• 締切済み

流産後の気持ち

こんばんは 5月に流産の手術を受け、現在はまた赤ちゃんに会えるよう毎月タイミングをみています。 そんな中、周りは妊娠ラッシュになり、今日も妊娠報告を受けました。 友達の妊娠はよろこばしいことだし、おめでたいことだと思っていますが、ちょうどフライング検査をして陰性だったので、気持ちが落ちてしまいました。 帰ってきた夫に話すと、夫から毎回くらい顔で言われると嫌気がさすと言われました。 私は夫にプレッシャーを与えるつもりもなく、ただわかってほしかっただけなのですが、夫からしたらイヤだと… それで今は喧嘩中です。 流産の後、早くできないかと気持ちだけが焦ってしまう自分がいます。友人の妊娠もうらやましく感じてしまいます。 赤ちゃんはいつかやってきてくれると信じていますが、同じような立場の方がいましたら、どのように焦らず気持ちを落ち着かせているのかアドバイスをください。

みんなの回答

回答No.5

こんにちは、私は6歳と1歳のママです。 私は2人目が中々出来ずにズッと焦り悩んでいました。 やっとの思いで妊娠するも、すぐに流産してしまいました。 産婦人科の先生に、納得いかず理由を聞くほどショックでした。 先生は、「あなたが焦るのを体が感じ取り未熟なまま卵子を排卵させてしまった為、育ち切れなかったのだ」と言われました。 実際にそんなことがあるかは知りませんが、すごく納得がいく反省させられる答えでした。 子どもがほしいと焦るばかりで、妊娠のチャンスを与えてくれたのに、私自身が準備不十分だったのだと感じました。 その後、友達に「産婦人科で簡単に排卵のタイミングをみてもらえる」と聞き近所で漢方の処方をしてくれる産婦人科を探し、漢方を飲みながら、健康を意識して生活しました。 そして3カ月後、妊娠そして無事に第2子出産とつながりました。 妊娠しなかった4年間は、本当に辛かった。毎月の排卵チェックや妊娠検査薬で線が出なかった時の悲しみは本当に辛かったです。 なので、流産した時も辛かったんですが、私ももう一度妊娠できるんだという明るい兆しのようにも思えたんです。 そう考えたら、ゆっくり体調を整えて排卵日を特定して、がんばろうという気持ちになれたのです。 人は考え方で、気が重くも軽くもなると思います。 これを読んで少しでも気分が軽くなることを願っています。 必ず出会えると信じてください。

hana1hana1
質問者

お礼

アドレスありがとうございます hanakoさんの辛い経験を思い出させてすみません。 みんなそれぞれ悩んだりして、子供を授かってるんですよね きっとまた赤ちゃんに会えるとゆっくり待ちたいと思います。 ここに相談して、皆さんの言葉を聞いて、気持ちが少し楽になりました くよくよしていましたが、赤ちゃんはちゃんとタイミングをみて来てくれることを信じたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142183
noname#142183
回答No.4

7月に流産しました。 うちの主人もあっさりしてますよ。 私自身も落ち込みはするけど立ち直りが早いです。 と言うのも、私の考えですが。 落ち込み暗くなってもならなくても、妊娠せず生理になった事実は変わらないって思うから。 それならニコニコとまではいかなくても、普段通りに過ごす方が夫婦お互いの気持ちを乱さずいいです。 私の場合『生理になった!来期もよろしく!』ってメール報告のみで終了です。 絵文字で(T-T)みたくも付けるけど、主人が帰宅してからは全く話題にしませんね。 主人からも何もないです。 下手に労られたり、一緒に落ち込まれたり、逆に励まされたり~は私にはいりません。 暗い顔はやめましょ。 夫婦仲がギクシャクしちゃうのは×ですよ。 お互い早く妊娠出来るといいですね!

hana1hana1
質問者

お礼

アドレスありがとうございます 暗い顔してても何も変わらないですよね それなら次回に向けて前向きになったほうがいいですよね 気持ちを変えていきたいと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-y0929
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

こんばんは。 私も5月に流産、そして今月も流産をしました。連続流産です。 連続流産は64人に一人といった割合だそうで、何故私が…。と思わずにはいれませんでした。次頑張ろうにもしばらく生理を見送らないといけないので、周りの妊婦さんが、本当にうらやましいです。 職場では妊婦さんが二人いますし、毎日彼女達のお腹をみてはつらく思います。 私もまだまだ乗り越えてられませんが、あえて暗い顔はしないようにしています。育ってはいけないと判断して早く神様の元にいったんだと…。 そんな私を知ってか知らずか主人はあっさりしてまして、流産するって事は妊娠できてるんやし、まぁいいやんってな具合で。生理がきても、次はいつぐらいやぁ?って聞いてくるだけですね。深く考えてないと思いますがあっさりされた方が私は気が楽です。 私の気持ちの切り替えとしては、生理が来たら、また育児休暇に入るのが1ヶ月伸びたし、その分給料も入るし、何か妊娠したら出来ない事をする!ですね。今は流産の術後なのでしばらく妊娠はお預け状態。なので旅行の計画を立てました。 悲しい事ですが、あまり妊娠を気にせず、人生を楽しみながらいけたらいいですね。

hana1hana1
質問者

お礼

a-y0929さんもつらかったですね。妊婦さんに接するのがつらい気持ちわかります。 なんで私がって、私も思いました。 私も明日は妊婦の友人に会う予定です。うらやましいけど、笑顔で妊婦菌をもらってきたいと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ohana15
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

私は流産の経験はありませんが、切迫流産で安静にしなければなりませんでした。その時、赤ちゃんがいなくなったらどうしよう、と考えるだけで悲しくて悲しくて、泣いてましたね… 2人目は全く出来なくて、不妊治療も受けてました。だから、流産してしまったあなたのお気持ち、少しだけですが、わかります。 周りが妊娠したら、喜ばしい反面、自分にはできない悲しさで嫉妬してしまいますよね。 それをご主人にそういう言い方をされたらショックですよね。 きっとご主人も辛いんでしょうけど、わかってるだけに、またか…と言う思いでそんな言い方になってしまったんだと思います。 不思議だけど、焦れば焦るだけ、できない気がします。私はあきらめたときに出来てましたから。 気長に待ちましょう。焦る必要ないですよ。きっと赤ちゃんは、あなたのお腹を探してるんですよ(^^)まだ見つからないだけ。望んで生まれてきた子は、必ず幸せになれますよ。 ただし、心配なのは、一度流産してしまった場合、頻繁に流産してしまう可能性もあるようですから、お医者さんにもよく相談されてみてはいかがですか? 流産の経験がない私が、書き込みして嫌な気持ちになられたのなら、ごめんなさいね。 あなたのもとに、赤ちゃんが届きますように、心より祈ってます。

hana1hana1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 Ohana15さんもつらかったですよね。 私も焦らず赤ちゃんを待ちたいと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんばんは。 不妊夫婦の旦那様にもいろいろタイプがありますよ。 >私は夫にプレッシャーを与えるつもりもなく、ただわかってほしかっただけなのですが、 逆に旦那様が、今周期はどうだった?陽性は出たか?いつから出るんだ? 陰性???(奥さま以上に夫が落ち込む) こんな感じだったら、奥さまのほうがやってられなくなりませんか? 所詮夫は、作る行為までが責任感アリで、あとは神様に任せているくらいの気でいます。 ダメならまた来周も頑張らねば!と言葉に出さずにその繰り返し。 決して、残念でないわけではありませんよ。 一番残念なのはあなただということもわかってられます。 女心としては一緒に落ち込んでほしい、慰めてほしいと思うでしょうが、 そんなことが何にもならぬこともわかっています。 ま、女心に敏感な夫様は気の利いたことも言えるのでしょうけど、 それをしないからと言って、愛情がないわけでもない、 むしろあるから黙っているということもあります。 >夫から毎回くらい顔で言われると嫌気がさすと言われました。 これを言うあたり、^^夫様は男兄弟ですかね^^;。 女心をくみ取ることが苦手なようですが、目的はひとつ、 妻を妊娠させること、これがどれだけ遠き道のりでも覚悟でおられますよ。 なのでそんなきつい言葉になってしまうのです。 責任感が強いからこそ、同じようにめそめそしては居られないのだという 男心が感じ取れますよ。 女心が解らない旦那様ですが、貴女もそういう男心を感じてあげてください。 残念な気持ちは一緒なんです。 >どのように焦らず気持ちを落ち着かせているのかアドバイスをください。 知識を豊富にする、妊娠できないのはあなたではない、 受精卵という生き物の都合なのです。 別の生き物の都合ですからあなたがどうすることもできないのです。 ですが、自分の体はおもてなしをして待つことができますよね。 それの繰り返しでいつかやってきてくれるその時を待ってあげるんですよ。 ○○さんのところはできた!いいじゃないですか。 貴女の赤ちゃんは、貴女の赤ちゃんの都合でやってきてくれますから、 それを待ってあげることです。 そう思えると焦らないで済みますよ。 仲直りするんですよ^^。ほんとは仲がいいんですから。

hana1hana1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 前にも相談させていただきましたが、夫はあまり女心を汲み取るのが苦手なタイプで、流産後にも言われたことで喧嘩になったことがありました 夫もわかってくれてはいると思いますが、不器用なのかもしれません。私もわかってほしいと甘えもありましたし。 赤ちゃんの都合で来てくれると信じて待ちたいと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学流産を繰り返します。

    化学流産を繰り返します。 ここ数ヶ月、妊娠検査薬でフライングをしています。 毎月、うっすらと陽性反応がでるのですが、長くて2日ほどしか続かず化学流産をしているようです。 不妊検査を行って特に原因がなくタイミング指導を受けてますが、化学流産を繰り返さないように何かしら自分でできることはないでしょうか? よく卵の問題であり、たくさんの方が気付かずに化学流産をおこしているので気にしないようにとネットでいわれてますが、毎月繰り返すともうこのまま妊娠をすることができないのでは・・・と思ってしまいます。 37歳とリミットも近いので、何か対策があれば教えていただきたいのです。 それと、化学流産をおこしているということは、受精まではできていて妊娠することができると思ってもいいのでしょうか?

  • 流産後の妊娠について(長文です)

    はじめまして。 流産後の妊娠について質問させて頂きたく思います。 私は今年1月に初めて妊娠しましたが、安定期に入る4ヶ月手前で 稽流流産をしてしまい、4月に子宮内容除去手術をしました。 その際は、お医者様にも 「手術も上手くいって子宮もキレイになってるし、 一度お産したのと同じ状態だからすぐまた妊娠出来るよ。」 と言われ、少し勇気付けられました。 周りの友人からも、流産のあとは妊娠しやすくなるらしいよ! というアドバイスをされていたので、私自身もすぐ妊娠できると 前向きに考えていました。 そして手術後1ヶ月目から再トライを始めました。 5月は陰性でしたが、6月はフライング検査で陽性だったものの、 1週間後に出血。おそらく化学流産ではないかと思います・・・ (ですが病院に行っていないので、本当に化学流産だったのかは?です) その後も毎月毎月チャレンジするものの、今日に至るまで妊娠出来ません。 そろそろ、初めての妊娠から1年が経とうとしているし、 なんだか毎月頑張っているのが悲しくなってきました。。 旦那さんは凄く協力的ですし、基礎体温も毎月キレイに2層に分かれて いるので、排卵もしてると思うのですが、、、 家庭の事情ですが、兄夫婦が最近離婚して孫と会えなくなってしまった 事で母も落ち込んでいるので、出来れば早く朗報を聞かせてあげたいという気持ちもあります。 周りで流産を経験した人は、ほとんどが流産後半年以内に妊娠しているし、インターネットの情報でもほとんどが同じような情報なので、 私のように1年近くも妊娠出来ないのは不妊の兆候があるという事なのでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、最後に 最近基礎体温で気になっていることもあります。 8月までの基礎体温では、排卵日付近で体温がガクッと下がって いたのですが、ここ3ヶ月はガクッと下がることなく高温期に移行しています。 これって、何か体調に変化があったという事なのでしょうか?

  • 流産から立ち直る方法

    タイトルに関して、なかなか知り合いには話しづらい内容のため、こちらで投稿をさせていただきます。長文で大変申し訳ありません。 現在30歳、結婚2年目になります。なかなか妊娠に至りませんでしたが、8月に初めて妊娠反応が陽性となりました。とても嬉しく、最終月経から5週目で産科を受診しました。その時はエコーで胎嚢しか確認されなかったため、後日週を改めて再診しました。しかし、7週目、8週目になっても胎芽は確認されませんでした。つわり症状のため、通勤・勤務は吐気と闘う日々でした。結局流産と診断され、先日流産手術を行いました。診断から手術に至るまでは淡々としており、手術後2日程度は、悲しいという気持ちもなく、私自身も思っていたより淡々としていました。しかし3日目くらいから、ベビーカーや抱っこされてる赤ちゃんを見るだけで涙が出てきたり、赤ちゃんがいる友人に会うことへの拒否反応が出てきてしまいました。他の人に言い辛いため、思いきって夫に少しだけその事実を言ってみたのですが、夫も困ったような顔をするだけで、共感はしてくれませんでした。夫は別に次があるじゃん、というノリですが、私の方は流産手術を経験してしまったせいで、次の妊娠に挑むのにも恐怖感がでています。夫の仕事の関係上、毎回産科には1人で受診していたので、医師からどのように流産を伝えられたのか、流産手術がどのような状況下で行われたのかなどを夫は詳しく知らないので、共感できなくても無理はないと思います。 早く、次のステップにいけるよう気持ちを前向きにしようと努力してみるのですが、今は考えるだけで涙が止まりません。もし、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、立ち直るのにどれくらいの時間を要したか、立ち直るきっかけがあったかなど、なんでもいいので教えていただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 流産から立ち直れません。

    流産から立ち直れません。 9週に稽留流産となり、母子手帳もらった矢先のことでした。先週手術しましたが子宮傷つけないため内容物は少し残すといわれました。退院当時は出血ないに等しかったのですがここ2、3 日すごく量が 多くて塊が何回か出てきました。 今日は少なくなりました。まるで生理みたいな感じですが、生理ではないですよね? 退院して一週間もたってないし。 取り出された1、5cmの赤ちゃんはじゅう毛、胎盤もしっかりして見た目は問題ないとのことでしたが顕微鏡には出してもらいました。 1月には化学流産、半年後にまた妊娠発覚。 不妊治療はしていません。 今回は市販の排卵検査薬で、タイミングとり妊娠にいたりました。私は32、夫39。 しかしながら心拍確認後流産。 不育なのでしょうか。夫の年齢的なものもあるのでしょうか 突如、涙がでる毎日です。 いつもつらいことがあっても外にはでますが引きこもりになるほどは初めてです。 稽留流産したかた、立ち直るのはやはり時間でしたか? 私は10年くらい喫煙者でしたが、妊娠してやめましたがこれも原因なのですか。 亡くなった子に禁煙を誓いました。 稽留流産手術したあと、授かりやすいでしょうか?どれくらいで授かったか教えてください。

  • 流産後の周りの反応

    私は妊娠9週目に稽留流産をしました。周りの反応に自分の心が戸惑っています。 どんな形でも人が亡くなるって悲しい、生まれ変わりとかよく分からないけど、供養した方がいいのかなと伝えた所、夫からは「考えすぎ!まだ人間でもなんでもないんだから、そういう考えはやめな、あんたは悪くないし、よし、次頑張ろう!」と言われました。 同居の義母からは「残念だったね、しょうがないね、まだ若いし次また出来るわよ、中絶手術と同じだから寝てるうちに終わるから大丈夫。次妊娠した時は気にせずなんでも食べなさい、あれはダメこれはダメじゃなくて普通に生活しなさい。」 流産の疑惑の時から「守り抜いてね」という言葉もプレッシャーでしたので、流産報告は夫からしてもらいましたが病院から帰ってきて義母に掛けられた言葉や夫の言葉に、悲しくなりました。 普段から感謝はしてますし、悪気もないと分かるのに、もう何も言わないで欲しいと思う私は心が狭いのでしょうか。

  • 【流産】どう慰めたらいいか…

    お世話になっております。 私31歳。独身です。 既婚者の女友達が、流産しました。 これまでにも3回懐妊し、1人目も、赤ちゃんの頭に水がたまる病気で流産してしまい、 2人目は、無事女の子を出産。今も元気に育っています。 そしてつい7月始めに、お腹に赤ちゃんがいるの、と嬉しい報告をしてくれたところでした。 そして先日、 「回診に行ったら、赤ちゃんの心臓が止まっていました。手術は無事終わりました。 悲しい報告になってごめんね。またうちに遊びに来てね」 とメールが来ました。 私は 「そうやったんや…手術が無事に済んでよかった。 私はまだ親になった事無いから、気持ちを全部分かってあげられへんのが悔しい。 私に出来る事があったら言うてね、また家に遊びに行くね」 と返しました。返事は来ませんでした。 質問は、私が返したメールの内容に、どこか駄目なところは無いでしょうか? もう1つ、2回流産した友達を、どうやったら元気づけられるでしょうか… 重い内容ですが、ご回答いただけますよう、お願いします。

  • これは何流産と言うのでしょう?

    妊娠初期の流産です。 胎のうは確認できた。 胎児は見えなかった。 その後、出血し、手術をした。 枯古死というものらしいですが、何流産になるのでしょうか? 赤ちゃんの姿が見えていないので、進行流産や、稽留流産ではないですよね。 手術が必要だったので、完全流産ではないし、不全流産になるのでしょうか?? それともそれ以外の言い方になりますか?

  • 流産を乗り越え

    流産手術を終え、赤ちゃんをお空に見送ることができました。 不安と恐怖、そして何より成長することなくお腹にいる赤ちゃんとサヨナラするんだと思うと辛くて我慢していた涙が溢れ出してきました。 麻酔とともに眠りにつき、痛みを感じることもなく手術は終わっていました。 妊娠は喜びが大きい分、不安もつきないものだと思います。そんな困難を乗り越えながらも誕生する、生命。母親の偉大さ、そして改めて命の大切さに感謝をしなくてはいけないと感じました。 私は今回の妊娠で、流産という悲しい結果になりましたが、宿ってくれたこの子のことは決して忘れはしません。また妊娠することがありましたら子の分まで、愛情持って大切に育てて行きたいです。 流産を経験をされたけどその後、妊娠された方、また流産を乗り越え、今は妊活中の方などのアドバイスいただけたらお聞かせ願いたいです。 宜しくお願いします。

  • 流産からどのくらいで立ち直れましたか?

    26歳女性です。妊娠6週目で流産し、先週稽留流産の手術を受けました。初めての妊娠でとても嬉しかっただけに、流産と分かったときは本当に辛かったです。 手術当日は夫が半休を取って病院に付き添ってくれたのですが、麻酔から覚めて夫にLINEしたら帰宅しているとのことでした。帰宅したことについて夫は、レディースクリニックのため待つなら外出するように言われたことや、麻酔から覚める時間をはっきり教えてもらえなかったことが理由だと話していました。気持ちも分からなくないですが、とても悲しくなりました。手術した次の日、夫が友達と泊まりでキャンプに出掛けたのも理解できませんでした。男性はそういうものなのでしょうか。 仕事は休みをいただき家でゆっくり過ごしていますが、不意に涙が出ます。泣いたり暴れたりすると夫から「大人になってほしい」と言われるのも悲しいやら不甲斐ないやらで気持ちのやり場が分かりません。気分転換に出掛けたら、ベビーカーを押す女性やマタニティマークが目につき、何も楽しめなくなりました。出掛けるのが怖いです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。私と同じような経験をされた方はどのくらいの期間を経て普段通りに戻られましたか? 流産が珍しくないことや、母体に原因がない場合も多いことは十分理解しています。ただ、今後のことを考えると以前のようにきちんと働いて夫と仲良く生活して妊活して…ということが出来るようになるのか不安でたまりません。ご回答をお待ちしております。

  • 流産後のモヤモヤ

    昨年末に11週で流産しました。 前を向いていこうとは思うんですが、 自宅の隣と向かいの家が、今年の1,2月に出産されたようで、タイミング悪く出かけたり帰宅したときに赤ちゃん連れの所に遭遇してばっかりで、その度に、「なんでみんなは無事に出産できて私は流産したの…」てすごくモヤモヤブルーになります。 隣と向かいだけにこれからも度々遭遇してしまうんだろうと思います。 よりによってなんでこのタイミングで妊娠、流産したんだろうか…て、、わたしはこんなにモヤモヤ悩まされて前世悪いことしたんだろうか…てブルーなことばかり考えてしまいます。 マイナス思考になり過ぎてて、隣と向かいの人が赤ちゃん連れで夫婦ニコニコしながら出かけていくのを見たら、子供産めたのよ!て自慢しているように見えてしまいます。(そんなつもりはないでしょうし、私は妊娠流産したことも言っていません) ずっとこんなモヤモヤして黒い気持ちを抱えていくのは嫌だなぁ…と思いつつも、色んな悪い感情を抱いてしまいます。 どうしたらこんな気持ちを抱えずにやっていけるでしょうか?

遠距離で別れた彼について
このQ&Aのポイント
  • 4月に遠距離とお金のなさ・仕事の忙しさから別れを切り出され、5月に会ったっきり連絡をとっていない彼がいます。
  • 秋頃私は転勤で東京に行く予定です。彼もまた、現在東京に住んでいます。彼は転勤で東京に引っ越すことを付き合ってるころから知っていましたし、お互い嫌いで別れた訳では無いため復縁をめざしています。
  • 彼はインスタをあまり更新しない人ですが私と別れてから何気ない風景をあげるようになりました。前までは私にiPhoneで撮った写真を送ってくれそれをまんまインスタにあげていたのが、インスタのカメラで撮った写真に変わったのでポジティブ過ぎると思いますが私に見てもらいたいのかな?と思いました。
回答を見る