• ベストアンサー

強迫性

今、強迫性で悩んでいます。 確認行動を何回もして納得行くまでしてしまいます。 強迫性に合った薬はないのでしょうか? 今、ルボックスを服用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • biibbiib
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

薬はありますが 薬だけでは治らない人が多いようです。 私は確認強迫がありますが薬を飲んでいません。 考え方によってだいぶよくなりました。 まずこじつけをやめてシンプルに考えるようにするといいです。 確認強迫の場合、ガスの元栓よし、戸締まりよし、と目で確認し、触って確認し、なおかつやり直したり、メモにもとって確認しても安心できず際限がありません。つまり確認し始めたら止まらないのですよね。 こう言った強迫観念が浮かんできたら、気をそらしたり、別の事を考えたりするようにします。頭の中で強迫観念を追いやろうとしてはいけません。正面から向き合って闘いを挑んでも、勝てる相手ではないのです。その相手は自分自身なのですから。 勝つ方法は無視することだけです。 強迫観念にとらわれると、たいてい慌ててしまい気分がすっきりしません。 全く確認しないのは尚更不安が増すので一回、二回までと決めておきます。 私が実際やっているのは一度目に元栓をしめたり、鍵をかけたり実際行動して、二度目に指指し確認をします。後はきちんと二回確認したんだから大丈夫と自分自身に言い聞かせ、「大丈夫」「オッケー」「こだわらない」といった具合に自分自身が安心できる言葉を思い浮かべ、他の事をします。絶対に振り返らずに。ちょっとまてよ…と振り返ってしまいたいけど我慢します。 これを繰り返していたら、強迫観念がだいぶ薄らぎました。 強迫観念が浮かんでも確認してはいけません。はじめのうちは確認すれば安心しますが、回数が重なるにつれ、強迫行為によっても気持ちが落ち着かなくなります。 また、強迫行為そのものが、強迫観念を強大化させる側面もあります。 そうならないためにも、意識をそらして他の事を考えましょう。 やめようと思えばやめられるのです。 ただそれがとても恐く、「やめられない」と思い込むように仕向けている「自分」がいるのです。 ですから「もう、やめたら」「これ以上やっても同じだよ」と自分自身に言い聞かせることが大切だと思います。 質問者様が聞きたかったのは薬のことなのに脱線してしまいすみませんでした。 私自身散々苦しみましたので少し参考になればと思い回答させて頂きました。

kina_pipi
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 とっても参考になりましたし脱線もしてません。 症状はまったく同じです。 本当に厄介ですね・・・ 気分もスッキリしないし、担当医もまったく同じ事を言ってました。 本当に自分同士の戦いですね。 貴重なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジプレキサは強迫性障害に有効ですか?

    強迫性障害でジプレキサを処方されて、現在はルボックス150mgとジプレキサ2.5mg飲んでます。 しかし、確認行為や強い不安が治りません。 強迫性障害でルボックスなどのSSRIを処方されるのは聞いてます。 しかし、ジプレキサが処方されるのはあまり聞いた事がありません。 ジプレキサを調べると「統合失調症」の薬と出てきます。 どこかのサイトで、ルボックスとジプレキサの併用は良くないとか、ジプレキサはセロトニンの働きを 弱めるなどの記事をみました。 ルボックスとジプレキサ併用は強迫性障害に有効なんでしょうか?

  • 強迫性障害(強迫神経症)って治りますか?

    もう生きる事に疲れてしまいました。 強迫性障害(強迫神経症)で戸締りやガス栓、鍵をかけたかどうか が気になりすぎて何回も確認して外出した後にも、 また、鍵をかけたかどうか、ガス栓は閉まっているか気になって 家に帰ってきてまた確認…。仕事にも支障が出、辞めざるを得なくなりました。 今現在は岡山県にある実家に帰り、近くの心療内科に通って、 薬も服用していますが、効いているのかどうか分かりません。 今でも鍵や戸締りが気になって気になって仕方がありません。 強迫性障害(強迫神経症)は催眠療法で治ると、 聞いたことがあるんですけど本当でしょうか? 催眠療法でなくてもいいのですがどこかにいい病院ありませんか? やめたいのにやめられない。つらいです。治るものなら治したいです。

  • 強迫性障害の治療

    現在、強迫性障害で約一年、アナフラニール25mgを服用しています。 いくつか疑問があります。 (1)薬だけで強迫性障害は治りますか? 行動療法などをしたほうがいいのはわかっているのですが、経済的な事情でカウンセリングは受けられません。 (2)薬のほかに、自分でできる症状を改善する方法は何かありますか? 鍼灸院には2週に一回通っております。ほかにもできることがあれば、教えていただきたいです。 1つでもいいので、お答えをいただけると本当に助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • パニック障害から強迫性障害へ

    私は10数年前にパニック障害になり東京のクリニックへ通院しています。はじめはアナフラニールから服用しほとんどの安定剤を服用したと思います。10数年も薬の服用を続けて良いのでしょうか? パニック障害は安定してきたのですが、 2年ほど前から強迫性障害で苦しんでします。道を歩いていれば 何かがぶつかるのじゃないかといった恐怖や路面に赤い物があれば 血液なんじゃないかと見入ってしまったり(血液恐怖症です) 頭の中で気になれば引き返して確認したり 生活にもの凄い支障があります。 これは長年の薬の影響じゃないかと感じ始めました。 普通の行動が全く出来ません。苦しいです。 薬の服用を止めたら副作用は出るでしょう。 勝手に止めた薬での辛い副作用はありました。 薬の服用をやめて強迫性障害は治りますでしょうか? また強迫性障害で有名なお医者様はいませんでしょうか? 私は、埼玉に住んでいますので東京あたりでお願いします。 はっきり言って薬を服用し続けて頭が馬鹿になっていると 実感します。こんなにも苦しいなんて・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 強迫神経症の治療法

    私は6年前に強迫神経症の症状があり(家の鍵を何回を確認する・送信したメールの答えが友人からメールを届かないと同じメールを何回も送信する。(それで友人をなくした事があります。)、この時は大学の図書館で本で読んでいたら強迫神経症ないかと思いましたがどうすればいいかわかりませんでした。 何年か経ち、ある事で精神的につらい事があり、漢方の安定剤を飲んでいました。色々な物に頼り、何とかしのぎました。 去年、過換気症候群で倒れ、専門の病院へ行ってから、急に言動が頭で考えている事と心の中で考えている事が全く異なり、診察したら強迫観念と診断され、行動(納得しないと確認しないと気がすまない)が出たのでトレドミン25mgを毎食後2錠ずつ・メイラックス2mgを夕食後、服用してほしいと言われましたが突然、診察していた病院が無期限で休診になり、役所のセカンドオピニオンで自宅で1番近い専門の病院に行き、そこは自分の話を聞き、薬を出されるだけでトレドミン25mgを毎食後2錠ずつ・メイラックス2mgを夕食後2錠、服用しています。 今は強迫神経症はましにはなっているのですがなぜか神社・お寺・病院・お墓・葬式・通夜で強迫観念が出ます。 正直、トレドミン25mgを毎食後2錠ずつ・メイラックス2mgを夕食後2錠、服用したままで治るのかわかりません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 強迫性障害と幻覚

    13歳の息子(アスペルガーの疑いあり)が強迫性障害で治療中です。 毎食後ルボックス25gを1錠飲んでいます。 昨日幻覚を見たといいました。 3週間位前にも見たのと同じものです。 息子がとらわれているものに関連するものですが強迫性障害で幻覚を見ると聞いたことがなく薬の副作用か?とも思いましたがこういうこともあるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。 また息子は行動療法がなかなかできません。まだ治療を始めて3ヶ月ほどですが、治るのかとても心配です。治癒率は少ないのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 強迫性

    自分は鬱と強迫性を持っていて車の運転中に気になる看板や道路があると凄い気になり始めてしまい、何回も確認したりしてしまいます。それも自分の好きな数字で気になってる所を通らないと気がすまなくなり、また何回通ったか忘れたら1からやり直して好きな数字になるように通ります。 家でも、あるものを何処に置いたか忘れてしまうと探し続けたり部屋の扉を何回も開けたりしてしまいます。友達の電話にも、何回もかけてしまい嫌がられたしまいます。 一旦気になったら自分の気が済むまでしないと駄目です。 一番良いのは「どうでも良いや」っと諦められたら良いのでしょうけどそれを出来ずに居ます。 本当に毎日苦痛で、頭の思考回路が止まれば良いのにって思ってしまいます。 担当の先生としては何か趣味を見つけてみてわ?と言われますが趣味を見つけると、また気になり始めるんじゃないのかと思って手につけません。 ちなみに入院暦あり、 お薬 ロヒプノール、セロクエル、デパケン、リーマス、ルボックス、トレドミン、レキソタン ソラナックス、デパス、ヒルナミン、ドラール、リフレックス、レスタス、トリプタノール サインバルタです。胃薬等は割愛させて頂きます。

  • 強迫観念と関係妄想

    強迫観念と関係妄想の鑑別は難しいのですか?ご教授お願いします。  強迫性障害による強迫観念(不安症状により増悪)で苦しみ、自分からルボックス(6T/day)と抗不安薬の処方を医師に希望し2週間くらいで症状が劇的に改善しました。用量不変で継続療法をしないといけないはずのところ、ルボックスを3Tに減らされ再発しました。どうも医師は私の症状を妄想型精神分裂病からくる関係妄想(抑うつ症状により増悪)と思っているらしく、先にルボックスが著効したのはルボックスの抗うつ効果で抑うつ症状が改善され妄想が治まったと判断したようです。なお当時それほど抑うつ感はありませんでした。私の要求を無視し、「僕はSSRIは使いたくないんだ!」と言い、幻覚・妄想に効く抗精神病薬を処方され続けました。強迫観念は勿論のこと副作用と思われるアカシジアと食欲増進(体重10kg増)に約3ヶ月間苦しみました。病院を変え、元の薬に戻って今は強迫性障害の症状は治まりつつあります。強迫行為は子供のころから、強迫観念は20歳くらいのときからありました。 ※狭い医療界のことだから悪意があるとしか思えません。いろいろ込み入った事情があるのですが、ここには確認できた客観的事実しか述べていません。なお私は医師国家試験浪人生です。アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 強迫神経症

    1年ほど前まで強迫神経症でトレドミンとレキソタンを服用して いました。 症状が緩和され、薬を止めてたのですが、最近また強迫概念に 悩んでいます。 現在の状態では、仕事中は仕事に集中できるので仕事に対しての 影響はありませんが、土日は色々な強迫で何も手につかず家に閉じこもって 寝ているという感じです。 確認強迫はあまりないのですが、加害恐怖というか自分は犯罪を犯している のではないか?とか警察に怪しまれて逮捕されるのではないか?とか変な不安に 襲われます。 考えれば考えるほど、自分は犯罪を犯したのか?犯していないのか?分からなくなり (実際は犯罪を犯していません) そうは分かっていても分からなくて不安です。 考えれば考えるほど違う不安を作り違う不安で前の不安を消すというか 悪循環に陥っているのが自分でも分かります。 加害恐怖で悩んでいる方などどのように処理していますか? 以前薬を服用していたときもそれ程効果を実感できなかったので 自分で出来る何か良い治療法があれば教えて欲しいと思います。

  • 強迫神経症の治療とお勧めの病院

    強迫神経症に10年強悩まされています。 現在服用している薬はルボックス50mg2錠・アナフラニ-ル10mg1錠・デパス1mg1錠・を食後 1日3回 あと調子によりコンスタン0.4mgを自分でその時の様子に合わせて服用している。(コンスタンスは現在1日に3回は服用している) 症状は手洗いが主で汚い物への執着が強く汚い物に対しての記憶が 鮮明に残ってフラッシュバックのように頭に浮かんでくる。 現在は家事が出来ず、風呂も一人では出れないので最終確認をしてもらっています。不安に陥ると自分は必要ない人間と感じ生きていける自信がなくなってしまう時もあります。何日も外出しないで居られる反対にあまり出たくない。頭の中では病気になる前の自分を覚えているのでどうしても直したいと思っています。治療とお勧めの病院を教えてください。