• ベストアンサー

PCでの作曲についての質問

 ざっくりとしすぎた質問で大変恐縮なのですが・・  ニコ動などで活躍されている「ヒャダイン」さんみたいな楽曲を作るには、どのようなソフトや機材、設備が必要なんでしょうか(’’?  例えば声のトーンを変えたりだとか、特別な機材なのかなーと。ソフトにそういう機能が付いているのかな・・・  自分でもチョコチョコ調べてるのですが、あまり実感が湧かず・・・orz  お時間ある時で結構ですので、ご存知、また作曲経験のある方教えてください>w<。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cruelman
  • ベストアンサー率57% (65/114)
回答No.1

○ パソコン ハイスペックのものほど良い。 筐体内の通気性に優れるミドルタワーかフルタワーのパソコンが望ましい。 音楽制作の際、パソコンは長時間高負荷で使用することになるため。 ○ オーディオインターフェース 音の出入り口。オンボの音声の入出力は楽器の録音等には不向きなので 普通はこういうものを使う。商品例としては http://tascam.jp/product/us-144mkii/ ○ スピーカー 音が出せないと音楽制作できません。 商品例としては http://proaudio.yamaha.co.jp/products/speakers/msp_studio_series/index.html ○ マイク ボーカル曲を作るなら当然必要です。 商品例としては http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/sideaddress/at4040/at4040.html ○ ヘッドフォン 録音のモニタリング等に必要です。 商品例としては http://www.smci.jp/headphones/cd900st/index.html ○ DAW パソコンソフトです。後述するソフトシンセやエフェクターソフトを使用するためのプラットフォームになります。 商品例としては http://japan.steinberg.net/jp/products/cubase/start.html ○ ソフトシンセ ソフトウェアのシンセサイザーです。DAWにも付属しますが本格的な音楽制作を目指すならば 別途用意したくなるはずです。 商品例としては http://www.native-instruments.com/#/jp/products/producer/komplete-8/ ○ エフェクター 音を加工するソフトです。DAWにも基本的なものはついてきますがそれだけでは物足りなくなるでしょう。 商品例としては http://www.waves.com/content.aspx?id=176 http://music.e-frontier.co.jp/product/at7/ 上記に挙げた以外に鍵盤楽器は欲しい。あれば何かと便利です。 以上、ざっくりとした説明でした。

Roshine
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます!  とてもわかりやすく、機材の補足までご案内下さってありがたいです^^  少しずつ揃えて趣味としてやってみたいと思います^^  本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作曲初心者です。CDから

    作曲初心者です。 最初からメロディーを作ったりギターを作ったりができそうにないので、 CDや、ニコ動などからギターやベースやドラムの音を撮って、作曲ソフトで編曲?編集?のようなことがしたいのですが、作曲ソフトはそのようなことができるのでしょうか? 私がシンガーソングライター9.0を購入しようと思っているのですが、それにはそのような機能はついていますか? また、その機能のついている作曲ソフトがあるのであれば教えてほしいです。 よろしくお願いします!

  • 作曲ソフトの違いはどこにあるの?

    有料だったり無料だったり、いろいろな作曲ソフトがありますよね? どのソフトもほとんどが「シロートでも簡単に作曲ができる」というのが売りのようです。 付随する機能のグレードの差で金額が違うのなら話はわかるのですが、 根本的に作曲自体の差っていうのは、どんなふうに現れますか? もしくはそこには差が無いとか? あと、純粋に操作性のいい扱いやすいソフトがあったら教えて頂けますか? よろしくお願いいたしますw

  • ニコニコ動画のダウンロードについて

    昨年著作権に関する法律が改正され、様々なことが規制されるようになりました。 「youtubeやニコニコ動画を見ただけでアウト」などという信憑性のない噂でネット内でも盛り上がりましたが、今は比較的落ち着いたかのように思えます さて、ここで本題です 私は数年前からCraving Explorer使用者で、ニコニコ動画内での「自主製作系(アニメなど)」や「二次創作(いわゆる腐向けなど)」、「VOCALOIDやヒャダインさんなどのニコ動内で活躍している方の作品」などを音楽プレーヤーに入れていました ここで質問です 著作権に関する法律が改正された今、恥ずかしいことにどこまでがセーフでどこまでがアウトかわからない状況です 今、ダウンロードするのなら    ・自主製作系  ・二次創作  ・VOCALOID楽曲  ・ヒャダインさんなどの楽曲や歌い手の歌 どこまでがセーフゾーンでしょうか 本来は自分で調べるべきなのでしょう 本当にすいません できればソースを張っていただけると嬉しいです できればでよろしいので、お願いします

  • DTM作曲 MIDIコントローラーについて

    いつも、返答してくださる方々ありがとうございます。 質問の内容ですが、MIDIコントローラーについてです。 DTMに興味を持ち、何から揃えたらよいのか分からず、本を読み漁り、なんとなくですが各ソフトごとの特徴などは分かってきました。 私が作りたいジャンルが「テクノ」「ハウス」などのダンスミュージックなので、CUBASEが良いかと思い高いなと思いながらやっとの思いで購入しました。 ソフトを使えるようになるまでは、次の機材の購入は待っておこうと思っていたのですが、さすがにマウスだけでは操作するので手一杯になってしまいます。そこで次に何を買えばよいのか悩んだところ、MIDIコントローラーが必要だと思い、店舗やネットで調べたのですが、種類や機能がさまざまで、何を基準に選んだらよいのか迷っています。 入力だけなら安い機材でも良いと思いますし、多機能で高い機材、直感的に操作が出来るようなものなど、いろいろありますが、あまりお金に余裕がないため、出来れば無難に長く使えるようなものを探しています。 DTMで作曲されている方は、入力用の機材は何を使っていますか?また、長年されている方は、使用している内にいろいろ機材が増えていると思いますが、失敗談がありましたら教えてください。 質問の内容の知識が未熟なため、漠然としていますが、何を重視したらよいのかも分かりません。 よろしくお願いします。

  • 作曲・音楽制作ソフトについて

    この場をお借りいたします。 個人でPCゲーム制作をしている者ですが BGMも自分で作ろうと考えております。 作曲・音楽制作ソフトはかなりの種類出ていますが おすすめのソフトをご紹介いただきたいのです。 私のやりたいことは以下の通りです。 楽譜の打ち込み 室内楽ぐらいの、ちょっとしたオーケストレーション 出来上がった楽曲をPCに「音楽」ファイルとして保存 ・・・の3点ぐらいですが どのソフトを使えば良いのか判断に困っております。 フリー、有料どちらでも構いませんので ソフトをご紹介下さいませ。 出来ましたら、それぞれの良い点、悪い点、機能・特徴なども ご教授頂けると助かります。 なにとぞよろしくお願い致します!!

  • 作曲の方法について

    ピアノが弾けます。 以前から作曲に興味があり、普段からふと頭の中に曲が浮かんだりするのですが、それをうまく形にする方法が分かりません。 以前に一度だけ曲を形にしたことがあったのですが、無料の楽譜作成ソフト(finale note pad?だったと思います)に一音一音マウスで入力し、ソフトの再生機能を使って流した曲をボイスレコーダーで録ってmp3化しました。 骨が折れました(笑) しかも、脳内イメージではドラムパートやベースパートもあるのにそれらは再現出来なかったので、いまいちな出来でした。 (楽譜作成ソフトにドラム音もあることはあったのですが、バスドラ、スネアなどのように分かりやすく分類されていなくて思うような音が出せず、諦めました) MIDIとやらを使えば電子ピアノとPCを繋げることで自動的に楽譜に書き込ませることも出来そうですが、ドラムパートやベースパートなども打ち込むにはどうするのが良いでしょうか? ポップスだけでなくトランスやテクノっぽい打ち込みもやってみたいのですが、それにはどんな機材やソフトが必要ですか? 趣味の範疇なので、まずはそれほど出費のかからない方法で作曲を始めてみたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンを使って作曲をしてみたいのですが・・・(初心者です)

    この掲示板にもいくつか載っていたのですが、 パソコンを使って自分で作曲をしてみたと思っております。 といってもまったくの初心者でして、楽器はほとんど弾けず 音符もまともに読めないので、フレーズが思いついては消え・・・ と繰り返しの毎日です(笑) Finale Notepadというソフトを入れてみたのですが、 やはり音符が読めないと、このソフトを使うのは難しいですね。 という事で、何から始めて良いのか分からなくなってしまいました・・・。 MIDIの安いシンセを買って、鍵盤から始めたほうがよいのか、 音声入力ソフトを買って、声で吹き込んだほうがよいのか、 まずは音符の読み方を覚えたほうがよいのか。 正直悩んでます・・・。 まるっきりゼロから始めた経験のある方、体験談などアドバイス頂けると大変嬉しいです。 パソコンの操作は10年ほどの経験があるので、何とかいけると思います。(ソフトが使いこなせるかはわかりませんが・・・) どうかご指導よろしくお願いします。

  • 25歳、キーボードで作曲をしたいが何から始めれば?

    現在25歳です、今まで、ピアノを習ってきて(6歳?から13歳まで)作曲をやってみたいと思いながら今まで行動に移さず、それと同時に最近またピアノを基礎からやり直したいと思い募ってきました。 26歳までに今から音楽的な事を(歴史、楽器の基礎テクニックなど)を始め、少しでも音楽知識、舞台、人前で作曲した曲、歌声を披露する機会を増やしたいと密かに思ってます。 もし仮に教室に通うとしたら、ピアノかボイスレッスン(現在未経験だが遊び程度のコーラス系の3カ月受けた経験あり)のどちらから始めればよいでしょうか?金銭的に両方は無理なので片方づつ始めたいのですが。 あと、作曲をするにあたって、キーボードを購入したいと考えてます、録音つきの五万円から七万程度のお勧めのキーボード教えてください。調べてもどの機能、ブランドがいいとかっていうのがいまいちなのでご存知でしたら教えてください。 キーボード他にほかの楽器の音も混ぜ合わせたいのですがパソコン上で多重録音ができるソフトや機会があれば教えてください。

  • 作曲をするためにDTMをはじめたいと思っていて、CUBASEのDAWを

    作曲をするためにDTMをはじめたいと思っていて、CUBASEのDAWを使おうと思っているんですが、どのソフトを買えばいいのかわかりません‥ DTMの経験は全くなく、どんなものを揃えればいいかなどもわかりません‥ 質問をまとめると、 (1)PCとDAWがあればDTMはできるんでしょうか?また、どんなものを揃えればいいのでしょうか? (2)CUBASEのDAWでどんなものを買えばいいのでしょうか?オススメみたいなものを教えて欲しいです。自分の声を入れたりしたいです。 何か自分の質問に到らない点がありましたら補足で加えていきたいと思います よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 初心者にオススメの作曲ソフトを教えてください

    お世話になってます。 以下でYAMAHA XGWORKS 4.0 についての質問をしているものです。 http://okwave.jp/qa3982759.html 現行のPCではどうもこのソフトが使えないみたいなので、 新しいソフトの買い替えも考慮に入れていきたいと思っています。 ちなみに、これが(XG WORKS 4.0)なんらかの方法でまだ 使えれば使えるに越したことはないのでもうしばらく ご回答を募っています。 今回は、XGWORKS4.0が使えなかった時のために 新しいソフトも考えてみたいので、よいソフトをご存知でしたら 教えてください。 当方結局XGWORKS4.0でもあまり使いこなせておらず、 完全に趣味&自己満足の範囲なんですが 主に使っていた機能はオートアレンジ機能と、ボイストゥスコア機能を メインで使用し、後は手打ちの微調整を主にしていたので ほとんど打ち込みはしてません(^-^; なので、上記の機能が付いているもので 比較的操作の簡単なものをオススメいただければと思います。 ○口笛等を音符に変換する機能があるもの ○オートアレンジ機能があるもの ○金額的には15000円~30000円までのもの。 ○外部で専用キーボード等が必要じゃなく、  あまり高度な知識を要求しないもの。 作製環境はWinXPです。 最近流行の初音ミクなんかにも興味があるのですが、あれは作曲ソフト ではなく既存の音にミクの声を乗せるもので 作曲ソフトとはまた違うものなんですよね?

このQ&Aのポイント
  • 廃液が満杯になった際の解決策について教えてください。
  • お使いのプリンター【MFC-J877N】の廃液タンクが満杯になった場合の対処法を教えてください。
  • Windows10で無線LAN接続しているプリンター【MFC-J877N】の廃液タンクが満杯になった時の対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう