• 締切済み

たばこってどう思いますか?

自分自身は喫煙者です。 自分の彼女、家族もろもろ喫煙者です。 最近、たばこ増税論など嫌煙ムードが漂っていて 私が働く会社でもかなり肩身の狭い思いをしています。 自分個人の意見としては、現状の無駄の削減及び 政治家のありえないほどの高給の是正後に それでも復興の財源が無いのであれば増税に賛同します。 ですが、半期になると到る所で道路工事を見かけるこの国に これ以上無駄な税金は払いたくありません。 また、嫌煙家による不当なバッシングにも嫌気がさします・・・ 何の知識もなくテレビの受け売りでバッシングするのは迷惑です。 嗜好品なのになぜあそこまで叩かれるのかわかりません。 周りに健康被害を及ぼすと言うのなら車の排気ガスのほうが 何倍も健康には悪いですし、たばこの火種で子供が怪我すると言うのなら 交通事故で亡くなられた子供たちは何なのでしょうか。 車ばかりをヤリ玉にあげましたが、他にもそういった事例は山ほどあり、 たばこなんて氷山の一角でしかないはずが、なぜこうも叩かれるのでしょう。 みなさんの意見を聞きたくて投稿しました。

みんなの回答

  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.9

私もタバコを吸う人間です。お気持ちはわかります。 が、タバコはやっぱり害でしかないんですよ。 車を例にされていますが、車は人の命を奪うこともありますが、 現代社会は車がないとまわらない世の中になりました。 しかし、タバコはなくなっても世の中はまわるんですよ。 タバコを世界中からなくして発生するだろう損失と、 車を世界中からなくして発生するだろう損失は比べ物になりませんよ。 タバコを絶たれたことによってストレスで犯罪が…となるかもですが、 それは一過性のものですしね。イライラするのは吸ってた自分達のせいですし。 ちなみに煙のヤバさは車のほうがヤバイらしいですよ。 タバコのほうがヤバイと一時期いわれてましたが、あれは嘘のようです。 それでも、ろくに役に立ちはしないので、タバコは叩かれるでしょうが。 車は必需品であり、タバコは嗜好品だから扱いが違うんですよ。 排ガスの害の大きさや、事故には目をつぶるしかないわけです。 世界中の人に、車の全滅とタバコの全滅、 絶対に一つ選ばなきゃならないと聞いたら、 ほぼすべての人がタバコっていうじゃないですかね…。 車は社会で生きている以上、必ず関わる乗り物です。 自分が乗らなくても、自分に必ず関わります。 スーパーの商品の搬入であったり、建設に使う車両だったり。 なので、文明の中で生きている限り、絶対に避けられません。 変わりにチャリンコにする、という代替も無茶ですし。 しかしタバコはどうでしょうか。 タバコを吸わない人間にとっては、 税という側面でしか係わり合いにならなくていい代物です。 タバコ税がある国にすむ限り、必ず関わっているわけですが、 それが自分の生活に直結していないわけですね。 車と違ってかわりに税を用意すれば替えなんていくらでもあるわけですし。 自分の生活に直結することと言えば、煙がくさいことです。 つまり、タバコ税は極めてどうでもいいという認識をしているでしょう。 高額納税者、という見かたはしてくれていないと思います。 タバコ税でせいぜい大金納めてくれよ、という人はまだいい人なんでしょうね。 我々喫煙者には厳しい世の中ですが、 やっぱり身体には良くないので、私としてはもっと税をあげて圧迫して欲しいです。 だって安かったら買っちゃいますし、みんな優しかったらガンガン吸いますモン。 いやぁ、しかし。 一発で禁煙できるスイッチがあったら押してほしいですね。ほんとに。 依存しちゃって無理なのよ!だれか助けて!という感じ。高いし。 電子タバコも挑戦しましたが、ありゃぁ無理ですね。

Miya-0311
質問者

お礼

前にも回答しましたが無くせとは言ってません。 ただ健康被害を理屈に増税するのであればガソリン自動車も同様かと思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riri1609
  • ベストアンサー率36% (199/540)
回答No.8

私は5年ほど前に禁煙したものです。 車をヤリ玉にあげておられますが、世の中の全ての車が無くなったらどうなるでしょう? 流通が停滞するでしょうし、過疎の地域は孤立する可能性もあります。 公共交通機関のひとつであるバスも車ですし、世の中の至る所に電車というのも無理がありますよね。 言い方は悪いですが、車による公害は「必要悪」の部分もあると思います。 それを出来るだけ改善しようとエコカーが出てきたと思います。 反して、世の中の全てのタバコが無くなったらどうなるでしょう? ・・・ ・・・ ・・・ 喫煙者が一定期間苦しいのと、タバコ生産業者(農家)が他の作物生産へ変更せざるを得ない事以外、問題が思いつかない! 私見ですが、タバコは「必要ではない悪」だと思います。 私は禁煙して、困ったことは何一つありませんが、車が無くなったら事業も成り立たなくなります。 私は元々タバコを吸っていたので喫煙者の気持ちは解りますので特に嫌煙家ではありませんが... >また、嫌煙家による不当なバッシングにも嫌気がさします・・・ どのようなことをされたのでしょうか?どの辺りが「不当」と感じたのでしょうか。

Miya-0311
質問者

お礼

車を無くせとは言ってませんよね? ただし、ガソリン車に限ってはもっと大幅な増税も ありえるのではないでしょうか。 本当に体に悪いのならば国が許可しているのでしょう? 自国の国民の健康を真に考えるのであれば売らなければいいのでは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.7

>何の知識もなくテレビの受け売りでバッシングするのは迷惑です。 >嗜好品なのになぜあそこまで叩かれるのかわかりません。 何の知識が無くても、近くでタバコを吸う人がいることで咳が出て 息が詰まる思いを毎回味わうので、それで喫煙反対はダメなんでしょうか? 喘息患者でも知識が無いと喫煙反対言ったらダメですか? 嗜好品と言いますが、隣でガムを噛まれても自分は平気だし 近くの人がお酒を飲まれても、自分には被害は及びませんが タバコだけは、臭いと煙が押し寄せてきます。 たかが嗜好品と言わないでください。 タバコは味わっているのではなくて、中毒になっているので 吸っているだけ、というのが自覚できませんか? そこまで脳もニコチン化してますか? 煙は全く吐き出さないで全部吸いこむなら、喫煙も賛成しますが・・・・ それから、喫煙者は必ず車の排気ガスを対象に持ち出しますが それはある意味同じくらい危険と言う意味ではまともな考え方です。 しかし、車の存在は商品の流通という非常に大きな側面があって 車が存在することによる多大な貢献も無視できません。 と、同時に排気ガスは法律で規制され監視されていますね。 同じくらいタバコによる健康被害も規制され監視されて欲しいです。 しかし車の排ガスと違って、タバコの煙は家庭の中まで侵入してくることです。 おかげで家の壁や天井はニコチンだらけ・・・ しかも車ほどタバコは社会に貢献していますか? 中毒者にはわからないことですが・・ 仕事の面でも言えば、ニコチン中毒者は生産性が悪すぎます。 まずタバコ休憩が多すぎる。 事務所が禁煙なら、一時間に何分休憩しているんだろうってくらいタバコ休憩多い。 もちろんスポーツ選手の中でも喫煙者は長続きしません。 タバコを吸うマラソン選手なんて聞いたことない。 タバコを吸うことで長時間走れなくなります。 それからあなたの口の中、特に歯を鏡で見てください。 歯の裏はニコチンで茶色くなっていますよね。 そんな状態になってもタバコを吸うということがどんな意味あるのか あなたは理解できますか? 単なるニコチン中毒者なんですよ、あなたは・・ だから、増税と毎年目の敵にされるからしゃくに障るし なんとか禁煙したい、と思っても出来ないんです。 それは意志が弱いからという側面もありますが、 単なるニコチン中毒という病気ということも理解しましょう。 だからもう禁煙しましょうね。

Miya-0311
質問者

お礼

喘息患者でありながら煙草の煙がかかる場所におられるのはなぜでしょうか? ニコチン中毒だのなんだのは自己の責任であり、 それをどうこう言われる筋はないかと 仕事中にそれほど休憩に行かれるのに 首にならないことが不思議ですね。 自分は昼夕休憩くらいなものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 みんなで叩けば怖くない。  私は吸いませんが、マナーさえ守って頂ければ問題は無いと思って居ます。親が吸っていましたけど、特に問題は出ていませんし。  先日、保護者の集まりで飲み会を。二次会で私以外全員喫煙者だったのにはびっくり。でも文句は言いませんでした。  でも、たばこに害がある。これだけの理由で十分です。特に吸わなくても問題になりません。関係のない人には邪魔な存在でしかないのです。捕鯨問題と同じかな?感情的な部分も多くなっていますね。  喫煙者様に御願いです。マナーを守って下さい。ポイ捨てはしないで下さい。寝たばこも注意して下さい。それさえ守って頂ければ,私は良いと思っています。結局マナーを守れない人が自分達で首を絞めているんですよね。

Miya-0311
質問者

お礼

マナーを守ることはたばこにかぎらず 当然のことですよね。 自分も気をつけています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s023644
  • ベストアンサー率15% (31/200)
回答No.5

私は元、喫煙者でした。 昨年の10月からの値上げを機会にきっぱりとやめました。 健康被害、本当に解ってますか。私は知っていましたがなかなか止められず 値上げという機会を利用しました。 税金を払いたく無いのならやはり、止めるのがいいです。 安易に、増税のターゲットになりやすいのですが 本当は、高額商品として喫煙者を減らすことが本当の理由です。 タバコを止めて思いましたが、本当に吸わない方には 迷惑なんですよ。

Miya-0311
質問者

お礼

自己の健康被害についてはいいとして、 周りのと言う面では他にもっと悪影響を 及ぼすものもあるはずです。 迷惑なのはマナーを守らない喫煙者がいるからでしょう。 それは同じ喫煙者としては腹立たしいのとともに 恥ずかしくもありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155088
noname#155088
回答No.4

私は、常習的に吸う訳じゃないですが、 お酒を飲む時の、お楽しみに吸います。 吸わなきゃ吸わないで居られるから、 皆、叩くんでしょうね。 私の親も、百害あって一利なし ・・・と私に言って来ます。 でも、血圧高いくせに、塩分控えないし、 継父は糖尿ですが、甘い物を控えない。 (私から見たら・・です。。本人的には控えてるのかも) そっちの方が、余程の害じゃないの???って言ってやりたいです。 学生の頃、ラーメン屋さんでアルバイトしてたんですが、 (その頃は、分煙とか無くて、普通に皆さん吸ってました) 煙草を吸わない私は、 「灰皿の端が湿っていたら、タバコが湿ってしまう」 なんて事に気がつかなくて、灰皿の拭き方がいい加減でした。 それを教えてくれながら、 「何でもやってみなきゃ、分からない事が殆どだよ・・・」と 当時の雇い主が言いました。 その通りだと思いました。 嫌煙家の人に「吸いな」とは言いませんが、 「ほっときなよ・・・」って思ってしまいます。

Miya-0311
質問者

お礼

正直ほっといてほしいのは事実ですが、 無暗に増税されてもとは思います。 必要なら受け入れますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

喫煙者なのでしたら、「タバコ」というものの歴史と健康被害について、国内外で公開されているレポートを読めば現実を知ることができ、きっと禁煙ができることと思います。特に女性は男性よりも深刻な健康被害をたらすものですので、wikipediaの「女性と喫煙」をご覧になってみてください。 ドラッグとは「依存性のある健康を害する薬物」と定義されていますが、タバコはまさにドラッグです。このため幻覚症状を引き起こすものの依存性がないマリファナは合法化させるべきという運動すら海外にあります。 またタバコのポイ捨てによる清掃作業人件費による社会負担、歩行喫煙による子供のヤケドが絶えないなど喫煙者のマナーによる問題も別途多くあります。 車による交通事故とおっしゃるのかもしれませんが、車は生活で移動する上で必要なものですが、ドラッグは必ずしも必要ありません。

Miya-0311
質問者

お礼

自身の健康についておっしゃっているのであれば ほっといていただきたい。 周りの方々の健康とゆう面では現状のルールが守られれば問題ないのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あのさ、だったら歩行禁煙してるような奴らを、喫煙者同士で注意し合いなよ。 てめえらの身内で是正できないから、非喫煙者が叩くしかないんじゃねーか。 戯言は責任果たしてから言え。

Miya-0311
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 マナー違反は当人同士で解決できるのが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.1

>何の知識もなくテレビの受け売りでバッシングするのは迷惑です。 いいえ、皆さんタバコの害についてはあなたより知っていますヨ >周りに健康被害を及ぼすと言うのなら車の排気ガスのほうが >何倍も健康には悪いですし、たばこの火種で子供が怪我すると言うのなら >交通事故で亡くなられた子供たちは何なのでしょうか。 こう言うのを日本では難癖と言います。 とにかくあなたがタバコを吸うことに寄り周りにいる人に副流煙と言う 排気ガスより悪いものをまき散らしています。 まずそのことを自覚しましょう。 >みなさんの意見を聞きたくて投稿しました タバコの害を教えたくてアンサーしました。

Miya-0311
質問者

お礼

副流煙ってなんだかご存知でしょうか? そうゆう方々にもう少し知識をつけていただきたい。 知識がないとこの回答の意味すらわからないと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タバコ税 増税

    今回のタバコ増税は見送りになるようです  増税しなければ賄えない負担の一部を もともと喫煙者だけが喫煙税を余分に納税している状況で 更にのせてくるのには 喫煙者として不満がありました これを単純に考えると 数の多い非喫煙者の分を少数の喫煙者が賄う・・・ということになります 喫煙者の全てが所謂高額所得者なら構いませんが皆がそうではありませんし どちらかというと反対の立場の方が多いかもしれません   確かに嫌煙者からしたら喫煙行為やタバコそのものが無くなればよいのでしょうが 生産農家もありますし そもそも国として専売公社で 依存や悪く言えば中毒になる物とわかっていて販売していたタバコです  また喫煙者の現状は 例えばデパート等に設置されている見世物部屋のような喫煙ルームでしようがなく吸う人もいます それでもなるべく嫌煙者の為に後からできたルールに従い 嫌煙者に迷惑がかからないように努力しています 全ての喫煙者がそんな行動をしているかは解りませんが 少なくとも私は努力しています 喫煙者からしたら とても不合理な状況です (私個人的には単純に消費税を上げるのが簡単に各家庭の負担の均等な納税になると思います) それでも更に(今はかなり減ってしまった)喫煙者から取る税金を増やすのか それとも喫煙者だけで賄える税額をタバコを吸わない方も含めた納税者で満遍なく税金を増やすのか どっちが 納税として まともな増税方法だと思いますか

  • 現代のタバコ文化について調査中です

     私は「現代のタバコ文化」というテーマで卒業論文を書いている大学生です。  現在、喫煙者の方に以下のようなアンケートを行っております。  回答可能な範囲内で、ご協力をお願いいたします。  以下、質問です。  年齢 (例:○○代)  性別 男・女  1・タバコの吸い方について質問です。  銘柄: (例:セブンスター)   平均喫煙時間 (例:5分~10分)  喫煙器具(ライター含む): (例:zippo、ミニパイプなど)  その他: (例:「加湿をしている」など)   2・いつごろ、なぜタバコを吸い始めましたか?   (例:友達から勧められたから) 3・たばこ税の増税や健康を意識した過度な嫌煙により喫煙者の肩身が狭くなっています。   これについてどう考えますか?   (例:たばこ税ばかり増税の対象にされてきびしい) 4.たばこのマナーについて気を付けていることはありますか?   (例:非喫煙者・嫌煙家の前では吸わない)  5・たばこについて何らかのエピソードがあれば教えて下さい。   (例:ライターを点けた瞬間鼻毛が燃えた)                                       以上

  • たばこ、煙草、タバコ・・・・

    こんばんは。 週末なんで、とりあえず、1つ質問させてもらいます。 どっかの大臣が、タバコについて、 1)増税は税収を上げるためでなく、健康を守るため、 と言ってましたが、誰の健康を守るのですか? 私は、喫煙者ですが、別に、私の健康を誰かに守ってもらいたいとは、思いません。 国民の健康を守るというなら、大麻や麻薬のように、タバコも規制したらどうなんでしょうか? 回答は、以下の2)、3)とも関連すると、思います。 2)この後で、700円までなら、税収が下がることはない、 とも言ってましたが、税収が一定額に保てるなら、なんでもOKということでしょうか? また、1)の発言と矛盾しているように感じたのは、私だけでしょうか? 3)増税すると、タバコが吸えなくなるのは、基本的に所得の低い層に集中し、 所得の高い層は、あまり変化しないと思います。 結局、庶民イジメでしょうか? 私は、喫煙者ですけど、非喫煙者の方にも回答を希望します。

  • 日本のタバコ税

    日本でタバコを買うと、64%程度が税金だと聞きましたが、みなさんはどんな感想をお持ちですか? 私は低すぎると思います。理由はいくつかあります。 まず、贅沢品であること。消費税が増税されたことが貧困層への配慮が足りないとされることが多いですが、タバコ税増税なら文句は出ないと思います。出たとして喫煙者共が自分勝手にわめくだけ。 もう一つ。タバコは体に悪いから。体に悪いことを自分からしておいて、人並みに医療は受ける。そうすれば、当然健康保険で国の金を貪ることになる。タバコ税増税が叶わないのならば、喫煙する人間は国民健康保険への加入を認めないなどの措置が取られるべきだと思います。

  • タバコに付いて

    まずはタバコの増税に付いて タバコを止めさせるための増税と言う話も聞きますが、増税=喫煙者の減少が目的と言うことであれば、ガソリン税は車を減らすための税、消費税は消費を抑えるための税と言う考え方でよろしいのでしょうか? 増税すると高校生の喫煙が減ると言う話もありますが、そんな事言ったら麻薬はなぜ売れているのでしょう? 学生でもやってる人が居るようですから、値上げはさほど効果が無い様に思うのですが、それは間違った考えでしょうか? 増税した場合、手巻きタバコにしようと思っているのですが、これも増税されるのでしょうか? されるとしたら一箱いくらぐらいでしょう? http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/155246/ こちらの記事ではアメリカと日本の「がんの死亡率」を比較してタバコの害を訴えています。 >日本人とアメリカ人の健康に大きな差が生じた大きな理由の一つは、両者の喫煙率の差と関係があるというしかない。 これがどう考えても理解できないのですが、どなたか解説をお願い出来ませんか? 自分の考えとして、 人間の死亡率は100%、それは大昔から変わらない。これからも変わらない。 「がんの死亡率」が減ったという事はアメリカでは他の死因が増えたということである。 日本では他の死因が減ったために「がんの死亡率」が増えただけでは無いか? また、日本人の喫煙者数は年々確実に減ってきている。 それなのにもかかわらず >アメリカではがんの死亡率が1994年から確実に減少傾向に転じたというのに、日本では逆にこの30年間で3倍に増えてしまった。 これはいったいどうしたことか? よろしくお願いします。

  • 元喫煙者がタバコを嫌うのはなぜでしょうか

    喫煙者が禁煙する理由は、お金・健康・環境などが主な理由だと思います。 タバコを嫌いになったわけではないはずです。 しかし、元喫煙者の中には、嫌煙家のようにタバコを嫌う人がいます。 臭い、汚い、迷惑だと。 タバコが嫌いになって止めたわけではないのに不思議です。 元喫煙者の一部の人が、あんなに好きだったタバコを嫌うのはなぜでしょうか。

  • タバコ

    公共の場での喫煙を法律で禁止して 欲しいと思います。 (例)路上・駅前・駅のホーム・飲食店等 上記以外にも第三者にタバコの煙が届く所 での喫煙も含みます。 歩きタバコは手に凶器を持っている様な気 がいたします。 また、車からタバコの投げ捨ても法律によ る規制があってもよいと思います。 以上ですが、嫌煙のみなさんどう思われますか。

  • 復興財源にたばこ増税?

    昨年大幅に増税されたタバコが、また標的にされています。震災の復興財源としてたばこ税の増税を検討中だとか。消費税や所得税の増税は国民の反発が強いので、比較的反発の無いタバコの増税を検討しているとのこと。 どんだけ喫煙者をバカにしてんだ!!被災地よりもうちの家計の方が大変なんだよ。 はっきり言えば被災者なんてどうでもいいんだよ。それよりも自分の家族を守る方が大事だ。増税、増税って、被災者がかわいそうだと思うやつらだけでなんとかしろよ。 よくこういう所で被災者の味方みたいな奴がいるが、現地にも行かずに自分は安全なところから眺めてるだけのくせに、善人面するなっと言いたい。 愛煙者よ!いいかげん立ち上がろう!!

  • 喫煙者のタバコ税について

    私は喫煙者ですが、世間ではこれだけ喫煙する場所も減ってきており喫煙者としましては肩身の狭い思いをしております。 国家のタバコ税の税収は約2兆2000億円です。 消費税額に換算すると1.1%に相当しますが、非喫煙者の皆様に お聞きしますが、もし喫煙者全員が喫煙を辞めれば、 現在の税収を維持するには、1家族年間300万円の消費と考えれば年間33,000円の増税になりますがそれでも嫌煙するのでしょうか?

  • タバコ税(※喫煙者のみにお伺いします)

    タバコの増税が、来年度税制改正で、 【たばこ税率を1本当たり2~6円程度引き上げる方向で調整していることについて「大幅な増税で、海外から粗悪で割安な偽造品や密輸品が流入しかねない」と、民主党が増税する方針を掲げ述べ・・・】 まだ可決はしていませんが、 弱者扱いとして愛煙家に対しての増税はもうウンザリです。 各々予算不足の対策としての調整でしょう。 酒税も同様な増税対策をしないのは、「タバコ<お酒」だからでしょうね。 もし、タバコ税が例えば1本当たり5円の増税となれば、 実質100円の値上がりとなります(1箱20本の単純計算として)。 喫煙者の方々はどう思いますか? それでなくてもタバコ税からは、福祉などに賄われているにも、 一部の方は臭いが嫌だったりで「タバコ」は必要ない! などのご意見が存在します。 一部の喫煙マナーを持ち合せない愛煙家(禁煙箇所で吸ってたり、 人混みで平気で吸っていたり、吸殻をポイ捨てしたりetc)のお陰で吸える枠が日に日に減っています。 車の窓からのポイ捨ては、かなりイタイ光景ですし、危ない! つい最近も、60~70歳代のおじ様が小さなお孫さん(恐らくですが)の 手を繋いでる徒歩中に吸殻を道端に平気にポイ捨てしていました。 そんなマナーの欠片も無い方に憤りを感じました。 でも、極力にマナーを意識してられる方もおられます。 私自身もそうであれば良いと思います。 (他者から観ればどう思われているかは分かりませんし、意識してるつもりでも客観的だとどう思われているのかも分かりません) ただ、愛煙家は肩身が狭い状況に置かれているにも、 嫌煙者様は、「そんなの知った事でない」などと軽々しく言いますが。 でもでも【タバコ税】が、どれだけ重要で貴重な「税収」となっている事をお判りになってるのか否か。 この提案(タバコの増税)が可決されたとしても、 合法である限り、タバコ税を納税している立場ですから、 私は購入してマナーを守って吸います。 他の愛煙家の皆様はいかがお考えでしょうか? ※嫌煙されておられる方のご意見は遠慮して頂ければ幸です。

このQ&Aのポイント
  • FMV F90E2Bのメモリー増設方法についての回答は見つかりませんでした。
  • FMVサポートセンターでFMV F90E2Bのメモリー増設方法について検索しましたが、回答がありませんでした。
  • FMV F90E2Bのメモリー増設方法についての情報は見つかりませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう