• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デジタル時代だからこそ、レコードプレーヤー)

デジタル時代でも魅力的なレコードプレーヤーの購入を検討

e_Chikamaの回答

  • ベストアンサー
  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.12

しつこい様ですが、もう1組の紹介です。(サブシステム) この装置は、スピーカーにJBLのLE8TにLE20のツィター(フルレンジの長所を引き出すためにクロスは(1khz)より上部にしています)高域補正程度。 BOXは自作です。 1台20kg程度あります。 ラックは自作、自作(真空管)アンプで300Bシングル(トランスドライブ)です。 アンプ部と電源部分離で、下にあるのが電源部です。 真ん中にあるのが、自作コントロールアンプでその下がCDプレーヤーです。 音質としては、メイン装置の音質とは正反対の音質を狙い作りました。 スペックはそれほど良い事は有りませんが(むしろ悪い)ですが、綺麗な音質で低域高域も伸びている様に感じて、長時間聞いても疲れません。 人間の音声は本当に良いです(癖のない音質)。 今までに、半導体のアンプやそれなりのスピカー、SACDプレーヤーを使った経験が有りますが、満足せず、処分し現在の装置に落ち着いています。 今度の目標は、レコードプレーヤーの自作を夢見ています。当然モーターやアーム等は購入です・・・・いつに為るか判りませんが?。

関連するQ&A

  • 真空管アンプってどこのメーカがいい?

    現在のシステムは以下です。 スピーカ:ダリのメントール6 アンプ :ラックスマンの505u DAC  :ラックスマンのDA-200 もうすぐ、レコードプレーヤを買います。 デノンの、DP-500Mです。 厚みがあってやわらかい音を聴くために、レコードプレーヤを買います。 上のアンプは解像度はそこそこですが、やはり、真空管アンプの方が、レコードプレーヤーに合うのではないかと思います。 そこで、どこ製の真空管アンプがいいでしょうか。 予算は30万までです。

  • ラックスマンのアンプ

    今、ラックスマンの505uを使っており大満足ですが、今後のバージョンアップも検討しようと思います。 私の好みの音は、繊細さというよりは柔らかく艶のある音です。 ちなみに今のサウンドシステムです。 スピーカ:MENTOR6 ダリ製 アンプ  :505u ラックスマン製 DAC :DA200 ラックスマン製 PC    :Think Pad IBM製の中古 (1)505uより上級機種ではアンプだけが高級になってつりあいがとれないのでしょか。 (2)507uや509u等の上級機種の音質はどうなのでしょうか。  柔らかく艶のある音がでますでしょうか。 (3)スピーカとの相性はどうでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • レコードプレーヤを買いました

    先日、皆さんのアドバイスもいただき、レコードプレーヤを買いました。 これがアナログの音かと驚きました。 デジタルとはまた違った音です。 (1)PC⇒DA200(DADAC)⇒505u⇒スピーカ (2)レコードプレーヤ⇒505u⇒スピーカ (1)より(2)の方が、スカッとした音がします。 (1)が(2)よりぼやけた音がします。 逆かなと思ったんですが。 アンプは同じなのに不思議だな。 やはり、DA200が影響してるんでしょうか。 どちらが原音に近いといえるのかな。 (1)がひょっとするとラックストーンというやつかな。 よかったら以下のブログをのぞいてみてください。 http://blog.livedoor.jp/hayatohaya/

  • ラックスマン 505uと507uの違い

    2年前にラックスマン505uを買って満足しています。 でも最近、505uはエントリーモデルであることを知り、グレードアップしたいなと考えています。 スピーカは、ダリのメントール6で、pcとDA200で聴いています。 また、明日、デノンのdp500mのレコードプレーヤが届きますので、レコードも聴いていきます。 聴きたいジャンルは、ジャズやクラシックです。たまにポップスも。 柔らかい艶がある音が好きです。 今のシステムがオーディオ専門店に行ってもなく、505uと507uの比較ができないです。 両者に値段の分だけの明確な音の違いはあるのでしょうか。

  • プリメインアンプの購入サイクル

    皆さん、プリメインアンプの購入サイクルはどれくらい? 僕はラックスマンの505uを購入して1年になります。 暖かい音で満足しています。 この度、ダリのメントール6を購入しました。 505uを17万で購入。 メントール6を32万で購入。 アンプの価格はスピーカ1本から2本の間の価格が目安。 価格だけを見ると若干アンプが安くなっています。 ラックスマンのワンランク上のアンプにした方がいいのでしょうか。 同様の音質でお勧めのアンプはありますか。 また、アンプも月日が経つごとに音が良くなっていき、何年も使わないとだめでしょうか。 予算は、35万円以内です。 よろしく。

  • レコードプレーヤー購入について教えてください!

    私の父親がレコードプレーヤー一式を購入したいそうなのですが、 最近あまり、レコードプレーヤーの購入できるようなお店が少ないので ネットでの購入を考えています。父はクラッシックが大好きなので、 本格的なレコードプレーヤーが欲しいということで、私がネットで 購入を考えています。ちなみに私には、全く知識がありませんので 知識のある方に相談させていただきたいと思いました。 クラッシックに向いているプレーヤーというのはあるのでしょうか? アンプやプレーヤーやスピーカーはメーカーが違っても大丈夫でしょうか? もし、お勧めのアンプ・プレーヤー・スピーカーをご存知なら、教えていただきたいと思っています。 金額はアンプ・プレーヤー・スピーカー揃えて全てで約40万円までの金額で購入を検討しています。 よろしくおねがいします!!

  • レコードプレイヤー

    古いレコードプレイヤーを譲り受けたのですが、どうもスピーカーのR側の音の出が悪いです。 アンプ無しで鳴らしている時と同程度の音量しかありません。ノイズも入ります。 何が原因なのかと触ってみると、プレイヤーからのLのフォノケーブルをアンプのLR入力端子にさすと、スピーカのそれぞれLRから音が出ました。 なので、おそらくプレイヤーから出ているフォノケーブルのR側が悪いのだと思われます。 フォノケーブルはアンプに直付けなのですが、何とかして直せないものでしょうか? 例えば中を開けて、配線をいじって直したり出来ないのでしょうか? どなたかお分かりの方、よろしくお願いします。

  • レコードのデジタル化

    レコードをWAVデータにしようと思ってます 今家にはアンプがLUXMANのL-570というオーディオプリメインアンプと YAMAHAのDSP-R795aというAVアンプがあります レコードプレイヤーからL-570に繋いでアナログでPCに繋いで音を取るのと DSP-R795aに繋いで光でPCに繋いで音を取るのってどっちが音がいいですか?

  • レコードプレイヤー初心者

    父親のレコードが大量に見つかりどうも聞きたくなってレコードプレイヤー(SONY PS-V725)を購入し、スピーカーに接続し聞いたのですが音が小さすぎるのです。 ネットで調べてみるとアンプが必要なことがわかりました。 質問なのですがどのようなアンプが良いか、皆さんにアドバイスいただきたい次第です。 アンプは安価なもので、まずは聞ければいいなと思っております。 宜しくお願いします。

  • レコードプレーヤーとコンポの接続

    最近母がコンポを購入したのですが パナソニック製の小さいコンポなのですが そのコンポと15年ぐらい前のレコードプレーヤーを白黒の端子でつなげました。 ですが音が大変小さいです。 コンポ側で音量を最大にしても スピーカーから出る音はかすかに 聞こえるぐらいです。 これはなぜでしょうか? レコードプレーヤーが古いから コンポとの相性が悪くしょうがないもの なのでしょうか? 音量を大きくするのはやはりレコードプレーヤーを アンプなどにつなげないと音はでないのでしょうか? もしかして今のアンプとも相性が悪く 結局音が小さくなってしまうのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう