• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iniファイルの変更方法)

iniファイルの変更方法

lonpocoの回答

  • lonpoco
  • ベストアンサー率44% (27/61)
回答No.2

会社でダウンロードがブロックされている以上無理でしょう。仕事で必要であれば管理者に相談するのがよいでしょう。 ちなみにサイトの説明のiniファイルの変更はプログラムが使うデータフォルダ場所をデフォルト以外にする場合の対処のようです。

関連するQ&A

  • ファイルのダウンロード保存先の指定をしたい

    Eclipseを使ったjavaのプログラムを作成しています。 ファイルをサーバからダウンロードしてきて、それを自分の指定したディレクトリに自動的に保存できるようなプログラムを作成したいのですが、その保存先の指定をする方法が分からず困っています。 ファイルをサーバからダウンロードするということはできるようになりました。今はその保存先はプログラムを作ったそのフォルダに自動的に保存されます。 指定したディレクトリにダウンロードしてきたファイルを保存する方法をお知りでしたら教えてください。 参考になりそうなサイトでもいいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ダウンロードしたファイルが見当たらない

    Vistaを使っています。ネット上からダウンロードしたファイルや画像のアイコンが見当たりません。例えばデスクトップを保存先に指定して画像をダウンロードしたのですがデスクトップにないんです。圧縮された状態のプログラムファイルでも同じでした。保存先をDドライブにしてみたりもしましたが全く同じでした。保存の方法は間違っていないと思います。先日までは出来ていました。 ダウンロードしたファイルが見えない設定になってしまっているのでしょうか?それともダウンロードが出来ない状態になっているのでしょうか(セキュリティの関係で)?セキュリティソフトはキングソフトの無料版を使っています。どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご教授くださいませ。

  • 保存したファイルが消えてしまう

    お世話になります。 PC ThinkPad*R40e 現在OSはありません。 (今まではWindowsXP*pro) [状況説明] HDDがクラッシュしてしまい、取り寄せたリカバリーCDにて、新品のHDDにOSをインストールしようとしています。 ですが、手順通りに作業してもリカバリーCDは起動しません。(レノボに問い合わせても、自分でHDDを交換した場合は、サポート致しませんとのこと) 仕方なく、HDDにリカバリーCDの中身をコピーして、DOSで起動させて、インストールしようとしています。 [問題] 外付けのHDDに保存したファイルが、ドライブが[D]に変わると、消えてしまう。 [作業手順] ① 他のPCに、新品HDDを外付けケースに入れてUSB接続 ② パーディションを2つ作成して、それぞれFAT32でフォーマット。ドライブ文字をCに割り当ては出来ないので、EとGにしました。アクティブにマーク。 ③ リカバリーCDをPCに入れて、Gドライブにコピー。 ④ 外付けを外して、OSのない方のPCにHDDを装着。 ⑤ 98の起動FDをダウンロードして作成。そのFDで起動。(まず、smartdrvを実行) ⑥ ドライブをAからGに移動しようとしても、『Invalid drive specification』と出てエラー。Eでも同様。 ⑦ EドライブはC*GドライブはDとして認識していることが分かり、D(G)ドライブへ移動。 ⑧ DIRで階層見たら、保存したはずのファイルが消えてしまっています。空き容量は表示されます。 [補足] リカバリーCDのファイルをコピーする際に、ドライブをDに割り当てて、コピーしようとしましたが、この時も何故か消えました。 どうやら、消えてしまう原因は、ドライブがDでは(Dになると)、ファイルを保存しても消えてしまうように思えます。 [質問] Gドライブとしてファイルを保存しても、HDDを装着するとDとして認識してしまい、ファイルが消えて困っています。 どう作業したら良いか教えて下さい。

  • Wordで作成したファイルを圧縮してメールで送るには・・・

    Windowsを使用しています。 Wordでダウンロードした素材やなんかを使って作った資料のサイズが“4198KB”あります。 メールで友人のところに送りたいのですが、容量が大きすぎるのかなかなか送信が出来ません。 圧縮すれば良いのでしょうか? 言葉は良く耳にしますが、全く経験がありません。 もしかして、Wordの資料そのものも作り方が間違っていたのでこんなにも大きなサイズになってしまったのでしょうか? 写真は貼りつけていませんがダウンロードした素材はたくさん使用しました。 どうしたらいいでしょうか? ちょっと急いで作業をしなくてはなりません。 もしかしたらFDにも保存できませんか? FDを相手に宅急便で送ろうかとも思ったのですが・・・

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイルの作成方法

    今、ドライバーをダウンロードしてドライバーFDを作成しようとしているのですが、手順2、の意味が分かりません。一体どうすればいいのでしょうか? 下にその説明をそのままコピーしました。よろしくお願いします。 【ドライバーのファイルの作成方法】 1) ダウンロードしたファイル(自己解凍ファイル)を適当なディレクトリで実行し解凍する。(APMW3110.EXEの場合) >APMW3110 2) 解凍されたディスケット作成プログラムを実行し、ディスケットを作成する。 -フォーマット済みの1.44MBディスケット1枚を用意。 >APMW311 A: (Enter) 引用 ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/aptiva/apmw31/

  • 【Net Transport】保存先が変更できない

    閲覧ありがとうございます。 私はNet Transport(v1.87)というダウンロード支援ソフトを愛用しています。 Net Transportで保存先に指定している場所の変更について質問します。 今までいつも同じ場所に保存していたのでいつからかは分からないのですが、 最近オプションから保存先フォルダを変更したのに「新規作成」を開いても保存先の「ディレクトリ」という場所が変わっていません。 この段階でもディレクトリの変更ができるので今は毎回そこから保存先を変更しているのですが、 DLするたびに変更しなければならないので非常に不便です。 そこで、Net Transport自体を一度アンインストールし、再インストールをしました。 そしたらまた1から設定できるかなぁと思ったのですが…。 以前に設定したディレクトリやログイン用のパスワードなどがそのまま記憶されていました笑; 一応インストールしていたC:\Program Filesにある「Xi」をいうフォルダは削除してから再インストールしたんですけど…どこかに情報が残っているんでしょうね。 一体どうしたら保存先ディレクトリを直せるでしょうか? もしくは1からNet Transportをインストールし直せるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 PC:WindowsXP SP3

  • 【教えて下さい!】HTMLで作った画面から、txtファイルをダウンロードさせる方法

    HTMLで作った画面から、.txtファイルを、保存先を自由に指定、ダウンロードさせる方法(書き方)を教えてください。なお、txtファイルと、ファイルをダウンロードするページのhtmlファイルは同じディレクトリにあります。 ダウンロードさせたいファイル名をaaatxtと仮定すると、現在は <html> <head> ******* </head> <body> <a href="aaa.txt" target="_blank">aaaのダウンロード</a> </body> </html> 以上のように書いています これだと、新たにウィンドウが開かれ そのツールバーから「ファイル」→「保存」で保存できるのですが これを、「aaaのダウンロード」をクリックすると「保存先の選択」→「保存」という手順でダウンロードさせるように変更したいのです。 当方、HTMLが少し分かる程度で、Java Script等の言語を知りません。 もしHTML以外の言語を埋め込む必要がある場合、どこでどのようにそれを宣言するのか、といったレベルからご教授願います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • GoogleChromeのDL中のファイルの場所

    こんにちは。 GoogleChromeを使用しているのですが、例えば500MBのファイルをダウンロードしている時に、保存先ではないCドライブ(システムドライブ)の容量が500MB分減ります。(その後、減ったCドライブの500MBは復活して保存先のドライブが500MB分減ります。) つまりダウンロード中はCドライブのどこかのフォルダに一時的に保存されていると思うのですが、そのフォルダはどこにあるのでしょうか? C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data をファイルのダウンロード中にフォルダのサイズが増えるか確認したのですが増えませんでした。 よろしくお願いします。

  • DownThemAll!の保存先の変更

    Firefoxの拡張機能の一つである「DownThemAll!」についての質問です。以前のDownThemAll!では、保存先は任意に設定できたように思えます。最新のバージョン4.5.2では、保存先はWindows標準の「ダウンロード フォルダー」に固定されてしまったようです。Cドライブの容量があまり大きくないので、外付けハードディスクに保存したいのですが、その都度、ダウンロードした画像やら動画やらを「ダウンロード フォルダー」から移動するのは、面倒です。 保存先を「ダウンロードフォルダー」ではなく任意の保存先に変えるということは、やはり無理なのでしょうか? 急ぎませんので、暇なときにでも回答をお願いいたします。

  • Windows XPの再インストールの方法

     データ、OS消去のソフトで消去された中古パソコンを譲りうけ、それに自分のWindows XPを一からインストールしようと始め、うまく進んでいたのですが、途中で電源コードが抜けてインストールが中断されてしまいました。  再び電源を入れると、最初からのインストールとならず、中断以降の作業が自動的に進んでいきました。(このように自動的になっているのですね。知らなかった)  しかしながら、60パーセントあたりで、まったく先に進まず、何度繰り返しても同じなので、あきらめ、Windows98のFDISKで、ディスクの領域・論理とも削除しました。  その後、マイクロソフトのページからWindows XPの起動ディスクを ダウンロードし、FD起動をして、Windows XPをインストールいようとするのですが、「Invalid partition table」となり、先に進まない状況です。 どのようにすればいいのか、ご教授よろしくお願いいたします。