• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:以前大学進学について相談した高校2年生の者です。)

大学進学相談の反省と感謝

snaporazの回答

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

こんにちは。精神的な落ち着きを取り戻して同志社を目指しているということですね。それはよかった。 私立文系の場合、英語か国語のどちらかを得意教科として軸にして、「高値安定」させることができれば、あとは「馬力」で何とかなる地歴と、残りもうひとつを何とか「無難に」まとめるというターゲットが見えてくるので、勝機はあるはずです。「勉強そのものが苦手」の場合、得意を見つける作業が苦しく難しいのですが、試行錯誤していればヒントは見つかるでしょう。 国立の場合は手数が多くなるので、勉強慣れしていないとなかなか成果が出せず時間切れになる可能性が高いです。特に数学は相当に訓練を積んでも報われるとは限りません。なのであなたの場合は私立に絞れるならそうしたほうが賢明です。 以前質問していたのは新設のこのカテゴリではなく「大学・短大」のほうなので、何か別の質問のついでに近況報告でもしておけば常連の皆さんも理解するでしょう。ではあと一年数ヶ月、立ち止まらず精いっぱいやってみてください。

noname#141529
質問者

お礼

貴重なアドバイスくださりありがとうございます。 高校受験の時、英語ばっかしてましたので英語を武器にしたいと思います。 まだ時間があると思いますんで、国語の方もしっかりやっていきたいと思ってます。 そうですね。国立の場合は勉強慣れしとかないと勉強習慣がついてない人が やっても習慣づけるまで時間がかかりますよね。 国立は並大抵の学力では、いけませんね。 大学・短大の方で近況報告したんですが何かエラーが出て 質問出来ませんでした。 息抜きも適度に入れつつ後悔しないように頑張りたいと思います。