• 締切済み

双極性障害II型の大学四年生

就職について質問します。僕は大学四年生なので就活をしているのですが、そのまま新卒の正社員として就職したとしても、ずっと精神面で安定して働けるのか心配です。 双極性障害II型には大学一年の時に発病して、心療内科で診断されました。 鬱期には無気力で学校をよく欠席していたり、躁期には友達に怒鳴り散らして、信用を失ったり今まで色々ありました。今は当時よりだいぶ安定していますが、まだまだ寛解には程遠いです。 社会に入ったら大学に通うよりさらなるストレスがあるだろうなと思います。 同じ病気の方で働き始めて再発したとか書いてあったので正直いまの状態のまま社会に入ることが不安です。 だから、もし卒業までに内定が決まらなかったらバイトまたはパートを無理しない程度で始めて、リハビリをして大丈夫だと思ったら一般の求人を応募する、などの流れで行こうかな…なんて思ってしまうのです。 かといってもこの就職氷河期の中で新卒という肩書きを簡単に無駄にしてもいいのだろうか?卒業後の期間が長くなるにつれ就職が困難になるという現実も重々理解しているので、モヤモヤしています。 同じような経験をした双極性障害を患っている方にお聞きしたいのですが、このような状態で私はムリしてでも内定を取り、正社員として勤務した方がいいですか? それとも、新卒という看板にこだわらずにバイト、パートをしながら治療に専念する方がいいでしょうか?

みんなの回答

  • satope93
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

ANo.3で、「無理してでも、内定を取るべき」と書いたものです。別の人間の意見も併記します。 先程、強迫性障害で中堅商社の人事をしている妻と、あなたについて話したところ、真っ向から意見が別れました。あなたの状況の程度がわからないのですが、もし仮に「正社員として入社して、病気の為1か月で退社する」と、なった場合、経歴に相当傷がつくので、病気を治してからの方がいいのではないかとの意見です。 ただし、その場合は今年は留年して「新卒」はキープいし、その上で入院し、来年の就職活動期まで「入院」し寛解を目指すという意見です。hassy1003 さんは、発病後、入院されたことはありますか?入院すれば、通院とは比べ物にならない量の投薬も可能ですし、(例えばリーマス錠なら、私の場合通院で一日600mgですが、入院し、常に監視状態であれば1,200mgまでいけるそうです。)通電療法等の別の方法も試せるはずです。入院中は、薬の副作用でで何も考えられず、退院後の心の揺れも考えられますが、もし入院されていないのであれば、試してみてはいかがでしょうか? 「無理して内定を取るべきでない」と考えた妻も、「新卒」と「既卒」では、やはり大きな差が出てしまうと考えています。既卒から、パート→正社員という流れは考えるべきではないと思います。

  • satope93
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

双極性障害II型の社会人33歳、営業職、正社員です。お役に立つかわかりませんが、私のできる範囲の回答(意見)をします。まず、私の現状です。 (1)2011年の3月からパニック障害発症、その治療のためSSRIを服用したところ、軽躁状態になり、双極性障害II型と診断 される。治療のため7月より会社を休職しております。 (2)4か月前に発症し、復職できていない。病気と仕事をどのように両立させるか、今後手探り状態である。 上記の立場から申し上げます。私は「新卒として、正社員を目指すべきである」と思います。理由は次の通りです。 1 正社員として、健康保険組合に入れば、休職する際「傷病手当金」が支給される。その額は、自分が働いていた頃稼いでいた額の6割です。これは、結構大きいです。最長で1年半支給されます。 2 まだまだ、日本は「新卒主義」企業が多い。転職するにしても「正社員」としての経験があるのと、ないのとでは全然  違います。パートと正社員では、任される仕事の質が違うからです。また、業種にもよりますが、「パート→正社員」を   目指すのは相当難しいと思われます。もちろん、パートの間に国家資格を勉強される等の方法もあるかと思いますが、  躁の時も、鬱の時も勉強が手に付かないと思われますので、リスクが高いと思います。 3 「再発のリスク 」<「経済的損失リスク」だと思う。寛解には程遠いとのことですが、ある程度は薬でコントロールされているのであれば、再発のリスクを冒してでも、正社員として試行錯誤してみてはどうでしょう?私には、正社員にならない ことでの、経済的リスクの方がはるかに問題だと思います。双極性障害を自分の性格の一部として引き受けて、覚悟して働くしかないと思うのです。今、就職活動をしているのであれば、「自分が好きなこと」は捨てて、「自分が少しでも、できそうなこと、うまくやれそうなこと」を基準にして、企業、職種を検討してはいかがでしょうか? 4 「就職して再発された方」がいるのは非常に残念ですが、あなたもそうだとは限らないと思います。(私もこれから試行錯誤していく身ですが。) 5 正社員としてとにかく、一生懸命働いて、よい人間関係を築ければ、病気に対して理解される環境が作れるかもしれない(休職も含めて)。パートの場合は、「仕事ができない」と、一方的に雇用を切られてしまう可能性がある。 6 双極性障害II型の「軽躁」であれば、結構いい仕事ができる場合もある。これは、いいことではないのですが、テンションが上がっているので、人当たりもよく、むしろ「軽躁」状態の時の方が、営業上の成績は良かったです。ただし、上司にすごく歯向かったり、ミーティングで自分の意見を通そうと頑なになったりしました。ただ、発症前に、きちんと周りの人と関係が築けていれば、それだけで信用を失わずに済むと思います。 現在の新卒の就職内定率は、非常に厳しいです。質問者の方も既に多くの企業の試験、面接を経験された上での質問であると思います。面接で厳しい質問を浴びせられているかもしれません。ただ、「双極性障害」の再発リスクを理由に、内定が出なかったらパート・バイトをしながら治療しよう・・・。というのはもったいなさ過ぎると思うのです。卒業後、何年したら寛解するのか見通しはありますか?結局ずっとパートを続けることになってしまうのではないでしょうか・・・。 「新卒」というのは、それだけで、あなたの強みだと思います。それを生かせるのは今だけです。どんなに精神が不安定でも、薬を増やしてでも(医師と相談してください)、歯を食いしばって新卒採用試験を受け、内定を取ってください。今しかチャンスはないのです。

回答No.2

双極性障害歴8年の40代男です。 あくまで私の場合というケーススタディで考えてください。 私の就職先では私の病歴と前後してメンタルヘルススタディというものをおこなっています。 (多分今の企業は大なり小なりおこなっているのでは無いでしょうか) 傷病後の私は負荷の少ない部署に回してもらい。 躁の時は私の元いた部署にあれこれ口を挟むのを本来なら人間関係がずたずたになるところを 病気だからと許してもらい。(元々は非常に専門性の高い技術職だったのですが今はご意見番状態かな) 鬱の時は休職するか、とりあえず出社できるならなるべく出社してと言うことでほとんどボーッとしている状態で出社して(出ているだけで一日何もできていない日が多い)います。 自分的には少しでも働けるようになって今の恩を返したいと思っているのですが…。 (躁とうつの間の少しだけしか働けていない) 私はかなり恵まれている方かも知れませんが今時正社員は大なり小なりメンタルヘルスについて一定の 理解を示していただいていると思います。 貴方もできうるなら正社員として就職したほうが有利だと思います。 私のつたない経験がご参考になればと思います。

  • functor
  • ベストアンサー率32% (48/149)
回答No.1

私は、躁鬱病ではないので、あくまでご参考ですが・・・ 今の時代、やっぱり、正社員として、就職するのは難しいようです。 結婚して、家庭を持つことを考えたら、 やはり、きちんと就職しておく方がいいのでは? 最初から、バイトを考えるのであれば、 一度、きちんと就職をして、どうしても駄目なら、会社を辞めても 良いのではないですか? 私は統合失調感情障害です。 知り合いに統合失調症の人が居ました。 知り合いは結婚して娘さんも居ましたが、会社を辞めて、宅急便の仕事をしたようです。 それから・・・音信不通でしたが、結局離婚して、一人で暮らしているようです。 私は・・・歯を食いしばって、会社に残っています。 そして、なんとかお給料をもらいながら、自宅も買い、家族3人つつがなく暮らしています。 本当は、ご自身を大切にして、療養をしてください、と言いたいのですが、 今の社会状況を考えたら、きちんと就職するのは大切だと思います。 会社にもいろいろありますが、たとえば、PHPを出版している松下あたりなら、 社員の人とかも理解がありそうですよね。 (ちなみに私は松下ではありません)(^^; 質問者さんが幸せになりますように! 参考になれば。

関連するQ&A

  • 双極性障害と就職について教えてください。

    双極性障害二型を半年ほど患っています。 その前は数年うつと診断されてきました。 今年大学を卒業しまして浪人や留年、休学などあり25歳なんですが就職をどうしたらいいのか迷っています。 医師はまだ病状が安定しないので時短勤務かアルバイトか障害者雇用がいいと言います。 私自身一般の求人に応募する勇気がありません・・。健常者と戦えるわけ無いという思いがあるからです。 私には夢があり、海外の大学に入り直すことです。 そのために資金をためたいのです。 でも精神障害は雇用が厳しいと聞きますし、正社員という肩書が欲しいという希望もあります。 法学部にいましたので公務員など考えましたが、年齢もあり早くお金を稼ぐべきだよなという焦りがあって 凄く迷っています。 とりあえず就活をしていますという前提でアルバイトをしつつ考えようかとも思っています。 精神障害者雇用や、その他の道についてわかる方がいたらアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 双極性障害 営業職

    大学四年生で就活している者です。私は双極性II型を患っており、まだ寛解には至ってません。 しかし、新卒で就職できるように自分なりのペースで就活してきました。 そこで質問なのですが、双極性障害を患っている人にとって営業職、販売職、サービス職のような直接的に人と密接に関わる仕事は体調の悪化につながるからそうした職には就かない方がよいでしょうか? 主治医には事務職などがいいのではないか?と言われ、探しましたが今のところ求人がないです。 それにひきかえ、営業、販売、サービス職はよくハローワークの求人に出てきます。 もともとは明るく話すこともできますし、体調が安定していればそうした仕事もできるかな?と思うのですが、波がまだあるのでもし内定したとしてもずっとやっていけるのかな?と不安なので敬遠していました。 ですが、やってみないうちに選り好みしてたら仕事なんて見つからないと思っています。 なので積極的に探してみたいです。 なので、同じ双極性障害で営業、サービス、販売職をやっておられる方は病気を抱えながらうまく勤めらるているのか教えて下さるとうれしいです。

  • 双極性障害2型の社会復帰について

    こんにちわ。 わたしも、双極性障害2型をもっていて歴6年になります。 いったん就職はするものの、今まで一番続けた仕事で3年です。 今は無職なのですが、安定方向に向かっています。 それで、 これから社会復帰するにあたって どのように段階をくんでお仕事を長く続けられるようにしたらよいのか、 参考にみなさんの経験をお聞かせ願いたいと思っています。 わたしと同じように双極性障害2型で社会復帰された方もしくは、社会復帰した後も このような病気と、どう付き合っているのか。 教えてください。 因みに通院しているお医者さんもなるべくなら就職することを進めている状況 です。

  • 大学4年生だからって・・・

    こんにちは。大学4年の女です。 内定を取った後から塾講師のアルバイトを始めました。 ほとんどアルバイト講師で回している塾です。 そこの社員から、よく 「もうすぐ社会人になるんだから、責任感を持て。」 「いつまで学生気分なんだ。」 と言われ、社員のように扱われます。 例えば、大1~3のバイト生はサークルの行事などで休みが取れるのに、私が内定先の研修で休みたいと言うと「社会人は休みなんか取れないんだぞ。」と、なかなか休ませてもらえません。(研修なので意地で休みますが。) バイトにも責任があるのは分かっています。 しかし、大学4年で4月から就職するからって、まだ正社員ではないのです。ましてやこの会社に就職するわけではないし、仕事でミスしていないのに「もうすぐ正社員になるんだから」という理由で怒られたりするのは納得がいきません。 (ちなみに、大4のバイト生の中で一般就職するのは私だけで、他は皆学校教諭か教採浪人です。塾会社なだけあって、教採受験者には理解があります。) 教え子の受験が終わるまではバイトを続けるつもりですが、それまでこんな社員とどうやって付き合っていったらいいでしょうか? それとも、この社員が言うことは正しいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 双極II型障害でしょうか?

    双極II型障害でしょうか? もともと人付き合いが苦手なのと環境の変化に弱く、進学や就職・転職のたびにうつ状態になり環境に慣れたり、嫌な人から離れれば治るの繰り返しで何とか病院のお世話にならずに済んでいました。 ところが、交際している彼との付き合い方、将来への不安から情緒不安定になり不眠・食欲減退・焦燥感などが出てきました。またその内治まるだろうと思っていましたが一向に良くならず、月曜日に心療内科に行ったら、うつ状態だと診断され睡眠薬(ブロチゾラン)と抗不安薬(セニラン)を貰いました。治療は彼との付き合い方・自分の気持ちの出し方に問題がありストレスが溜まってうつになったのだろうからカウンセラーによるカウンセリングを行っていきましょうと言われました。抗不安薬は頓服薬で不安に襲われた時に飲んで下さいと言われていたので、2日程飲んで今は気持ちが安定しているので今は飲んでいません。睡眠薬は飲む回数が決まっているので一応飲んでいるのですが気持ちが安定しているので飲まなくて良いかなと思うのですが大丈夫でしょうか?薬に頼ると平常時でも薬なしでは眠れなくなってしまうのではと不安でして・・ また、ここ1年の間にうつの波があり、落ち込んだり回復したりを繰り返していています。これは双極II型障害なのでしょうか?今までの状態を振り返ってみるとそんな感じがしてなりません。うつ状態と双極II型障害では治療法が違うのでしょうか?一応、来週に病院に行くので先生に相談してみようと思っていますが・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 双極性障害 デイケアの利用

    双極性障害 デイケア 私は双極性障害を抱える大学4年生で就活が上手くいかなかったので、諦めて卒業後には地元に帰って自宅療養しつつ地元での就職を目指すという方向性でいま活動しています。 ですが就活をするだけで、かなり無理してエネルギーを使ってしまうらしく、就活したらかならず躁転→鬱転になり、不安定になってしまいます。 就活だけでここまで疲れていたら働きはじめたら絶対にすぐダメになってしまうのではないか?と感じました。 鬱転の時には、ずっと自宅にいて家族以外の人と関わることがまったくないので孤独感、先の見えない不安にイライラする日が多くなってしまいます。 最近、教えてgooで違う事について質問した際に精神科に社会復帰のためのデイケアという施設がある事を教えて頂き、私はデイケアという存在を初めて知りました。それは私が転院する新しい病院にもあるらしいのです。 まだわかりませんが、デイケアを利用する事で他人、社会と少しずつ関わる事で社会復帰ができるかもしれないと思いました。 デイケアに通うことで本当に少しずつ社会復帰ができるようになる治療的な効果は出てくるのでしょうか? それともデイケアなんかせずに頑張って就職決めて働きはじめたら、なんとかなるもんでしょうか? 本音は頑張って内定決めたいんですけど、受けるべき企業の履歴書も書くことが全然思い付かず、ここ数日をムダに過ごしてしまっています。自分に火を付けようと、場所を変えて集中しようとしてもどうも上手くいかないのが現状です。

  • 双極II型障害について

    質問させていただきます。美術大学で学んでいる学生です。 先日、かれこれ2年ほど信頼して通っている臨床心理士の方に「双極II型障害の可能性が高い」と言われました。 過去数年を振り返ると、一年に何度も鬱がきてはあらゆる活動がストップし、布団の中で死んでいます。 それが元で留年経験もあります。また逆に、鬱よりはるかに短期間ですがハイもやってきます。 バリバリ活動し、いい絵や作品が生まれ、色んな意味でアグレッシブになります。 時にはバイトを詰め込みすぎてダウンしたり、3日徹夜した後に飲み会行って浴びるように飲んでぶっ倒れたり、 買い物しまくって取り返しのつかないことになったり…。 その繰り返しをしてきたのです。自分では全く意識していませんでした。 鬱の時は自分でも明らかにおかしいと思うし半端なく辛いので、てっきり自分は鬱病だったのかと…。 精神科で抗うつ薬が処方されたこともあります。 (これは鬱じゃなくての甘えだ、と自分で決めつけてその後行かなかったので1週間分飲んで終わりでしたが) 医師の診断はまだ出ていないので自分がII型と思い込むにはまだ早いのですが、 ネットで双極性障害に関する情報を仕入れています。 鬱病とは全く違うこと、ほぼ再発することなどなど…。正直、ショックでした。 でも薬を飲んでいい結果が生まれるのならと前向きに考え、また精神科を訪れようと思っています。 双極II型障害の方、是非体験談やアドバイスを聞かせて頂けますでしょうか。 軽躁と鬱で、それぞれどのような状態になるか教えて頂きたいです。

  • 双極性障害 就労許可について

    双極性障害の者です。大学四年生で内定がもらえないまま卒業を迎えました。 主治医の先生からは就労許可が出ていて、逆に先生の方から「こんな求人が出ているから 受けてみたら?」とか、「親とか知り合いに政治家いないの?」とか言われたり、聞いても いないのに向こうからグイグイ言ってくるぐらいでした。 その就労許可を得たくらいに気分が安定しているのなら健常者と同じくらいに就職活動が こなすことが出来ると思ったのですが現実は難しく、ただの説明会に参加するだけで、 勝手にムリして躁転して、数日後に大きな鬱に落ちて履歴書が何を書いたらいいのかわからない、応募に関する問い合わせの電話をする事が怖いと感じるようになり、受けれなくなるか ムリして面接にも進んでもさっぱり話せずに終わり、不採用なんて時もありました。 そういうことを言っても、毎回「卒業までに決めないとねー。」としか言ってくれませんでした。先生はOKだと思ってるかもしれないけど、自分は全然OKじゃないと体が感じているんです。病気を理由にずっと就職しないつもりではありません。逆に頑張れない自分が情けなくて仕方なくて苛立つし、社会人になって早く自立したいって気持ちも強いんです。でも説明会ご ときで不安定になって支障が出る自分がいま就労できるステージまで回復した自覚がないんです。主治医の先生の就労許可って100%信じるべきなんでしょうか?

  • 27歳で大学

    現在26歳で食品製造関係のパートをしてます。 去年まで大学生でしたが、学校に行かずバイトにのめり込み、卒業の単位が足りず今年の3月で中退しました。 一応正社員の道を目指し2ヶ月程、就職活動しましたが、私のような経歴の人間は相手にもされないのが現実でした。 今はとりあえずパートで食いつないでいますが、やはり26歳大学中退、正社員の職歴なしでは正直この先非常に厳しいと思います。 そこで、今年の社会人入試で大学に入りなおしてもう一度やり直してみたいんですが、もし仮に合格し、4年で卒業できたとすると31歳になります。 はたしてその年齢で就職とかできるのかが不安です。 もうこの年では大学卒業して、やりたい仕事に就くと言うの無理なのでしょうか?

  • 大学四年、就活

    大学四年は、就活の時期だと聞いたのですが、 それって、大学四年時の講義などは役立たずだってことですか? 内定取れたとしても、卒業できなきゃ意味がないというのはわかるんですけど、それなら、もう少し就活の時期を下げてもいい気がします。 もしくは、就活の時期そのものをなくし、卒業近くになってから、見つける、卒業してから見つけると言うようにすればいいのではないでしょうか? (卒業ニートになる人が出るからしないのかな?) なんというか、就活の時期が大学に合わせられてるのは、大学行かない人にしてみれば、ただの面倒なわけで、なぜ、就活の時期があるのかが知りたいです。 また、新卒制度もどうかと思いませんか? 確かに新卒は、一応若くて素直で従えやすいとはおもうのですが、 新卒じゃなければ、取らないとか、新卒の方が就職しやすいとか、意味がわかりません。 新卒を優遇するから、新卒から外れた就活浪人が、出来上がるのではないでしょうか? 新卒を求める社会も、若い世代の活躍を進める社会かもしれませんが、 逆に、新卒落ちたら人生お先真っ暗っていう社会は、正規ルートから抜け落ちた人は行きにくいのではないでしょうか? いろいろな意見教えてください