• ベストアンサー

文字入力について

MARIOworldhouseの回答

回答No.1

入力できるところにカーソルを合わせてクリックして「半/全」を押してみたら? 無理だったら、クリックをやりまくる。(ダブルクリックしてみたり、クリックを何回もする)

rinrinrin1385
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ためしたのですが うまくいきませんでした

関連するQ&A

  • PCの文字入力について

    PCで文字入力をする時、WordとExelでは問題無いのですが、メールやインターネットの時半角英数でしか入力できなくなります。 文字入力の際キーボードの半角/全角のキーや画面右下に表示される入力モードでひらがな・カタカナ・英数などモードを選択しますが、そこをひらがなにしてもカタカナにしても全角英数にしても全て半角英数で入力されるのです。ひらがな「あ」の状態で「あか」→「赤」と入力したくても「AKA」となってしまうのです。たま~にまともになることがあり、直ったか?!と喜ぶのもつかの間、数文字入力して漢字変換や半角英数を全角にしようと変換キーを押すとフリーズしてしまいます。 WordとExelでは問題無く入力できるので、単純なキーボードや日本語入力ソフトの不具合ではないと思われます。故障ではないようなので修理に出すのも躊躇われます。因みにソフトはMicrosoft Office IME 2007です。 PCに詳しい人にきいたり自分なりに調べたりしましたがわかりません。どなたか教えて下さい。

  • 文字入力について

    ウインドウズXPを使っているのですが、最近文字を入力するときの設定が、直接入力になり、いちいちIMEの入力モードのところで切り替えて、ひらがなモードにしています。そして以前は、半角/全角のキーを押すとひらがなから半角英数にできたのですが、半角/全角のキーを押すと、半角カタカナになってしまいます。どこでもとのひらがな/半角英数のモードに直せばいいのでしょうか? ツールバーのプロパティーをいろいろ操作してみましたが、よく判りませんでした。よろしくお願いします。

  • 入力ができない

    文字の入力が出来なくなりました。 入力モードが直接入力だと可能で英数が入力できますが、 ひらがなや半角英数などにすると何も文字が出ません。 数字も出ません。でもスペースキーを2回押すと画面右下に 押した文字の変換項目?が出てきます。 エンターを押しても反映はされません。 無知で詳しく説明できなくて申し訳ありません。 今は違うPCから質問しています。どなたか分かる方、教えてください! お願いします!!

  • 文字の入力について

    私は、ローマ字入力ではなく、かな入力をしているのですが、 今まで使っていたPC では、通常「かな」モードにしておき、カッコや、数字、全角大文字などを打つときは、左端の、「Caps Lock 英数」 のキーを左小指で押してから、変換。 またかなに戻したいときは、右親指出一番下の段の「カタカナ ひらがな ローマ字」というキーを押して、かな入力に切り替えていました。 普通かな入力をしている人なら皆そうしていると思います。 ところが、今のPCに買い替えてから、ウェブ上での入力切替がうまくいきません。 OSは、ウィンドウズのビスタ。 メールソフトは、ウインドウズメールです。 メールソフトを使うときは、今まで通りの入力方法で問題ありません。 ところが、このような投稿など、ウェブ上で何か文字を入力しようとすると、かなから英数に変える度に、画面右下のアイコンからクリックして変えたりしないといけなくて、何倍も時間がかかるのです。 初期設定の問題だとは思いますが、どのようにして解消したらいいのでしょうか?  毎回とても困っています。 どなたか詳しいかた、よろしくお願いします。

  • 文字入力の際に・・・

    文字入力の際に、ブラウザの「ページの検索」欄などで入力しようとすると(ブラウザはIEベース?のSleipnirを使っています)、それまでひらがなモードで入力していたのに、半角英数モードに戻っている事がしばしばあるのですが、これはPCを起動して一旦ひらがなモードにしたら、自分で半角英数・カタカナなどに変更しない限りずっとひらがなモードでローマ字入力できるように設定できないものでしょうか? 「ページの検索」は一度「太陽」という文字を入力し検索した後に、もう一度ブラウザのアイコンをクリックして「月」と入力しようとしたら「tuki」となってしまい、面倒です。 どなたか解決策がありましたら御教示下さい。m(__)m

  • 半角英数が入力できなくなってしまいました。半角カナしか打てません

    Windos2000の環境です。 何故か半角英数での入力が半角カナになってします。 ログイン画面でユーザ名を入力しようとすると半角英数が打てずに困っています。 とりあえず設定をチェックしてみると 入力モードは"直接入力"になってします。 変換モードは"一般(I)"になっています。 入力設定はかな入力になっています。特に変わった所は見当たらないのですが何故か半角カナになってしまいます。 その際、右下は「_A」と表示されています。 [半角/全角]キーを押すと「あ」となって問題なくひらがな入力はできます。 どうすれば半角英数を入力出来るようになるのでしょうか?

  • 文字入力が頻繁に半角と全角の英数のみになる・・

    どこを押しているという訳でもないのですが、文字などを入力していると、頻繁に半角と全角の英数になってしまいます。 通常ならなにかの拍子にESCの下の切り替えタブを押してしまっても、もう一度押せばひらがな入力に戻りますよね? ところがこの症状がでると、切り替えタブを押しても、全角の英数と半角の英数の切り替えにしかならず、マウスでクリックしていちいちひらがな入力に変えなければならなくて非常に困っています。改善方法はありませんか?

  • 入力モードについて

    入力モードが 半角から ひらがな入力に変わりません。 PCを立ち上げてすぐの時は 切り替えができるのですが いろいろ 使っているうちに 変わらなくなり 文字入力する時に ひらがなで打ち込めなくて困ってます。 画面右下に 入力モードが出るようになっているのですが 半角の大文字でAと表示され それが あ というふうにならないので 検索文字を入れる時に いれようがなくこまっています。 再起動したときは 一時 入力できるようになるのですが どうしたら なおるのでしょうか。 お願いします。

  • 入力モードが勝手に切り替わってしまうことについて

    Internet Explorer 9を使っているんですが、少し前から日本語での文字入力中にひらがなが出なくなり、代わりに半角英数が入力されることがよくあります。 文字入力中のときもあれば、漢字に変換しようとしたときにそうなることもあり、 フェイスブックにログインした時になる時もあり、 gooのトップページを表示したばかりでキーを触ってもいない時になることもあります。 そうなるときは、画面下の入力モードが半角英数モードになっているので、ひらがなに変えて、表示は「A」から「あ」に変わっても、入力できる文字は半角英数のままなんです。 それから一つ気づいたことは、ページを更新したような感じ(上手く言えないのですが。。)になった後に入力モードが切り替わってしまうことが多いように感じます。 TOSHIBA dynabook TX/66Eを使っています。 仕事も進まず、困っています。 解決法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • パソコンの文字入力

    数か月前からパソコンの文字入力が上手くできません。 パソコンを起動させてインターネットに接続したときに 半角入力になっているので、「半角/全角」もしくは「カタカナ・ひらがな」 のキーを押してひらがなが入力できるようにするのですが、 しばらくして、検索するスペースに文字を打ち込むと 英語が入力されます。 その後は画面の右下の入力モードの所をクリックして、ひらがな入力 にしても、ひらがなが入力できません。 これは何が原因なのでしょうか? パソコンに詳しい方がいらっしゃいましたら 分かりやすく教えていただけませんか? 宜しくお願いします。