• ベストアンサー

ストローマグについての質問です。

もうすぐ10カ月になる子供がいます。 Nubyマグはあまりこぼれにくいと聞きましたが、ツインハンドルがついているのと ついていないのがありますがどちらがいいでしょうか?! 今はストローマグを自分で持って上手に飲んでいます。 ハンドルがついてないものでもうまく握れるのかが心配です。。 でもついていない方が容量は大きいのでこれからのことを考えたらその方がいいのか・・・ 悩んでいます(><) みなさんの意見を聞かせてもらえたらうれしいです☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私はコンビのツインハンドルのストローマグと、ハンドルなしのnubyと持っています。 nubyはこぼれにくいし、子供が飲んだ時に逆流しにくいので、残ったお茶に食べカスが入り込みにくいので外出先によく持って行きます。 nubyのハンドルありかなしかはどっちでもいいと思いますよ。ハンドルなしでも1歳ぐらいからは上手に持っていました。 縦に長いので、上向いちゃったりしながら咥えてるときもありますが、ちゃんと飲んでます。 容量が大きいのは長く使う意味でも魅力的ですが、よく飲む子だと、ハンドルなしのnubyでも補充用のお茶をペットボトルで持っている人を見かけることがあります。 容量が大きくても小さくても、補充用ペットボトルが必要になる可能性はありますよね。夏場で、よく飲む子なら、すぐに空になっちゃいますし。 うちの子はあまり飲まないので、補充することは殆どありませんが、容量の少ない方だったら補充は必要だと思うので、容量の大きい方にして良かったなぁという感じです。 イラストが書いてあるものでそれが可愛らしく、デザインで選んだのですが鞄の中でもハンドルがないぶん縦のスペースに入りますし、いいですよ。 たまにコンビマグを持って外出するときもありますが、鞄の中でごろごろ邪魔になる印象があります。 でも外出先に子供のおやつやお茶やジュースは子供に背負わせるリュックに入れていくんですが、うちのリュックは小さくて、ハンドル無しのものは入らないので、nubyだけ私の鞄に入れないといけないのが、ちょっと面倒です。 でもとても便利なので気に入っています。nubyは飲めるようになるまで(コツを掴むまで)ちょっと飲みにくそうにしますが、覚えてくれればとてもいいですよ。 私はハンドルなしにして良かったなぁという感じですが、お母さんの好みでいいと思います。

ibiza330
質問者

お礼

大変遅くなりまして申し訳ありません!! ハンドルなしのnudyを買って漏れにくく、使いやすくてかなり助かっています。 丁寧なご回答どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストローマグを探しています。ボーンフリーは?

    10ヶ月の子供にnubyのストローマグを購入しました。 が、びっくりするくらい吸えなくて。。。。 大人が吸っても苦しいくらい。。。 おすすめのストローマグはありますか? ボーンフリー ストロー マグも気になるのですが吸い心地はどうなのでしょうか?

  • ストローマグ いつまで使う?

    2歳3か月の女の子の母です。 1歳前から外出時の水分補給は、ピジョンのストローマグを愛用していました。 最近ふと気づいたのですが、同じくらいの年の子はみんな水筒を使用している気がします。 ストロータイプだったりコップタイプだったりはしますが、マグはあまり見かけないような・・・。 2歳過ぎたら、もうマグって卒業時期なのでしょうか? みなさん、いつ頃まで使ってましたか?

  • ストローマグ

    こんにちは。 今、二歳の一児の母です。 ストローマグについて質問ですが、いくつくらいまでストローマグ使っていましたか? うちでは、コップもストローマグも両方使っていますが、そもそもストローマグは何歳まで使うものなのでしょうか? ただ今、二歳になったばかりですが、子供も嫌がらずに飲んでいるので、今も使っていますf^_^; 皆さんはどうされていましたか? 教えてください! よろしくお願いします。

  • テテオのストローマグをお使いの方にお聞きします。

    テテオのストローマグをお使いの方にお聞きします。 外出時や赤ちゃんがひっくり返した時など、中身の 飲みもの、漏れてきますか? 今、コンビのストローマグを使っているのですが、こちらは 横に倒したりするとすぐ漏れてきます。 なので新しいマグを探してるんですが デザインが一番気になるのがテテオのマグです。 教えてください。

  • ストローマグを嫌がります。外出時の飲み物はどうしたら良いでしょうか。

    10ヶ月の男の子ですが、ストローマグを泣いて嫌がります。 紙パックのストローで飲むことが出来るようになったので マグに持ち替えてストローをくわえさせてみるのですが 拒絶してしまいます。 外出時の水分補給のためにマグを買ったのですが、他に 何か良い方法はないかと検討しています。 コップの練習をして水筒を持ち歩いた方が良いのでしょうか。 また、一度マグを嫌がると、時間が経っても無理なんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ストローマグの飲ませ方について

     こんにちは。 9ヶ月の赤ちゃんですが、2週間前くらいからストローマグを自分で持たせて麦茶を飲ませています。 きちんと飲むのはほんの少しで、あとは吸ったり出したりして飲んでいるか、だらだらこぼしています。 いらないのかなあ…と思って取ると、まだ欲しがります。 そのうちうまく飲めるようになるのだろうと私は特別補助はしていないのですが、私が何かした方がいいのでしょうか? うまく飲ませるコツなどはあるのですか?

  • ピジョン ストローボトル Tall トールについて

    使っている方、もしくは使っていた方に質問です。 このマグはハンドルが取り外しできるみたいですね。 ハンドルを取ったら、一般に売られているペットボトルケースに収納可能でしょうか?? ペットボトルケースに入るストローマグを探しています。 是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ストローマグが面倒で・・。

    現在、子供は9ヶ月です。 7ヶ月でマグトレーニングのストローを始めて、すぐそれなりに出来る様になったのですが・・。 パーツが哺乳瓶に比べて多いので、洗うのもセットするのもおっくうに感じてしまい・・・。 それでストローは1ヶ月間で辞めてしまい、哺乳瓶でほうじ茶など飲ませています。 良くないとは気にしてるのですが>< 皆さんはどうされてますか?(ちなみにミキハウスのマグです。) あと、ストロー期になったらミルクもストローで飲ませるのでしょうか? ミルクはずっと哺乳瓶!のイメージしかなかったのですが、調べたらそうでもない様なので・・。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • お出かけの際の準備品について至急教えてください

    10ヶ月の子供がいますが、この連休中に断乳をすることに なりました。 今後はフォローアップミルクを飲ませる予定で、少し前から ストローマグで練習してきました。 先ほど夫の両親から電話があり、明日、子供を連れて 少し遠くの場所までお出かけしましょうとのお誘いを受けました。 断乳中は少しでも遊ばせたり外出させたりして子供の注意を おっぱいからそらせたいのでOKしたのですが、これまで完母で 哺乳瓶すら使ったことがないため、明日、お出かけの 時にどのような持ち物で外出すればよいのか分かりません。 お出かけ先は田舎にあるハイキングコースなので、給湯設備などは 使える場所があるか分かりません。 固形のフォローアップミルクとストローマグ以外にはどのような 品を持っていけばいいでしょうか。 (一度ミルクを作った後、マグを洗うのに洗剤やスポンジは持って 行ったほうがいいのでしょうか。マグを洗う場所がなかった時のために マグは複数個用意していった方がいいですか?) ミルクを作るために、水筒にぬるめのお湯は持っていこうと思って います。 分からないことだらけで、自分でも少し混乱気味です。 申し訳ありませんがアドバイスお願いいたします。

  • ペットボトル用ストロー

    みなさん子供連れでドライブするとき、子供の飲み物どうしてますか? 今1才3ヵ月なのですが家にいる時はストローマグで飲ましているのですが ストローマグだとベビーカーでそこら辺に出かける時はかまわないのですが ドライブみたいなお出かけだとストローマグだとこぼれそうですし、 ペットボトル用ストローかなんかいいかなと思ったのですが ペットボトル用ストローでこぼれませんか。 それと今の季節車の中にずっと置くとストロー付きの物は中が暑いためかこぼれてくるのですがみなさんはどうされてますか。 なんかまとまりがないような気がしますがこれらのことをわかる方いましたら教えて下さい。

ラベルプリンターのWi-Fi設定方法
このQ&Aのポイント
  • 携帯でアプリを使用してラベルプリンターを操作しているが、Wi-Fi設定ができず印刷できない問題が発生している。新しいWi-Fiに変更するための設定方法を教えて欲しい。
  • お困りの方は、ブラザー製のラベルプリンター(QL-820NWB)を使用していて、携帯でアプリを利用してラベルを印刷しようとしているが、Wi-Fiの設定がわからず印刷できないという問題があります。新しいWi-Fiに変更する方法を詳しく説明していただけると助かります。
  • 問題の内容は、携帯でアプリを使用してラベルプリンターを操作しているが、Wi-Fiの設定方法がわからず印刷ができないというものです。具体的な希望としては、現在使っているWi-Fi(ソフトバンクAir)をポケットWi-Fiに変更したいと思っているので、その設定方法を教えて欲しいです。
回答を見る