• 締切済み

質問の締め切り方

aozou3の回答

  • aozou3
  • ベストアンサー率28% (87/310)
回答No.2

後者でしょうか ベストアンサー賞が欲しくて回答するわけではないですので (たまにそんな感じの、陶酔しきった回答やそれまでの回答を参考にしてまとめただけの方いますよね… アンケートではないのに全く同じ回答を書く方とか、、、回答を評価するに投票すればいいのに) ただ個人的には、お礼は丁寧ではなくてもいいので、 結局どうなったのか事の顛末まで書いて欲しいですね 質問者にとってのベストアンサーと実際の正解が異なることもあるでしょうから (特に、自分の望んだ回答以外認めないような攻撃的な質問者さんと、 ドラマかと思うようなテーマのもの)

関連するQ&A

  • 質問の締め切り・お礼・ベストアンサー・・・

    質問の締め切り・お礼・ベストアンサー・・・ こちらのQ&Aを利用してまだ日が浅い者です。 私は質問に回答をいただいた際、できるだけ回答に気づいた時点でお礼を書くようにしているのですが、他にもいろいろな意見を聞ければと思い、一週間ほど質問を締め切らずにいることが多いです。 でもその後結局他に回答がつかないことも多く、すると最終的にその方(一週間前に回答をくれた方・お礼済み)をベストアンサーにして質問を締め切る、ということになると思うのですが、 回答をした方からしたら、回答してお礼をもらってからだいぶ日が経って、忘れたころにベストアンサーに選ばれていた、というのはどんな心境になるものなのでしょうか? なんか上手く文章にできなくてわかりづらいかもしれませんが・・・ 「あれ、この回答だいぶ前にお礼もらってるけど、今頃ベストアンサーになってる。。」みたいに思ったりするのかなと。。。 そう考えると、一度お礼はしているけどベストアンサーに選ぶときにも改めて、 補足か何かで「選ぶの遅くなっちゃいましたけどあなたがベストアンサーですよ。ありがとうございました」的なことを書いた方が良いのかなぁ・・・とか思ったりもするのですが・・・ 考え過ぎでしょうか・・・?そこまでする必要ないですかね・・・? それとも質問を締め切るまでお礼はしないでおいて、最後にまとめてお礼・ベストアンサー決定、の方が良いのか・・・ 皆さんどんな風に質問を締め切っているのか(お礼のタイミングや、ベストアンサーの方に対してどのようにしているか等)、また、回答をした側の心境なども知りたいです。 それと、回答にお礼が既についていると、解決済みと同等に見られてそれ以上回答がつかない、ということはあるでしょうか? 回答が1件しかつかずに日が経ってしまうことが多くて・・・ もしかしたらすぐにお礼をしているので、解決したような印象をもたれているのかなと思ったりするもので・・・関係ないですかね。。。 長々とすみません。。。 ご回答いただけたら嬉しいです。

  • 質問締め切り

    回答に対するベストアンサーや締め切りをするのに、どこから入ったらいいのですか。 4ステップを終えて完了してからと書かれていますが、前に書いた同じ回答、御礼を再度 書かなければ入れないとも思えませんが--。大分探しましたがどうしたら締め切り画面に 到達できるのか分かりませんでした。教えてください

  • okwave 質問締め切り

    いつもお世話になっております。 先ほど、私が回答を差し上げた方が、ベストアンサーをお決めになって質問を締め切ってしまわれたのですが、 お礼の中で追加の質問をされていました。 答えてさしあげたいのですが、締め切り済みのものにはもう回答はできないですよね・・・--; 連絡を取る方法なんてあるんでしょうか? よくあることだとは思うのですが、困ってそうだったので答えられることなら答えてあげたいなぁ・・・と

  • どのように思われていますか ?

    素朴な疑問です。 お礼などで、ベストアンサーの方にのみお礼をする、 回答者全員にコピペのお礼をする。 時々見かけますが、 みなさんはどのように思われていますか ?

  • お礼率について

    こんにちは。いつも楽しく利用させてもらっています。 マイページにあるお礼率について質問させてください。 私のページにあるお礼率は、81%です。 回答くださった方々には、全員に対してお礼を書いています。 なのに、この数字はどういうことなのでしょうか。 締め切るときに、ベストアンサーを決めず締め切っているからでしょうか。 解決策につながるような回答があったときには、 ベストアンサーを付けています。 解決しそうにない時には、ベストアンサーは付けていません。 【このサイトの説明から】 お礼率:全お礼数÷自分の質問に対する回答数×100(%)

  • お礼コメントについて

    皆さんは、回答して、返ってきたお礼コメントを、 どのくらい重要視していますか。 1 ウザイ、見てもいない(確認もしていない) 2 適当に流し読み 3 普通に読む 4 とても重要視する 5 質問者による あと、ベストアンサーに選ばれたら嬉しいですか。 質問が、ベストアンサーではなく、締め切りになると、 ちょっと損した気になりますか。

  • リニューアル後の質問の締め切り方法について質問です。

    リニューアル後の質問の締め切り方法について質問です。 「はじめての方へ」という所を見ると 「ベストアンサーを選ぶ」=「質問を締め切る」なのかなと理解したのですが ベストアンサー無しで締め切ることはできないのでしょうか? いただいた回答では解決しなかった場合や、 回答ではないようなもの(質問内容とズレている等)しかなかった場合など、 必ずしもいつもベストアンサーがあるとは限らないと思うのですが…。 ベストアンサーを選ばずに、質問だけ締め切る方法がわかりません。 とにかく回答をしてくれた人の中から、無理にでもベストアンサーを選ばざるを得ない 仕組みになってしまったのでしょうか? …それにしても、慣れるまでは仕方ないことですが 個人的にはめちゃくちゃ見づらい&使いにくいリニューアルになってしまいました^^;

  • 質問のベストアンサーも出さず締切りもしない人って

    リサイクルのコーナーだけに限った事ではありませんが、「すぐに回答ほしいです」と質問を載せておきながら、回答をくれる人がいても、いつまでもベストアンサーも出さずに締切りもしないって、どういうことなんでしょうか??? 例えば、「使わない物の処分に困っている」という質問に、何人かの人が回答しても、お礼もなければベストアンサーも出さず、そして締め切ることも無く、いつまでも質問が放置って、おかしいと思います。結局、「使わない物」がどうなったのか、回答した人は、かなり気になると思います。  また、こういう放置される質問が多いと、回答する人の気持ちも冷めてきて、他の質問にも答える気にならなくなり、そのことで、よい回答が出にくくなることもあると思います。

  • 複アカで質問締め切ってバレたらどうなりますか。

    複アカで質問締め切ってバレたらどうなりますか。 ベストアンサー選択しないと締め切り出来ないのでベストアンサー該当が無くても自分で複アカ作り自分の質問に適当に答えてそれをベストアンサーにすれば締め切り出来ますが、バレるとどうなるのですか。 そのベストアンサーは取り消されて締め切られない状態に戻されるのですか。

  • なぜ、回答者全員にお礼を書かない

    お礼を一切しないのはそういう信念の人なんだと思いますが、1割2割の人はどういう目的でやってるんでしょうか。 特に最後の回答に全員分のお礼をまとめて丁寧に書いて残りは空欄の質問者がいますが、ありがとうとコピペしてお礼率を高く維持するほうが容易だしメリットも多いと思います。 質問直後の回答の3~4件にきわめて丁寧にお礼を書いてあとは放置、十分に知りたい情報の回答を集められたら締め切り後にコピペでまとめて残りの10件にはありがとう、とか効率的な方を選ばないのはなぜです。 手間のかけ方が疑問です。 感謝の気持ちを持っていて丁寧にお礼を書く癖にお礼率アップは目指さない、その動機は何ですか。 純粋に知りたいことがあって質問するなら最初は丁寧に書いてあとはコピペが最も効率的だと自分は考えてるんですがそれは違うんですか。 締め切り前までお礼を書かないのは質問者の反応によって回答者が回答の傾向を変えないためとしても締め切り後に全員にありがとうしないのはなぜなのか。 何が正解なのか知りたいです。