テナントの防火管理者について

このQ&Aのポイント
  • テナントのオフィスで働く人が防火管理者をおかなければならないのか?また、防火管理者になった場合の研修講習についても気になる。
  • 消防署の検査で防火管理者がいないことが指摘され、2週間後までに資料を提出するように言われた。
  • 火を使っていないオフィスで働くため、消防計画書の作成方法がわからない。
回答を見る
  • ベストアンサー

テナントの防火管理者

この前、ビルに消防署の検査が来て 防火管理者が置いてないだのといろいろ言われまして 2週間後までに資料を提出して下さいと 管理会社に言われました。 オフィスで、働いている人は私1人という場所。 出入りがある職種ですがそれでも最大でも1ときにいる人は10人未満です それでも防火管理者をおかないと駄目なのでしょうか? また防火管理者になったら研修講習を受けないといけないのでしょうか? 私一人でやっているようなものなのでそんな時間はありません。 あと消防計画書と言われても・・・火を使っているわけでもないし(全面禁煙です) 何を書いていいかわかりません。 実態はどうなのでしょうか? 私はてっきり、火を使っている業種(飲食業など)だけが関係あるものだと思っておりました。 状況によっては業務に支障をきたす恐れがあるので困っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

防火管理者は必要です。 確か、講習を受ければくれますから、会社にそのことを伝えて、消防から防火管理者の選任を言われたと報告してください。 業務に支障がでても、これは会社が責任を執る内容です。

2000shou
質問者

補足

>確か、講習を受ければくれますから、会社にそのことを伝えて、消防から防火管理者の選任を言われたと報告してください。 私が経営者自身です。 説明不足ですみません。

その他の回答 (1)

回答No.2

防火管理者を持っています まず 防火管理者を 置かなければならない場合が人数だけでは有りません 例えば広さ、お客様の人数など有りますので、消防署で相談してください 場合によっては管理会社又は、ビル全体で1人居れば良い事もあります 火は使っていなくても、例えば外から来ますよね 同じビル内で火災が発生した時に、避難計画が有る無しでは違います 又今回の様に震災が発生した時に避難計画も必要です 又場所によっては津波に対しての避難計画もあります 防火管理者は講習を受けて講習修了試験に受かれば貰えます 申請書の書き方もその講習で教えてくれますのでそれをもとに申請します こう言っている私も、必要になったら免許は持っていますが、勉強し直さないと判らないですね(^0^)

関連するQ&A

  • 防火管理者資格について

    防火管理者資格はどう応募すれば良いのですかね? 講習 聞けば受かるとは聞いていますが。 後 やっぱり消防署で講習を聞くんですよね? そるは近場の消防署でいいんですか?

  • テナントの防火管理者につて

    テナントのあるアパートの管理者ですが、 消防署のひとがきて、テナントごとに防火管理者の資格をとらせて、 毎年点検して書類をだすようにいってきました。 管理者の私が処分されるから各テナントに責任をもってやらせろっとはっきりとはいいませんが、 そう聞こえるように高圧的にいわれました。 実際どうなのでしょうか? 以前から各テナントにはお願いしていますので、防火責任者取ってくれている人もいれば、 仕事の内容でとりに行く暇のないところもあります。 テナントの人に聞いても消防署は来たことないという人もあれば、 防火管理の書類を取りに来るといったので準備してまってて3年すぎたという人もいます。 テナントと消防署との直接のやり取りはないのでしょうか? 私が以前別のところに勤めていた時は、書類の提出など直接消防署とやっていましたが、 変わったのでしょうか? そういったものは、全部管理人がおこなうのでしょうか? 普段まったく音沙汰ないのに、災害が起きたときなどいきなり来て一方的にいわれるのも気になります。

  • 防火管理者の責任について教えてください。

    (1)10年以上前ですが、防火管理者の講習を受講した時に火災が起きて人が死んだ場合は、刑務所に入ることもあるといわれました。そこだけは良く覚えています。 実際にどのような理由や原因でつかまるのでしょうか? (2)アパートの管理者ですがテナントの借主が防火管理者の講習を受けない人がいるので、 私に全テナントの防火管理者になって書類を提出してほしいと消防署の人にいわれました。 私は、テナントの防火管理者になって、テナントで火災が起きて死人がでたら、 責任はどうなるかたずねたら、私には一切責任はかからない、責任はテナントの経営者になるといわれました。なんか言い方が怪しかったのしつこく尋ねたら、つかまるかどうかは、 警察が決めることだから警察に聞いてくれみたいにいわれました。 それって責任がかかるってことですよねと聞いても、責任はかからないと言い張ります。 たまたま話を聞いた消防署の人の説明がわかりにくかったのかもしれませんが、 素人の私にもわかるように教えてください。

  • 防火管理者の義務について

    納得がいかないので、判る方にお願いいたします。 私は駅高架にあるテナントのアルバイトをしています。 働いているところは、電鉄の経営している集合テナントの店の ひとつの飲食店です。 社長に、「集合テナントの経営者から、1店舗につき防火管理者が 必要なので、1日講習を受けたら取れるし、一生使える免許だから 取ってきてくれないか?」と言われ、よくわからないけど 受けたらいいだけならと、講習を終えてきました。 そこで学んだことは、防火管理者は、消防署に届出をして 管理と防火計画に避難訓練等、もし火災で死傷が出た場合は、 刑務所行きなほど責任が重いとの事でした。 私はまだ子供もおらず、出産のためもうすぐアルバイトを辞めるつもりでしたが、こういう場合関係なく、講習を終了し、アルバイトして いる以上は、防火管理の講習を受けた者が強制的に 管理者にならないといけないのでしょうか? また、断ることは出来ますか? 社長に管理者はムリですと話をしたところ、 「じゃあ、このままほっとこう」と言われましたが、もし集合テナント の上部から、1店舗に防火管理者を一人置くことを義務づけられた場合 講習を受けた終了証を持つ私が、消防署へ手続きを怠ったことに なるのでしょうか? そもそも、防火管理者は経営者か、代表取締役がなるものだと 思っていたのですが、こういうケ-スはありえるのでしょうか? 荷が重過ぎて、困っています。 正直、取らなければ良かったのでは?はめられたのでは?と 不快に思っています。 どうやったら「防火管理者」を断ることが出来ますか? よろしくお願いいたします。

  • 防火防災管理者は何をすればいいのでしょうか?

    現在勤めているところが二十階建ての割と大きなフロアの会社で、そこの防火防災管理者になることになりました。そこで先日、防火・防災管理講習を二日間受けてきたのですが、いまいち何をすればいいのかが分かりません(一応マジメに受けていたつもりなんですが)。 講習で、「火災等が起こったときに防火管理者は責任を問われる可能性がある」というようなことを言っていまして、かなり不安になっています。 今のところは講習を受けたという以外、何もしていないのですが、何をすればいいのでしょうか? 一応消火器の位置ぐらいは確認したのですが、それだけです。ビルの一階に管理センターがあり、そこが年に二回くらい防火訓練を行っています。できれば全員出て欲しいとも言われました。その管理センターにまかせっきりというのはさすがにまずいでしょうか? まとまりのない文章で恐縮ですが、よろしければご回答ください。よろしくお願いします。

  • 5年以上あいた防火管理者の就任について

    ご教授頂ければ幸いです。 ある建物(商業)の防火管理者をAさんからBさんへ変更する予定です。 Bさんは甲種防火管理者を取得しておりますが、 5年以上管理者に選任されておりませんでした。 なので、5年以上再講習を受けておりません。 この場合、Bさんが建物の防火管理者に選任される際に、 1.講習を終えてから選任(消防署へ防火管理者変更申請)となるのでしょうか。 それとも、 2.消防所へ防火管理者変更申請してから(数か月以内などで)再講習を受ければ良いのでしょうか。 駄文にて恐縮ではございますが、宜しくお願い致します。

  • マンションの防火管理者って何???

    30世帯くらいのマンションに住んでいます 浮世の義理でこのマンションの防火管理者になることになりました ⇒誠に不運なことに在職中、会社から命ぜられて甲種防火管理者の資格を取得していたのです (この資格は結局使うことはありませんでした) ところでマンションの防火管理者とは何をすれば良いのですか? (1)講習会で教わったことは全て忘却しました (2)テキストは講習会の会場に置いて帰って来たのでありません (3)前任の防火管理者は何もしなかったようです (4)消防計画書、活動記録簿などのドキュメントは一切ありません (5)マンション管理組合の理事たちも分らないと言っています 如何しようか???

  • 防火管理者

    私の家は、飲食店をしています。防火管理者がいなくては、 法律上問題があるのでしょうか? 家は、約320平方メートルあります。 ですが、店舗と客席で120平方メートルです。 あとは、自宅です。 不特定の人が出入りする部分は、店舗と客席だけになるのですが、 それでも、防火管理者をおかなくては、いけないのでしょうか? 詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。 消防署の職員の方は、義務ですから取って下さいの 一点張りで、つっこむと余り解からないみたいです。 『ホームページからひっぱってきた対象の例文です』 飲食店、旅館、ホテル、物品販売店、病院などの不特定の人が出入りする建物で、 収容人員が30人以上、かつ延べ面積が300平方メートル以上(甲種防火対象物という。)の関係者

  • 防火管理者とは義務付けられているのでしょうか?

    横浜でエステサロンを運営しているものです。 比較的あたらしい建物(6階建てビル)なのですが、最近消防署の査察がありました。 するとビル管理会社より「必ず防火管理者を置いてください、絶対です」と言い切られてしまいました。 1日の利用者が30名を超える場合や敷地面積が200m2を超える場合にのみ防火管理者を置く義務が発生すると聞いたことがあります。 下記の通り私共のお店は該当しないように思うのですが、どうなのでしょうか? 管理会社に迷惑をかけたくもないので2日間の講習を受けて取得してもいいのですが、真実を知りたいと思いまして質問させていただきました。 どなたか詳し方がいらっしゃれば教えてください。 ≪店舗詳細≫ 従業員数:3名から4名 1日の店舗利用者:5名から10名

  • 防火管理者について。

    今高専の4年生です。 特に防火管理などをする企業に就職するというわけでもないのですが 取れる資格を取ろうと思っています。 あまり関係ない人が防火管理者の講習を受けることは可能なのでしょうか?詳しいことが良くわからないので回答お願いします。