• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンが起動できない)

パソコンが起動できない

このQ&Aのポイント
  • パソコンが起動できない原因と解決法について説明します。
  • 8年前の古いパソコンが起動できなくなった場合、セーフモードやWindowsの設定を変更することで解決する可能性があります。
  • ソフトウェアの更新が原因で起動できない場合は、更新を取り消すか、セーフモードで起動して問題解決を試みることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155510
noname#155510
回答No.4

 質問者さん、この書き込みは、別のパソコンをお使いのようですが、回答内容を受け付ければ、回答します。  パソコン使用中に、画像の画面が出てくるのは、セーモードと言って、Windowsを正常に起動できない場合に利用するもので、緊急用の起動モードです。システムの設定を確認し、起動できるように調整するために利用する。普通は、この画面を出すのは、特殊なキー操作(F8)を行うのですが、再起動したときに出たようです。この画面の意味は、パソコン使用中に、ハングアップ(Hang-up)を起こしたことです。OSやアプリケーションが予期せずに停止して、キーボードやマウスなどの操作をまったく受付つけなくなってしまうことです。これの、原因はとしては、ハードウエアの設定ミスやソフトウエアのエラーなどが考えられます。「フリーズ」「固まる」「落ちる」「凍る」などと呼ばれています。つまり、System crush(シテテムクラッシ)にて、osが動かなくなってしまったということです。(プログラムの更新不可)  そこで、パソコンのプログラムが、再起動するときは、通常の起動はダメですので、別の起動方法を試みることですと言う意味なんです。このセーフモードをいろいろと試したようですが、どれも言うことが聞いてくれないとのこと。となれば、OSが壊れた、これが、はっきりすると、もう一度リカバリーによって、再インスト-ルしかありません。ここで、注意点として、8年使用しているパソコンですが、おそらく、HDDが弱っているでしょう。この寿命になっているHDDが、わずかな振動と強制終了には、破壊されやすいとのことです。  このままのパソコンをお使いたいとなれば、HDD検査を依頼すれば、してくれますので、確認してから、リカバリーしたほうが無難です。また、別になりますが、インタネットのプログラム更新は必要です。また、質問者さんの意向によりますが、一層のこと、最新のパソコンに切り替えることの心得も必要かもしれません。                                                                              長年の経験として。

mimmimx
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 みなさんの回答を参考にしマニュアルを探し、先日リカバリーし再び使えるようになりました。 前は適当にパソコンを使用していましたが、今度からはマニュアルを一通り読み使用していきます。 みなさん、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.6

>いつもならその後ちゃんと起動してくれるのですが、今回は画像のような画面が出てしまいました。 ということはハードに不具合があり徐々に進み、遂には壊れたと推測します。 起動画面がでるのでとりあえず疑うのはHDDと思います。 HDDのエラーチュックが必要ですが、OSが起動していればCHKDSKが使えますがHDDのチェックソフトを持っていなければできません。 取りあえずシステムDISKがあれば修復インストールを試みます。 ハードについて何も記述がないのでHDDがIDEがSATAか解りません、SATAなら500GBで3K円台で買えるのでHDDを交換してOSを再インストールします。 >使っているパソコンは8年前のものです。 これ以上お金をかけても新しいがPCが性能も高く安いので考え時と思いますが、HDD(SATAなら他の新PCでも使えます)の交換で治らなければコストを掛けても無駄と思います。 尚、HDDに不具合がある場合他のOSで起動レスキューすることはできないと思いますがHDDツールのFitnessなどのツールがあれば起動セクターの修復、セクター修復、あるいはまったく壊れているなど判断できます。

回答No.5

http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu ここからubuntuをダウンロードして、データを救出してから、リカバリしてください。

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.3

OSディスクがあるのを仮定して ディスク突っ込んで電源ON 上書きSETUP これでどうかな フォーマットすると全部消えるので慎重に 消えてもいいなら クリーンインストール ディスクが無いとか やり方がわからないとかなら 諦める やりかたはググればでてきますので 参考にして下さい

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

正常起動できない症状自体は、OS起動に必要なファイルが 破損、あるいは読み出し不能の状態になっているためと考えられます。 ただ、これを解決する方法は、やはりリカバリーしか無いかも知れません。 パッケージ版のWindowsを利用している場合は インストールディスクからの上書きインストールや インストールディスクからのchkdskで解決できる場合があります。 しかし、パソコンの説明書に記されているかどうかは知りませんが… パソコン運用の基本であるはずの データのバックアップ リカバリーディスクの作成 内蔵HDD以外の媒体からの起動手段の用意(起動ディスクの作成) といった備えが無かったとしたら、そういう基本を知らずに ここまで来た不明を嘆くしか無いと思います。 またマウスやキーボードからの操作に反応しなくなった場合 基本的な対応策は、ctrl+alt+delの3つのキーの同時押下です。 これでタスクマネージャーの呼び出しやリセット操作が行われます。 電源ボタンによる強制電源断は、最後の最後の手段です。 また、基本ではありませんが、ふつ~は操作不能になったら 他のPCからtelnetとかsshとかで入って、原因プロセスだけを殺したりもします。 普通の人はしないかもしれませんが… そういうわけで、データの救出の必要があるのであれば それなりの知識や経験のある人に依頼するほうが無難です。 そういう症状のPCが、Linux上のntfsfixコマンドでダーティフラグを立てるだけで 自動chkdskによって、問題解消ができるような例も見たことがあります。 が、誰でも、それができるとは思いません。 起動ディスクからのchkdskができるようにするのが先決だと思います。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

OSが壊れています。 セーフモードで起動できるか確認し(電源オン時にF8キーを連打してメニューを表示)。それで起動しなければ、パソコンを購入時の状態まで再セットアップしてください。手順はマニュアルをお読みください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう