• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:客観的な意見お願いします。)

新しい職場での仕事に不安と戸惑いがあります

このQ&Aのポイント
  • 私は9月から新しい職場に入りました。現在は販売の仕事をしており、レジを習っていますが、まだ2日目でつきっきりで教えてもらっています。マニュアルのやり方やルールに戸惑い、ミスを恐れています。
  • 今日、習っていた社員の方の態度が冷たくなり、萎縮してしまいました。自分の態度が問題なのか、仕事ができないと嫌われてしまったのか不安です。
  • 質問としては、1) レジを覚えるのが遅いのか、2) 萎縮した態度を変えるためにはどうすれば良いのか、3) もし私が上司だったらどう思うか、です。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174466
noname#174466
回答No.1

(1)レジ2日目でまだつきっきりで教えられているのは、覚えるのが遅いのか? A:ご経験次第でしょうけれども、おさらいの意味では少し時間がかかるのも仕方ないではありませんか。 (2)萎縮した態度を変えたい。職場ではどのように振る舞うのが適切か? A:自然体でいきましょう。これに勝るものはありません。 萎縮すると相手によっては更に突っ込んできますよ。 過度な緊張がご自身の本来の能力を塞いでしまっているようですが、そもそも人間には個性があるのです。 新たな情報を吸収する側も、伝える側もそれぞれなのです。 我々は確かに規律や規則を軸にして『社会』を泳いでいる面もありますが、徹頭徹尾マニュアルに従わなくてはならないという強迫観念に取りつかれている大人が多すぎる一面もあります。 特にこの20年は異常ですね。 『こんなの常識でしょ』『ありえない』『考えられない』などと、このようなセリフを日頃耳にされませんか? これは、想像力が欠如した応用を知らぬ臆病者である、ということをさらけ出している証拠なんですね。 社会全体の風潮がこんな感じですから、ご自身もお悩みになってしまうのではないでしょうか? 少し遠回りしましたが、指導が先輩方によって若干異なれども事業(店)は回転しているのですから、多少の嫌味な態度をとられてもお気になさることはありませんでしょう。 楽観的な意見と思われるかもしれませんが、所詮人間がこさえたシステムなのですから、ご自身に馴染むには時間がかかっても仕方ない面もあります。 焦るのはナンセンスですよ。 (3)あなたならこのような新人を見てどう思いますか? 時間をかけてまでも一人前にしたいと思いますね。 お茶か食事でもして、あなたを理解することからはじめるかもしれません。 職場の仲間なんですからね。 厳しい環境に置かれた時こそマイペースを貫くのです。

caramele
質問者

お礼

とても丁寧に回答してくださって感激しています。ありがとうございます。 回答者様のおっしゃる通り、極度の緊張、焦り、マニュアルを完璧にしたいという強迫観念でいっぱいでした。 勉強をしても、まだ足りないような気持ちで、あれもこれもしておけば…と思うばかりでした。 私はこの会社と販売という仕事で、『仕事が出来る人間』になりたくて、気持ちばかり焦り、知識と体がついていってない状態です。 厳しい環境の時こそ、自然体でマイペースを貫くことが大切ですよね。 (実は自分の自然体がわからない程、取り繕っています。だから緊張するのかな。) 最後のお答えに、胸がスッと軽くなりました。もし、回答者様が上司ならそんな幸せはありませんね。 回答者様のおっしゃったことを胸に刻み、がんばりたいと思います。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#174466
noname#174466
回答No.2

再回答させて頂きますね。 自然体とはご自身の素の姿ですが、更に言いますと外部の環境(対人・場所など)から切り離された本来の姿という意味です。 どんなに廻りがやかましくとも、静けさが漂っていても本来のご自分を常に把握していれば左程感情などにも左右緒されなくなります。 それは、一見仕事と関係なさそうなご自身の得意とするものに対し「自信を持つ」ということでほぼ解消されます。 人間は皆、得意分野や長所をもっていますよね? 私の場合は忍耐強さと、その真逆の押しの強さですが、第三者から見て判断しにくい精神的なものでも構わないのです。 『私ははこれだけの厳しい環境を潜り抜けてきたんだ』という自負心は誰もが必ず持っているものですが、現在あなたはその積み重ねをされている最中なのですから、一日一日の経験を大切にファイル化していくことではないでしょうか。 実践し『経験』を積み重ねるということは、挫折感や躍動感を伴いながら現在の人生のデータ作成作業を行っているということになりましょうか。 誰一人、人生に失敗はありませんし、意味のない経験はしないものです。 後年、ご自身なりに経験値を棚に整理してそれを成長の証にするわけですが、間口を広げ、目の前にある課題をゆったりとした気持ちで(眺めながら吸収という客観的な感覚がよい)取り入れと身に備わりやすく、そうしますと次の吸収すべく課題が自然と見えてくるものです。 ガミガミ勉強やれと言われても、スイッチが入らなければ混乱したり投げ出したりするそれと一緒です。 面倒なことは、シンプルに考えますと意外にスッと答えが出るものですよ。

caramele
質問者

お礼

再び回答してくださってありがとうございます。 (1)本来の自分を把握し、焦りや不安が生じた時、その位置に戻す。 (2)課題(勉強)を詰め込むのではなく、客観的にみるように冷静に眺め、シンプルに考えて取り組む。 と言うことでしょうか? (1)の方法は、今まで私には難しかったのですが、何故だったのか今回の回答者様のお答えでわかりました。 自信がなかったのです。今までに色んな挫折をしましたが、乗り越えることをせず、逃げていたように思います。 でも、今回は逃げたくありません。 今を積み重ねて、『自信を持つ自分ファイル』を作っていきたいと思います。 (2)に関しては、今まで詰め込み姿勢でかなり集中的に課題(勉強)に取り組んでいました。 客観的にシンプルに物事を考えられるよう、努力していきたいと思います。 回答者様の回答で、とても勉強になりました。ありがとうございます。 今後も色々と教えていただけると幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう