受水槽の点検方法とは?安全に行うにはどうすればいいのか

このQ&Aのポイント
  • 簡易水道設備の点検は法定の検査が必要であり、安全に行わなければなりません。
  • 以前の事故を受けて、水槽の上に登ることが禁止されましたが、点検をするためにはどうすればよいのか悩んでいます。
  • ステージを作る方法もありますが、水槽の点検には他にどのような方法があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

受水槽の上に登らずに点検する方法

簡易水道設備は自主点検及び法定の検査を受ける必要があります。 それを受けること自身は全く問題ないのですが、ウチの会社では困った事態が出ています。 といいますのも、以前千葉の方でFRPタンク踏み抜きによる死亡事故が発生して以来、 「いかなるタンクも上に登ってはならない」と管理職の方で決めつけてしまいました。 その時に、「そんなのでは点検ができない」と反論したのですが、「安全上認められない」と 返答、さらには「業界では80kgまでしか無理だ、お前は乗るな」とも言われています。 さて、実際のところ、水槽の点検って登らないとできませんが、こういわれるとどうやって よいのか混乱してしまいました。 「水槽の上にステージを作れ」とも言いだしていますし…。

  • Mr_P
  • お礼率60% (6/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

1番の方の回答ににもヒントがあると思います。 老朽化のタンクの頂けませんが、どのみち上部で作業をしないと今後の対策もとれません。 高所作業車を出来るだけ使うようにして、仮設の足場(ステージ)を作ればいいのではありませんか。 当然のことながら、手間や費用も増えますがきっちりと請求しましょう。 (自分ひとりでやろうと考えずに、足場設置は作業上の資格も要りますのでプロに任せることです) 将来的には、うまく確認出来る方法を提案されて恒久化されるのが妥当でしょう。

Mr_P
質問者

お礼

日常の点検に足場をいちいち組んだり壊したりするのは非常に面倒です。 最終的にはいくらお金がかかろうと「ポリシーは貫く」方針から、ステージを設置することになるでしょう。たとえそれが水道業界の人からは奇異に見えても。 今回は貴殿の回答をベストアンサーとして評価します。

その他の回答 (2)

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.2

 >さて、実際のところ、水槽の点検って登らないとできませんが、こういわれるとどうやってよいのか混乱してしまいました。  混乱する必要はありません。  会社は法律違反を強要しているのですよね。コンプライアンスを基に、もう1度説得してください。それでだめなら、第3者を交えて議論してください。

Mr_P
質問者

お礼

再度検討してみたいと思います。 結果的には「絶対に乗らない方法を考えろ」でしょうけども…。 それにしても奇異ですね。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

実際に、採用されては困りますが、 無人ヘリコプターにカメラ搭載して撮影。(いろいろな場所で採用) カーブミラーを、長い棒に付けて、斜め下から確認。 ヘリコプターから、人を吊り下げ。 クレーン車のアームを伸ばす。

Mr_P
質問者

お礼

「採用されては困りますが」とはありますが、それも一つの方法とは考えられますね。

関連するQ&A

  • 賃貸住宅の法定点検の義務は?

    都内に賃貸住宅の新築を計画しているのですが、 管理は全て地元の不動産会社に依頼する予定です。 そこで疑問なのですが、建物所有者として行うべき 「法定」若しくは「任意でも法定に近い」建物及び設備の点検義務はあるのでしょうか? 詳細は・・・鉄骨造、6世帯、2F建て、エレベータ無し、水道直結、延床180m2です。 ご回答お待ちしております。

  • スプリンクラーの圧力異常について

    お世話になります。早速ですが泡消火設備の点検をしようとポンプ室に入室し、圧力ゲージを確認したら流水検知装置の二次側が2.0MPaありました。振り切っていたと思います。関係者の方々ならどんなに危険で異常な常態かわかっていただけるかと思います。施行業者を呼ぶべきですと指摘して消防設備法定点検は行いませんでした。後日、施行業者と現場で弊社の2代目経営者が待ち合わせをして話をして帰ってきました。しばらくして「施行業者の方がいい人で良かった~」と帰ってきました。施行業者いわく、「圧力タンクの空気溜りがなくなっているので2.0MPaまで高圧になった。水槽も地上水槽なので余計に圧力が上がったのでしょうということで、半年に1回は空気溜りを作り直して下さい。」ということでした。通常空気溜りがなくなると減圧して頻繁に加圧ポンプが起動する現象は起きると思うのですが2.0MPaまで高圧になるような現象が起きていたら古い建物なんか大変な水損事故が起きるのではないでしょうか?経験豊富な業界の方、お忙しいかと思いますが教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 危険性がなぜわからないのか?

    最近起きた事件より・・・・・ (1)塩酸(濃塩酸)の入った古い?FRP製タンクの上に乗り踏み抜いてタンク内に落下し死亡。  事前にタンク上部には乗らないようにと指示されていたにもかかわらずなぜ乗ったのか?  濃塩酸という危険な劇物をわかっていなかったのだろうか?素朴な疑問である。 (2)妻が掘った穴に夫婦が落ちて生き埋め死亡事件・・・・・。  穴の深さにもほどがある!3m近くの深さの穴を掘って驚かせるつもりだった!?  これはあきれて物が言えないというかケガをさせる(あるいはそれ以上の)意図が  感じられるがどうであろうか?普通、びっくりさせるなら50cmでじゅうぶんだろう。

  • 薬浴中に、皆同じ症状を発症します・・・

    度々お世話になってます。 買ってから本水槽に入れる前のトリートメントとして、 グリーンFゴールド顆粒規定量で薬浴させるのですが、 皆、2~4日すると同じ症状が現れ、死亡します。 コリドラスしか買ってないのですが、 20日にパンダ3匹買い、トリートメントタンクを新規に作りました。 (水作エイトの活性炭抜きを入れてる) 立ち上げ2週間の飼育水+カルキ抜き水道水で 作りました。 その翌日、背びれがバサバサになり 尾ひれがバサバサになり、なくなり、死にました。(この間2日) トリートメントタンクを、水道水で洗い 水作も水道水でかるくすすぎました。 26日、パンダより上部だと言うジュリー2匹購入し ショップの飼育水+カルキ抜き水道水で またトリートメントタンクを作りました。 昨日から1匹、背びれがパサついてきてます。 パンダと同じく、トリートメントタンクから出る事無く 亡くなる気がします。 薬が効いてないという他に 何か問題点が見当たらないでしょうか? 水作の白い濾材も取り外すべきとか… 何かご意見頂ければと思います。 ちなみに…今回のジュリーのパサつきは 昨日の換水後からのようです…。 換水も病気発症の原因になるんでしょうか…。 桶でくみ出しただけで、水槽の底は網でゴミ(糞)を取りました。 宜しくお願いします。

  • マンションの消防設備法定点検で、ベランダのハッチについて

    近日、マンションで消防設備法定点検が実施されますが、我が家では 前回の点検以降、ベランダの避難用ハッチの上にウッドデッキを敷きました。 なんとか点検がクリアされるよう、質問させていただきました。 そもそもウッドデッキを引くこと自体非常識だと言われそうなので 前もって言っておきますと・・・、 ベランダに最も出入りする窓の下にハッチがあり、下の階への足音と いう騒音の点と、段差によって生じる不便な点に生活上支障があったので やむを得ず、、、という状況です。 現状は、ハッチより大きな90cm四方のウッドデッキがハッチを覆うように乗せています。 で、本題ですが、素人の私がやろうと思っている改善策は・・・ 1.ハッチの所在が分かるよう覆っているウッドデッキの周囲を 蛍光色で囲み、「避難ばしご」の表示をする。 2.ウッドデッキがすぐに持ち上がるように取っ手を付ける。 以上、2点なのですが大丈夫なのでしょうか? 不十分なら補足点を教えてください。そもそもこの2点では方向性が 違うというなら、お手数ですが何か妙案をいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 〇阪〇ス及び子会社ってノルマきつい?

    法律で定められているガス設備の法定点検 ガス管の状況確認やガス湯沸器、風呂釜などの安全点検業務 未経験OK!業界知識は一切不要。お客さまの安全を守るやりがいのあるお仕事です このような内容で高待遇で求人が出されてるのですが、上記業務と別に厳しい販売ノルマがあるのでは?と心配しております。さりげなく電話で「何か営業活動はありますか?」とたずねたんですが、「簡単なPRは業務に慣れたころにあるかもしれません」と言われました。内部に詳しい方教えてください

  • 防火水槽のボールタップについて

    防火(消火)水槽のボールタップは通常下を向いており、一定の水量を維持しますよね。 ところが今回の震災でボールタップが上を向いており、約3ヶ月ほど水槽内でオーバーフローしておりました。 オーバーフロー用の排水口からきちんと排水されていたましたので設備外にあふれることは無く、故障に気づくのも水道局がメーターを検針するまで水が流れっぱなしになっている(3ヶ月間ですから物凄い量です)ことに気づかなかったのです。 ボールタップが上を向くことはありますか? ご経験等教えてください。 因みに水道料金は減額・還付請求すると戻ってくるので一安心です。

  • 付帯設備の引渡し

     3年間空家にしておいた、一戸建て築22年の中古物件を売ろうとしています。亡くなった父がこちらを購入したときもすでに中古でしたが、現況引渡しで取得しました。契約書には、「別途付帯設備及び状態確認書のうち有と記したものを、本物件引渡しと同時に買主に引き渡す。」と書いてあるのですが、そのような確認書は存在しません。不動産屋にも確認しましたら、「前の家主さんがずっと住んでいらっしゃったので、特に確認しませんでした。」という回答でした。  ガス・水道・電気などの基本的な配線の点検及び、付帯設備であるソーラーシステム(22年前の、温水湯沸しのみのタイプ)・ガス給湯器等が使えるかという点検も全くしてなかったのです。  しかも実は、後で調べてみたら、そこは4~5年空家だったということが分かったのです。契約書に確認書を作成すると書いてあるのにそれを作っていない上に、実は空家だったという事実は、契約不履行にはならないのでしょうか?  また、この度、買主側の仲介業者がガス・水道・屋根に付いているソーラーシステム(22年前の温水湯沸しのみのタイプ)等の点検を要求してきた上に、使えなかった場合は、撤去・交換するように言ってきました。 うちは買う時には、不動産屋の勝手な判断で何の点検もなく現況で購入させられたのに、今度売る時には、前に確認されていないことまで、うちが負担して点検しなければならないのでしょうか?  空家にしておいたうちも、事情があったとは言え落ち度はあると思いますが、不動産屋にも過失があるように思えてなりません。どうか、ご意見をお聞かせください。

  • マンションの地中給水管が7年で脱管しました!

    築7年のマンションで管理組合の理事長をやっているものです。 4月に給水タンクの定期点検を実施し、その日の深夜に断水事故(約17時間)が発生しました。点検した業者は、タンクの量から点検終了後6時間後頃に給水が完全に停止したと推測されること、また通常の点検では給水管が抜けることはありえないということでした。ということで原因を究明し、できれば今回の工事費用の補償、各戸への見舞い金程度を、点検業者か販売業者に要求しようと思い、別の水道業者に埋設給水管の漏水箇所の調査をしていただきました。 調査したところ、コンクリートの床の下(地中)部分で、排水管をこのような形(┏┓)で跨ぐように再度配管したようで、脱管時の配管のズレ状況から、そのやり直した配管が周りの土と一緒に落ち込み、跨いだ部分の配管(┏┓)は排水管に引っかかり落ち込まなかった為に『弱い部分』で脱管したと思われるという中間報告がありました。 今後の要求可能先としては、販売業者・点検業者・損害保険会社とありますが、今後の対処としてよい方法があれば教示願います。 なお、売買契約書のアフターサービス基準では給水設備の配水管のサービス期間は5年なので、基準上は期間を超えています。が、施工時のミスをうまく証明できれば、販売業者に要求するのがいいかと考えています

  • 水道の口径について

    現在、千葉県にて4LDKの住宅を新築予定です。水道の取り出し配管の口径について13mmにすべきか20mmにすべきか迷っています。20万円程金額が異なるため、通常の使用で問題が無ければ13mmにしたいと思っています。ちなみに4人家族で人数が増える予定も無く、二階はタンク式の水洗トイレだけで他の蛇口はありません。一階はキッチン、風呂、トイレ、洗面台といった通常の設備です。2人の実家(長野県と岐阜県)も2階建てで13mmの配管となっており生活上、全く支障はありませんでした。ただ13mmにて申請すると水の出が悪くても文句を言わないという念書を書かされるとのことで迷っています。

専門家に質問してみよう