特許工法が大半をしめる公共工事について

このQ&Aのポイント
  • 公共工事において特許工法が主流である現状について説明しています。
  • 特許取得業者や建築業者の価格交渉に関する問題点について触れています。
  • 特許工法を含む耐震補強工事における発注形態の難しさについて質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

特許工法が大半をしめる公共工事について

はじめまして、どの分野の質問かわからなかったので間違っている場合は申し訳ありません。 いまの公共工事(耐震補強工事)で工事の大半が特許工法である場合が多いですが、特許取得業者や協会は価格交渉には応じてくれないのに建築業者は、無理して行政の提示した予定価格の90パーセント程度の金額で落札させてしまい、自分の首を絞めていっている行為が現状の特許を含む耐震補強工事の請負です。 この現状を行政はわかっているのに、そのままにしているのは特許取得業者と行政は違う認識があり、行政としては、特許取得業者が適当に価格を下げていると勘違いしているのでしょうか。 公共工事を受注するのは、非常に厳しい現状ですが、仕事が少なくなっている最近、少し無理をしても受注したいと言うのが、今の建築業者の現状ですが、耐震補強などで特許工法が、ある場合などは少しの無理どころではなく、大きく無理をしなくてはいけません。 しかし、住宅の耐震補強工事は大半が特許工事などの工事内容ですので行政としても、特許工事は別途発注などにして、管理のみの工事を建築業者に発注するなど分けたほうが良いと思いますが、やっぱり無理があるのでしょうか。 行政の建築工事でくわしい方、こういう発注形態は難しいのでしょうか。教えていただければ有難いです、また意見を参考にして今後行政に訴えて行きたいと思っています。 ご協力お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

この分野に限らず公共工事は一定の管理費を包合して受注されます。 耐震工事は学問の発祥経緯や元請け企業の方針により、利益率は多めに見込まれていることが多いので こうした現象になっていると考えます。 特許と言っても「材料的なこと・工事の方法的なこと」いろいろありますので、メーカーサイドで これらが一体となって工事がなされる以上、役所での分離発注は非常に難しいと考えます。 (極端に大規模な工事で設計段階からコンサル的な役割をしてきたものでは、検討されるかも) 実際面では予算を割り振る時、量産体制がとれない中で、かつ、どうしても下請けの企業にしわ寄せがきていることも已むをえない事実と思いますが、これはあくまで業者間の取引上の問題です。 しかしながら、その中においても、作業の準備に・施工技術者の熟練・その他により・全体工程の流れの中で、改良や改善を増やしつつ、 何よりも安全管理(足場などの問題)にも配慮お進め願えれば、思いの糸口は見えてくるのではないでしょうか。

ina4118
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 意見を参考にさせていただき今後の方向性などを検討していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 公共工事での耐震補強施工について

    教えて下さい。 現在、公共建物(官公庁・学校・病院等)で耐震補強について調査が多々行われており、近い内に発注へと至ると思いますが、公共工事での耐震補強施工での指名基準としては資格、許可業種等において特別なモノが必要なのでしょうか? どうすれば公共工事で指名(もしくは下請)に入れるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 公共工事における主任技術者の兼任について

    こんにちは~現在3000万以下の公共工事を受注し主任技術者として工事が進行していますが、今回同じ発注者で1000万の別工事を受注しようとした場合、主任技術者を同時に別工事で兼任できるのでしょうか?またその項目が出てる法令など教えて下さい。

  • 2×4の家の耐震補強工事

    2×4の家は耐震補強工事はできるのでしょうか? 築25年くらいなのですが、壁にひびが入っていたりと心配です。普通の木造建築の耐震補強工事はいろいろ聞きますが、2×4については聞いたことがありません。どのような会社がいくらくらいでやっているのかもできれば知りたいです。

  • 公共工事の入札について

    地方公共団体(市)発注の土木一式工事の入札が10月26日にありました。 良い知恵がありましたら、お願い致します。 開札後、自社入札価格が最低制限価格と大幅に差異があるため、他の入札業者数社に確認したところ、 共通仮設費に準備費として伐採工が計上してあり、その内の処分費単価を伐採見積提出業者(徴集業者市内業者1社)が、 発注者に提出した見積書と同じものを送付した指名業者と、1,000円/t高い見積書を送付した業者がいることが判明しました。 (見積書2通り、1,000円/t違う見積書の写しは入手しています。) 発注者に対して、異議申し立て等は行う気持ちはありません。 (推測するに発注者は指名業者に、発注者と同一の見積書が見積提出業者より案内されると思っておられると思います。) 公共工事に携わって22年になりますが、このようなことは今回が初めてです。 この見積業者に、合法的に制裁を加える方法はありますでしょうか?

  • 公共工事の工期延長願い

    現在、東北地方で建築の公共工事の現場代理人をしているものです。 工期は来月末までなのですが、資材の生産が間に会わず工期内で工事を完了することができない状態です。資材が間に合うように交渉はしたのですが結局はダメでした。 そのため、約2週間の工期の延長を申請しようかと考えています。 ですが、昨年末に発注元の若い監督員に、もしかしたら資材が間に合わなく、工期を延長して頂くようになるかもしれませんと伝えたら、その日のうちに監督員の上司の方から、工期の延長は認めないから、できるだけ詰めて工期内に工事を完了するように念を押されました。 非常に工期を延長してほしいと言い出しずらい状態です。 このような場合、どのようなペナルティがありますでしょうか? また工期延長願いを提出する時期は今すぐ(資材が間に合わないと分かった時点)か、もう少し待ってからのほうがよろしいでしょうか? ちなみにその資材は専門的な工法の材料で、全体で2社しか生産していないものです。 公共工事を担当するのと、現場管理自体も初めてなので、何もわからない状態です。よろしくお願いいたします。

  • 公共工事発注に際して一般競争入札で、応札価格が一番安い企業に工事をさせるのが正しいですか

    公共工事発注に際しては、一般競争入札で、応札価格が一番安い企業に、工事をさせるのが正しい方法ですか。発注者側は、この工事には凡そウン億円の費用が掛かると見込まれるのに、多数の応札の中には途轍もない安値の入札がある。それでもその安値提示の企業に、工事をさせるのが正しいですかね。

  • 公共工事の入札価格受注確率について

    公共工事の入札価格受注確率について 統計学・確率論の詳しいかた教えて下さい。 以下の公共工事入札があったとします。 予定価格1億円 失格価格78%~82%(7800万~8200万)  失格価格はコンピュータによる乱数で決定され、人為的操作は不可能。  また偏りもない。この金額以下で応札した場合、失格 入札参加者 10社 予定価格以下失格価格超で、最低の価格を応札した者が落札 以上の条件で最も確率よく受注するにはいくらで応札すれば良いでしょうか? 8201万で応札すれば失格の可能性はありませんが、他社の方が低い応札の可能性が高い。 7801万で応札すれば、最低札であることは間違いないが、失格の可能性が高い。 この様な公共工事の入札が最近多くなりました。 我が社は毎回、今回はちょっと高めにとか、低めにとかスタンスを変えているのですが、 ある程度一定のスタンスを確立した方が良いのではと思っています。 80%辺りが無難ですか?

  • 耐震システムについて

    建築関係の専門家の方にお伺いします。 現在、木造在来工法の一戸建てのリフォーム(イノベーションに近い)を考えています。 先ずは、大手住宅メーカーのリフォーム会社数社に相談していますが、各社とも耐震評点は1.0以上を基準に耐震補強をすると説明を受けましたが、工法は微妙に異なるような気がします。 素人の私には解りませんが、評定1.0以上であれば、工法は問題ないのでしょうか? また、今後地元の中堅工務店にも見積もりを考えていますが、大手同様の耐震工事は出来るのでしょうか?もし、大手同等(同様)のリフォームが出来た場合は、価格的に安く出来るのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 公共工事における工期不履行について

    私の会社が公共工事を受注しました。 土工事部分を下請業者に発注しましたが、当初予定していた 人数を現場に入れる事ができずに工期切れが確実の状態に なってきました。 昨日役所より呼び出しを受け、遅延金(罰金)と指名停止処分の 覚悟をしていて下さいと言い渡されました。 遅延金につきましては、建設業法に則った利率にて工事金より 差し引かれ、それを弊社は下請業者の工事金より差し引きます。 これは下請業者も了解済みです。 問題は、指名停止処分についても下請け業者にも何らかの ペナルティーを行いたいのですが、無茶な事はしたくはありません。 法律的に可能な方法や金額の算出方法を教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。

  • 公共事業の工事の発注情報を入手するのに困っています。

    閲覧ありがとうございます。 私はある公共工事を請け負う会社に勤めており、営業担当部署に所属しております。 商品は上下水のプラント設備を担当しています。 全国統括の担当であり、全国の発注工事を把握しなければいけないのですが、各自治体のホームページをタイムリーに閲覧するのは物理的に無理があり、情報をつかんだときには応募の〆切が終わっているということもしばしばです。 そこで、効率よく工事の発注情報を入手できるような探しています。 ちなみに、九州地区の情報を入手するのには「WEB九州」を契約し、利用しております。 JACICNETの発注工事情報の契約もしているのですが、担当商品の掲載案件が乏しく、あまり有効な検索効果は得られておりません。 全国単位、地方単位、県単位のどの程度でもかまいませんので、「WEB九州」のように、地方自治体の公共工事の発注情報が、タイムリーに把握できるようなサイトがあればお教えください。

専門家に質問してみよう