- ベストアンサー
クォーツ時計の遅れる理由
車の中や家の中、至る所に時計がありますが、月プラスマイナス30秒など表記がありますが、 多くの製品で、遅れることが多いように思います。 なぜ、遅れることが多いのでしょうか? また、一般には遅れるよりも早くなってくれたほうがトラブルには遭いにくいと思いますが、 製造メーカーはなぜそのように作成していないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
時計修理をしてます。参考までに。 メーカーではある程度進みになるように設計・製造しています。機種によって差はありますが、常温で大体月差で±0秒~+20秒くらい。温度変化によって遅れの現象が出ますが、常温の時には進みになるように作られているのです。でないと遅れる時計ばかりになってしまいます。 修理をするときに必ず精度も測定しますが、作業室の室温で±0秒~+10秒が殆どです。 私は腕時計を扱っているので、自然と常温で扱われることが多く、この精度でも充分進みの時計になっています。 しかし温度変化の激しい環境の時計だと、どうしても遅れの症状が出てしまいます。 じゃあ最初からもっと進みにしておけば・・・これだと常温で使用する人にとっては進みすぎになってしまう。 メーカーで作ったものが、どういった場所・環境で使用されるかわからないので、メーカーとしても「大体でいいよ」というのが正直なところではないでしょうか。1ヶ月に30秒遅れて困る人はそうそういませんので。 余談ですが、常温以外で進みになる水晶も作られていて、2つを組み合わせて進みと遅れを打ち消し合い、1年を通して精度がほぼ変化しない時計もあり、ツインクォーツと呼ばれています。
その他の回答 (5)
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
> 遅れるよりも早くなってくれたほうがトラブルには遭いにくいと 待ち合わせとか人の身で考えるならそうかもしれませんが、早くなるとトラブルの元になる場合も多いです。 特に分かりやすいのはPCの場合です。 早くなっていたら、正しい時刻にセットし直した時に 利用ログやファイル更新時間が未来のものが出来る可能性があります。 これらを利用するプログラムによっては、未来のがあることでエラーを引き起こします。 極端な例ですが、 10分進んでいたら、修正後には10分後の未来のログが存在するというあり得ない事態に。 10分遅れたのなら、修正後には10分前の過去のログだから特段問題にはなりません。 誤差があるのなら、わざと遅れるようにしています。 精度を気にするなら、電波時計や携帯電話等を使えばいいです。 マルチバンド対応の電波時計なら、主要先進国では問題有りません。 携帯電話や録画機器等も自動で時刻調整してくれます。 昔から時間に遅れるのが嫌な人はわざと5分進めて使っていたりしましたが、 正しい時間を表示する電波時計や携帯電話でもわざと5分進めて表示する設定ができるのもあります。
お礼
回答いただきありがとうございます。 遅延などについては、寧ろ、早いことの方が多いそうです。(私も初めて知りました) ちなみに、私もPCでは簡単なプログラムを組みますが、流石にそれは手抜きかバグだと思います。タイムスタンプについて、特に、サーバなど国が違えば進んだり遅れたりすることなどままありますので・・・ 最も、最近は電波時計が便利ですが、少し古い車など結構狂うことが多く困っています。 電波時計以前に、携帯を見ればよいのですが、もっと精度良くできない物かと思い質問させていただきました。 ちなみに、PCの時計については、さくら時計(最近はOS標準でも行けるかな?)を入れており、PCがONであればかなり性格にしています。
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「確かに、電波時計はよいのですが、日本でしか使えませんし、」 いいえ、電波時計は全世界ではありませんが、送信所は6箇所あり、日本、韓国、北米、ヨーロッパ、中国で使用可能です。↓ http://casio.jp/wat/tech/receive/
お礼
回答いただきありがとうございます。 そういったものもあるのですね。
- tadys
- ベストアンサー率40% (856/2135)
クォーツ時計にはほとんどの場合32.768kHzの水晶発振子が使われていますが、この水晶振動子は25℃付近を中心としてそれより温度が高くても低くても振動数が少なくなります。 その為、25℃以外の場所に置いておくと時計は遅れる事になります。 http://www.tamadevice.co.jp/32768-temp.htm 私の家には4MHzの水晶で動く時計が有りますが、この時計は1年に1分もずれません。
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「なぜ、遅れることが多いのでしょうか? また、一般には遅れるよりも早くなってくれたほうがトラブルには遭いにくいと思いますが、 製造メーカーはなぜそのように作成していないのでしょうか?」 そのような理由から、早くなる時計の方が圧倒的に多いと思っていました。少なくとも、以前の車に付いていた時計はそうでした。 遅れる時計のメリットは、時間調整が楽なことです。時計の種類のよっては、時間を進める方向にしか調整できないもの(私の以前の車がそうでした)があり、1分遅れていれば1分早めるだけで済みますが、1分進んでいると12時間59分(もしくは23時間59分)進める必要があるからです。 もっとも、電波時計があるので、精度を気にするなら電波時計を選べば済むことだと思いますが。(今の私の車は、カーナビがGPSの正確な時間を表示してくれるので、助かります。)
お礼
回答いただきありがとうございます。 確かに、電波時計はよいのですが、日本でしか使えませんし、ちょっと古い物ですとまだ導入されておらず、何で時計はいつも遅れるのかと疑問に思っていました。 早くなるケースが多いと感じている人がおりビックリしました。 家の方では、真冬にはマイナス5度、真夏は35度程度です。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
多くの製品で、遅れることが多いように思います。 なぜ、遅れることが多いのでしょうか? http://www.tamadevice.co.jp/32768-temp.htm あなたのお部屋が 夏は暑く、冬は寒いからでしょう
お礼
とても分かり易いグラフをありがとうございます。 右肩上がりのグラフと思っていましたがこんなグラフになるのですね。 ただ、それでも、平均的な温度を加味して、若干早い程度に設定しておけば、遅れる心配は少ないのでは?と思うのですがそうはなっていないのでしょうかね? また、簡易の温度系(チップだけ見ると安い)を入れれば、安価にもう少し精度を上げられる気もしますが難しいのでしょうかね?
お礼
回答いただきありがとうございます。 特に、車の時計の遅延や洗面台など窓際の時計が気になっていたのですが、確かに、温度変化のかなり激しいところですので仕方がないのかもしれません。 また、純日本建築で一般的な家と比べると寒暖の差が大きな為特に、そういった事が気になるのかもしれません。 また、打ち消し会えるような水晶もあるのですね。初めて知りました。 新しい情報ありがとうございます!