• 締切済み

住宅ローンを通したいのでアドバイスをお願いします。

【年  齢】30代前半 【勤続年数】2年半 【就業形態】准職員 【年  収】297万 【配 偶 者】有 同い年 産休前の年収350万 正社員 復帰済み 【現在債務】無 【物件価格】2880万 【新築or中古 中古は建齢】 新築建売 【頭金の額】300万 KSCとCICとJICCの個人情報を確認するとCICのみAが多数ありプロミスからの借り入れ履歴もありました。(すべて完済済みでCRINでの事故情報なし。) そこで、CICを利用しない住宅ローンがないか調べたところ何社か該当がありました。 自分なりに考えた方法ですので通る可能性が高い順番や可能性を教えてください。 (1)フラット35で窓口銀行(保証会社を利用しない)がCICを利用しないところ。 (2)プロパー銀行でCICを参照しないところ。 (3)嫁のみでローンを組む。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.3

補足についての回答 「A」については、個人信用情報においての「事故情報」ではないものの、 審査をする会社にとっては「事故扱い」なので、 この延滞履歴も連続2回や表面上の記載で3回以上あればほぼ通りません。 あなたの質問の回答 1. CICを利用しない窓口は見たことがないですねぇ。 金融機関に対して支援機構のお達しは、上記の補足回答の通りで、延滞履歴は結構うるさくなりました。 2. ノンバンクであったような気がしますが、金利が高いですね。 3. 産休前後なので、所得が安定してますか? 年収から見ても夫婦合算が条件でしょう。奥様だけでのローンもハードルが高いですね。 看護師などの国家資格でお仕事されていたら可能性はありますけれど…。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>個人情報を確認するとCICのみAが多数ありプロミスからの借り入れ履歴もありました。 という事は、事故情報ですね。 「A」は、債務者が入金(返済)しなかった事を意味しています。 契約書どおりに返済されると「$」となります。 >CICを利用しない住宅ローンがないか調べたところ何社か該当がありました。 残念ですが、全く意味の無い調査ですね。 各個人信用情報機関は「相互に情報を公開・融通」しています。 バブル以前は、サラ金での事故情報は銀行の事故情報になりませんでした。 ですから、サラ金事故があっても銀行から借入をする事が出来たのです。 が、今では「事故情報は共有」しています。 サラ金事故情報は、同時に銀行事故情報になりますよ。 つまり、1つでも事故情報が記録されると全ての個人信用情報機関に登録されたのと同じです。 ついでに言うと、プロミスでの事故情報は「三井住友銀行及び三井住友銀行グループ各社で事故前科」となります。 >自分なりに考えた方法ですので通る可能性が高い順番や可能性を教えてください。 質問者さまの名前がローン契約書に載ると、住宅ローン審査は落ちます。 ですから、嫁さん名義で住宅ローンを申し込む事ですね。 この場合でも、質問者さまは一切契約に関与しては駄目です。 保証人・連帯保証人になる資格も、残念ながらありませんからね。(ブラックなのです) ですから、答えは必然的に「(3)嫁のみでローンを組む。」となります。

Haibi3360
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 確認なのですが、 >という事は、事故情報ですね。 >「A」は、債務者が入金(返済)しなかった事を意味しています。 >契約書どおりに返済されると「$」となります。 「A」は返済期日に遅れて入金があったことですよね? 事故とは信用情報機関に「異動」とか記載があるケースではないのでしょうか? >残念ですが、全く意味の無い調査ですね。 >各個人信用情報機関は「相互に情報を公開・融通」しています。 「相互に情報を公開・融通」はCRINのことではないのでしょうか? 事故情報はKSCでCRINの欄に記載はなかったのですが・・・。 各信用機関で「A」の情報も把握できるんですか? よろしくお願いします

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.1

 住宅ローンは、「借りたい金額より返せる金額」と考えます。  質問者さんと配偶者さんの合計所得が600万円弱で現預金が 300万円とすれば、ローン総額は2580万円となります。 ローン計算すると借入金額2580万円、年利0.01%、ボーナス900 万円、返済期間27年とした場合、 毎月:52,000円 ボーナス月:218,000円 支払総額:25,834,956円 となります。年利:0.01%です。  この金額を毎月23年間支払うわけですが、可能でしょうか? お子さんも生まれるでしょうし、家には税金がかかります。また、 外壁や屋根など10年~20年で補修する必要もあります。結構 な負担になるものです。  「借りたい金額より返せる金額」を前提に再度プランを練ることを お勧めします。 ※中央労金で最低0.85%です。 http://chuo.rokin.com/link/li/jl_lp/index.html?cid=akgo90076

関連するQ&A

専門家に質問してみよう