• 締切済み

藤沢・大船 住みやすいのはどっち?

491030の回答

  • 491030
  • ベストアンサー率20% (94/455)
回答No.2

戸塚から自転車で大船は遠いですよ。 住むなら大船の方が良いかなと思います。 大船といっても広いのですべての条件をクリアするのは 難しいですが不便はそんなにないかと思います。

shirofuwaneko
質問者

お礼

戸塚と大船って離れていたのですね…。 一駅をあまくみていました汗 教えてくださって、よかったです。 ご回答ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • E231系・E233系、東海道線・快速アクティー号の停車駅放送について

    E231系及びE233系の東海道線・快速アクティー号に乗ると、停車駅を告げる自動放送で、「停車駅は新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原と、小田原からの各駅です。」と放送されます(下りの場合)。小田原~熱海間を各駅に止まることは放送していますが、東京~藤沢間を各駅に止まることは放送せず、停車駅を放送しています。 私も東海道線ユーザーですので、東京~大船間に並行して京浜東北線や横須賀線が走っていて、京浜東北線が停まる大井町や大森などや、横須賀線が止まる保土ケ谷や東戸塚などには停まらないので、実際には各駅停車ではないことは知っています。 ですが、これは快速アクティー号に限ったことではなく、一般的にいう東海道線の停車駅は「東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢…」という停車駅で、路線図にもしっかりそう書かれています。 東海道線の普通も快速アクティー号と同じく、「東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢…」という停車駅のはずですが、こちらは停車駅放送をしていません。 これは「東海道線=東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢…という停車駅である」ということを前提に考えているのだと思います。 ですから、快速アクティー号も東京~藤沢間をいちいち停車駅を放送せず、「停車駅は藤沢までの各駅と…」という放送で良いと思うのですが… それとも何か理由があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 大船近辺で住みよい町

    教えてください。 主人の転勤で、来年大船近辺へ引っ越すことになりました。 (勤務地は、大船駅近くです) 離れても、電車で一駅、二駅くらいのところに住もうと思っています。 エリアとして、鎌倉市、横浜市栄区、横浜市戸塚区、藤沢市といろいろなところにまたがってしまうので、どこからどう調べていいのか、わけがわかりません。 幼稚園児と、小学1年生になる子供がいますので、教育環境も気になります。 治安の良い場所、評判の良い公立小学校のあるところなど、学童保育、何でもよいので、情報を教えてください。よろしくお願いします。

  • 戸塚と大船、住むならどちら?

    戸塚か大船に引越しを考えています。 何度か訪れたイメージとして、 戸塚は、買物や生活が便利そう、賑やか(うるさい) 大船は、生活や交通が不便そう、静か、治安良さそう。 という印象があります。 実際のところ、どうなのでしょう? 現在お住まいの方or住んだことのある方、 教えてください。 ちなみに一人暮し、女性、駅から徒歩15分圏内 で探しています。 よろしくお願いします。

  • 東海道線で通勤 平塚・茅ケ崎・藤沢→横浜

    平塚か茅ケ崎か藤沢に引越しを考えています。 悩みどころは東海道線の通勤混雑ですが、 横浜に8:30頃着けるよう出発するとなると、 平塚・茅ケ崎・藤沢、それぞれの駅からの混雑状況はいかがなものでしょうか?

  • 藤沢駅はなぜここまでぼろぼろなのか?

    藤沢駅は過疎化が進んでいる様子もなく、利用者も関東地方有数の多さにもかかわらず、なぜか全く改装工事される様子もなく、ここまで古くなっています。 茅ヶ崎、辻堂、大船、戸塚、横浜、湘南台は改装された、もしくはしているように思われますが、藤沢駅は小田急とJRの乗り換え通路が少し拡張された、JRのトイレがきれいになった、みどりの窓口が改装されているぐらいしか、行われておりません。なぜでしょうか?小田急線は藤沢駅を改装すれば、江ノ島線全体の本数を増やせるし、JRは1面しかなく、危険な混雑を解消できると思います。

  • 長津田の治安

    横浜線の長津田への転居を考えています。 家族は新婚夫婦で、いずれかは子供を考えています。 (大手町通勤) (1)地図だけで見てみると、長津田駅周辺は買い物など不便なようですが、自転車などで少し遠くまで行けばスーパーなどはあるのでしょうか? (2)246近くですが、騒音はひどいのでしょうか? (3)駅周辺や長津田町、いぶき野辺りは治安面などで安全でしょうか? (4)長津田駅の246側には、駐輪場がありますか? など、実際住んでいらっしゃる方、住んだことのあるかた、教えてください。  また、沿線も異なりますが辻堂、戸塚、藤沢、大船も検討中です。

  • 引越し先(辻堂か大船か戸塚か)で迷っています。

    仕事の都合で、6月に神奈川県内へ引越しをすることになりました。 勤務先は藤沢です。プライベートと職場がかぶるのが嫌なので、 とりあえず引越し先の候補として藤沢駅近辺は除外しました。 藤沢駅への通勤時間、東京・横浜へのアクセスを考え、 候補地として辻堂、大船、戸塚、東戸塚を考えています。 恥ずかしながら当方、神奈川県に住んだことのない埼玉県民です。 皆さんでしたら、これらの街のうち、どの街をおすすめしますか? あわせて、住み心地・日常的な買い物の利便性・物価などについても ご教授いただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 横浜市戸塚区&大船の住み心地

    東海道線、横須賀線、総武線の駅、「戸塚」「東戸塚」「大船」について教えて下さい。m(__)m この3駅で賃貸物件を探しています。 いずれも駅から徒歩10分までを探しています。 1.駅前に大きなスーパー、銀行等があり便利なのは?     2.それぞれ駅近くは治安は悪くないでしょうか? 3.幼稚園年長の子供がいます。小学校の学区については   どうでしょうか?   (悪い噂を聞いた事はありませんでしょうか?) 宜しくお願い致します。m(__)m  

  • 大船近辺の住環境について

    30代夫婦(子供なし)です。 夫の会社の支店が大船に出来たので、その近辺への引越しを考えています。(現在都内暮らし、支店への異動は可能) 元々二人とも都会があまり好きではなく、田舎で野菜や米を作ったりして半自給自足的な生活をしたいと思っています。 もちろん、大船近辺も人口が多く田舎ではないとは思いますが、大船へ1時間以内で通勤出来て、上記のような生活が可能なところはどのあたりになりますでしょうか? ちなみに周辺の知り合いに聞いたところ、田舎ではないが藤沢がオススメという人が何人かいました。 また車を持っていないので、自転車で走りやすく坂のあまりないところがいいです。

  • 湘南方面(大船~小田原間)で駅近く、環境の良い町を教えて下さい

    都内南部在住のものです。 来年に引越しする事になり湘南方面に戸建購入を考えております。 主人の勤務先の平塚に通勤便利な場所の東海道沿線で、駅から徒歩20分以内位を考えております。 子どもが未だ小さいので子育ての環境なども考えて、住みやすい町(駅)がありましたら教えて下さい。 出来れば実家に帰るのに都心に近い、大船~平塚間が良いのですが、予算の関係で小田急線、相模線、平塚より先も考えております。 とにかく、駅から徒歩で帰れる場所がよいのですが。 よろしくお願いします。