• 締切済み

オスカーは何処にいった?

   アメリカの俳優、ジーン・ハックマンがかつてアカデミー賞で獲得したオスカー像が  家のどこにあるかも分からないという話は本当か?と聞かれての答えが   "It is true. I have a poster of Errol Flynn, but other than that, around the house   we just kind of keep it civilian."   "本当だ。(昔のスターの)エロール・フリンのポスターはあるが、他の物はね(どこだか)、   家では私達(夫婦)も、一般人と変わらないよ”  こんな訳であってるのか、自分ではニュアンスが掴めません。  どなたか解説してもらえないでしょうか?特に後半が自信ありません(it は何を指して  いるんだろう?慣用句?)。  周囲に英語が分かる人もいないので、できればよろしくお願いします。

みんなの回答

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.11

 すでにいくつかの意見が出ているようですが、異なる観点から私見を述べさせていただきます。  「civilian」という語が用いられるときには「military」と対比されていることが多いようです。すなわち、「not military」という考えが前提となっていると考えると良いでしょう。ある辞書には次のような説明がなされています。  civilian: associated with or performed by civilians as contrasted with the military  では、「military」という語にはどのようなイメージがあるのでしょうか。一般的には「軍隊=戦争」というイメージをお持ちの方が多いとは思いますが、「厳しく管理されている組織」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。  例えば、「in the military precision」という表現は「if you do something with military precision, you do it in a very organized and exact way」という場合に用いられます。  このような意味合いを考慮すると「civilian= not military」は「きちんと整理(管理)されていない」という意味で理解することも不可能ではないでしょう。  お尋ねの英文の「it」は「(around) the house」と考えてみてはいかがでしょうか。  「家の中はね、(軍隊のように)きちんと整理されているわけではない(からオスカー像がどこにあるのかも分からない)とでもと言った方がいいかな。」  ご参考になれば・・・。

masacla
質問者

お礼

さらなる回答を下さり、ありがとうございます。it とcivilian の2語だけでも様々な解釈があるんですね。 最近 ABC や CBSのニュースを見聞きして、意外と理解できるなと思っていた自分が恥ずかしいです。 どれだけ意味を勘違いしてるかと思うと冷や汗が出ます。  正直、みなさんの意見は全て論理的で正しいと僕には思えるので(笑)、ちょっとづつでもレベルアップしたいという良い刺激になりました。と言いつつ、新たな質問をさっそく投稿してます(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

No.2、3、4、5、9です。 civilianの例文がそこそこの数、載っているページを見付けたので、「参考URL」に貼っておきますね。 なお、オスカー像が2つあったのでは?という指摘が出されていますが、例えば全く同じ像が2つある場合は、モノは2つであっても人物は1人なので、単数になっているということは考えられますね。 人間を表す単数の代名詞は、himとherだけでなく、itが使われることもよくあります。 性別が不明な場合や、赤ん坊、動物など、性別を考えない場合などです。 また、2つの像が全然違うデザインであれば、そのうちの1つについて言っている可能性も考えられそうですね。 いずれにしても、前後の対話を確認しなければ、確かな理由は何も言えないと思います。 keep it civilianの意味として、考えられる訳「のみ」、回答させていただくだけです。

参考URL:
http://ejje.weblio.jp/sentence/content/civilian
masacla
質問者

お礼

度々ありがとうございます。もはや僕にはついていけない議論のレベルかも しれませんが、勉強になると感謝しています。 ちなみに直前のインタビュアーの質問は " I read that you don't even know where your two Oscars are. Can this be true?" TIME誌のHPで見つけた「10 question 」というコーナー、2010年のものです。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

??? なんでそういう発想になるのでしょうね? ★この文で、Errol Flynnを登場させている理由は、なぜだと思いますか。 「軍人」とか何とか、いろんな意見が出ているようですが(苦笑) Flynnと軍隊と、何の関係があるのでしょうかね。 ★civilianは単に「一般市民(の)」という解釈で結構です。 軍隊からは離れましょう。 そんな話は何も出ていないのに、ムリヤリ結び付ける必要はありません。 また、名詞ではなく、今回は形容詞ですね。 オスカー像は、人間をかたどった像です。 Errol Flynnという人物と、像の人物を対比させてみたということです。 Flynnは偉大なスターで好きだけど、像のほうは別に誰なのかも知らないし、と言っているということで、いいですよね。 「itは家の中のもの全般を指す」…? そういう用法が存在するのかな…? 少なくとも、私は知らない英語です。 itの用法には、天気を指すitとか、漠然と状況を指すitとか、いろいろあるのですが…。 今回のitは、家の中といった特定の場所にある物品の集合ということですか? 全く知らないなぁ…。 しかも、何の脈絡もなく、そんな意味が発生しているのですかね。 辞書で、keepのページに、そんなような意味でも書いてありそうということかな。 でも、それもないと思うけど。 ★keepの意味を正しく把握しているかどうかが、この文では最重要。 このkeepは、形容詞と一緒に使っているという点が、極めて大事です。 そのことに注意して辞書をご覧になってください。 つまり、keepのページに書いてある訳語ならどれを当てはめてもいいというわけではないのです。 keepという単語だけに限った話ではありませんが、それが辞書というものの読み方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

もともとはタイム誌のインタヴューだそうですね。サイトを確認してみたら、質問側は「《ふたつの》オスカー像の行方が分からないそうですが、本当ですか」となっています。 ですから、it がオスカー像を指さないことは明確だと思います。

masacla
質問者

お礼

そうか、前後の文をすっかり無視していました!お手数を煩わせて申し訳ないです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

名詞の ‘civilians’ との対比でイメージされるのは ‘soldiers / police officers’ だということはご存知ですね。 軍人や警察官というのは常に所属がはっきりと決められていて、めいめいが「現在どこに配置されているか明確に管理がなされている」ものです。そうでなかったら、緊急時に対応できませんから。 というわけで、ここで反対の意味をあらわす形容詞‘civilian’を用いることで、「ポスター以外は、いまどこにあるか、いちいち管理しているわけじゃないよ」と言っているのです。 ‘keep it civilian’ の ‘it’ は No.1 の bakansky さんがおっしゃるように「家の中のもの全般」を漠然と指しているのであって、オスカー像ではありません。

masacla
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんです、"シビリアン・コントロール"と イメージがすぐ直結するので、ぎょうぎょうしいな思ったんですが、それがユーモア、皮肉だと思えるようにはなりました。No4さんの指摘どおり、it=オスカー像と私も思ったら、もっと家のモノ全般であると。We 以降の話はオスカー像の扱い方だけか、家のモノ全般の扱い方か、規模をどこまで拡げるかで訳も変わってきますね。ふーむ。ハックマン本人に"civilian"の意味を持たせたという私の始めの考えは問題外(笑)と分かっただけでも、だいぶスッキリしました。訳してみると、 「エロール・フリンのポスターなら飾ってるけど、他はね、              1, いちいち管理してるわけじゃないよ」              2, (オスカー像そのものも)一般人扱いさ(笑)」 学生時代から、こんな風に身近な人と英語について議論してたら今頃はペラペラだったかもしれません。みなさん本当にありがとうございます。嬉しいです。 まだ他にもたくさん英文の疑問があるので、よかったらおつきあい下さい(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.6

civilian は、下記では、普通の「軍人でない人」という意味の他に outside 「部外者」という意味が出ています。映画界の外の人、ですね。    http://www.merriam-webster.com/dictionary/civilian     ですから「一般人」と言うのは名訳だと思います。あともおっしゃる通りです。

masacla
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さらに英語で別の表現で調べるという発想に欠けてました。 日本語だって調べる時がありますものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>”俳優の自分”にではなく、オスカーの権威に対して”civilian”と言っている可能性があると。 いえいえ。 オスカー像を擬人化して、Flynnのようなスターと比べると、オスカー像がかたどっている誰だか分からない人に対しては、特に魅力とかは感じてないな、だから家の中のどこに行ったか知らない、という冗談かと。 itは像のことであり、本気かどうかは別として、civilianな価値の物体ということ。

masacla
質問者

お礼

   度々すいません(苦笑)。    ちょっと混同してました。    ありがとうございます。        

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

何回もすみません、No.2&3です。 単語の説明に次を追加させていただきます。 arround ~…~の辺りで the house…建物ではなく家庭の意味での「家」 「arround the house」というのは、日本語で言うなら「家とかでは」、「我が家あたりじゃ」みたいに、意味もなく曖昧にした言い回しで言ってみたんですね。

masacla
質問者

お礼

    すごく丁寧な解説、恐れいります。    確かに、海外の俳優の会話はウィットに富んでいると思うので    単純な単語でも意味をつかめるか自信がないんです。    ”俳優の自分”にではなく、オスカーの権威に対して    ”civilian”と言っている可能性があると。     勉強になります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

何度もすみません、No.2です。 先ほど、「other that ~」と載せてしまいましたが、記載ミスです。 正しくは「other than ~」でお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

other that ~…~とは他のもの that=a poster of Errol Flynn kind of……まあ、ちょっと、~のようで【副詞句】 keep A B…AをBのままにしておく(Bは形容詞) it=the Oscar statuette civilian…一般人の、一般市民の【形容詞】 「本当です。私は、Errol Flynnのポスターくらいは持ってますが、その他のものといったら、家ではまあ、オスカー像はただの人ですよね。」 オスカー像は、Errol Flynnのような有名人なのか、それとも一般人なのかと、冗談めかして言っているようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wrap your head around it

    あるグループについて、皮肉をいった人に対して、 You're one of us now Sandy, better start wrappin your head around it. と、別の人が言いました。 あなたも、もう、そのグループの一員なんだから、頭を切り替えなきゃって感じでしょうか。 wrap your head around itは、慣用表現っぽいのですが、辞書で探しても見当たりませんでした。。 どなたかご存知でしょうか。

  • 訳をお願いします。

    訳をお願いします。 name the organism that you are going to genetically alter. (poster 1 + essay) what gene will you be adding to organism? remember that most genetically engineered modifications involve a single gene. name the donor organism. (Poster 1 + essay) outline the steps that would be involved in completing this transformation & highlight any limitations yo can find in this procedure.(poster 2) what benefit to society for your product(i.e what problems will it solve))(Poster1+essay)? what are the ethical, social and environmental consequencesof your organism? will people readily accet your product?Will the government approve the alteration? Explain. (Essay) Will the product be financially profitable? The cost of producing a transgenic organism is high. You must produce a product that will be high demand. (Essay)

  • 第五文型と前置詞句について

    先日、次のような英文を見つけました。 (1):I found the vending machine out of order. これは (2):The vending machine is out of order. を応用したもののようです。 out ofは群前置詞なので、out of orderは(慣用表現ではありますが)1つの前置詞句になっています。私は今まで(2)のout of orderはShe is in the room.のin the roomのような副詞句として働いていて、The vending machine is(=SV:その自動販売機は存在している)out of order(=副:故障中で)⇒「その自動販売機は故障中である」なのだと考えていました。しかしそうすると(1)についてout of orderをどう扱ったらよいのか悩んでしまいます。 まず、「前置詞句は形容詞句となることはあっても補語にはなることができない」と聞いていたので(of 抽象名詞の件は後述します)、(1)においてout of orderは文の要素になり得ず、形容詞句としてthe vending machineにかかっているのかと考えました。すると(1)は「私はその故障中の自動販売機を見つけた」という意味になります。しかしながら、そうだとすると(2)でもout of orederが形容詞句だということになり、結局前置詞句が補語だということになってしまいます(もしかしてout of orderが副詞句にも形容詞句にもなりうるなんてことがあるのでしょうか)。 どちらにせよout of orderが補語となるのであれば、foundがあることだしout of orderを目的格補語とみて「私はその自販機が故障中だとわかった」とするのが自然だと思います。 ところで、前置詞句が補語になるかどうか、といえば、「of 抽象名詞」がありますよね。 It is of no importance. に見られるような「of 抽象名詞」は前置詞句が補語となりうる唯一の例だと思っているのですが、違うのでしょうか。 out ofもofの仲間なので「out of 抽象名詞」が補語になることもある、ということでしょうか(そうするとorderは抽象名詞といえるのか、という疑問が浮かびます)。それとも「of 抽象名詞」以外にも補語になる前置詞句は色々あって、out of orderもそのひとつ、ということでしょうか(そうすると他にはどんな例があるのでしょうか)。 (ところで先ほどのIt is of no importance.についても(1)のようにI found it of no importance.となりうるのでしょうか。こういう文に出会ったことはないと思うのですが・・・) 別の考え方をすると、第五文型について、「OとCの間にbe動詞を入れたときにO be Cが文として成立する」という定義を聞いたことがありますが(これだとO=Cの場合もOとCに主語・述語の関係があるS V O to doやS V O doingの場合もカバーできるようです)、この定義を用いれば(2)の文章が成立している以上、out of orderが副詞句であるという最初の見解のまま、(1)を第五文型の文として解釈することができますが、そもそも第五文型で副詞句が補語になるなんてことがありうるのでしょうか。この考え方だと、 I found her in the room. も「彼女が部屋の中にいることがわかった」なのか「部屋の中で彼女を見つけた」なのかわからなくなってしまいます。この文でも(1)の文でも前置詞句の前にbeを挟めば問題ないと思うのですが・・・。(1)でI founf the vending machine be out of order.としたら変でしょうか。 長々とすみません。要するに(1)(と(2))の文章の文法的解釈と、前置詞句が補語となるのかについて詳しく伺いたいと思った次第なのです。 考えれば考えるほどこんがらがってしまうので、皆さんの力をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 難関英語です。(その4)

    いくつかの質問に分けて投稿させていただいています。 今回の文は、 It was also testimony to the deep concern of those who remained behind for fate of the deceased as they passed across death's threshold. この文を日本語訳していただきたいです。 また、以下の特にわからない点を重点的に解説してもらえるとうれしく思います。 1. behind for fateとはどういう意味でしょうか?また、behind forという慣用句があるのでしょうか? 2. asは理由を示す接続詞ですか? 以上よろしくお願いします。

  • 英文添削をお願いします!

    英文添削をお願いします! 1,どこが笑うとこなのか、わからなかったー! I could not see where THE funny part was. 2,彼は気分屋だから、皆が悩まされている。 He is so moody that it annoys people around him. 3,私のしている仕事は融通が利く方だと思う。(出勤日、時間)I think that my workplace is kind of flexible.

  • この英文は誤りですよね?

    The buzzer sound be changed tone by kind of major and minor fault. 上記のような文章を仕事中に見つけました。 「故障の軽・重度によってブザーの音程を変えることができます」という意味だそうで、英文作成者に助動詞がないことについて誤りを指摘したら、慣用的にbeが使われるのだ、と一蹴されました。 私であれば、The buzzer sound tone can be changed according to the kind of fault.としたいところですが、これではいかがでしょうか。 さて、本当に技術英語で助動詞を省略して上のように書くことがあるのでしょうか。私はある程度技術英語に携わっているつもりですが、そのようなことは初めて聞いたので何とも言えませんでした。 非常に気になっております。ご意見宜しくお願い致します。

  • let it get toを判り易く説明してください?

    NHKラジオ英会話講座より Well, as a nurse, I'm under a lot of pressure on the job. I'd be in bad shape if I let it get to me. Sometimes I watch TV drams to take my mind off work. ・・・省略・・・。もしそれで精神的に参ってたら、体調を崩しちゃうから。・・・省略・・・。 (質問)[let it get to me]についてお尋ねします。 1)慣用句でしょうが、意味がよくつかめません。本文では「精神的に参ったら」となっています。直訳するとどうなるのでしょうか?また使い方を易しい例文を使って教えて頂ければ助かります。 2)この句には2つの動詞が含まれています。getは原形不定詞でしょうか?文型も併せて教えて頂ければ助かります。 以上

  • 前置詞句は副詞句か形容詞句にしかならない?

    前置詞句は副詞句か形容詞句にしかならない? 授業中、長文で出てきた ”it should be looked upon primarily as threats to human welfare" という文について、先生が「副詞の後に前置詞+名詞が来たら、その副詞は動詞ではなく前置詞句にかかっている」と言いました。 look upon は5文型を取り、この文は5文型の受動態だから"as threats~" を前置詞+名詞でつくる形容詞句と見れる。だから"as threats~"にprimarilyをかけられるということはわかります。 しかし私はこの文解釈がイマイチ納得できません。 私は、筆者はこの文で、 「人間の幸せを脅かすものは色々あるが、これ(it)はそれらのなかで人間の幸せを脅かすものとして真っ先に見下されるべきだ」 ということを伝えたいのだと思います。 先生の考え方だと"as threats ~" が形容詞句だから「it はOをCの状態だと」直訳すると「"it"は主に人間の幸せに脅迫的であると見下されるべきだ」になると思うんですが、私は "as threas~"を前置詞句が作る形容詞句とは考えず、『as は ”look upon"に慣用的につき、「~として」と訳す、動詞に付随して存在する(名詞とくっついて形容詞句を作らない)前置詞であり、この文章の補語は"threats~welfare"、primarilyはlook upon にかかっていて、「これは人間の幸せを脅かすものとして何よりもまず見下されるべき」とした方が自然。』と思うのです。英文構造を日本語訳文もとに行っている感じがしてナンセンスだとは思うのですが・・・・。 長々と書きましたが、質問事項は ☆この文解釈は間違っていますか?  ・前置詞+名詞を切り離して形容詞句とも副詞句ともしない、とするのは駄目でしょうか。それと も,前置詞+名詞は形容詞句化副詞句にしかならないのでしょうか。(前置詞の後ろには基本的に名詞がくる ということは知っています)   ・この場合、primarilyはどこにかかると考えるのが普通なのですか? ☆また、この look upon O as C や think of O as C、impose A on B や rob A of B のように目的語や補語の後に特定の前置詞がくる3文型や5文型の動詞では、前置詞以下は何とされているのですか? なるべく多くの方の意見を聞きたいので、一つだけでも分かったことがあれば是非お聞かせください。 長々と分かりにくい文章に付き合ってくださってありがとうございました。

  • 翻訳をお願い致します。

    Ive been fighting a cold for a month. Has stayed around like a low level respiratory thing for 3 weeks. Today I woke up and my left ear is kind of clogged. Feels like I'm only getting half and much volume our of it. What should I do? Wait it out? Or freak out because my ears are my living?

  • 翻訳をお願い致します!

    To just sit there and know ‘I can just cancel a show, I'll just cancel a show!’ You know what I mean, and it's like, wow dude really? Because you were partying? It stuns the imagination when it comes to that kind of stuff, how far people can be kicked around before they realize, Chester can sing too.”