• ベストアンサー

マウントアダプターについて。

jhmiの回答

  • jhmi
  • ベストアンサー率24% (193/798)
回答No.5

>このようなアダプターをつけた場合、AF(オートフォーカス)、ごみ取り機能、手ぶれ補正機能は使えるのでしょうか? マウントアダプターを使用した場合はこの手の機能は使えませんが、ボディ側で手振れ補正が利くようなデジイチなら手振れ補正は使えます。 >上手くアダプターがカメラ・レンズに付かなかったり、アダプタをつけた場合カメラ・レンズが壊れることはないのでしょうか? 場合によっては壊れます。使用はあくまでも自己責任で。 >また、接着は簡単ですか? そもそも、接着なんてことはしませんよ。

nyanks
質問者

お礼

やる時は自己責任でやることにします。 (少し危険かもしれませんが・・・) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マウントアダプターのことで困ってます(._.)

    現在OLYMPUSのPENというマイクロフォーサーズ規格のものを使っていて、 家に昔からあるレンズを使うと、オールドレンズって程ではないです が独特の古い感じの写真が撮れるとのことでマウントアダプターを探していました! ですが、現在アダプタが見つけられない状態です(>_<) 取り付けたいレンズは tamron af 28-70mm f/3.5-4.5 nikon af nikkor 28-80mm f3.5-5.6d です。 どちらもマウントは、私が調べたところAF-Dマウントというもののようです。(もしかすると、この時点で間違っているのかも…?) アダプタが二つ必要なんでしょうか? カメラに詳しい方、教えていただけますか??

  • デジタル一眼でマウントアダプターを噛ましたとき、絞りはどうなるのですか

    デジタル一眼レフカメラに、マウントアダプターを使って 他社のレンズを接続したとき、絞りを制御するには どうするのでしょうか。 現行のレンズは絞りリングがついていないものが大部分のようですが、 その場合、常に解放ということになるのでしょうか。 マウントアダプターを使ったとき、 AF・AEは当然働かない。露出計も正常に作動しないということは 調べてわかりました。 AEが動かなくても、何かの方法で絞りを制御することが 可能なのかどうかがよくわかりません。 やりたいのは静物接写で、ベローズ等の使用を考えています。 ちなみに本体・レンズはまだ持っていません。 メーカーによって違いがあれば、それも教えてくだされば幸いです。 カメラ屋でも聞いてみたのですが、 「その場合はマニュアルで絞りを調整します」 と言われました。 しかし、カメラとレンズの間に電気的信号が通じていない場合でも 本体で絞りを設定して有効なのかどうか、いまいち納得できません。 すごく基本的なことなのですが、 私は絞りというのはレンズに付いているものだと思っていたのですが、 本体にも絞りは付いているのでしょうか? その場合、被写界深度を調整することは可能でしょうか。

  • レンズマウントアダプターを探してます

    知っている方教えてください。 下記、レンズを入手しましたが、マウントアダプターを探してます。 レンズ:Carl Zeiss JenaTessar 21cm F4.5⇒ボディーEマウントカメラ よろしくお願いします。

  • レンズマウントアダプターについて

    中伴用レンズをマウントアダプターを介して取り付ける場合、 カメラ側がマイクロフォーサーズ、レンズ側がプラナー80mmなら 焦点距離は160mmの計算で正解でしょうか?

  • Sony NEX5 マウントアダプター

    TAMRON (MODEL A14S)AF18-200mmと言うレンズを買ってしまいました、Sony NEX5 に付けたいのですが マウントアダプターを教えてください。宜しくお願いいたします。

  • M42マウントアダプター

    この度マウントアダプターというものを取り付けると別メーカーの 古いレンズが取り付けできる事を知りました。 とても興味が出て調べてみましたところM42マウントアダプターが いいのかな、と思ったのですがいかんせん古いレンズの知識が無いものでお聞きします 近代のアダプターは ※『レンズに絞り込みレバーのない』(A-M切り替えがない)レンズでお使いください。絞り連動します。 ※『レンズに絞り込みレバーのある』場合はエレフォトのアダプターを お使いください。 とありました 写真でみると近代はレンズの絞りピンがアダプターにぶつかって押し込まれています。 エレフォトの方は絞りピンがアダプターに当たらず押し込まれていません。 一般的にはどちらのタイプのアダプターを購入すればよいものでしょうか?   宜しくご教授お願いします

  • M42オールドレンズのαマウントアダプタについて

    ご覧頂き有難うございます。 先日、下記のレンズを手に入れたのですが、 マウントアダプタをどれを選べばいいのか分からず質問させていただきました。 レンズ:Asahi Super-Takumar 1:1.8/55mm M42 ボディ:α700 ネットで色々見てみたのですが1500円~10000円くらいと かなりの幅があり、電子マウントアダプタなるものも存在していました。 素材もアルミ合金、真鍮、銅などいろいろ有りました。 そこでお聞きしたいのが、どのマウントアダプタがおすすめなのでしょうか。 予算は、~10000円です。 また、装着する際の注意点等有りましたら教えていただきたいです。 あと、もしM42レンズで2本目を購入するとしたら おすすめのレンズはありますか?? 以上です。 宜しくお願い致します。

  • 適切なマウントアダプターを教えてください!

    ミラーレス一眼の入門機としてSONYのNEX-C3Dを購入しました。SONY製を選んだもう一つの理由は、かなり以前に購入し、今は休眠状態のミノルタα7000のレンズが活用できるのでは?と考えたからです。(このレンズの活用がSONY製のカメラであることが条件なのかどうかも理解してないのですが・・・)このα7000に装着のレンズは新規購入のカメラNEX-C3Dに適応させることは可能でしょうか?可能な場合、装着させるためにはどのようなマウントアダプターを購入すれば良いのでしょうか?α7000に装着のレンズは35-105MM F3.5-4.5です。このレンズを今後メインのレンズにする気はあまりありませんので高価なモノは望みません。このような視点で機種選定したいのですがサッパリ判りません。何方か詳しい方教えてください。具体的な機種を挙げ、おおよその価格を併せて教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • NIKONの1マウント系のレンズをFマウントへ

    NIKONの「1マウント系のレンズをFマウントのデジタル一眼レフ」に 取り付けられませんか? 「NikonのFマウントのNIKKORレンズを、1マウントのレンズ交換式デジタルカメラ(Nikon 1)に取り付けるためのアダプター」 はよくありますが、 この全く反対の、1マウント系のレンズを Fマウントのデジタル1眼レフD3100に 取り付けるためのアダプターはあるのでしょうか? カメラに詳しい方、お願いします。

  • デジカメ一眼レフ マウントアダプター

    カメラは全く知識がなくて基本的な質問ですみません。古い一眼レフソニー「α100」と,キヤノンEOS650を譲りうけたのですが,ソニー「α100」にキヤノン製のレンズを装着することはできますでしょうか?装着したいレンズは,「CANON LENS EF 28mm」「CANON ZOOM LENS EF 70-210mm」と書いてあります。ネットでみると「マウント アダプター」を使えば装着できるとあり,ソニー⇔キヤノンでは,例えば,「K&F Concept レンズマウントアダプター KF-EFE」などを使えば装着可能のようなのですが,問題ないでしょうか?可能だとした場合,古い機種なので購入する際に機種選定で注意する点 とはありますでしょうか?宜しくお願いします。