• ベストアンサー

債権回収会社について教えてください

teinenの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 「債権回収会社」というのが気になります。最近は債権回収会社と類似の名称を騙って詐欺を働く悪い業者がはびこっています。  債権回収業者は,法務大臣の許可を受けなければなりません。法務大臣の許可を得ていない業者は,債権回収を行うことができませんので,下記URLにアクセスしていただき,請求葉書を送ってきた業者が,きちんと法務大臣の許可を受けている業者であるかどうか確認してください。  もし,下記URLの一覧に載っていない業者であれば,「詐欺」です。請求は無視してください。  うちのも法務大臣の許可を受けていない業者数社から,詐欺と思われる通知書が来ていますが,無視しています。「自宅に直接改修に伺う」とか「給料を差し押さえする」とか「訴訟,強制回収,その他法的手続きをとる」とか書かれていますが,実行されていません。

参考URL:
http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa15.html
panmugi
質問者

お礼

ありがとうございました。早速確認したところありました。詐欺とかあるのですね・・。 初めて知りました。今後のためにとても役立ちました。

関連するQ&A

  • 債権回収会社について

    よろしくお願いします。 38万円の消費者金融の借金を返せずにいたら、債権回収会社から連絡があり、分割で支払う旨を相談し、去年の5月にまず5万円、それから今年の4月まで月に3万円ずつ支払って来ました。その際には滞納はしていないので単純に計算をして先月で38万円を債権回収会社に支払ったと思うのですが、完済証明書というものは、請求しなければ貰えない物なのでしょうか。 また、債権回収会社とのやりとり(分割払いの件)で、回収会社から利息は取られるものなのでしょうか・・・だとしたら、まだ支払わなければならないということになるのでは・・・と不安になりこちらで相談させていただきました。債権回収会社からは何も連絡はありません。 また、元々借りていた消費者金融の利率が28,8%だったのですが、現時点でも過払い請求は出来るのでしょうか。 読みづらい文章で申し訳ありません。 教えて頂けるとありがたいです。

  • 債権回収

    債権回収から昨日旧住所でハガキが来ました。 本日「エー・シー・エス債権管理回収株式会社」という所から、「ご利用代金の未払金に関するお問い合わせ」なる振込用紙付きのはがきが届きました。 内容 依頼会社:日本通信販売連合会 利用内容:通信販売 御契約日:1999.01.22 未払金 :4200円 遅延損害金:  0円 当社は債権管理回収業に関する特別処置法に基づき法務大臣から許可(第27号)を受けた債権回収会社です。 本案内にかかる事務は法務大臣から承認された特定金銭債権以外の金銭債権の集金等代行業務(兼業承認)に基づきご連絡しております。 このたび、当社が上記依頼会社より未払金につきまして、調査依頼を受けました。 失礼とは存じますが、行き違いということもありますので本状到着後、3日以内にご連絡ください。尚、お問い合わせの際は、お問い合わせ番号を申し出いただきますようお願いいたします。 以上の内容でした。 コンビニで支払えるようになっています。 滞納の記憶がないんですが・・・ しかもこの会社はイオンの子会社みたいな感じでした。 法務大臣の許可も得てるようです。 でもイオンのクレジットカードは持ってるんです。 でもなぜ旧住所で来たのでしょうか?ちなみに郵便物は転送をかけてます。 どうしたらいいのでしょうか?? 今までこんな催促が一度も来たことないし1999年に通販で物を買ったのかさえ覚えてません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお手数ですがお答えいただけないでしょうか??

  • 債権回収会社との交渉

    先日、債権回収会社からハガキが来ました ジェーシービーから委託を受けたとのことです 身に覚えがなかったのですが、どうやら妻がカードで現金を借りて返せなくなったようです 電話をしてみると64万円ほどの元金が今では14.56%の金利が付いて70万円になっているとのこと 「こんな金額返せない」と言ったら「別に返さなくて良いです、ただ残高のハガキだけはこれからも送ります」だって この人達は何を考えているのでしょうか できれば、すぐにでも返してしまいたいのですがそんなお金はありませんし 分割なんかにしても金利が14.56%も付いているのでは、分割で返す気にはなれません これからも放っておいたらどうなってしまうのでしょうか 教えてください、よろしくお願いします

  • 債権回収

    初めて質問させていただきます。 本日「エー・シー・エス債権管理回収株式会社」という所から、「ご利用代金の未払金に関するお問い合わせ」なる振込用紙付きのはがきが届きました。 内容 依頼会社:日本能力科学アカデミー 利用内容:通信販売 御契約日:1998.07.15 未払金 :2,000円 遅延損害金:   0円 当社は債権管理回収業に関する特別処置法に基づき法務大臣から許可(第27号)を受けた債権回収会社です。 本案内にかかる事務は法務大臣から承認された特定金銭債権以外の金銭債権の集金等代行業務(兼業承認)に基づきご連絡しております。 このたび、当社が上記依頼会社より未払金につきまして、調査依頼を受けました。 失礼とは存じますが、行き違いということもありますので本状到着後、3日以内にご連絡ください。尚、お問い合わせの際は、お問い合わせ番号を申し出いただきますようお願いいたします。 以上の内容でした。 当時ロト6の教材か何かを買ったような記憶はありますが、未払いがあった記憶はありません。未払いの督促等も記憶がありません。 債権回収会社はネットで調べたところ実在の会社だと思います。ので今はやりの詐欺ではなさそう? ただ、契約日が12年も前で、仮に分割で購入していたとしても2~3年だと思います。 債権回収会社にメールで、契約内容・支払方法等を確認したい旨のメールを送って返事待ちです。 この場合でも支払わなければいけないのでしょうか? 金額的には遅延損害金等も無いので、信じてしまうのですが・・・ 支払った後にまた同じような通知が来ないか等不安です。 長くなってしまいましたが、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 債権回収とは

     名前の通り、債権回収を分かり易く教えて頂けないでしょうか? 貸したお金を返さない、商品の未払い回収、ですか?他に、有りますか? 見覚えないところから携帯へ電話があり、検索してみると債権回収社の 名前が表示されてきたんですが、全く債権回収される見覚えもなく、 若干検索した電話番号と債権回収社の番号と違うんですが、そのまま 放置しておいて良いものか、明白にしたほうが良いのか、 お知恵をお貸し頂きたく質問させて頂きました。 宜しく御願い致します。

  • 債権回収会社や裁判について。

    現在 携帯3社 カード2社 の支払いが滞っています。 携帯は3社併せて約100万円 カードは2社併せて約50万円です。 携帯は全て強制解約になり、10回払いの約束をしましたが2回しか支払いできておらず、現在2ヶ月未払いの状態です。 カードも同じく分割で払ってましたが、2ヶ月未払いの状態です。 この状態のままですと債権回収会社や裁判といった流れになってしまうと思うのですが、裁判になる場合と債権回収会社に回る場合は先方の判断によって変わるのでしょうか? 何か判断基準があるのでしょうか? そしてもし裁判や債権回収会社に回った場合、デメリットはあるのでしょうか? 完済後7年~10年経ってもカードが作れない、とか携帯が契約できない、といったような事です。 仕事で毎月手取り16万程あるのですが、以前から借りている家の家賃が月10万かかってしまい交通費や食費、光熱費等で殆ど手元には残りません。 安い所に引っ越したいのですが、引っ越し費用も用意できないので引っ越せません。 今のままだと月々8万程の支払いをしなければならないのですが全く払えません。 この後、どのような流れになるのか、裁判や債権回収会社に回った場合のデメリットを教えて頂けると幸いです。 自分が情けないことは重々承知しております。 どうかご教授下さいませ。

  • 債権回収会社からのはがき

    今彼氏と同棲中で、今度結婚する事になりました。 親との挨拶が済み、結婚に向けて話を進めているのですが、 先日彼氏宛に債権回収会社からのハガキが届きました。 彼氏に問いつめたら、カードローンの未払いがあるとの事。 ハガキの請求金額は100万弱でした。 彼氏のクレジットカードを持っていない理由がわかりました。 このハガキによると、支払い期日は1週間後。 彼に聞くと、「僕の問題だから聞かないで。ちゃんとするから」 と言われました。 「月々2万円で3~4年かけて払っていく事になってるから。今も2万円ずつ払ってる。」との事。 「でもこのハガキは期日が来週になってるよ?」というと、 「たまにこういう風に届くけど、ちゃんと話をしてあるから、このハガキは無視して大丈夫」と言われました。 彼氏が信じられません。 こういう事ってありますか? 私が債権回収会社に確認しても、私には教えてくれませんよね? 彼は私に話さないまま結婚しようとしていた事がショックです。 そしてこの先どうしたらいいのかわからなくなってきました。

  • 債権回収会社

    お恥ずかしい話ですが、クレジットカードの支払いが滞り、『JPN債権回収』から返済催促がありました。 「債務整理を考えている」と連絡後、しばらくして、今度は『ニッテレ債権』から返済催促ハガキが来ました。 債権者→債権回収会社A→債権回収会社Bに… こんなことってあるんですか? セゾンのカードだったのでそのグループ子会社がJPN債権回収らしいのですが、私が会員資格を喪失したために全くの他社に移行したと言うことでしょうか? 教えてください。

  • 債権回収会社から請求は払わないといけませんか?

    先日、債権回収会社から滞納している料金32万円の支払いをして欲しいという旨の手紙が届きました。 手紙が送られてきた会社から、お金を借りていたり、なにか購入をした覚えが全く無いため架空請求なんじゃないかと思っています。 ただ、もし私が忘れているだけで、未払いの借金が残っていたんじゃないかと不安です。 若い頃に、クレジットカードのショッピングローンを頻繁に利用していたり、友達付き合いの飲み会などの交遊費のために消費者金融を利用していたこともありました。 1つの会社からだけでなく、少額ですが複数社から借りていた事もあったので、なんとなくですが請求されるようなことが残っているかもしれません。 正直、架空請求であってほしいとも思っています。 ネットでいろいろ調べてみたところ、そもそも債権回収会社が取り立ててくる請求はそもそも時効になっている可能性が高いとも書かれていました。 そのため、もしかしたら大丈夫かもという淡い期待も持っています。

  • 債権管理回収会社から

    こんにちは。 電気代をためてしまい、債権管理回収会社から支払い請求がきました。身に覚えがあるので支払いはするつもりです。 そこで、このようなハガキ来るとJICCなどの信用情報会社にのってしまうのでしょうか? また、一括払いと分割で変わってくるのか? など。ご存知の方教えてください。宜しくお願い致します。