新しいろ材に交換する際のバクテリア定着について

このQ&Aのポイント
  • バイオファームホワイトリングをエーハイメックとサブストラットに取り替えるか、バイオファームを減らしてエーハイメックを使わない方法のどちらがおすすめか悩んでいます。
  • バイオファームを全て取り出す場合、バイオファームを取り出せるまでの時間がわからないので教えてください。
  • バイオファームを取り替えるタイミングは、サブストにバクテリアが定着してからが良いと思っていますが、具体的な時間が知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

新しいろ材に交換 バクテリアの定着について

1ヶ月ほど使用していたろ材(コトブキバイオファームホワイトリング300グラム)を飼育水ですすいで使用し続けています。 5日程前にフィルターをエーハイム2211に変えました。 下から、バイオファームホワイトリング、粗めスポンジ、サブストラット、細目スボンジ、活性炭フィルターの順で入っています。 入りきらないサブストがありそれをすべて入れたいのですが、バイオファームを全て取り出してエーハイメックとサブストラットにするのと、サブストラットが全て入るようにバイオファームを減らしてエーハイメックを使わないのとどちらがおすすめでしょうか? また、バイオファームを全て取り出す場合、どのくらい経てばバイオファームを取り出せますでしょうか? サブストにバクテリアが定着してからが良いかと思ったのですが、その時間がわからないので教えてください。

  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > 現在残りのザブストをネットに入れて水槽内に漬けてあります。(エアレーションの上) > これでも交換する時に多少の効果はありますよね? ・とても効率的な良い方法だと思います。 この方法ならば、円滑な濾過材交換が可能だと思います。

tenbou55
質問者

お礼

ありがとうございます。 注意しながらろ材の交換をしていきます。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 入りきらないサブストがありそれをすべて入れたいのですが、バイオファームを全て取り出してエーハイメックとサブストラットにするのと、サブストラットが全て入るようにバイオファームを減らしてエーハイメックを使わないのとどちらがおすすめでしょうか? ・バイオファームはゼオライト系ですから、アンモニアを吸着してくれます。 立ち上げ初期の水槽内に発生するアンモニア(猛毒)を吸着する優れた効果が期待できます。 バイオファームは水槽立ち上げ初期にはアンモニア濃度を抑え込む、飼育生体にとって安全な濾過材ですが、ゼオライト系の濾過材ですから、水質を徐々に弱アルカリ性の中硬水に引っ張る濾過材でもあります。 飼育魚は「弱酸性~中性の軟水」を好む魚種です。 濾過バクテリアによる生物濾過が完成し、アンモニア、亜硝酸の危険性が無くなったら、全量取り出して、サブストを詰めることをオススメします。(将来はエーハイメックとサブストラットだけの運用) > また、バイオファームを全て取り出す場合、どのくらい経てばバイオファームを取り出せますでしょうか? ・サブストの運用開始日から順調ならば21日間(3週間)で濾過バクテリアは定着繁殖しているハズです。 濾過材の交換作業は、念のため、若干余裕を見て、4週間程経過してからの濾材交換をオススメします。

tenbou55
質問者

お礼

ありがとうございます。 バイオファームにはそんな効果があったんですね・・・ 念のため4週間後にバイオファームを取り出してエーハイムメックと残りのサブストを入れます。 現在残りのザブストをネットに入れて水槽内に漬けてあります。(エアレーションの上) エアーハイムメックは置き場がないのでそのままですが。 これでも交換する時に多少の効果はありますよね?

関連するQ&A

  • 水槽の外部フィルターの濾材について

    アクアリウムを始めました。 エーハイム2213という外部フィルターを使っています。 同じフィルターを使っている方ならわかると思いますが、最初は純正濾材がついてきますよね。 そこに活性炭フィルターというものがあり、これは「2週間ほど経ったら取り出せ」とのことでした。 活性炭フィルターは水槽立ち上げ時のみ使用し、あとは科学濾材ではなく生物濾材に変えた方が良いと聞きました。 しかし、これがどういうことだかわかりません。 とりあえず活性炭フィルターを取ったら、その穴を埋めるように別の濾材を入れなければいけないと思うのですが。 生物濾材ですから、ゼオライトやシポラックスなどを入れるようにすればいいのでしょうか?

  • 金魚:フィルターろ材交換とバクテリアの補充?

    昨年の秋、金魚すくいで2匹の金魚が我が家にやってきました。ペット屋さんでひととおり揃えてもらって、水槽に砂利、人工水草、テトラワンタッチフィルター、スーパーバイオ(バクテリア)、「金魚の水つくり」(カルキ抜き?)という布陣でスタート。今のところ金魚は元気にしています。 世話は、朝・夕のエサやりの他に、水が減ったら新しい水(「金魚の水つくり」で処理済み)を補充、3~4週間に1度程度、フィルターのろ材交換というところです。水槽の掃除や全量の水換えはやったことがありません。見た目はそんなによごれてるように見えないのですが、砂利や水槽の掃除も必要でしょうか? あとわからないのが、フィルターのろ材を交換したら、バクテリアも入れないといけないのでしょうか? スーパーバイオは液体の袋入りなのですが、全部入れて入れすぎでマズイとかいうことはありますか? この前、ろ材を交換したときは、ろ材にバクテリア液をしみこませて、残りはろ材をセットした後に上からフィルターに入れておいたのですが、こんなやり方でいいのでしょうか? せっかく元気にしていて、一回り大きく成長している金魚さんなので、これからも元気でいてほしいと思います。マズイ点がありましたら教えて下さい。

  • いつも利用させて頂いています。

    いつも利用させて頂いています。 フィルターの掃除とろ材の洗浄について質問なんですが、今、上部フィルターを使用していて、ろ材はエーハイムのサブストラットを使用しています。 フィルターの掃除とろ材の洗浄(もちろん飼育水で)はどれくらいの頻度で行うのが適切ですか? 生体は60センチ水槽にアベニーパファー単独飼育です。

    • ベストアンサー
  • ベタ水槽のバクテリア

    今17cmキューブの水槽でベタを1匹飼育しています。 フィルターが活性炭で2週間毎にとりかえなければないのでお金もかかるし水質も安定しないと思いセラミックなどのリング濾材をいれて改造しようと思います。 バクテリアを活性化するには酸素が必要だというのを見たのですが、うちはベタの飼育という事でエアレーションは行っていません。 エアレーションなしでもバクテリアは元気に増えてくれるのでしょうか(≧д≦) また、対応策などあったら教えていただきたいです。 わかる方いらっしゃいましたらご解答よろしくお願いします。

  • 熱帯魚のフィルターのろ材について。

    外部フィルターに、テトラ バイオボールという、プラスチックのろ材を使用しているのですが、 イメージではツルツルで、バクテリアがくっつきにくそうなのですが、 プラスチックのろ材にバクテリアが付いて、生物ろ過可能なのでしょうか? シポラックスのような、バクテリアが引っかかりそうな物の方が、生物ろ過できるのでしょうか?

  • ゲルキューブについて

    今回、水草水槽に憧れてWEBショップにて外部フィルターとゲルキューブのセットを購入しました。それとゲルキューブだけでは、ろ材が少ないのでは?と思いサブストラット レギュラーを1Lも購入しました。 しかし、ろ材の詰める順序(断層?)がよく解らないのですが・・・ 今までセット水槽の上部フィルターを使用していたもので外部フィルター初心者です。皆様の経験を教えて下さい。お願い致します。 ・フィルター:エーハイム500 ・現在あるろ材:ゲルキューブ スモール 1L(バクテリア定着)         サブストラット レギュラー1L あと、足りない ろ材等の指摘もお願いします。 質問2 現在の上部フィルターから外部フィルターに移行する場合     併用期間は必要でしょうか?(水槽60cm) 以上宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 淡水で使っていたフィルターを海水水槽立ち上げで使うには

    淡水用で使用していた下記フィルターを、海水水槽立ち上げ用として使うために、どのような手順をすれば宜しいのか教えて下さい。 フィルター:エーハイム エコ 2232 濾材   :サブストラット プロ 使用期間 :淡水立ち上げに時に3週間。同水槽にテトラの外掛けも使用。 立ち上げる海水水槽:45x30x30 淡水用フィルターを外掛のみにし、上記フィルターを海水立ち上げ用に 使用したいと考えています。 フィルター及びサブストラットはどこまで洗浄するべきでしょうか。(フィルターパッドは細目・粗目共に交換しようと思っています。)

  • エーハイムろ材と交換時期?とサブフィルターについて

    質問は2つありますよろしくお願いします。 1、使っているエーハイム2213のろ材エーハイメックとサブストラットプロですが   交換時期?または交換が必要ですか?   サブストラットプロはバクテリアが付いていますが   交換する場合は半分捨てて半分新品入れてという具合でしょうか?   (半分になると濾過能力低下するのでは?) 2、来月サブフィルター2213を導入予定ですが(2213導入1ヶ月で水流が   低下したので見るとコケみたいな(茶色のどろどろしたもの)がついていました   洗浄しまして水流が戻ったのですが・・・   サブフィルターを使うのは初めてですので何かコツとか留意事項があれば   教えてください。

    • ベストアンサー
  • 外掛け式フィルターのろ材について

    外掛け式フィルターにセラミックろ材を入れて生物ろ過を行っています。その外掛け式フィルターにエアレーション機能がついています。 エアーポンプで強制的にろ材をばっ気するとバクテリアが活性化して ろ過が良くなりますか?浄化槽等の活性汚泥処理にはよくばっ気装置が付いていますよね?

  • エーハイムエコプロ2036のろ材量

    エーハイムエコプロ2036を、外部フィルターとしてはじめて購入しました。 付属でろ材が3リットル分ついてきましたが、私が詰め込む(?)と細目フィルターや活性炭フィルターの置き場を考慮してせいぜい半分(1.5リットル分)位しか入りません。。結構ぎりぎりまで入れているつもりなのですが。。 やはり、もっと押し込んで(?)付属している分くらいは使い切るべきなのでしょうか。私が「いっぱいだ」と思っている程度ではまだまだ甘い、ということなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー