• 締切済み

BFBC2が動かない

battlefield bad company 2 がうごきません動かないといってもストーリーを始めようとしたらさいしょの 紹介文みたいなのまでしかうごきませんなぜかそのままフリーズして2秒ぐらいでいきなり終了してしまします。 スペックは、 windowsvistaですなんでうごかないのかおしえてくださいおねがいします

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

スペックは?メモリー搭載は・ フルHD(1920x1080)でゲームを快適にプレイするにはハイエンドのGPUとCPUが必要 Vistaは、OSを起動するだけでメモリー1GB近く消費します。メモリーが不足するとフリーズ・強制終了します。 インストールはAdministratorでログインしてしましたか? 起動はプログラムアイコン右クリック「管理者として実行」しましたか? アカウントに全角漢字を使っていませんか?

osietekudasa
質問者

補足

Abminisratorとか管理者ですか? フルHDじゃなくていいのですが・・・・ 1GBも消費するなんてびっくりしますた

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Battlefield Bad Company 2(BFBC2)という

    Battlefield Bad Company 2(BFBC2)というゲームをやっていますが、マルチプレイをやっている途中サーバーから落ちてしまいます。 だいたいスタートから数分でダウンです。日本のサーバーでプレイしても同じことになってしまいます。 買ったばかりなのでどうすればよいのかわかりません。 だれか解決法を教えてください。 あとできればフルスクリーンモードにする方法も知りたいです。

  • FPSで必要スペックは満たしているのに重い

    battlefield bad company 2 というFPSをはじめたのですが、プレイ前の測定では余裕でスペックはクリアしていたのにいざプレイしてみるとカクカクです。 どう問題があるんでしょうか

  • nVidiaの3画面で bfbc2動かず

    質問します。 Battlefield Bad Company 2がうまく動きません。 nVidiaの3画面 2D サラウンドに設定したところ、メイン画面が表示されますが マウスで画面のバー メインやら マルチやらセッティングやら何もクリックしても反応しません。 1画面なら問題なく動きます。 このゲームは3画面ソリューションに対応ずみのはずなのに・・・。 症状は 最初のロゴ表示されず音のみ メイン画面でると縦にのびている。 1画面でうごくということはドライバ周りかとおもい、280.26 WHQLをいれたが 結果変わらず。 以下マシン i7 930 @3.36MHz asus P6T mem 24GByte nVidia GTX275 2枚 SLI 液晶 acer AL1916 3台 解像度 3840 x 1024 OS Windows 7 Pro 64bit おわかりのかたご教授ください

  • パソコンについて

    うちのノーパソがスリープ状態から起動した時にデスクトップがでてから3秒後くらいに必ずフリーズします。強制終了して、再起動すればフリーズはすることはありません。原因として考えられるものはなんですか?対処法も教えてください。よろしくお願いします。 スペック windows7 64bit corei5 vaio

  • スタンバイ起動後、よくバグる

    スタンバイして、しばらくしてから起動すると、 ネットに繋げてもつなげているアイコンが出ません。 インターネットの最初立ち上げたところでフリーズします。 そしてそれを強制終了させてもエラーと出て一向に閉じません。 こういうのが2/5ぐらいの割合で起こります。 スペックは特に問題ないです。

  • CHKDSKがフリーズ。強制終了するべきか?

    タイトルの通り、CHKDSKがフリーズしています。 現在ステージ4で、いくつか不良クラスタが見つかっているようです。 (Windows replaced bad clusters in file ~) ただし、完全に動いていないわけではなく、動く→読みとれないためフリーズ→エラー表示→動く・・・の繰り返しのようです。 HDDの異常であるのは明白ですが、そのまま実行させておくべきか、バックアップをとるために強制終了させたほうがいいのか迷っています。 また仮に強制終了した場合、OSが起動しないということはあり得るのでしょうか?

  • ノートPCを強制終了し続けると・・・?

    今DELLのINSPIRON6000を使ってネットゲームをやっているんですが。 個人のサーバーに接続するタイプのFPSゲームで、スペックとかすべて平気なんですが何故か分かりませんが サーバーに接続しログインした数秒後にフリーズします。 フリーズしないサーバーも数個ほどあるんですが、半分以上のサーバーでフリーズしてしまいます。 そのフリーズしないサーバーを探すのに一日10回以上フリーズして強制終了しています。 ALT+F4や色々試してみても消えることは無く、マウスも動かせません。 それで仕方なく電源ボタンを10秒押して強制終了させてます。 パソコンって強制終了を一日10回以上、毎日し続けても影響はありませんか? ゲーム内容とかすべて気に入っているので影響なければ続けたいんですが、ネトゲのためにパソコンを台無しにはしたくないので心配です。 ちなみにゲーム名は「Wolfenstein enemy territory」という国外のゲームです。

  • 今日macをやっていて途中でフリーズいてしまったので

    今日macをやっていて途中でフリーズいてしまったので しかたなく強制終了をしました そして起動したら白い画面で中央にappleマークで したでグルグル回っているローディングみたいなのが でています そのまま起動できない 起動用ディスクはもっていなくて しかもセーフモードで起動しようとしても 数秒たってから電源が切れてしまいます スペックは ・intel Core2 Duo ・メモリ2GB ・HDD80GB ・OS Tiger 10.4.8 でした なんとかならないでしょうか?? よろしくおねがいします

  • フリーズ後の強制終了

    フリーズして強制終了(再起動)する時、 [Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーで終了しますが、それも受け付けない時、どうするのが正しいやり方ですか? わたしは、以前はノートPC裏面のリセット穴をつついて再起動させていました。しかしそれだと、いくつかの設定が変わってしまうため、最近ではPowerボタンを数秒押して終了しています。 リセット穴をつつくやり方は、PC購入直後に何かで見て、それが正しいと思い込んでいたのですが、以後、どこにもそんなやり方を紹介しているのを見ていません。たいていはPowerボタンを数秒押して終了すると書いてあるような気がします。 機械のためにはどちらが正しいのでしょうか。

  • ゲームをしている途中にPCがフリーズしてしまいます

    パソコンでゲームをして5分くらいたつと、パソコンがフリーズして勝手に再起動します。 ゲームの中にもフリーズする物としない物があります。 せっかく買ったゲームなのに十分にプレー出来なくて困っています。 どなたか解決策をご存じないでしょうか? ↓がフリーズするゲームのリストです Counter-Strike Source、Half-Life 2、Need for Speed Carbon、Need for Speed Most Wanted、Need for Speed Underground 2、The Godfather、Mafia、Company of Heroes (Counter-Strike SourceとHalf-Life 2の場合は起動して直ぐにWindowsStopEroorが出てきます) ↓はフリーズしないゲームのリストです Battlefield 1942、Battlefield Vietnam、BF2、Call of Duty2、Commandos Strike Force、GTA SAN ANDREAS、SWAT 4、Hitman Blood Money、Panzer Elite Action、信長の野望・天下創世、Tony Hawks Pro Skater 4 パソコンのスペックは OS:Microsoft Windows XP Professional SP2 メーカー:SONY CPU:Pentium D 3.40GHzを2枚 メモリー:2GB (512MB×4) GPU:NVIDIA GeForce 6600 GT HDD:2TB(500GB×4) です これ以外に必要な情報があれば随時書き込みます よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • CanonプリンターiB4100を使用していて、印刷できない問題が発生しています。印刷ボタンを押すと、サポート番号2112の警告が表示されます。警告の内容は用紙の設定が異なるため、プリンターの表示を確認するようにされています。
  • カセット2にはA4の普通紙を使用しており、プリンターの表示もA4の普通紙です。再設定や紙の入れ替えを試しても、同じサポート番号2112の警告が表示されます。以前は同じ設定で問題なく印刷できていたため、原因がわかりません。
  • Canonのサイトを調べても解決策は見つかりませんでした。この問題の解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る