アプリの入ってるドライブのコピペ

このQ&Aのポイント
  • SSDをシステムディスクにし単一ドライブになりますが、別のHDD内にアプリ用ドライブを作成し他のドライブも作成します。
  • フォーマットしてDのサイズはそのままで他のドライブを仕切りなおしてコピペし戻すことで、問題ありません。
  • プログラムの入ってるドライブをコピー&ペーストして元の状態に戻すことは可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

アプリの入ってるドライブのコピペ

今までは1個の大容量HDDに、OSドライブ、アプリ用ドライブ、データ用ドライブと収納出来ましたが、SSDをシステムディスクにすると、コストを考慮すると単一ドライブになります。アプリ用Dドライブを別のHDDNo1内に作成して、他にもデータ用等、別ドライブを作成します。それでこのHDDNo1のDドライブ以外をヴォリューム変更したい場合、Dドライブ、他を更に他のHDDNo2にコピペしておいて、No1をフォーマットしてDのサイズはそのまま、他を仕切りなおしてコピペし戻して、問題無いでしょうか?パーティションのリサイズソフトは使わないでする場合です。 実は下記質問をしてるのですが、回答が付かないので、別角度で質問をしてます。 http://okwave.jp/qa/q7024372.html 要点はプログラムの入ってるドライブをそのまま単純なコピー&ペーストで元の状態に戻せますでしょうか?と言う事です。ディスクは全て内蔵でSATA接続です。 どうぞ宜しくご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (974/1797)
回答No.2

OSのインストールされているドライブをバックアップ/復元ツールでバックアップし、それをSSDに復元、アプリの入ったドライブの内容を他のHDDにコピペしておく。 SSDとコピペしたHDDだけPCに取り付け、起動する。 BIOSの設定で起動メディアをSSDにセットする必要があるかも。 あれが足りない、これが足りないと苦情を言われるかもしれませんが半端な形であってもWindowsが起動したら、「ディスクの管理」を起動してアプリをコピペしたドライブのドライブ文字を以前と同じ名前に変更する。(すでに同じドライブ名になっているなら必要ありません。) これで以前と変わりなく使えるようになると思います。 HDDが変わった程度ではWindowsの再認証をもとめられることはないと思います。 バックアップ/復元ではなくSDDにOSを新規インストールした場合はアプリをコピペしてもほとんどのものは使えないと思います。

sapporolov
質問者

補足

有難う御座いました。 「あれが足りない、これが足りないと苦情を言われる」とは、例えばDドライブを接続しないで、OSドライブだけで起動させた場合にも、そのようなメッセージが表示されるかも知れないという事でしょうか? 最終的には、コピペして退避させといたDドライブを元の場所に戻したいのです。回答頂いた内容では、コピペ先を新たなDドライブにするように思われますが同じ結論と考えて良いのでしょうか? SSDをシステムディスクにする方法が増えると思いますが、アプリを別ディスクにした場合の、バックアップ/復元について余り問題にしないのか、ネット情報が殆ど有りませんので、当方が考え違いをしてるのではと思ってます。

その他の回答 (3)

  • nrz432400
  • ベストアンサー率28% (118/417)
回答No.4

 Windows の場合には、アプリケーションをインストールするということは、OS とアプリケーションをドッキングすることだと考えてください。  従って、アプリケーションのパーティションをコピーしようが元に戻そうが、意味がないということです。

sapporolov
質問者

お礼

有難う御座いました。 意味が無いと言うか、元のOSはには殆ど影響しないという事ですね。 お世話になりました。

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (974/1797)
回答No.3

「あれが足りない、これが足りないと苦情を言われる」とは、例えばDドライブ を接続しないで、OSドライブだけで起動させた場合にも、そのようなメッセージ が表示されるかも知れないという事でしょうか? →そのとおりです。 OSドライブはSSDに復旧されているので、基本的にはWindowsは起動すると思いますが、OS起動時に起動されるプログラムがDドライブにあると、Dドライブが接続されていなかったり、違うドライブ文字になっているとエラーになります。 エラーになってもWindowsが落ちることはないと思いますのでそのままエラーメッセージを閉じます。 最終的には、コピペして退避させといたDドライブを元の場所に戻したいのです。 回答頂いた内容では、コピペ先を新たなDドライブにするように思われますが同 じ結論と考えて良いのでしょうか? →アプリがインストールされていたドライブをDドライブとして、Dドライブの内容を削除しないでそのままPCに取り付けても同じです。 Dドライブが構築されていたHDDにはOSの領域もあると思いますので、SSDとそのHDDを取り付けてPCを起動するとSSDではなく、HDDからOSが立ち上がりますのでBIOS設定でかならずSSDを起動ディスクにしておきます。 これで、SSDから立ち上がったとして、もとのDドライブの名前がそのままDドライブになっているなら、ほとんど何の問題もなく以前どおりアプリを開くことができると思います。もし、元のOSが入っていたドライブがDになり、DがEにでもなっていたら、ディスク管理ツールでDドライブのドライブレターを削除(パーティションを削除するということではなく、ドライブ文字を割り当てない状態)して、EドライブのドライブレターをDに変更します。 SSDをシステムディスクにする方法が増えると思いますが、.... →今使っている環境をそのままSSD+HDDに移行するのではなく、SSDにOSを新規インストールし、アプリをHDDに新規インストールするのが一般的なやり方だと思います。 私はまだSSDを使ったことがありません。(SSDにしたところで、Windowsの起動が速くなるだけで、起動後の動作が速くなるとは思えないからです。)したがって、私のアドバイスは実践にもとづくものではありませんが、今までいろいろといたずらをしてきたことから、可能であろうと考えています。バックアップ/修復ツール (Acronis True Image、フリーのEaseus Todo Backupなどがあります)で復旧がうまくいかないときは一回であきらめず、何度か試してください。復旧先(SSD)でMBRがダメージを受けて起動しないことがあります。そのときは、Windows インストールディスクでMBRを修復すると起動するようになることがあります。 元のディスクを壊さなければいくらでも試すことができますのでやってみてください。いよいよだめならクリーンインストールプラスアプリの再インストールしたらいいのですから。

sapporolov
質問者

お礼

有難う御座いました。 詳しく説明頂いて感謝です。 お世話になりました。

回答No.1

大丈夫なものと駄目なものがあります。 アプリケーションによってはインストール場所やその他関連ファイルの位置などをレジストリというところにアプリ毎に書き込んでそれを元にアプリの起動を行うものがあります。 そういうものは単純に位置を移動すると起動しなくなります。 市販のや高機能なアプリほど単純に移動できません。 インストールされれるソフトのフォルダーを別な場所にコピーして、起動できるものは多分大丈夫(起動後アプリがファイル参照でエラーになることもあります)ですがそれ以外はアウトでしょう。 レジストリの情報を書き換えればいけるものもあるでしょうが、それは個々にケースバイケースでこんなところで説明していられません

sapporolov
質問者

補足

有難う御座いました。 移動先では、アプリは起動させませんし、一切そのフォルダにはアクセスしません。元に戻す祭にコピーする時だけです。そうして、元の場所に戻して起動させる際に問題は起きないでしょうか?

関連するQ&A

  • イラストレーターでコピペするときにレイヤーがまとまってしまう!

    イラストレーターで、レイヤーを分けているデータをコピーしてペーストすると、せっかくのレイヤーが一つにまとまってしまいます。どうやってコピペしたらレイヤーが分かれたままペーストできますか? とっっても困っています! 誰か至急教えてください!!

  • ドライブレターで何故か表示されない文字

    Windows7を再インストール(クリーンインストール)するとき、 インストールするSSDだけ接続しておいて、インストールが終わり、 (言うまでもないですが、OSのドライブはCが割り当てられてます。) Windows起動中に残りのSSDを内部コネクターのSATAに接続すると、 何故かドライブレターがDを飛ばしてEから割り当てられます。2つ接続するので E、Fという順番です。ディスク管理からDの文字を割り当てようとしても、 Dの文字が見当たりません。 また、2つSSDを接続した状態でOSをインストールすると、ドライブレターはC、Dと 割り当てられますが、残りのSSDを接続すると、Eを飛ばしてFの文字が割り当てられます。 こちらも「次のドライブ文字を割り当てる」にEの文字が存在しません。 これはどういう現象でしょうか? あとからSATAに接続するとき、D、Eと割り当てるのが理想だったのですが。

  • ドライブレターを予約するには

    Windows10(7や8.1もありますが、とりあえず10です)で、 特定のドライブレターをリムーバブルディスクが使用しない方法はないものでしょうか? E-SATAの外付けディスクが複数あります。 これらは D: E: F: あたりになっていますが、 データしか入れてないため、使うとき以外は電源を入れていません。 電源を入れていない状態でリムーバブルディスクを挿すと D: を使ってしまいます。 D~Fをリムーバブルディスクが使用しないようにする設定はないものでしょうか? E-SATAとカブるドライブレターを使ってほしくないのです。 さらに、E-SATAをD~Fから変更するのもナシです。 リムーバブルディスク1本1本のドライブレターを変更すればいいのですが、 数が多いので面倒なのです。

  • Excel 異なるワークブック同士でのコピペ

    Excelで、複数にわたるワークブック中のデータを、新しいワークブックにコピー&ペーストし、新たなる表を作成するのですが、時折ペーストを間違え、表結果に誤りが出てしまいます。 確実にデータをコピーしていく方法はありますか? 「参照」という方法がコピペよりも確実だというのですが、これはどのようにすればいいのでしょうか? 教えてください。

  • アプリやドライバなどのインストールについて

    お世話になります。 これから、PCの中身を全部削除してインストールをし直そうと思っています。 そこで質問なのですが、よくこのインストール作業の際に 「システムとアプリは分けた方がいい」というのを聞きます。 しかし、人によっては「ゲームなどの速度重視のものはCドライブに入れる」と言う人もいます。 現在、PCにはSSD(MLC)を二つと、SATAのHDDを5つ搭載させています。 そして、構成としてはSSD1には、システム(OS)と、各デバイスのドライバ。 SSD2には、アプケーションと各デバイスのユーティリティソフト。 SATA1は、ダウンロードや頻繁に使う小物のデータ。 残りのSATAのHDDは、動画や音楽などの大きなデータを入れています。 そこで質問です。 質問01: 上記の「システムとアプリは分けた方がいい」というのは、そもそも本当なのでしょうか? それで、本当にPCの動作は軽く、早く、安定するのでしょうか? 質問02: 自分の中で、PCの中では大きく分けて以下のデータを使用すると思っています。 A : OSデータ (Windows7などが最初に入れるデータ) B : ドライバデータ (マザーボード・グラボ・プリンタ・PCI機器・USB機器のもの) C : ユーティリティソフトデータ (「B」に付いてくる設定などを操作するもの) D : Microsoft関連データ (messenger・livemeshなどのMicrosoftからのダウンロードで入れるもの) E : セキュリティソフトデータ (Microsoft Essential・Nortonなど) F : その他のアプリケーションデータ (Microsoft Office・フリーソフトなど) G : その他のデータ (動画・画像・文書・プロジェクトデータなど) 現在は、上記のデータが以下の様に割り振られています。 Cドライブ(システム)=A・B・D Pドライブ(アプリ)=C・E・F その他のドライブ=G この分け方は正しいのでしょうか? それとも、上記の様に「高速で処理が必要なソフト」や「大量に負荷のかかるソフト」というのは、 Pドライブに入れてしまうのではなく、Cドライブに入れるべきなのでしょうか? 上記の質問2つに限らず、インストールの際の気をつけなければいけない事や、 「○○を基準に分けるのがセオリー」とか、そういうものがあれば、教えて頂けないでしょうか? 手間のかかる質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • ドライブ文字をCに変更するには?

     Windows7SP1、HDDとSSDを1台ずつ利用しています。  調子が悪くなったので、データを移動してフォーマットしたり、2台の繋ぎを入れ替えたり、OSを再インストールしたりして悪戦苦闘するうちに、調子は戻りました。最低限の使用は可能になったのですが、1つ問題が生じています。  起動ディスク(SSD)のドライブ文字がDになってしまいました。使うアプリの関係でCに変更したい。でも、SSDだけ繋げて起動し、[コンピューター]→[管理]→[ディスクの管理]の画面で[ドライブ文字とパスの変更]を使っても、「パラメーターが間違っています」というご指摘をいただくばかりで、DからCへの移行はできません。  ドライブ文字を変更するにはどうすればいいのでしょうか?  

  • HDを外したらドライブはどうなりますか。

    私の自作パソコンですがSSD1台とHD3台搭載していて、それぞれのドライブは下記のとおりです。 SSD   ドライブC 500GB  ドライブD,I,J,L 2TB  ドライブE,K 3TB ドライブF,G,H, 500GBのHDはもう12年くらい使用していて、さすがに最近時々おかしくなるような気がするので交換しようかと思っているのですが。この状態で500GBのHDを取り外すとドライブD,I,J,Lがなくなるだけで他のドライブはいまのまま変わらないのでしょうか。取り外して起動したらドライブ名がずれて変わるとかいうことはないのでしょうか。ドライブCはOSとアプリ専用であとはデータファイル専用です。 よろしく。

  • HDDをSSDに換装(ちょっと複雑です)

    Windows7でHDDをSSDに換装するやり方がわからないので教えてください。 ディスク1  C:システムディスク ディスク2  D:ProgramFiles, マイドキュメント  E:データ となっています。 このDドライブ(90GB)をSSD(128GB)に換装したいのです。 まずSSDを繋いでdiskpartでアライメント調整をしました。 ・EASEUS Partition Master Home Editionでアライメントを保持したままコピーができるようです。  http://tukky.myhome.cx/blog/2011/05/realssd-c300-ctfddac128mag-1g1.html ・パーティションDからSSD(ディスク3)にデータをコピーでいいのでしょうか? ・コピー後にディスク2を外してそのケーブルでディスク3を接続する、でよいですか?  これでSSDがDドライブとして認識されるのでしょうか? ・ディスク2はEドライブのデータのみ使用したいのですが、コピー元のDパーティションがある状態でSSDとディスク2の両方を繋ぐのは問題があるようです。  SSDを繋いだ状態で「ディスク2のEドライブ」のみ使いたい場合は、別のPCでDドライブを削除したほうがよいのでしょうか? 上記とは違う方法でも構いません。 お手数ですがよろしくお願い致します。

  • 【ドライブ対応アプリのファイルの更新】とは何ですか

    Android端末のアプリ、 Google設定→データ管理→【ドライブ対応アプリのファイルの更新】とは何ですか? この項目は、ヘルプへのリンクが無くて分かりません。(他はあるのに。) ドライブって、Googleドライブのことを指してる訳ではないですよね? ハードディスクドライブ的な? どういう設定か分かりません。 よろしくお願い致します。

  • SSDをCドライブにするにあたって必要なこと。

    SSDをCドライブにするにあたって必要なこと。 念願のSSDをCドライブにしたPCを購入したのですが、 SSDの寿命を稼ぐためにどの様なことをしたらいいのでしょうか? 個人的に調べた結果、HyperFastとマッハドライブの様なRAMディスク作成ソフトを使う、 一時ファイル等をDドライブ等に移すと分かりましたら、 他にどのような事をすればいいのでしょうか? 因みにスペックはWindows 7HomePremium32bitをプリインストール、 CPUはi3-530。メモリ4GB、CドライブはDDS/MLC160GB、DドライブはBHDD-ATA2-2TBです。