フォークのセッティング

このQ&Aのポイント
  • バイクのフォーク延長やサスのセッティングについて質問です。現在乗っているバイクは純正カスタムであり、フォークが沈んだ際にフロントタイヤがラジエターにヒットしてしまいます。
  • フォークの突き出しや油面調整でフォークの沈みを調整することは可能でしょうか?
  • サスのセッティングをショップに出す場合、一般的にどれくらいの料金が必要なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

フォークのセッティング

こんにちは,大学生の男子です. バイクは乗り出してもう7年目になります. タイトルの通りFフォーク延いてはサスのセッティングについての質問です. 現在乗っているバイクは,前足回りは全て純正カスタムで他車の物を装着しております. それ自体は不都合ないのですが,手に入れた状態のままセッティングなど行わずに バイクに装着している状態です.そのせいで,フォークがかなり沈んだ時にフロントタイヤが ラジエターに思い切りヒットしてしまっています. 大きな段差が無い限りはそこまで沈まないのでヒットするだけならまだいいのですが, ヒットした際にフェンダーがラジエターのカバーに引っかかってしまい 【フォークが沈んだまま+ハンドルが変に取られる(引っかかっているため)】 になるので,もしスピードが出ている状態でこれになったらと思うとぞっとします. これを治すには,フォークをもっと突き出すか油面を上げるかしかないと思うのですが フォークは延長キットを組まない限りこれ以上突き出せませんので あとは油面調整のみだと思うのですが,油面調整でラジエターにヒット するぐらいのフォークの沈みを何とかすることはできるのでしょうか? もう一つの質問として, もともとセッティングが滅茶苦茶ということもあるし,どうせならショップに出そうかと 思っているのですがこういったサスのセッティングだと大体どれくらい料金が必要でしょうか? よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoiaaii
  • ベストアンサー率28% (130/458)
回答No.1

 純正フォークで想定のセッティング内であればフルボトム状態でもラジエータにヒットするなんてことはないでしょうから、流用品のストロークの差が相当あるのでしょう。  油面調整で沈みにくくすることは可能ですが、その解決方法だとハネまくるバイクになってそれはそれで大変かと思います。 >ヒットした際にフェンダーがラジエターのカバーに引っかかってしまい >【フォークが沈んだまま+ハンドルが変に取られる(引っかかっているため)】 >になるので,もしスピードが出ている状態でこれになったらと思うとぞっとします.  本当にぞっとします。スピードが出てたら下手すれば死にます。やはり純正かあるいはフルボトム状態でも干渉しないフォークに換えるのが安全なのではないでしょうか。 >もともとセッティングが滅茶苦茶ということもあるし,どうせならショップに出そうかと >思っているのですがこういったサスのセッティングだと大体どれくらい料金が必要でしょうか?  たぶん、やってくれないショップが多いのではないかと思います(ないとはいいませんが)。フォークの交換を勧められるのが大半ではないでしょうか。

over_pride
質問者

お礼

回答ありがとうございます. >本当にぞっとします。スピードが出てたら下手すれば死にます。 下手したらというか絶対に死にます.幸いにもフォークが沈み込むのはフルブーレキング時か 低速で段差を超えるときぐらいなので事故には至っていませんが,高速での落下物などを 想像すると到底乗れたものじゃないです.僕のバイクに限らず落下物に乗り上げると どちらにしても結構な事故になるとは思いますが... やはりセッティングの問題というより機構の問題なのでしょうかね. もともと流用品のバイクよりも僕のバイクの方が重量があるということもあって 元からフニャフニャなのでセッティングで硬くするとちょうど良いかとも考えて スプリングを硬くすると良いかな,と考えていたのですがやはり厳しいでしょうかねぇ. >たぶん、やってくれないショップが多いのではないかと思います(ないとはいいませんが)。フォークの交換を勧められるのが大半ではないでしょうか。 やはり少ないものなのでしょうか.僕が行こうとしているところはレースもやっているような ショップなのでよく流用カスタムなどをしている様子なのでやってくれるかとも思ったのですが. どちらにしてもこのことについては聞くだけ聞いてみます. ありがとうございました.

その他の回答 (2)

  • mongori
  • ベストアンサー率37% (135/360)
回答No.3

フロントフォークのオイル(粘度、油面)のセッティングではストロークを減らすことはできません。ダンピング特性と初期動作の変更くらいです。バネが柔らかいのもオイルではどうしようもありませんから硬いバネに変えてください。イニシャルをいくらかけてもバネ定数が一緒なら硬さは変わりません。 フルストロークして車体に干渉するのなら非常に危険です。フォークキャップを外してスプリングを抜いてフルストロークさせてもどこにも干渉しないようにしましょう。

over_pride
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます. やはりセッティングではどうしようもないわけですね. なかなかちょうど良いフォークが見つからないので同じバイクで詳しい人たちに相談してみます. ありがとうございました.

回答No.2

それはセッテイング以前に、フォークが寸足らずです。

関連するQ&A

  • シェルパ FフォークOIL 油面調整について

    シェルパ 2007年式 走行8000km ノーマル サービスマニュアルを見るとFフォークOIL交換で 油面調整する際にタイヤを装着し適当な台に乗せインナーを圧縮 させた状態(スプリングなし) 標準値150+-2mm となって おります。SUZUKIなどではフォークを車体からはずし垂直に立て油面 調整しますがこのよな方法でやることはまずいですか? もし、できるな油面調整ゲージは150+-2mmでよろしですか? アドバイスお願いいたします。

  • オーリンズFフォークの突き出し量について

    2006年式CBR1000RRに前後オーリンズを導入しました。 時期的にまだ雪があり試乗しにくい状況です。 取り敢えず車体に装着してみたのですが、暫定フォークの突き出し量をどれくらいに設定すればよいか悩んでいます。明らかに純正サスのときより前上がりになってしまっています。現在上から二本目の線で合わせてありますが、やはり何度か突き出し量を変えてセッティングを出すしかないでしょうか。 もしCBR1000RRにオーリンズFフォークを装着されている方が居ましたら初期設定の参考にさせて頂きたいので突き出し量をお教えください。 フォーク全長が長いだけの差では無いので悩むところです。 よろしくお願いします。

  • スプリンガーフォーク

    車検の要らない250ccのアメリカンで思いっきりカスタムしたいと考えています>< そこでツインマグナかドラッグスター250で悩んでいます。 できればスプリンガーフォークにカスタムしたいのですが、マグナ250やDS250に取り付けられるスプリンガーフォークってありますか?? そもそもスプリンガーフォークは汎用(大半のバイクに装着可能)なのでしょうか?? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください>< 後、リアフェンダーをフラットフェンダーにカスタムしたいのですが、DS250の場合はフレームカットせずに、ボトルオンで出来ると聞いたのですが本当ですか?? 分かりづらい質問になって申し訳ありません。 どなたか教えてください><

  • 足回りOHの参考金額

    お世話になります。 ヤマハ XV250 ビラーゴ (64,000km)に乗っています。 走行中少し大きな段差に乗り上げると、リアタイヤがブレーキが少しかかったようになります。そして症状はすぐ消えます。 これは二人乗りしているときに最も顕著です。 サスは社外のローダウンサスを使用しており、大体4cmダウンといったところです。 自分なりに分析した結果、この現象は (1)ローダウン&サスのへたりにより段差乗り上げ時にサスが沈みすぎタイヤがフェンダーに干渉している。 (2)何らかの原因でドラムブレーキが段差乗り上げ時に働いている。 と考えたのですがどうでしょうか? また最近 ・フロントフォークのオイルにじみ ・ステムのがたつき ・ドラムブレーキのシューの調整限界 が気になるので ・フロントフォークOH,リアサスOH,リアドラムブレーキOHを全てやってしまおうかと考えています。これらを実行する場合、大体の費用を教えていただけませんか。ちなみに全てバイク屋(レッドバロン)に依頼します。 よろしくお願いします。

  • 2つ以上のスプリングでのセッティングは有効ですか?

    現在、車高調整機構付サスペンション(車高調)をつけています。 普通はメインのバネ1本か、ヘルパースプリングと一緒に組むと思います。 私のはメインのバネ+サブのバネを直列にした組み合わせです。 サブのバネはヘルパーの硬いもの・・・といいますか、 具体的に言いますと、取り付けている車軸の重量でやっと密着するくらいのバネです。 最初は1本のバネで走っていたのですが、 使わないストロークがあり、もったいなく感じましたので、ヘルパースプリングを使って伸び側に回しました。 その後、硬いヘルパースプリングを使用して、積極的に内側を伸ばそうという考えになり、現在に至っています。 同じようなセッティングをしている方は メインのバネを硬くして、ロールしたときの外側のジオメトリの変化を最小限に、 内側のサスを伸ばすことによりロールさせる・・・と考えておられるようです。 純正サスも外側のサスはバンプラバーである程度のところで止め、 内側のサスは可変レートということもあり、大きく伸ばしてロールしていると思います。 ですので、これはこれでセッティングの方向は合っていると思うのですが・・・ この状態ですと、ロールセンタも左右に大きくずれ、重心も上がっていると思います。 この状態は良いのか?という疑問もあります。 自分が考えているメリット・デメリットは以上です。 そのほかに考えられるメリット・特にデメリットがありましたらご教授ください。 また、この方向でセッティングするのはアリなのかナシなのかもあわせてお願いします。

  • リアサスのセッティングについて

    こん××は。 私はゼファー1100に乗っています。 QUANTUMのフルアジャスタブル式のPb-Twinを装着していまして、今までプリセットのまま乗っていたのですが、 ・高速走行中、一定のスピード以上になるとハンドルがぶれる ・突き上げる感じがある ・コーナリング中に寝ていかない などの理由からセッティングをすることにしたのですが、ちょっと混乱しております。 いろいろ調べたのですが、プリセットのセッティングについて 自分で決めたスイングアームの一点と、シートレールの一点の長さを、乗っていない状態と乗った状態で計測し、その差が10mmになるようにすればよい ということでしたので、やってみることにしました。 私の体型が、180cm/85kgと平均より重いので、プリセットをかける方向にふっていくというのは理解できるのですが、 どう考えても前記症状はサスが硬い状態だと思うのです。 その状態でさらにプリセットをかけるのは違うのではないか?と思いましたが、やはり10mmに近づけるためには右回し、 つまりかける方向にふっていくことになりました。 ところが、バネの長さを3cmほど縮めてようやく15mm。 また、左右ともに15mmに合わせると、あからさまに左右のバネの長さが違います。マフラーはチタン製なので、そんなに影響はないと思うのですが・・・。 取扱説明書を紛失し、そもそもやり方自体が間違ってるのではないか?という疑問を感じ、 取扱説明書を譲ってくれるようメーカーに問い合わせたもののまったく対応してもらえず困っています。 質問したいことをまとめますと、 ・プリロードを出す方法についてこれで正しいか ・症状的にサスが硬いと思われるのにプリロードをかける方向で正しいか ・左右のバネ長の長さが5mmほど違うことは気にしなくてよいか です。 こんな状態なので、結構煮詰まってます。 これが誤りの状態であると・・・と思うと怖いですし、 忙しくてまだ施工後まだ試運転もできていない状態ですが、 この方向で誤りはないですか? ご指摘いただければ幸いです。

  • キャブレターのセッティング

    私は50ccのNS50Fに乗っているのですが、先日アイドリングの調子がおかしくなってきたのでキャブレターのスローエアジェットで調整をしていたところとたんにエンジンがかからなくなってしまいました。 もともと中古で購入したもので放置していた期間も長く購入以前はレースに使用していたこともあり状態はあまり良い物ではありませんでした。 状態が悪いこともあったので他の点火系も調べたのですが異常はありませんでした。 バイクの事に関しては素人同然なのでメンテナンスの本などを読みながらなんとかキャブレターを取り外してみたところ、フロートチャンバーの辺りがかなり汚れていました。 メンテナンスの本には、フロートの扱いは慎重に行うようにと書いてあったので分解と洗浄を行う際には注意していたのですがエアスクリューの辺りにガソリンが固着していたので洗浄しようと思ったのですが、その際、誤ってメインエアスクリューに触ってしまいました。 その後、キャブレターを組み上げて取り付けてみたのですがやはりキックを蹴った程度ではまったくエンジンは始動しなくなってしまいました。 エンジンがかからない以上、調整も出来ないので押しがけをしてみたところなんとかエンジンは始動するのですが、エンジンが掛かったとたんに回転数が上がりきってしまいます。 エアスクリューの調整どころではないのでエンジンを切った後に、自分でも色々とセッティングをしてみたのですがまったく変わる様子がありません。 このままの状態では自分でどうにも出来ないのでとりあえずの調整が出来る程度のセッティングでも教えていただけるとありがたいです。 バイクの知識は素人同然ですので、指導の程をお願いいたします。 (バイク屋へもっていくことは前提としてなしと考えてもらいたいです。最終手段として考えてはいます。)

  • バイクのマフラー交換の際のキャブ調整(セッティング9)について

    先日オークションで落札したメガホンマフラーを取り付けようと考えているのですが、サイレンサーの中身が全く無い状態です。(ホントに何もなし)その場合キャブの調整(セッティング)が必要らしいですが、全くやりかたがわかりません。調整せずに乗った場合の変化等を是非教えてください。 またバイクの知識が全く無い、自分でも出来るのであれば、やり方を詳しく教えていただきたいです。素人じゃ無理な場合はバイク屋でセッティングしてもらう場合の大体の値段を教えてください。 バイク屋で調整してもらう場合はマフラーをつけてから行くことになると思うのですが、バイク屋までの途中でエンストなど起こる可能性もあるのでしょうか。また坂道を登れないなどもあるのでしょうか。

  • 日産キューブの足回りについて

    平成12年式(中期型)のキューブに乗っています。今ノーマルの足回りに7J-15 +38のホイールに195  50 15 のタイヤを履いております。後ろだけツライチにするため15ミリのスペーサーをつけてます。今から少し車高を落とそうと思うのですが、バウンドした時右後ろ側だけフェンダーに干渉します。調整式ラテラルロッドを使って調整して落としたとして、このフェンダー干渉は解消されるのでしょうか。出来るだけツライチで落としたいと思いますので落としたらあたりまくると言うことの無いようにしたいのです。誰か助けてください。お願いします。又、安くていいサスがあれば教えてください。

  • 12V DAX(AB26)のフロントフォークについて

    復刻12V DAX(AB26)に乗っていますが、最近フロントフォークを伸縮させるとキコキコと甲高い音がするようになりました。 新車で購入して今年で10年目になりますが、約25,000Km走りました。 マメにエンジンオイル・チェーンなどの最低限の消耗品交換や調整はしているつもりですので、今のところ例の異音以外は乗り心地も含めて特に気になるところはありません(新車と比べれば確実に痛んできているとは思いますが)。 ただ、音が出るということはフォーク内部のどこかが擦れて常に磨耗しているのではないかと思うと気になって仕方ありません。 皆様はこのような状態であればオーバーホールした方が良いと思いますでしょうか? また、やるとすればOHは自分でやってみたいのですが、オイル量及び規定油面値を教えていただけるとありがたいのですが。 サービスマニュアルをお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。