• 締切済み

女性の一人旅について。

suroesteの回答

  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.6

 私のお奨めは、一人旅なら四国の高知県です。四国の高知県は、初対面の知らない人でも、目があったらちょっと挨拶して、あとはいろいろ質問したり、いろんな話題について議論したりしても全くOKな街です。ぶっきらぼうで外見はこわそうな地元のおんちゃんも多いですが、外見とは正反対で話し好きで親切な地元の人が大半です。路面電車の中やふらっと入った喫茶店や居酒屋などで、隣席の初対面の地元の人と話し、教えてもらったところへ行ってみるような自由な旅がいいですよ。道など聞いても、頼りにされたら大喜びで教えてくれる地元の人が多いです。太平洋の海の幸、四国山地の山の幸、仁淀川や四万十川、吉野川など数多くの清流の川の幸、高知県内18の酒蔵で造られるおいしい日本酒(地酒)と高知には美味しいものがいっぱいです。  でも、四国は広くて不便です。あちこち巡るには車がないと大変時間がかかります。初めてなら高知市内でゆったりして、高知県内の生の情報を地元の人から聞いて次回またいろいろな街を訪ねましょう。最初は、昼間は路面電車で高知市内の街歩きを楽しみ、夕方から夜は20歳以上なら高知市中心部ではしご酒を楽しむといいでしょう。高知では、女性が一人で朝まではしご酒を楽しんでも、別に変な目で見られない自由で安心な街です。1軒目はオープンなカウンターのあるような居酒屋や屋台などで隣席の初対面の地元の人に、「何が美味しい?」「それは何?」「今、何が旬?」「お酒は何がお奨め?」「どうやって食べるの?」など、何でも聞きながら飲食するのがいいですよ。そして、2軒目以降どのお店がお奨めかも隣席の地元の人に聞いていくといいですよ。疲れたら、漫画喫茶などで仮眠して、夜が明けると、日曜市など土佐の街路市が始まりますから、街路市で売っているおばちゃんらに、「それは何?」って野菜などの名前など聞いて、話して歩くといいですよ。そして、高速バスや飛行機、列車などで朝帰りする「0泊2日高知はしご酒朝帰りの旅」もお奨めです。  その他にも、地元の素朴なイベントに参加してみるのもいいですよ。秋は収穫祭的なイベントも多いですよ。  さらに、全く別で山間部の大自然の中の秘境の温泉でゆったりとか、農家民宿で田舎体験、廃校となった学校を再利用したお安い宿で、アウトドアー体験や地元の人との交流を楽しむとか、太平洋岸や四万十川流域のリゾートホテルでリッチにのんびりもいいですが、郡部は高知市内から移動が大変ですから、まず最初は高知市内を楽しみ生の情報をつかむほうがいいと思います。 高知県観光情報 http://www.attaka.or.jp http://www.welcome-kochi.jp http://www.kochi-marugoto.com http://www.webkochi.net http://www.kcb-net.ne.jp/jjjsss http://www.kojyanto.net 高知県イベント情報;http://www.attaka.or.jp/event/index.html 路面電車路線図;http://www.tosaden.co.jp/train/rosen.html My遊バス;http://www.attaka.or.jp/event/bus.html 桂浜観光遊覧船;http://www.kirari-npo.com/yuran.html 農家民宿等;http://www.chisan-chisho.com/green/index.htm 森の国ホテル;http://www.morinokunihotel.com 四万十の宿;http://www.shimantonoyado.co.jp

参考URL:
http://www.jr-shikoku.co.jp
tom5656
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一人旅をするぞ!と意気込んでいたのですが、実際一人ということに不安も感じていたので高知はぴったりかなとも思いました。 女性一人ではしご酒を楽しんでいても変な目で見られないのはいいですね。つい最近二十歳になったので、日本酒を楽しむのもいいですね。 他の地域は、名所や食に惹かれたのですが、高知は県民性に惹かれています。(もちろん食、観光も楽しみたいですが…) 十分すぎる回答、サイトまで載せていただきありがとうございました。候補に入れて考えてみます。

関連するQ&A

  • この都道府県ランキングは、何だと思いますか?

    1位:高知県 2位:秋田県 3位:佐賀県 4位:島根県 5位:愛媛県 以下、6位徳島県、7位山形県、8位宮崎県、9位岩手県、10位鳥取県です。 さて、何のランキングだと思いますか? 調べないで、考えてみてください。 ちょっと難しいかも・・・ 四国から3県入っているのが、ヒントといえばヒントかも知れませんね。

  • 和歌山への観光

    3月末徳島からフェリーで和歌山に旅行に行きます。 予定としては、 1日目 7:55和歌山港着~熊野古道・那智大社~白浜【泊】 2日目 白浜アドベンチャーワールド~16:30和歌山港発 と上記の日程で考えているのですが移動がJRなので しっかり計画を立てて旅行に行きたいと思っています。 アドバイスを下さい! ・熊野古道は熊野交通の定期観光で回りたいので勝浦駅まで行かなけれ ばなりません ・宿泊はアルベルゴ錦屋です この日程でどうすれば効率よく回れますか?また和歌山について どんな事でもいいので教えてください。

  • 覚えにくい都道府県の覚え方。

    久しぶりに白地図をみたら、位置関係が怪しかったり、思い出せずに焦る所がちらほら…。 学生時代は丸暗記出来てたのに…! まず、群馬と栃木の位置関係に迷いました。餃子の県は右?左?って。 三重と和歌山も迷います。 三重=真珠=海岸が凸凹の方って覚えてたのだけど、簡略化した地図じゃわからない…。 鳥取と島根の位置関係も微妙です。 大きい湖がある方が島根、砂丘があるのが鳥取と覚えていたのですが、白地図には、湖も砂丘も県境もなく、これは完全に撃沈。 徳島と佐賀と富山は、あまり関わりのない県だったため、存在自体を思い出すのに苦労しました。 例えば四国は、香川うどん/瀬戸内海側、愛媛みかん/九州側、高知土佐かつおと龍馬/太平洋側、あとの1国はなんだっけ…。あ!徳島だ!!てな具合です。 富山石川福井も微妙なのですが、福井→若狭湾原発、石川→金沢、米と魚が豊富な半島→残りが富山、という感じで、思い出して確定するまでに時間がかかります。 (ごめんなさい。) 何か名物等インパクトのあるものを教えて下さい。 きっと人それぞれ、お住まいや環境によって覚えやすい県、覚えにくい県は色々だと思うのですが、何かよい覚え方や語呂合わせなどがあったら是非教えて下さい。 お国自慢とかも、それで覚えられるようになれば良いので、大歓迎です。

  • 和歌山方面への旅行(熊野古道)

    GWに和歌山への旅行を計画しています。(愛知県在住) 予定では、1日目に和歌山の白浜アドベンチャーワールドへ 行きますが、2日目にどこへ行こうか考え中です。 熊野古道に前から行ってみたかったので、考えていますが、調べてみると、たくさんのルート があり、どこがいいのか迷ってしまっています。 他の質問を調べてみたところ、馬越峠というところがいいかなぁと 思っているのですが、どうでしょうか? また、熊野古道以外にオススメの場所はありますか?伊勢神宮は去年行っているので、それ以外で。。 予定では、3日の夜出発、車中泊、4日朝~夜まで白浜、4日車中泊、 5日熊野古道?、帰宅 です。 できれば、4日の夜もしくは熊野古道の帰り道などに、温泉に入りたいのですが、 いいところありますか? よろしくお願いします。

  • お正月に一人旅。一泊二日

    こんにちは。質問させてください。 お正月に初めて一人旅を計画しています。 初めてなので国内、一泊二日で考えてるのですが どこかおすすめの旅行先はありますか? 出発拠点は大阪、予算は3万円以下、レジャーよりも観光を中心、 できれば世界遺産 で、考えています。 温泉と美味しい食事、きれいな景色があれば文句なしです。 今のところ候補は和歌山(熊野古道)、広島を考えています。 一人旅初心者なので、なにか心得があったら教えてください。^^ ご回答お待ちしています。

  • 美術館、ギャラリー以外の写真展会場探し

    広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県、香川県、愛媛県、徳島県、高知県で一風変わった写真展を考えています。どこかいい場所を知りませんか?美術館、ギャラリー、百貨店画廊は一般的でおもしろくありません。歴史的建物や文化・教育的な建物のを探しています。写真展ができるかどうかまでご存知なくても、「○○にある△△がいいと思う」の情報だけでもいいので教えてください。

  • GWに一人旅

    バイクで大阪発で兵庫県→岡山県→広島県→愛媛県→高知県→徳島県→大阪のルートで一人旅をしようと思っています。 で質問なんですが 何日で帰ってこれるでしょうか? GWは道混んでいますか? どういう所で泊まるものなんでしょうか? 初めてなんで何も分かりません。 高校生です。 よろしくお願いします!

  • 暴力団の人口比について

    下記の暴力団の人口比の感想を教えて頂きたい ※単位:% 1 東京 0.09497 2 山梨 0.08303 3 福井 0.07155 4 香川 0.06477 5 大阪 0.06447 6 栃木 0.06094 7 宮城 0.06007 8 群馬 0.05543 9 福岡 0.05305 10 福島 0.05104 11 北海道 0.04942 12 岐阜 0.04938 13 熊本 0.0478 14 茨城 0.04643 15 愛媛 0.04354 16 三重 0.04311 17 新潟 0.04234 18 高知 0.0415 19 長野 0.04022 20 佐賀 0.03977 21 神奈川 0.03946 22 静岡 0.03796 23 岡山 0.0365 24 山口 0.03587 25 和歌山 0.03564 26 石川 0.03562 27 沖縄 0.03541 28 富山 0.03385 29 千葉 0.03364 30 兵庫 0.0326 31 鹿児島 0.0311 32 長崎 0.03076 33 徳島 0.03064 34 京都 0.02991 35 鳥取 0.02979 36 宮崎 0.02915 37 岩手 0.02834 38 青森 0.02776 39 埼玉 0.02693 40 山形 0.02602 41 広島 0.02373 42 大分 0.02328 43 島根 0.02029 44 秋田 0.01782 45 滋賀 0.01766 46 愛知 0.01599 47 奈良 0.01473

  • 一人旅・・・熊野古道と沖縄の離島、どちらがおすすめですか?

    こんにちは。 夏休みが一週間程取れそうなので、一人旅を考えています。 今のところ候補は熊野古道と沖縄の離島なのですが、どちらがおすすめですかね? 島でボーっとするのも、古道のトレッキングもどちらも捨てがたいので悩んでます。 ちなみに、当方20代後半の女子、一人旅の経験は海外だけですがあります。 どなたかご意見お願いします。

  • 「あまり気にかけたことのない都道府県」「自分とは無縁だと思う都道府県」 島根・福井・佐賀の理由は?

    3000人のインターネットユーザーを対象に、「自分とは無縁だと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施した結果が出たらしいです!  「自分とは無縁で、たぶん一生用事がないと思う都道府県」 「興味のない都道府県」 「どうでもいい都道府県」 「気にかけたこともない都道府県」 確かに、日常生活をするうえで、あまり注目しなかったり、会話に出てこなかったり、特に気にかけない都道府県ってありますよね。 15位 岐阜県 14位 群馬県 13位 石川県 12位 岩手県 11位 宮崎県 10位 山形県 9位 福島県 8位 鳥取県 7位 山口県 6位 大分県 5位 栃木県 4位 徳島県 3位 佐賀県 2位 福井県 1位 島根県 自分とは無縁だと思う都道府県、堂々の1位は島根県という結果に! なぜ「3位 佐賀県」 「2位 福井県」 「1位 島根県」という結果になったと思いますか? みなさんお意見を聞かせて下さい! ちなみに私の「あまり気にかけたことのない都道府県」「自分とは無縁だと思う都道府県」は「5位 栃木県」です☆ みなさんの「あまり気にかけたことのない都道府県」「自分とは無縁だと思う都道府県は? その理由も教えてね☆