- ベストアンサー
PCのメモリ使用量と節約方法
- PCのメモリ使用量が高いので、原因と節約方法を教えてください。
- タスクマネージャーで見ると、コミットチャージが3Gと多くなっていますが、プロセスのメモリ使用量は合計で1G程度です。
- メモリの増設は困難なため、メモリの節約方法を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2です。 >これはプロセス共通部分で使用した仮想メモリサイズが2G以上も占めているということでしょうか? どちらも刻々と変化する値ですが、もし正しく値を読み取って計算した結果がお書きの通りなら、そういうことです。 共通部分が大きいというのはプログラムによってはあり得ると思います。「PCユーザの半数の人はこのソフトをは使っているだろう」と思えるソフト以外は常駐ソフト含めて一度停止してみてください。
その他の回答 (5)
- gentoo314
- ベストアンサー率41% (15/36)
起動時の状態としてはメモリ使いすぎですね。 コマンドラインから、msconfig で、サービスと、自動起動するプロセスの管理ができます。 Microsoft 以外の常駐プロセスを止めては。
- gentoo314
- ベストアンサー率41% (15/36)
起動した直後のメモリ使用量はどうでしょう。 WindowsXP の素の状態であれば、300MBbytes 程度です。 多くのアプリケーションをインストールすると、そのアプリケーションを使用していなくても、サービスや、ログイン時に自動実行するプロセスが増えます。
補足
起動直後でも 2814960 、PF使用量は 2.6GB ほどあります。 不必要なサービスや常駐アプリはできるだけ切るようにしています。 また、繰り返しになりますが、タスクマネージャーで 確認したところ、プロセスはさほどメモリを使っているように 見えません。(1GB以下) 使っているように見えませんし、
- sat000
- ベストアンサー率40% (324/808)
コミットチャージは、ただいまこの瞬間のメモリ使用量ではなく、ピーク値(過去のこれまでの最大値)だったと記憶しています。 従って、今現在のプロセスのメモリ使用量と合致していなくても不思議ではありません。 で、搭載メモリ(というよりも32bitOSが利用できる約3.2 GB)を超えると、スワップが発生し、パフォーマンスが低下します。 対策ですか? うーん、同時にいくつものアプリを立ち上げないこと、ですかね。 メモリを使わないように気を付けて運用するしかありません。 私はそういう余計なところに気を遣うのが嫌なので、64bit OSに移行しました。 大抵の32bitアプリはWOW64で使えますし、いざとなれば、ちょっと遅いですがXPモードもありますし。 ただし、もし立ち上げた直後で何のアプリケーションも走らせていない、常駐も最小限(ウイルススキャナのみ、くらい)という状況にもかかわらず、コミットチャージが3 GBになっているようなら、おかしいです。 プロセスに表示されない隠れプロセス(具体的には大抵の場合ウイルスというかトロイ)が走っている等も考えないといけなくなります。
補足
> コミットチャージは、ただいまこの瞬間のメモリ使用量ではなく、ピーク値(過去のこれまでの最大値)だったと記憶しています。 それだと[コミットチャージ]の[合計]ではなく[最大値]の欄の表示ではないでしょうか。 また、繰り返しになりますがプロセスの表示で 確認したところ、常駐や立ち上げプロセスも 明らかに1GBも使っていないです。 ウイルスやスパイウェアのチェックは定期的にしていますが、 そちらも異常があるようには見受けられません。 > 大抵の32bitアプリはWOW64で使えますし、いざとなれば、ちょっと遅いですがXPモードもありますし。 一般のアプリでは64bitOSで動かないものはあっても32bitで 動かないものはまだ無いはずです。(32bit版が必ず出ている) XPモードもやはり実際のXPパソコンより確実に正常動作の 確立は低いですし・・・。 結局は好みの問題ですが、個人的には現時点では64bitOSの メリットはほとんど無いと考えています。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10359)
まず、基本的な考え方としては、物理的なメモリは空きゼロの状態が理想です。空きがあると言うことは、何にも使われず遊んでいるが電気だけは食っているという、大変もったいない状態です(*1)。 で、プロセスが使っているメモリが、物理メモリを使い切らない場合、残りのメモリはOSが、バッファとかキャッシュというディスクとのやりとりをするエリアとして使います。このエリアが大きいほど、ディスクとの入出力が見かけ上高速化する可能性があります。 逆に物理メモリが足りなくなると、OSがページファイルという物に、最近使っていないメモリの内容を書き出してその分の物理メモリを解放して転用してくれますので、3GBも物理メモリがあればまずメモリが足りなくなることはありません。 >、[プロセス]のメモリ使用量を見たところ、全部合計してもせいぜい1Gは越えないんじゃないかというくらいで、どこに上述のコミットチャージ3Gも使われたのか分かりません。 まず、「すべてのユーザのプロセスを表示する」はチェックしていますよね。 そもそも、コミットチャージは、仮想メモリの合計数なので、これと比べるタスクマネージャで見るべきものは、コミットサイズ(XPだと仮想メモリサイズ)です。XPのタスクマネージャの表示→列の選択で適切な表示項目を選択してください。 ・メモリ使用量 → そのプロセスが使っている物理メモリサイズ ・仮想メモリサイズ → そのプロセスが使っている仮想メモリのうちそのプロセス占有分のサイズ(共有部分を覗いた物) パフォーマンスタブの、 ・コミットチャージ → 重複を考慮した全プロセスの仮想メモリの合計(プロセスタブの仮想メモリサイズの合計+プロセス共有部分の仮想メモリサイズ) *1: 実際には新たなプロセスの起動に備えてある程度の空きは確保される。空きが足りないときにどうするかは上述したとおり
補足
ご指摘いただいたとおり[すべてのユーザのプロセスを表示する]への チェックと、プロセスの[仮想メモリサイズ]を確認しましたが、やはり 合計でせいぜい1Gも使っていない状態です。 これはプロセス共通部分で使用した仮想メモリサイズが2G以上も 占めているということでしょうか?
- noct_nik
- ベストアンサー率50% (604/1206)
コミットチャージとは、メインメモリと仮想メモリの合計量を示しています。 その値は、最低でも物理メモリ分は表示されていますから、その表示で何らおかしくありません。 つまり、物理メモリ+αの表示であればごく普通のことです。 実際に使用されているメモリは、プロセスで表示されているプログラムの使用値の合計となりますから、現時点で1GB程度であれば、まだ空きメモリに十分余裕があるということになります。
補足
インターネット上の情報(たとえば下記サイト)を見る限り、 この場合のコミットチャージの「合計」とは「使用されている合計」を 指すような記述ですが、そうではなく利用可能量だということでしょうか。 http://laputa.at.webry.info/200612/article_12.html 追加情報ですが、[パフォーマンス]タブのPF使用量部分も 3.11GBと表示されており、やはりこれが実際のメモリ消費量だと 思うのですが、いかがでしょうか。 また、何故かページファイルが不足しているので拡張すると言う 旨のバルーンがたまに表示されます。
お礼
可能性としてはありえるということですね。 一度Windowsの正常動作が保てる範囲で徹底的にプロセスを 切ってみて試してみます。