• 締切済み

一橋志望の高校三年生です。

一橋志望の高校三年生です。 今、二次試験の社会で世界史か倫政どちらを取るか迷っています。 センター形式の模試では二教科とも8割安定といった感じです。 過去問を見る限りでは倫政の方が解きやすいと感じたのですが、学校の先生に相談したところ (1)問題集が乏しい (2)そもそも勉強方法があまり確立していない (3)論述内容への採点が他と比べ厳しい (4)合否に関わるのは素点ではなく、偏差値による換算点なので高得点を取っても、他の教科に比べ偏差値が低くなり(?)不利 と以上の理由で反対されました。 そこで倫政を選んだ場合、世界史選択と比べどんなメリット、デメリットがあるのか教えて頂きたいです。 それと(3)、(4)の内容は本当なのでしょうか? 質問が重なってしまいすみません。

みんなの回答

回答No.1

>倫政を選んだ場合、世界史選択と比べどんなメリット、デメリットがあるのか 一橋の受験生で、個別試験を倫政で受ける受験者が極端に少ない。  理由は一橋の受験生に限らず、他の難関国立大学までも視野に入れたときに、  個別試験で倫政で受験できる大学がないため。    私は世界史で受験しましたが、一橋と似たような傾向(記述・論述問題)の大学  の問題(東大、京大、名大、阪大の試験問題)を利用して対策を練ることができました。  しかし他の難関国立大学でも、日本史・世界史・地理までは過去問が載っている赤本は  多いですが、倫理・政治経済の問題は載っていない大学がほとんどです。  個別試験は英国数の3教科受験が多いため。  他方、東大、京大でも法学部(文1)や経済学部(文II)でさえ、個別試験は地歴のみを  選択させていました(少なくとも私が受験した頃は。今もそうだと思いますが)。  ですから、似たような傾向の問題を他の国立大学の赤本等でさがすことができません。  これはかなり対策を練る上ではハンデが大きいと思いました。  あと個人的に思ったことですが、倫政の記述論述問題は75字、100字や200字限定の問題  が多く、世界史、日本史に比べて短めで、短い字数の解答はより差がつきやすいような気がして  嫌だったことです。  あとは、さらに一橋は旧の商科大学で、政治や経済に対してはプロ中のプロであって、  同じ解答をする上でも何となく世界史ならば甘めに見てもらえるのではないかという  (これこそホンマに関西人である私のひとりよがりの考えなのですが 笑 )  大甘の考えからです。  >(3)論述内容への採点が他と比べ厳しい   そんなことはないでしょう。 ただ少ない字数での解答を求められることにより、   他の地歴科目に比べて、より論点を簡潔にまとめあげなければならないから、   自ずとそう感じるのでしょう。上に述べたとおりです。 >(4)合否に関わるのは素点ではなく、偏差値による換算点なので高得点を取っても、   他の教科に比べ偏差値が低くなり(?)不利  センター試験では傾斜配点があり、社会学部の理科科目の得点のようなことが  起こりえますが、個別試験ではそんなことはないですよ。  志望学部によって受験科目の配点が違うわけですから、経済学部志望ならば英語と  数学の勉強に重きを置けばよいわけです。     法学部あたりでは割と数学が苦手な人がいるので、数学よりも地歴科目の得点を  アップさせて合格したという話はよく聞きましたが。    私は世界史はどんな問題が出されても、他の人よりは得点する自信はあったので、  数学に一番重きを置いて対策を練りました。また英語の取りこぼしがないように  気をつけました。  各人、各人によって、センター対策、個別対策と試験日までのアプローチ方法は違いますが  本番までベストの方法(ベターの方法かな)で得点力をアップされることを祈ってます。       

okirakuokka
質問者

お礼

丁寧な解答ありがとうございます。 世界史で受験しようと思います><

関連するQ&A

  • 一橋に向けて

    来春からきっと浪人する者です 今年は東京医科歯科大学の看護学を 受けました そして文転し来年は一橋大学に 行きたいと思ってます 今年は化学、物理、世界史を受け 来年は化学、世界史、倫政 を受けようと思います 今年のセンターは全体で7.2割でした 実際、現成績から一橋を目指すのも 厳しいかもしれません‥‥ 予備校には通おうと思っていますが 授業が始まる前に 勉強の内容として 何を始めるべきだと思いますか? 解答お願いします><

  • 志望校変更

    2015年受験予定の者です。志望校を、大阪大学外国語学部から、東京外国語大学国際社会学部に変更するかどうか迷っています。 私は今年の夏までヨーロッパで1年留学をしていました。あちらでは、受験対策として忘れないように国数英を時々やっていました。 そして、私が大阪大学を志したのは帰国後の1ヶ月ほど前で、それまではセンターでは国、外国語(英語でない)、数1A、世界史、倫政が受験科目である大学を目指そうとしていました。 大阪大学を受けようとすると、これに加えて数学2B、生物1(旧過程)を受けなければなりません。このふたつの教科は一応2年の時に履修したのですが、もともと得意でないのに加えてヨーロッパにいた1年何もやっていなかったのでほとんどできません。この間の第二回河合塾マーク模試では、この二科目の偏差値はともに40でした。 それと、まだ倫政に手をつけていません(偏差値は52)。 また、その他の科目の偏差値は 55から61の間にあります。 また、模試は受けられませんが、過去問に取り組んだ結果からして外国語はセンター試験でいうと200点中190はとれそうです。 まず私のこの高いとは言い難いレベルから合格できるレベルにもっていくことが可能なのかどうかがわかりません。 そしてこれから数学2Bと生物と倫政に力をいれていくと、センター試験のほかの科目や二次試験の対策が手薄になりそうなので不安もあります。私は理系科目か苦手なのでなおさらです。いっぱいいっぱいになりすぎてどの教科も中途半端になるんじゃないかと恐れています。 それで最近教科が多くなく外国語を学べる外語大にしようかと迷い始め、現在はどっちにしても必要な教科ばかりやっている状況です。 できれば総合大学に進学したかったので、私にとっては大阪大学の方が魅力的ですが、東京外国語大学でもやりたいことはできそうなので、もしこの教科数への対策が厳しいのならもうすっぱりそちらに変更して、集中して取り組みたいと思います。 早く心を決めたいし決めなくてはならないので、助言いただけたらと思い、書き込みさせていただいています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 一橋受験の滑り止め

    高2文系、一橋商志望です。商、経営系の滑り止めに迷っています。 費用から言って私学はできるだけ受けたくないのですが、国公立にこだわりすぎてランクを落としすぎるのも避けたいです。 また、国語と英語は比較的マシですが数学が芳しくないため(波があり全統河合模試で偏差値65~75をうろうろ)、 数学の難易度は一橋より低い方がいいなと思っています。 生物地学の基礎と、日本史倫政をとっています。 いまのところ横浜国立経営が第二志望のつもりでいます。 国公立、私立でそれぞれおすすめを複数教えて下さい。その難易度なども分かればお願いします。

  • 一橋大学へ行きたいです 私文から国文

    今年、浪人が決まった者(男)です。 現役では偏差値60の高校に通っていて私文で慶應に落ちて浪人になりました。 ちなみに河合塾の全統で偏差値は60前後です。 3年のときに3教科(英国日)しか勉強していなかったのですが今年は一橋法学部を目指そうと考えています。 理由は、少数先鋭集団で雰囲気がいい一橋に行きたくなったからです。調べてるうちに惚れました。 あと、数学から逃げた自分が情けないからです。 予備校は決まったのですが、諸事情で私文3教科(英国日)の授業しかとっていません。 数学とセンター地学とセンター倫政を独学でやらなければなりませんが、 数学を基礎から受験サプリでやろうと思っています。わからないとこは高校に凄い数学の先生がいたのでその先生に聞きに行こうとおもいます。 受験サプリは新課程の授業しかありません、その場合新課程で受けて、入試も新課程で受けたいのですが私は旧過程履修した年の高卒生になるので一橋の二次の入試科目をみると私は強制的に旧過程を配慮した入試を受けることになる可能性があるのですがそれは選択式なんでしょうか。 あと、センターの数学を新課程で受けて、尚且つセンター理科を地学(地学基礎ではない)のみの1科目で受けることは可能ですか? 自分なりに調べましたが新課程で注意すべき点も教えてほしいです。 合格できるかできないかは自分次第なのでそこについては触れないで下さい。 あと、他にもアドバイスなどがあったら是非教えていただきたいです。

  • センター地歴公民の4単位科目で得点しやすいのは?

    センター試験の地歴公民の4単位科目の中で、出来るだけ短期間で8割以上のレベルまで到達し易い科目を教えて下さい。 現在自分の中では、「地理B」と「倫理、政治経済」が主にあります。日本史Bや世界史Bは覚える事が多く負担も結構多いとよく聞くので上記2科目で考えています。 地理Bは暗記量が倫政程ではないので早く習得できるかも知れませんがセンター平均点や内容を考えても高得点にすぐ結びつくかが不安です。一方、倫政は覚える事が多く参考書も少ないので習得が厄介そうですが内容的に地理Bよりは高得点を狙えそうな気がします(まだ未知数ですが・・・)。 また、宜しければ地理Bや倫政で独学するのに良い参考書を教えて頂きたいです。特に倫政は参考書自体が「倫理」と「政治経済」に分かれていたので恥ずかしながら殆ど分かりません・・・。 質問内容が我儘で情けなく大変恐縮ですが、ご回答宜しくお願い致します。

  • センター試験の社会科目の選択

    来年度大学受験を迎える文系の高2です。 センター試験の社会科目の選択についてなのですが、来年自分は歴史が好きなので学校の授業では日本史と世界史を習います。 でもよく考えると日本史世界史選択は暗記量が多く、他教科に手が回らなくなるかもしれないと思いました。 そこで、授業は日本史世界史を受けるのですが、世界史を棄て、独学で倫政を勉強するつもりでいます。 独学で倫政でセンター8割を取るのは可能でしょうか? あと、どれくらいやればできるようになるかを教えていただけると嬉しいです。

  • 2012年1月実施センター試験について

    2012年1月実施(2012年度入学者用)のセンター試験について質問します。 私は今高2なんですが、今年のセンターで各教科どのくらいの点を取れば偏差値65程度の大学に来年合格できる見込みがあるといえるのでしょうか?教えてください。 併せて今年のセンターの各教科の平均点がどれくらいなのかも知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 現在考えている受験科目は 国語(現古漢)、数IA・IIB、英語(リスニング含)、化学、生物、倫政 です。 宜しくお願い致します。

  • この成績だと危ないでしょうか。一橋大学経済学部志望の高二男子です。

    この成績だと危ないでしょうか。一橋大学経済学部志望の高二男子です。 河合塾高二模試(1回) 偏差値 英語…72、国語…70、数学…68 一橋・経済…B判定 河合塾高二模試(2回) 偏差値 英語…73、国語…68、数学…71 一橋・経済…B判定 河合塾高二模試(3回) 偏差値 英語…75、国語…71、数学…73 一橋・経済…A判定 今年のセンター試験 英語(筆記)…187、国語(現古漢)…174、数学I・A…95、数学II・B…89、生物I…82、世界史B…94、政治経済…92、6教科7科目合計…813 河合塾高二マーク模試 英語(筆記)…195、リスニング…47、英語+L…194、国語(現古漢)…182、数学I・A…97、数学II・B…92、生物I…89、世界史B…96、政治経済…98、6教科7科目合計…847 河合塾高二記述模試 偏差値 英語…76、国語…72、数学…74、世界史B…76 一橋・経済…A判定 学習習慣について 部活のサッカーで忙しい為、平日は3時間、土日は4時間くらいしか勉強していない。授業の予習・復習を大半を占める。(授業は東大、一橋、東工大、早慶の難関大試験対策が多い⇒予備校に行かなくても大丈夫) この調子だと、一橋大学はヤバいですか。

  • 一橋志望。センター試験でマークミス。(2012)

    こんばんわ。先日(2012年度)センター試験を受けた高3です。 今後についてのアドバイス・意見・指摘をしていただきたく質問します。 元々は一橋商学部を志望しています。 IIBを諸事情でマークミスした結果、悲惨なことになり、信じられないのですが、下記の結果でした。 英語(筆記)181 リス30 国語124 IA80 IIB35 世界史B80 地理B80 地学I90 計700/950(666/900) まさかこんなことになるとは思っていなかったため(確かにセンター前も2次の英数に力を入れて しまっていたのですが)どうしていいのかわからずパニック状態です。。 一橋を受けるにあたってこの点数ではおそらく足切りと考え、調べてみたものの、 はっきりとは必要最低点数がわかりませんでした。(調査不足かも知れません。) 数学は本来苦手というよりむしろ得意です。(11月実施代ゼミ一橋プレ偏差80.6) (そのときの総合ではB判)ところが足切りでは話にもなりません。 英語も得意科目で、一橋の受験科目でいうと現段階で歯が立たないのは地理です。 一橋の試験の性格上国語はほとんど対策しておりません。(センター悲惨な原因です。。) 国立と併願予定の慶応商学部・経済(いずれもA方式)はB判です。 こっちは普通に対策をある程度やって過去問を練習すれば受かると思います。 問題は前期と後期の国立の出願先です。本当にどうしていいのかわからないなかで 何とか自身で二次配点の高い国立を探してみたところ下記しか見つかりませんでした。 京都大学 経済学部 論文入試         経済学部 一般入試        総合人間  大阪大学 文学部         外国語学部 阪大の経済学部のB方式は見つけた瞬間大喜びしましたが、束の間でした。 倫政が必須とのことでした。0点扱いでいいので受けたいと思いますが不可でしょうか。 ご存じの方がいなければこの点は阪大に明日問い合わせます。 かなりのハンデを背負いましたが切り替えてがんばろうとは思っています!! 上記大学の上記学部については興味がある学部のみです。(経済と外国語は全く違うのは承知です) その学部を受けるならこれがメリットでこれがデメリットだよ、他にこんな手があるんじゃないか、 慶応の受験に集中して国立は諦めろ、ここは例年足切りは実施しないよ、 等何でも構いませんできるだけ多くの意見を頂きたいと思います。 特に足切りの情報については上記学部ともよくわかりませんので重宝します。 最終的に決めるのは自分だ、ということは重々承知です。決めるための参考にさせてください。 長文になりさらに文章下手で申し訳ないです宜しくお願いします!!

  • この成績で一橋大学に合格出来るでしょうか。

    この成績で一橋大学に合格出来るでしょうか。 一橋大学経済学部志望の高校2年生の男子です。河合塾の高校グリーンコースの認定レベルはONE―WEX(東大・京大の選抜クラス)です。 河合塾高二模試(1回)偏差値 英語…72、国語…70、数学…68 一橋・経済…B判定 河合塾高二模試(2回)偏差値 英語…73、国語…68、数学…71 一橋・経済…B判定 河合塾高二模試(3回)の偏差値 英語…75、国語…71、数学…73 一橋・経済…A判定 今年のセンター試験 英語(筆記)…187点、国語(現国漢)…174点、数学I・A…95点、数学II・B…89点、生物I…82点、世界史B…94点、政治経済…92点、6教科7科目合計…813点 日頃の学習習慣について 部活のサッカーで忙しい為、平日は3時間、土日は4時間くらいしか勉強していない。授業の予習・復習が大半を占める。(進学校なので、授業は難関大の二次試験対策が多い⇒予備校に行かなくても大丈夫) この成績で一橋大学経済学部に合格出来るでしょうか。