• 締切済み

哲学と警察官

哲学科を志望していて推薦を受けようと思っているのですが 将来の夢(警察官)と哲学科との関連性が見つからないのですが 警察官になるために哲学を学ぶことの具体的な理由が見当たりません 教えてください お願いします

  • so_ya
  • お礼率25% (1/4)

みんなの回答

回答No.2

推薦の試験の際に将来の夢との関連性を突っ込まれたらどう答えたらいいかわからない、ということですよね。 おそらく推薦試験を受ける段階では「将来の夢」は漠然としていていいと思います。「警察官」に固執しなくても大丈夫でしょう。 「哲学」は人間の生き方を考える奥の深い幅の広い学問です。人間性を深めることができる学科だと思います。 現段階では将来は漠然と警察の仕事に興味をいだいているが、社会に出る前にもっと勉強したい。なかでも哲学に関心があるのは~、という感じでしょうか。 私は実際いくつかの警察官採用試験を受け合格し警察学校にも入校しました。(とある事情で退職) いま警察では特に大卒者からは様々な人間を必要としています。大学で専攻していた学科は皆ばらばらです。ですので警察の仕事において哲学的に必要なものはなんなのかを学びたいと考えておくのもいいかもしれません。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

哲学科で何を学ぼうと考えているの? まずそれを考えるほうがいいですよ。 なんせ、警察官養成学部ってのはないんですから、しいて言えば法学部が警察官(行政の人間として)養成の傾向にありますが。

so_ya
質問者

補足

認識論について学びたいと思っています。

関連するQ&A

  • 志望理由書について

    私は浪人生で、今年の大学の推薦入試を受けようと思っています。 今、志望理由書を書いていているのですが、私には大学で学びたいことはあっても、将来就きたい仕事がはっきり決まっていません。理由は、興味がある職業がいくつかあって悩んでいるからです。志望理由書には大学での学びと、将来就きたい仕事について関連させて書きたいと思っています。しかし、将来の夢がまだはっきりと確定されていないので、大学でどんなことを勉強したいかを書きたいと思っています。でも、浪人までしているのに、将来の夢が確定されていないというのは、まずいですかね。 ましてや推薦入試で・・・。面接の時なども、将来について聞かれたら、正直に悩んでいると伝えようと思っています。現役生なら大丈夫だとおもいますが、浪人生で↑のような状況なのは、マイナスでしょうか。

  • 哲学を学びたい

    今高一で将来のことも考え初めているのですが、大学では「哲学」を学びたいのです。 ですがそれを親に言うと「哲学なんてやめなさい。もっと就職の時に有利になるよう なものにした方がいいわよ」と言われてしまいました。まぁ確かにその通りだと思うのですが… そこで質問なんですが、「哲学」というのは具体的にどうゆう勉強をするのでしょうか? また、それを学んだ人はどうゆう職業になる場合が多いですか?

  • 大学の指定校推薦の自己申告書なのですが・・・

    指定校推薦で大学の経営学科を選んだのですが、 指定校推薦の自己申告書が書けません。。。 1.本学を志望した理由 2.入学後、本学で取り組みたいこと 3.将来の目標 を書かないといけないのですが、 選んだ理由が、 自分の成績でなんとか通れるからと、 経営学だと他の学科に比べて自分にあってそうだったからです・・・ なので、具体的に志望理由とか取り組みたい事とか将来の夢なんて決まっていません。。。 なので、全く頭に浮かばないので書けなくて困っています。 それに、書き始め方とか全く分かりません。 なにか良い具体例や書き方などを教えて欲しいです。 どんなサイトを見ても自分と逆方向な事を書いてあるので困っています。 お願いします。

  • 哲学を学ぶ目的

    私は11月に哲学科の公募制推薦を控えている高3女子です。 今、事前に出す4000字のレポートの構成を練っています。 レポートのテーマは「哲学を学ぶ目的」です。 自分が哲学を学ぶことを決意したきっかけなども含めて書こうと思っているのですが、正直私が哲学を学ぶ目的というのが、まだはっきりとしていないんです。 「何を目的に生きていけばよいのか」 「どのように生きるのが正しいのか」 と言った疑問と向き合いたい、とは思うのですが そこから話をふくらませることが出来ません。 具体的な現代の問題や抽象的なテーマを織り交ぜながら述べたいと考えているので、 何かよいアイディアがあれば、ぜひ教えていただきたいです。

  • 自己推薦書と志望理由書が別の場合。

    志望理由書には、志望理由、学びたいこと、将来の夢を書きました。 自己推薦書には、高校生活で最も頑張ったことをかかなければならないのですが、具体的になにを書けば良いのかわかりません。山岳部に3年間所属、福祉委員長←これは、三年生の時に初めて委員会に入り、委員長になりました。これらを混ぜて書くのが良いのでしょうか?それともどちらかに絞った方が良いのでしょうか? また、これらのことから学んだことを活かしたいなどと書いた方がいいのでしょうか? 志望している学部は心理学部です。

  • 私は高校三年生で、大学受験を控えています。

    私は高校三年生で、大学受験を控えています。 哲学科を志望しているのですが、 その志望理由書の事で悩んでいます。 私は、哲学科は他の学科に比べ、職業や将来につなげるのが困難だと思います。 学校の先生は、文章に 哲学科で学んだことを活かし、~の資格等をとりたい…等の将来性・具体性がほしい、と言っています。(~な人間になりたい、等ではなくあくまで具体的な資格など。) 資格とかを書くことで説得力がある文章になるのかも!と思いましたが、 哲学科で学んだ事を資格(教員、司書、学芸員)につなげても、元々その目的で入りたい訳でもないし、 実際書いてみた(哲学科で養った~能力を、~に活かしたい、等)のですが無理矢理つなげている感が見えてしまう…というか、 どうしても、「これは哲学科じゃなくても他の学科でも養えるよね。」と言いたくなるような文章になってしまうんです。 特定のひとつの「なぜ~なのか」を研究していきたい!というわけでもなく、 ・純粋に哲学者の考えを学びたい、それに対し、また自身の考えでその疑問を深めていきたい ・美術や現象(例えば、~を見てなぜ感動するのか?や、芸術の背景)が知りたい などの知的興味の理由で哲学科へ入りたいと思いました。 志望の理由等は二つ目(現象への解釈など)を重視した事からきているので、 書くならばそちらを入り交ぜて書かないと矛盾するなあ、とも思っています。 哲学科とはいえ、やはり志望理由書は ・それを学ぶ社会的意義はなにか ・それを活かした具体的将来ビジョン が必要であり、 「学びたい」という気持ちやきっかけ、理由だけを書くのはやはり不十分なのでしょうか? また、哲学科の場合どのように繋げるのがいいのでしょうか? まとまりのない稚拙な文章ですみません。 長い文章読んでいただきありがとうございました! 答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 哲学科卒業者の進路について

    初めまして。 大学で哲学科を専攻したいと思う者です。 私自身は哲学科を志望する事に迷いは無いのですが、 周囲からその後の進路が厳しいという話を聴きました。 教授職に就ければそれが一番とは思いますが、 実際哲学科卒の方はどのような就職をされているのでしょうか。 できれば具体的に伺いたいです。

  • 経済学部の志望理由書を書かなくてはいけません。

    経済学部の志望理由書を書かなくてはいけません。 高校3年生で私立大学、経済学部の推薦を受けます! 私は将来の夢がまだ見つかっていないので 志望理由書や面接では、 『将来の方向性がまだ決められていないので経済学部なら様々なことを幅広く学べるので志望しました。』 と書くのはまずいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ど素人の哲学研究科への入学について

    私は現在某国立大学の工学研究科に所属している大学院生です。 とりあえず、今後の人生計画としては、工学修士号を取り一般企業に就職 しようと思っています。 しかし、私は哲学に興味、関心を持っていまして、将来哲学の博士号を取りたいという 夢を抱いています。 そこで質問なのですが、私のような今まで全く哲学の専門的な勉強をしておらず、 読書として、趣味として哲学の本をパラパラと読んでいる程度の人間が、 哲学科の大学院に入学するためには、具体的に何を勉強し、どう行動すればよいのでしょうか。

  • 将来の夢

    今度推薦入試を受ける事になりました。学科は建築系です。それでそのために志望理由書を書かなければなりません。でも、将来の夢が上手くかけません。 志望理由も微妙です。建築系での将来のことってどんな事がありますかね?あと志望理由でも設備や講義内容をほめても大学側はあまり喜ばないと聞いたのでよけいわからなくなりました。そんな僕なんで皆さんのお力を貸してください。お願いします。