• 締切済み

suicaとpasumo どちらが良いですか?

dogdayの回答

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.3

A1です。使った事がないので、忘れていました。 携帯電話でモバイルSuicaが利用できます。 http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/index.html

19981009
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。  モバイルSuica、とても興味あります。便利で、良いですね。  アドレスまで、有難うございます。しっかり読んで、検討します。   

関連するQ&A

  • pasumoで定期を作りたいです。

    春から新社会人として東京で働くことになりました。 通勤に際して、定期券を購入しようと思うのですが、 私鉄(東武鉄道)→地下鉄(東京メトロ)と乗り継ぐ場合に pasumoで定期券を作り、別途チャージした分でJRも利用する ↑これを一枚のpasumoで済ませることは可能でしょうか? 最初はよく分からずにsuicaを作ったのですが、suicaはJRを 利用しない径路では定期が作れそうなので諦めました。

  • SUICA、Pasmoについて

    地方在住で、出張で良く東京に行きます。Siicaは便利だけどJRだけ?と思っていたところ、今夕のニュースでPasumoが伝えられていました。Pasumoにカード機能を付加すれば、チャージ不要、バスOK。Suicaも営団地下鉄OKと。 そこで質問です。羽田空港で買えるか(つまり、モノレール・京急乗りたい)?とかJR山の手・中央や営団地下使えるとか(都バスを使う予定無し。)、地方から出張で羽田に着き、JR山の手・中央、営団使用可で、、何処で買える(羽田か品川で買いたい。)、カード機能無し希望なのでチャージは何処でするのか等、いいプリカパス教えて下さい。

  • 東西線でSuicaが使える?

    JR中野駅からJR西船橋まで、降りずに電車に乗ればSuicaでもOKでしょうか? しかし、運賃はJR利用ならば540円必要で、 東京メトロなら300円で可能ですね。 運賃はどちら? しかし、中野駅から西船橋駅までJRのHP上では、 東京メトロ経由の線が書いてありませんでした。 (Suicaで利用してはいけない路線?) JRはなぜ直通運転をするのに、りんかい線と違い Suica対応にはしないのでしょうか? 東京メトロとしては、パスネットを使ってもらいたいからでしょうか?

  • Suicaについて

    JRで乗り、有楽町で東京メトロに乗り換え、池袋まで通勤することになったのですがSuica一枚で行けますか?

  • 中吊りの女の子(SUICA)

    中吊りの女の子(SUICA) 電車の中吊り広告(ポスター)に登場する女の子の名前を教えてください。 SUICAかPASUMOので、色んなバイトをやってる子です。 東京のJRでよく見かけます。

  • suicaについて

    首都圏ではないところに住んでいて、わからないので教えてください。 まもなく東京に用事があって行くのですが、東京ではJR以外の電車でもsuicaは使えるのでしょうか? 都営地下鉄・東京メトロ・ゆりかもめ・りんかい線など。 インターネットなどで調べたのですが、pasmoというのもあるので、違いがよくわからなくて。 よろしくお願いします。

  • JRパス?Suica?

    JRパス?Suica? 今度海外の友人が日本へ観光に来ます。 約1週間滞在予定ですが、私は週末の2日しか会いません。 友人は東京、仙台、日光、京都を回りたいそうです。 そこで「JRパスだと便利ですか?」と聞かれたのですが、JRパスがよく分からずうまく回答できません。 せっかく来てもらうので準備しておきたいのですが、JRパスで大丈夫でしょうか? SuicaやPASMOなどの方が良いでしょうか?

  • Suicaについて

    カテ違いかもしれませんが、どこで質問したいいのかわからないので、こちらで質問させていただきますm(__)m JRのSuica定期券のことなのですが、私は今、さいたま市の大宮から東京の新宿までのSuica定期券を持っています。今度ディズニーランドに行こうと思っているのですが、Suica定期券を使って舞浜まで行く場合、新宿を経由した場合としなかった場合とでは、電車賃に違いがあるのでしょうか? できれば、新宿まで定期を使って、その先はチャージしてあるお金で行きたいと思うのですが、舞浜まではすべてJR線を使うので、途中改札口を通りませんよね?だから、新宿を経由したかどうかは、分からないのではないかと思うのです。 初歩的な質問な上、分かりにくい文章で申し訳ありません。Suicaについて詳しい方、教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • suicaの定期券

    現在suicaのカードを利用して京王線布田駅(自宅)→JR高田馬場駅(会社)まで通勤しています。 今度このsuicaに定期券の機能を付けたいのですが、京王線布田駅で出来るのでしょうか(pasumoでないとダメ?)。それともJR高田馬場駅(JRの駅ならどこでも可能?)でないとダメなんでしょうか。 分かる方がいらしたら、是非教えてください。

  • SUICA JR線乗車なのに他社線経由で引き落とし

    巣鴨-国分寺間のSUICA定期券で海浜幕張駅から乗車、京葉線 東京駅で中央線に乗り換え、国分寺駅で下車しました。 本来は海浜幕張-新宿間620円が、東京メトロ東西線経由(海浜幕張-中野)で計算されて510円しか引き落とされませんでした。 同じように、総武線幕張駅から乗車、総武線、お茶の水乗り換え、中央線で国分寺駅下車の場合も、東京メトロ東西線経由の安い運賃で引き落とされていました。 JRは損して、東京メトロは得することになりますよね。 東京メトロ東西線の列車が、津田沼方面にも、三鷹方面にも乗り入れており、SUICAやPASMOでは経由を判別できないので、やむを得ないのですかね? どなたか詳しい方、教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう