• ベストアンサー

娘にピアノを習わせたいのですが・・・

iharacchiの回答

  • iharacchi
  • ベストアンサー率42% (21/50)
回答No.7

いろんな意見があり戸惑われるかもしれませんが、私の体験談をお話します。 私自身4歳から中学までピアノを習っていました。 趣味程度の腕前ですが、かけがえのない宝物だと思い娘にも4歳から習わせています。 ピアノの選択は、先生によって指示される方がいらっしゃるようです。 本格的な先生になると「グランドを持っていない子には教えない」主義の方もいるそうですがsichelさんはそこまで求められているでしょうか? 普段キーボードなどで練習しているとタッチが違うためピアノだと強い音や強弱が苦手になるのは確かに事実です。しかし、数十万円のアップライトを用意していざ習わせたら1ケ月で辞めてしまった、なんていう子供もいるので考えものですよね。 私の場合、今は20万円程度の電子ピアノで様子を見、子供が今後もレッスンを続けてレベルアップをするなら買い替えようと考えています。 グループレッスンは確かに楽しいですが、他の子供に歩調を合わせるのでどうしても進み方が遅くなってしまう感があります。私は音楽の楽しさは幼稚園で教えてもらい、ピアノは個人レッスンでお願いしています。 いま娘は年長さんですが、簡単な曲なら耳で聞いて音が拾えます。絶対音感とまでは行きませんがドレミの音階で歌を歌ったりもします。月謝は6,500円。妥当だと思っています。 この他に教材代が年に数千円、冷暖房費が半年に千円ずつ、年に1回の発表会に1万円弱かかっています。 親子でレッスン、いいですね。娘のレッスンの送り迎えをするうち、私もまた習いたくなりました。

sichel
質問者

お礼

本格的に習わせるのは4歳からでも遅くは無いようですね。 当分はグループレッスンで様子を見て、物足りなそううなら個人レッスンに変えても良さそうですね。 来年から幼稚園に通うことになっているのでそこで音楽の楽しさを教えてもらい、 より興味を持って欲しいと思っています。 iharacchiさんはご自身で娘さんに教えてあげることもあるのでしょうか? 母娘でひとつのピアノを弾いている光景って憧れです。 私も余裕があれば習い始めたいところです。 ご回答いただきましてありがとうございました!

関連するQ&A

  • ピアノ教室のことで悩んでいます。

    今、二歳7ヶ月、来年幼稚園に入園予定の女の子にピアノを習わせたいと思っています。 私は楽器はまるで駄目で、ピアノをひける子にあこがれていましたので、子供にはピアノを習わせたいとおもっています。いろいろ相談があるのでよろしくお願いいたします。 (1)ヤマハ音楽教室を考えていますが、以前音楽教室を個人でやっているかたに、グループレッスンではひけるようにはならないといわれました。 ピアニストにしたいわけではありませんが、せっかくお教室に通うなら、ひけるようにさせてあげたいです。楽譜も読めるようにしたいのですが、ヤマハ音楽教室でも読めるようになるでしょうか? (2)ピアノをならうと脳の発達によいとききますが、リトミック等も同じでしょうか? (3)三才になったら始めようと思っていましたが、ヤマハ音楽教室は本格的なピアノレッスンは四才からの幼児科からのようです。幼稚園も始まって、新しいことだらけでは大変だし、四才からにしようかとおもうのですが、幼児科から始めてもおそくないですか? (4)ヤマハ音楽教室の場合おかねはどのくらいかかりますか?パンフレットにないような、おもわぬ出費はあるでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • ピアノについて相談です。

    今5歳の子供がピアノを習いたいということで、ピアノの購入に関して悩んでいます。以前同様のご質問があるようですが、よろしくお願いします。 1 予算的には新品ピアノは購入不可能なので、中古ピアノもしくはデジタルピアノなのですが、どちらを選ぶのがよいでしょうか? 騒音問題は特にありません。本人は中古ピアノがよいようなのでほぼそちらに固まっていますが。 2 中古ピアノだとどこのメーカー(ヤマハ・カワイ等)がよいでしょうか?どのようなタイプのピアノがいいでしょうか? 3 中古ピアノを選ぶとき注意することはありますか?できるだけ綺麗で長く使えるものが欲しいです。 4 ピアノを選んだとき心配なのは調律です。調律はやはり必要なのでしょうか?皆さん調律はどれくらいの期間でされているでしょうか? 5 主人が楽器をしていたこともあり、オークションなどで売られている道具を使い調律する。と言っていますが可能でしょうか? 6 ピアノを習うのにはどこがよいでしょうか?音楽教室、個人の先生いろいろあると思いますが。 7 音楽教室なら音楽教室を開いているメーカーのピアノじゃないとまずいでしょうか? 長い質問になってしまいました。1つだけでもよいのでアドバイスお願いします。

  • 独学でピアノを演奏したい!

    現在高校1年のものです。 私はすごく歌が大好きで、あるバンドのボーカルなんですが どの楽器も演奏することができないんです(ピアノとかギターとか) あるとき弾き語りの人を見て、本当にあこがれて ピアノが弾きたくなってきました。 でも経験はまったくゼロで 教室に通うのも、時間的に無理だと思います。 現在貯金していて、やっと7万円ぐらいの電子キーボードが 買えそうでそれを購入して練習したいと思っています。 なぜか『思い出のアルバム』は引けます。 楽譜は読めますが、音譜の種類?などは詳しくありません。 独学でピアノはひけるようになりますか? また教則本などなど、買ったほうがいいのでしょうが どういった内容が書かれているのがおすすめですか?

  • ピアノを習いたいけど・・・

    30過(男)ぎてピアノを弾いて見たいのですが、(電子キーボード購入済み) 独学では挫折しています、習いに行きたいのですが、この年で、教室など 恥かしくていけません。。お金もあまりありません。 取り合えず、弾きたい曲を弾けるようになりたいのですが、 町のサークルなど探しましたが、まだ見つけられません。 やはり高い料金を払って個人レッスンを受けるしか無いでしょうか?

  • ピアノを習わせたいのですが

    4歳の娘が、ピアノを弾けるようになりたいと言い出しました。歌ったり踊ったりするのが大好きで、保育園の先生のようにピアノを弾きたいそうです。 ちょうど近所にピアノ教室をやっているお宅があるので、習わせること自体は不可能ではないのですが、自宅で練習させることができません。 我が家はアパートで、当然ながら楽器は禁止です。楽器のみならず住民同士で騒音のトラブルがあり、2年前より夜10時以降のテレビや音楽も禁止となりました(全員が守っているかどうかはわかりませんが)。建物自体もピアノを置けるような強度があるとは思えないので、消音ピアノも無理です。 かといって電子ピアノでは練習にならないと聞きますし。 そもそも長続きするかどうかわからないのにピアノを購入すること自体もったいないような・・・。 お子さんにピアノを習わせている皆様は、最初からピアノを購入されていましたか?集合住宅住まいでお子さんにピアノを習わせている方、練習用のピアノや場所はどうされていましたか? ご経験談やアドバイスをお願いします。

  • ピアノ購入について

    小学一年生の娘がY社系ピアノ教室「ジュニア科」に 通っています。 「キーボード」は2年前に購入して練習しています。 セールスレディーから、そろそろ「ピアノ」「電子ピアノ」の購入を勧められています。 当方は「中古ピアノ」をと考えていたのですが、セールスが中古品は10~15年落ちが当たり前なので新品の方が良いとのアドバイスを受けてます。 安い方が、ありがたいのですがアフター面も含めて通っている教室(楽器店)から買うのが良いのかとも思っているのですが、一軒だけの情報では不安な為、質問させていただきました。 予算的には15~20万位です。

  • どんなピアノがいいかわかりません

    6才の娘が音楽教室に通いはじめました。 自宅練習のために、電子ピアノを購入したいのですが、予算は10万以下で、電気店などに置いてあるのしかみた事がありません。 楽器専門店や、他にはどのようなお店での購入をしましたか? 安いのだと『カシオ』が多いかなと思うのですが、『ヤマハ』や『カワイ』の方がいいのかなと思ったりして… どこのメーカーがおすすめでしょうか?

  • ピアノかヴァイオリンどちらを習うべきか・・・

    現在、22歳の男です。ピアノかヴァイオリンを習いたいと考えています。現在の状況ですが、ピアノは家にあります。ヴァイオリンは家にはないので購入するしかないです。ピアノは防音部屋から運び出してしまってリビングに置いてあります。(私自身の部屋が現在防音部屋です)どちらが好きかと言われたら、どちらも同じぐらい好きですが、個人的にはヴァイオリンの方が音が好きです。(ただ、ピアノも好きです)こんな状況ですが、どちらかの楽器を教室に入って習いたいと思っています。ここからが質問なのですが、 1.ヴァイオリンとピアノそれぞれ始める場合にかかる金額はいくらぐらいですか?(まったくの初めてなので入門者としてお願いします。) 2.続けていく為の経費はどのぐらいかかりますか? 3.22歳ですが、今から初めてもそれなりにひけるようになりますか?(趣味としてお考えください)ピアノは大人からでもはじめる人がいると聞きますが、ヴァイオリンは聞いたことがありません。 4.教室はどんなところがお勧めですか?(こういうのは初めてでよくわかりません。そもそも教室に有名なところがあるのかもわからないです。YAMAHA等聞いたことがあるような気がします) 5.最後にみなさんは総合的にみてどちらが良いと思いますか?(ちなみに、母はヴァイオリン、父はピアノがいいのでは?と言っています)

  • カワイ電子ピアノCA13の購入場所は・・・

    5才の息子がピアノを習い始めました。 家ではキーボードで練習していますが、ピアノの先生から 鍵盤の数と幅がちがうので、生ピアノでなくても88鍵の電子ピアノを 用意したほうがいいかもしれませんと言われました。 カワイ個人教室なので、カワイのパンフをいただきました。 そこで、予算的にもCA13がいいのではと思い カワイ楽器へでかけましたが、連休中はお休みで閉まっていました。 そこで、島村楽器にもCA13があるということで そちらにいって試弾してきました。 その時に、5/8までならばヘッドホンを付属とは別に\7000相当の ヘッドホンがつくそうです。 また店頭表示価格が¥169000でしたが¥160000(送料・組立込み) までがんばりますといわれました。 もう島村楽器さんで購入しようかと思いましたが、 カワイの教室で習っているし、先生から一言紹介してもらったので 少々高くてもカワイ楽器で購入したほうがあとあといいのでしょうか? でも単なる教室の一生徒なので、そこまであまり気にすることないでしょうか?

  • ピアノでお勧めは?

    子供がピアノ教室(個人)に通っているのですが、先日先生から、ピアノの購入を勧められました。 今までは、電子ピアノ(KAWAI楽器PW950)で練習していました。木製鍵盤でより本物(?)に近いと思っていましたが・・・。 子供の上達を考え、買い与えようと思いますが、メーカ、値段などピンキリで迷っています。そこで、 1、予算は30万から50万のアップライト 2、中古よりもできれば新品 3、使用目的は子供の練習用 の条件で、お勧めのピアノがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう