• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:光より速いニュートリノ? 相対性理論覆す)

光より速いニュートリノ? 相対性理論覆す

このQ&Aのポイント
  • ニュートリノは光速より60ナノ秒速いという実験結果が出てそうです。速いといってもわずかですね。
  • 誤差の可能性があるか?もし事実なら「光速度不変、光より速く進めない」を前提にしている相対性理論は覆るのか?
  • 質量を持つニュートリノが光より速いのはどうしてか?もしかしたらニュートリノは質量がゼロなのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

1.誤差の可能性があるか? 常にその可能性は残されています。 2.もし事実なら「光速度不変、光より速く進めない」を前提にしている相対性理論は覆るのか?  それとも比較的簡単に修正可能か? 実験が正しいとしても、相対論の信頼性は非常に高いので簡単には覆らないでしょう。 むしろ量子論の修正の可能性のほうが大きいといえます。 見かけ上光速度を超える現象は珍しくありません。それを利用して超光速で情報伝達が起きないように つまり、因果律が破られないように上手に隠されいることがわかっています。 因果律が正しい、ということは相対論の出発点であるため、それが破れた場合修正は困難です。 3.質量を持つニュートリノが光より速いのはどうしてか?  もしかしたらニュートリノは質量がゼロなのか? 0では超光速になりません。 相対論では、タキオン仮説のような光よりも速い物質は静止質量が虚数である必要があります。 そのような物質の存在は観測されていません。 4.相対性理論が覆ることで、困ることがありますか? 因果律(原因が結果よりも時間的に先にある)が破られる可能性についての説明が新たに必要になるでしょう。 現代物理学は、原因→結果の連鎖していく思考方法で築き上げられたものですから、 それ自体の否定につながりかねません。 原因→結果の破綻した現象を、従来の同じ原因→結果の思考方法で解明していくとなると、 わけがわからないことになりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#140806
noname#140806
回答No.3

no1です「×」は「かける」ですよ念のため

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175206
noname#175206
回答No.2

>1.誤差の可能性があるか?  誤差の可能性も、実験手法の誤りも考えられます。もちろん、正しい結果と言うこともあり得ます。 >2.もし事実なら「光速度不変、光より速く進めない」を前提にしている相対性理論は覆るのか?  いいえ、たとえば、とっくの昔に特殊相対論では、超光速粒子タキオンが理論的に全く矛盾しないであり得ることは、認められていました。多分、他の解釈も出てくるでしょう。 > それとも比較的簡単に修正可能か?  特殊相対論自体を変えるまでは行かないと思います。なんか下火になったようですが、高エネルギー領域では、特殊相対論が厳密には成り立っていない近似理論の可能性も示唆されています。 >3.質量を持つニュートリノが光より速いのはどうしてか?  実験を繰り返したグループも、解釈(理論家の仕事ですね)は慎重にしたいといっています。「ほら、タキオンだ!」とか、騒がないでしょうし、実験結果はもちろん、上述したように > もしかしたらニュートリノは質量がゼロなのか?  いいえ、質量はあります。もし、タキオンなら静止質量は虚数になります(静止しませんけど)。 >4.相対性理論が覆ることで、困ることがありますか?  困らないでしょうね(まず間違いなく覆らないので)。相対論で分かっている限りは、今まで正しさが確認され、CERNの実験装置も特殊相対論で計算して作られ、正しく動作しています。他に、GPSなんかもそうですね。  そもそも、相対論が出ても、ニュートン力学も何も、適用できる範囲では、困ってないですから。  物理学者は「新しい研究分野ができたかも!」とわくわくして期待してるかもしれません。

yoshinobu_09
質問者

補足

「鈴木氏は、昭和62年に小柴昌俊氏がニュートリノを検出した実験で、超新星爆発で出た光とニュートリノがほぼ同時に観測されたことを指摘。「両者の速度に今回のような違いがあるとすると、ニュートリノは光よりも1年は早く地球に到達していなければおかしいことになる」と語る」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110924-00000500-san-soci さっそく反論がでましたね。 もし実験結果が正しいとするとタイムマシンも夢じゃなくなるということで、大変なことになりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140806
noname#140806
回答No.1

 こんばんわ。私はありえると考えます。私は虚数の世界をプラス×マイナスの世界だと思っておりますのでありえると思っています。つまりアインシュタインの理論は正しのだけどニュートリノはマイナス世界とプラス世界の二つの世界に居ると考えられますのでプラス世界つまり今居る我々の世界に現れてもおかしくないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニュートリノが光速を超える~

    先日のスイス、CERNの高エネルギー研究所の実験結果で、ニュートリノが光速を 超えた・・・とのニュースが出ていましたが、実際に、可能なものなのでしょうか? 実際には、二点間の時計を超正確に合わせるのは、難しいそうですが・・。 以前、日本のカミオカンデで超新星爆発のニュートリノを観測しましたが、その時の 光とニュートリノの到達は、変わらないとの事。 もし、CERNの実験結果のような速度でしたら、 一年先に光より速くニュートリノが到達するはずだそうです。 そもそも、質量ある素粒子は、限りなく光速に近い状態では、質量が、際限なく増えているはず ですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 特殊相対性理論についてあまり知らないのですけど

    「特殊相対性理論で質量のある物体の速度は光の速度に近づくと物体の時間の進み方は遅くなり、光速に達すると時間は止まる。光速で動く物体が時間が止まった状態だとすると、それより速いニュートリノは時間をさかのぼれる」って、つまりはただ単に「ニュートリノの速度に達すると時間は止まる」っていう定義に変わる(ずれる)だけじゃないのですか?

  • ニュートリノの光速超えの特殊相対性理論崩壊について

    ニュートリノの光速超えで特殊相対性理論崩壊といわれてますが、光速を超えた物質が存在するとなったということはニュートリノじたいが時間経過が戻った過去の物質になってるということでしょうか? 光速に近づくにつれて時間の経過が遅くなるというのはそのままだとは思うのですが、光速に達したニュートリノに寿命のような物質が劣化する時間経過が起こらなかったなどというのはまだ実験段階なのでしょうか? 光速を超えれば時間がマイナスに進むという概念はまだなくなっていないのですよね? あとニュートリノというのは小さすぎて目に見えないのでしょうか。無数にかたまったら見えるのでしょうか? どなたか2012年現段階での科学の説など教えて下さい。

  • ニュートリノについて

    先日、ニュートリノが変異している 此は波の性質で在り、故に質量がある と、聞きました ニュートリノに質量がある ニュートリノは光速を越える と、いう事は 質量とそれ以外の素粒子で構成されている 詰まりニュートリノは素粒子ではない 光速を越えている ならば 越えさせた内在運動エネルギーは 相当の筈 e = mc2 ですから 言うまでも無く m = e/c2 eが十分大きければ 質量が観測可能で在り 更に十分大きければ ブラックホールを形成する と、いう事ですよね? ニュートリノが 其程光速で質量が在り しかも他との反応性が低い 此等は 矛盾しないのですか? 後、相対性理論の立脚点は 光速の定常性 では無かったのですか? で、何故光速が定常性を示すか 此は、見かけ質量が増大しきる と、加速できなくなるから ですよね? 今の数学では lim→0 = 0 との事ですが 無限大に重くなったものでも 光速を越える加速を得られる いうことは lim→0 = 0では無い と、いう事では? また、 相対性理論の立脚点 光速の定常性が崩れたのならば 特殊相対性理論は立脚点を失い 一般相対性理論は立脚点を失い 故に、量子力学は立脚点を失う の、では ないでしょうか? 観測結果と理論値が偶々似ていた いや、似ていると思い込めた 目標に向け データを効率的に選別できた 其れだけではない と、どう言い切れる の、ですか? あと、 結論として ニュートリノには質量がある 此はどうか知りません が、 其処に達する論理立て 此が何故そうなるのか 非常に不信です 特定の要素が足りない 此は変異しかあり得ないのか? 他に干渉する性質を 見落としては居ないのか? 地球核部に何等かの影響を与え得るものがある 又は地球の重力に 重力がある一部のニュートリノが阻害される 多次元に相互スライドしている。 此等は 何故あり得ないのですか? 変位は波の特質でしかあり得ないのか? 波長の差は重力差が無ければあり得ない 本当にそうなのか 未知の影響がない と、どうして言い切れるのですか? 非常に判りません。 教えてください。

  • 光より早いニュートリノについて

     ”ニュートリノと呼ばれる素粒子が光速より速い速度で移動したとする実験結果が計測された。”  というニュースを見たのですが、このニュースの中ではニュートリノは、様々な物体を貫通すると書かれていました。  もし、様々な物体を通り抜けるのなら、ニュートリノが地面の中を通り抜ければ、光より進んだ距離が短くなり、光より早いとは言えなくなると思うなんですが、どうなんでしょうか?  実験を何度も繰り返したとも書いてあったのでそれも検証済みなのかもしれませんが、自分が調べた限りでは、”ニュートリノは光より1億分の6秒早く到達してる”などとしか書かれていなかったので、気になって質問させていただきました。  よろしくお願いします。  

  • 光(光子)の質量は?

    ニュートリノが光速を越えていたっていう実験結果が話題になってますが、それってニュートリノの方が光子より軽かったってことなんですか?---って言う疑問から派生した疑問です。  E=mc*c っていう有名な公式がありますが、光にもエネルギーがあるなら光子のmも0ってことは無いと思うんですが、素人なんでよくわかりません。  相対性理論では光(光子)の質量はどう扱われているんでしょうか、どなたか教えてください。

  • ニュートリノの速度は測れるのか

    タイトルを見てこいつ馬鹿かと思ったかもしれませんが、ミュー型ニュートリノの速度が光速より速いということで、疑問があります。 相対性理論によれば、光速より早くなると、時間が逆もどりする。 ニュートリノを加速器で打ち出して、観測地で観測された。 その結果、光速より早い。 そもそも、光速より早ければ、たとえば0時00分に打ち出すとその時刻より前に観測地にいきなりニュートリノが(タイムスリップして)現れるはずです。 なのに、どうして、ニュートリノの速度は測れたのですか? あと、もうひとつ。 相対性理論によれば、光速と同じならば、時間は止まる。 光から見れば、時間は止まっている。 たとえば、0時00分に光が出発すると、観測地につくのは、同じ0時00分。 つまり、出発した瞬間に光が観測されるはずではないでしょうか? 詳しい方にとっては馬鹿な質問でしょうかお答えください。

  • 相対性理論における光について

    現在、相対性理論についてほとんど理解おらず、これから勉強したいと思っています。 学習する前段として、お聞きしたいことがあります。 相対性理論に「光速」という言葉がでてきますが、この「光」とは具体的にどのようなものなのでしょうか? 例えば、太陽の光、星の光、蛍光灯の光など日常生活において説明していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 相対論 ニュートリノ

    のお陰で、随分窮地に追いやられているようです^0^ そもそも、帰納法により光速度が一定で光行差の観測(実験結果)からエーテルも否定されると説明が付かない(エーテルがないとなると、演繹的計算では光速度と時間と距離との関係に矛盾が生じる)ので、光速度を不変とし、時間と距離を相対的とした公理から出発した理論ですよね。 そうすると、公理は仮定でもいいので、とりあえずそこから導き出された結論(定理)が事実と相違しなければ、前提は真で論理が妥当であるから相対性理論は正しいとなります。 ところが、相対論から演繹的に導きだした定理は、質量のある物は光速を越えられない、と言うものである。 ニュートリノは質量があり、0km/hから加速しているので、定理は事実と異なり、 論理が間違っているか前提が間違っているかのいずれかになります。 この場合、演繹的な計算はまさか100年も経っているので、間違う筈はなく、 前提が間違っていると推定できます。 要は、時間と距離が相対的で光速度が絶対的という公理が間違っているのではないでしょうか?

  • 光より速いニュートリノは実験ミスとしか思えない

    物理学会で大騒動になっている、ニュートリノの速度についてですが、 私は物理や科学に詳しいわけではありませんが、やはり、光より速いニュートリノが存在するというのは、実験ミスとしか思えません。 私は学校の勉強はできないほうで、大学へも行ってないほどの学力ですが、アインシュタインの相対性理論やローレンツ収縮などを知ったときは衝撃を受けました。 アインシュタイン至上論者ではありませんが、アインシュタインがいうように、光より速い物質はこの宇宙にには存在しないという理論を覆すようなことは信じられません。 いろんな研究機関がこの件の検証をするでしょうが、結局「実験ミスだった」というオチになると思うのですが、どうでしょうか?