飛んで行く事もあります。 上手くなればイメージを持って流し打ち出来るのですか? 技術があれば、内外角の見極めもして、スイング始動時に内外角それぞれのスイングイメージをもって打つのですか? 今のままでよいのか、何か意識すればもっとよくなれるのか分かりません。誰かアドバイスください。

  • 「右打ち」に関して

    中、高、大と長年野球をやってきましたが、疑問が一つあります。 バッティング指導に関して、何故「右打ち(逆方向への打球)」が理想と言われるのでしょうか。 その理由としてランナーから遠いと言うのを聞いたことがありますが、 確かにランナーが3塁に行く時はレフトよりライトの方が遠いため、送球距離が伸び生還率が上がりそうなのは分かります。 バックホームの際、レフトからの送球の方がクロスプレーの際タッチしやすいのも分かります。 とまぁ確かに上記のような点で利点があるのは分かります。 しかし、上記の利点はランナーが居る際の話であって、ランナーが居ない時には必要のない事のはずです。 しかも下手にライト前とかに打つと中、高ではライトゴロも多々起こり得る事です。 しかもこれは右打者にとっての話のはずです。なのに左打者も逆方向に打てと言われます。 右打ち(逆方向)を意識しすぎて、所謂「擦り打ち」になって全然打てなくなる人もよく見ます。 右打者でも左打者でも、最高のバッティングができればセンターから順方向に打球が行くはずです。 特に左打者の流し打ちは、所謂「走り打ち」になる事が多く、これは必ずしも最高のバッティングではないはずです。 私は現在左打ちですが、良い当たりをした時はライト方向に行く事が多く、飛距離もライト方向の方が出ます。 なのに流し打ちをしろだの三遊間を狙えだと散々言われてきました。 更に右打ちだった頃も、右に打てとずっと言われてましたし、ライトゴロも多々ありました。 逆打ちはチームバッティングとしては良いかもしれませんが、必ずしも"理想の"バッティングでは無いと思います。 なのに何故「右打ち(逆方向への打球)」が理想と言われるのでしょうか? そしてこれは日本独特の指導なんですか? 皆さんの意見をお聞かせいただきたいと思います。

  • 右打ち・左打ち

    野球で言う右側・左側の区別は、バックネット(キャッチャー)から見て右・左を分けますよね。 一塁側に守っている外野手を右翼手(ライト)。三塁側に守っている外野手を左翼手(レフト)と言うように・・・。 では何故、バックネット側からみて右側にあるバッターボックスに立って打つ打者を左打者と言うのでしょうか?

  • ホームスチールの時、右打者はどけなければならないの?

    表題のとおりです。 草野球をやってます。 今日の試合で、私が打者(右打者)のときに三塁走者がホームスチールを敢行しました。なお2アウト、1ストライク1ボールで走者三塁の時です。 ホームスチールする走者が視界に入って、「何かしなければっ!!」と 思ったのですが、もちろんノーサインでそんなことは予想なんてしていないうえ、(わざと空振りでもすればよかったのかもしれませんが、)2ストライクになるのが嫌だったこともあり、結局は何もせず右バッターボックスからも離れず、最後に滑り込んできた走者をかわすのにその場でジャンプして両足を開いて着地しました。 走者は、僕の下をくぐり抜けてホームベースをタッチ、アウトにはなりませんでした。(「セーフ!」というコールも、審判はしていない。) 途端に相手の捕手が打者の僕に対し「邪魔邪魔~!!!!」と大きい声でアピールをしました。そして主審はその直後に「インターフェア!バッターアウト!」と宣告し。打者である僕がアウトになり、チェンジとなりました。 以下が質問です。 (1)このとき、打者である私はバッターボックスから離れてはいないものの、故意に捕手の邪魔をしてはいないけど、やはり守備妨害にあたるのでしょうか? (2)左打者だとバッターボックスから離れなくても、捕手の邪魔にはならないので、右打者は不利ってことでしょうか? (3)次の回の打者は僕ではなかったのですが、2ストライクだけど僕の記録は三振だったのでしょうか? (4)もしもこれがノーアウトや1アウトだったら、打者の僕だけがアウトになるということなので、三塁走者のホームスチールは成功したことになるのでしょうか? (5)(4)の場合でホームスチール成功であるとしたら、打者の僕はそもそも守備妨害をしていないことになるのではないか? 野球を20年以上やっているのに、わけがわからなくなってきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 本日の高校野球 習志野 対 静岡の本塁盗塁について

    習志野が二死から本塁盗塁を成功させました。 あの時、打者は右打ちで、捕手にとっては三塁走者が打者の陰に隠れてしまい、見にくかったこと、投手は外角(一塁側)へ外したためにタッチに距離を・時間を要した事が本盗成功の要因だったと思います。(もちろん習志野監督はそれを織り込み済みだったとおもいますが) そこで質問です。 右打者の場合に本盗、あるいはスクイズバントを仕掛けられた場合、打者の背中側を通して投球するのは投球規則およびマナーに反していますか?

  • 野球素人です、打者が打って球が高く飛んだとしますよね?(ファールではな

    野球素人です、打者が打って球が高く飛んだとしますよね?(ファールではないですよ) 走ってそこでもし1塁を踏めたとします。 で落ちてきた球をそのままキャッチされたら塁を踏んでようとアウトになるんですか?

  • 左と右の違い

    よく解説者も言ってますが 左打者特有の打球、左バッターが左に流してレフトポール際にキレて行く打球等 逆に右バッターにはそういう打球は行かないのでしょうか? 左ピッチャーが右打者に内角に投げるクロスファイヤー気味に投げる球 (元阪神ウイリアムス投手が良く投げてましたね) 逆に右ピッチャーには左打者には投げられないのでしょうか?

  • 右投げ左打ちの選手は本当に有利?

    歴代の本塁打打者を見ても、現在のプロ野球を見ても(更に高校野球を見ても?)、スラッガータイプの打者は殆どが右投げ右打ちか左投げ左打ちのような気がします。 ゴルフプレイヤーを見ても、右利きの選手はみんな右で打っているように、実は右利きなら右で、左利きなら左で打った方が有利なのではないでしょうか? 私の考えでは、打者は打席に入っている限りは打つのが本分なのですから、打者のタイプ(長・中・短距離打者の分類)を問わず、先ず球をより遠くに飛ばすことを考えた方が得だと思っています。 それでも一般には、「一塁に近いから」という理由が強調され、野球は右投げ左打ちの打者が有利と言われます。 私は野球の経験がないのですが、これは素人考えなのでしょうか? どなたか教えて下さい。

専門家に質問してみよう