• ベストアンサー

モーターのトルク

モーターのトルクって何によって変わるんですか? 一度友人に説明してもらったのですが知識不足でいまいちわかりませんでした

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.4

電気を表現するのには電流と電圧という単位があり、モーターの回転力(トルク)は電流量に比例し、 回転速度は電圧に比例します。 大きな電流量を受ける為にはコイルの構造も強い必要があり、コイルの太さと巻き数に比例します。 超ザックリ言うと、そんな感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

例えば、コイルを巻く回数です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

ANo1です。 一部、誤解されてしまう説明がありました。 直流モーターにおいて電流によって変化するのは「磁力の反発力」だけでなく「磁力の吸引力」も変わります。 磁力の引き合う力と反発力が強くなれば必然的にトルクも強くなりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

http://www.picfun.com/motor01.html 【DCモーター特性】 モーターには、直流(DC)モーターと交流(AC)誘導モーターなどがあるので、単純にトルクを説明するのは難しいですが、質問カテゴリーが車なので直流モーターでトルク特性を説明すれば、モーターに流れる電流に比例してトルクは大きくなります。 トルクが変わる理由は「磁力の反発力」が電流によって変わるからです。 磁力の反発力とは、磁石のN極とS極は引き付け合うがN極同士やS極同士は反発する力です。 簡単に言えば、電磁石に大きい電流を流すと電磁力は強くなり、電流が小さくなると電磁力も小さくなるからです。 従って、車のセルモーターも搭載バッテリーが弱って大きい電流を取り出せなくなるとエンジンを始動させるトルクが不足するので始動が困難になるのです。 但し、交流誘導モーターは、電源周波数によって回転数が変わるので直流モーターのように簡単に説明することは難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モーター出力 トルクについて

    初歩的な質問なのですが モーターの動作現象として 出力が足りて、トルクが不足している場合は モーターは動かないと思いますが トルクは足りているが、 出力が若干不足している場合 例えば5.5kwのモーターで 5.8kwの負荷出力が掛かった場合 モーターは動くのでしょうか? 出力、トルクの概念がいまいち 分りません、どなたか教えてください よろしくお願いします。

  • 直巻きモータのトルクについて

    直巻きモータのトルクは、負荷電流の2乗に比例するため、始動トルクが非常に大きくなるため、電車、クレーンなどに使用されると習いました。そこで私が疑問に思ったのが「なぜ負荷電流の2乗に比例するのか」です。私の知識不足の頭ではすっきりした解決ができないのでどなたかわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • トルクモータの構造について

    トルクモータとインダクション(汎用)モータの違いについて調べています。 トルク特性の違いについては理解できたのですが、どのような機械的構造の違い でトルク特性が変化しているのかがわかりません。 三相モータでの比較で説明して頂けると助かります。 素人の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • モータートルクについて

    モーターで入力ボルテージの違いによりモータートルクは変わりますか? たとえば 200V 90W と 380V 90Wのトルクは?

  • モータのトルクを上げるには?

    解答の方,宜しくお願い致します。 ミニ四駆などで使われている,マブチモータのFA-130のトルクを2~3倍くらいにしたいのですが,何か良い案はあるでしょうか? ギヤボックスを使ってなどではなく,モータ自体のトルクを上げたいのです。 また,モータもこれと同型の物でお願いします。 ちなみに,自分で銅線を巻き直してみたのですが,うまく動きませんでした。

  • トルクモーターの速度制御

    現在使用しているトルクモーターを、インバーターを使って速度制御、正転・逆転をしたいと考えております。 ただ、実際のところ、トルクモーターを市販のインバーターで速度制御できるのか、私自身よく解かっておりません。(モーターはAC200V、1,5Kw、4P) やはり、インバーターで速度制御するのは、誘導モーターでないとだめなのでしょうか? トルクモーターの知識が余り無いもので、どなたか詳しく教えてもらえないでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 三相モーターのトルクについて

    現在200V4P0.4kw三相モーターをインバータで10Hzで回転させているのですが、もう少しトルクが欲しいと思っています。 200V4P0.75kw三相モーターを同じくインバータで10Hzで回転させた場合、0.4kw三相モーターよりも単純計算で1.8倍程度トルク性能が上るものなのでしょうか?

  • モーターのトルクについて

    単刀直入に聞かせてもらいますが、モーターのトルクってなんですか。

  • モーターのトルク

    誘導モーターの回転数は60HZで1800rpmで50HZでは1500rpmですが、 同じ馬力のモーターだったら軸トルクは50HZの時の方が(18/15だけ)大きいですよね? インバーターで回転数を半分にしたら軸トルクは倍になりますかね?

  • モーターとトルクの関係について

    電気関係が全くの素人です. モーターのトルクについて教えてください. 1.ACサーボモーターを使用しています.   取説では定格出力6KW,回転速度1000r/m,トルク57.3N・m    となっています.このモーターを10rpmで使用した場合,   トルクはダウンするのでしょうか?変化なしでしょうか? 2.3相4極モーターを使用しています.   取説では定格出力22KW,周波数50Hz,回転速度1460r/m,   となっています.モーターの周波数をインバーターで操作し   回転数を900rpmで設定した場合に,モーターのトルクは   ダウンするのでしょうか?変化なしでしょうか? 電気関係について知識が乏しいため,初歩の質問と思います. ご存知の方いらっしゃいましたら,回答願います.