• ベストアンサー

オススメできる本

今、高校に通っているのですがなにかオススメの本はないでしょうか?? なるべく読みやすくて感心させられたり、感動したり、いろいろと考えさせられる本が良いです。 よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haroharo1
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.14

こんばんは。 やはり、私の1番のお勧めは 司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」です。 長編小説ですが、半端でなくのめりこまれるんじゃないか と思います。とにかく竜馬はかっこよすぎます。 その他の登場人物も個性的で味のある魅力的です。 竜馬の言葉「夢に向かって倒れるなら幸せ」という 言葉に竜馬の生き様が凝縮されているのでは ないでしょうか? もう1つはベタですけど、村上春樹さんの 「ノルウェイの森」です(もう読まれましたか?)。 春樹さんの小説全体に共通してますが、 このドライ感、好きです。 両2冊は私の生き方のスタイルを変える2冊でも ありました。良ければ読んでみてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

こんばんわ。 早くからこれを読んでおれば志望が変わり人生の目標が出来たのになあと思う作家のもの 「司馬遼太郎」 「山崎豊子」 「城山三郎」 必ず役に立ち、影響を受けると思います。 あえて、作品は選びません。本屋であらすじを見て興味を持ったものを読んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikkame
  • ベストアンサー率40% (79/193)
回答No.4

小説がいいのかな? 僕は、ダニエルキイスの「アルジャノンに花束を」を高校時代に読んで、感動した覚えがあります。最近ドラマでもやっていたので、知っていると思いますが、参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itikotu
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.3

五木寛之の青春の門、ちょっと古いのですが、私が高校のときに、続編を友達と交互に購入、興奮して読んだものです。 青春にふさわしい1篇です。  短編ですが、天の夕顔も個人的には、好きです。 個人的な好みですみません。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

「二十歳の原点」シリーズが良いと思います。 現役大学生が自殺にいたるまでのノンフィクションの日記です。名著です。

参考URL:
http://www.risa-1972.net/takano_etuko.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.1

島田荘司の「奇想・天を動かす」です。 まあ、だまされたと思って読んでみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オススメの本を教えて下さい。

    「これは読んで良かった」「面白かった」「感動した」等、あなたのオススメの本を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 感動する本のオススメを!!

    感動する本のオススメありますか?? 私は、映画でいうと、「オールドルーキー」や「ペイフォワード」などの映画に感動して涙してしまうタイプです。 どうぞ、宜しくお願いします!!

  • 高校生にオススメな本

    今年高校生なのですが、 学生のうちに読んでおいたほうが良い本とかありますか? 時間がある今のうちに良い本をたくさん読んでおきたいので、 オススメの本がありましたらご紹介ください。

  • オススメ本、教えてください!

    大学生です。 通学中の電車の中で、何か読みたいと思っていますが、どんな本が良いのか分かりません(゜◇゜oi)汗タラリ 出来れば、かばんにすっきり入る、単行本がいいのですが、オススメがあれば、教えてください。 ちなみに、私の好みは・・・ 1.ファンタジー系 2.推理小説(グロい表現のあるものは苦手・・・) 3.感動もの 4.短編集 です。どうぞ、よろしくお願いします('-'●)

  • オススメの本

    今読む本がないので教えてください。今売れてる本や小・中学生にオススメの本を教えてください。教えていただくとありがたいです。

  • オススメの本を教えてください!!

    高校2年生で最近読書にはまっているのですが、 みなさんの「これはおもしろい!」というオススメの本を 教えてください。 ちなみに最近読んだ本は「ハリーポッター」の全シリーズです。 あと、ホラーだけはだめなのでそれ以外でお願いします。

  • オススメの本を教えて頂きたいです。

    25歳男です。最近7つの習慣の本を読みました。今まで本をしっかり読んだ事がなく後悔しています。そこで1日本を読む時間を作りましたが次どんな本を読むか悩んでいます。 ビジネス本、自己啓発でオススメの本を教えて頂きたいです。ビジネス、自己啓発意外のオススメの本もお願いします。 投資を考えており投資の超基本、お金の超基本を勧められました。これ意外のオススメ本あればお願いします。

  • 泣ける本

    本の中で感動できるような泣ける本はありますか??オススメの本、教えてください

  • 本がやめられない

    ぼくは本屋の横を通り過ぎようとするとどうしても吸い寄せられ本を買ってしまいます。 もっと役に立つ本、もっと感動できる本があるのではないかとつい買ってしまうのです。 雑誌などで紹介されてる本、評判のよい本などはどうしてもほしくなり、注文してでも手に入れてしまいます。買って読んでない本が五十冊はあります。 また、読んで感心しても実践してないことが多く、右から左へ聞き流している状態です。 前から今の自分の本との関わりかたは間違っているのではないかと感じています。 本と適度な距離感を持ち上手に付き合っている人に聞きたいです。 買う時はなにを基準にしていますか? 余計な本を買わないために心掛けていることはありますか? 本を読んでどんなことを実践していますか? 是非、教えてください!

  • 泣ける本。

    泣ける本。 オススメの感動して泣ける本を教えて下さい。 ジャンルは問いません。

このQ&Aのポイント
  • 1歳3ヶ月の男の子の発達について心配な状況があります。まだ歩けず、言葉も喃語のままです。指差しもできず、注意が散漫な様子も見られます。一方で名前に反応し、眼差しや笑顔もあります。部屋で遊んだり、おもちゃを回したりしているようですが、発達障害の兆候ではないかと悩んでいます。
  • 赤ちゃんの発達には個人差があり、1歳3ヶ月の段階でまだ歩けないことや言葉が喃語であることは一部の子供に見られる特徴です。指差しや集中力がないなどの行動も、成長の過程で起こることです。ただし、兆候として気になる点もあるため、1歳半検診まで様子を見ることをおすすめします。
  • 発達について不安を抱えるのは自然なことですが、過度に心配することはありません。1歳半検診まで時間があり、その間に成長や進歩があるかもしれません。また、専門家に相談することもできますので、不安を抱えたままで過ごすのではなく、アドバイスを受けてみることも考えてみてください。
回答を見る