• ベストアンサー

投信ってなんでしょうか?

wolvの回答

  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.2

「投資信託」の略ですね。 投資信託で検索すると、解説ページなども見つかります。 例えば: http://www.daiwa-am.co.jp/guide/a-1.html

参考URL:
http://www.daiwa-am.co.jp/guide/a-1.html

関連するQ&A

  • ベア型投信を教えてください

    日経連動ベア投信くらいしか知らないのですが、他にはベア型投信は ないでしょうか? もしありましたら、扱っている証券会社も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公社債投信は有利?

    以前から公社債投信に投資して来ました。最近公社債投信の宣伝記事を見ません。もう解約して他の投資を考えた方がよいでしょうか?

  • コモンズ30投信・ひふみ投信について。

    コモンズ30投信・ひふみ投信について。 はじめまして。 現在日本株に関する投資を検討しています。 銘柄選びに時間をかけれないので、アクティブ投信を探しています。 (インデックスではなく、アクティブ投信を選んだのは、銘柄選びの勉強のためと 今後の日本経済を考えて。) いろいろ探しましたが、コモンズ30投信かひふみ投信がよいのではないかと 思います。(直販・ノーロード・信託報酬が1%程度なので) さわかみファンドはビレッジ問題が気になりはずしました。 コモンズ投信かひふみ投信に投資をしているかたで、実際投資をしてみていかがでしょうか。 なんでも良いので感想などお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • どうなる投信?

    大変な事になってきてしまったのか、投信グロソブ始めて数か月どんどん下がる一方で、分配金はでているものの、マイナスに転がりこのままずーつと我慢していていいのでしょうか?やはり、投信は怖い失敗だったのかな?

  • 投信について

    投信を始めたばかりの初心者です。今始めたばかりのは、50万出して買いました。毎月分配型で、はじめて貰った分配金は、普通分配金でした。銀行が次を買えと何度も言うのですが、今度は毎月1万円づつ出すタイプの投信をしたいと思います。どんなのがあるのか教えてください。本当に何も わからずしています。お願いします。

  • 投信購入を考えていますが・・・

    投資初心者です。 投信の昨日の基準価額をみると、中国・アジア株式とJ-REITを除き、 全面的に下がっていました。 もし、資産をすべて投信で運用していた場合、怖いな~という感じがしました。 こういうことを回避するためには、他にどのようなものに投資するのがいいのでしょうか?

  • 投信の損切りについて

    投資信託をもう二年以上積み立てで購入しているのですが、グローバル株式タイプの成績が良くありません。 購入開始後、基準価格がどんどん下がりつづけ、アメリカの同時多発テロ後、一時底を打ったかなとも思ったのですが、最近また下がりつつあります。 投資信託は、2~3年で手放すものではないというのは分かっているのですが、このファンドは買い付け手数料などが高めなので、損切りして他のファンドに乗り換えるか、もしくはとりあえず積み立てはストップしたほうが良いかなとも思います。 他に、日本株式型と世界債権型、公社債投信を同じく積み立てで購入しています。割合はグローバル株式型、日本株式型、世界債権型、公社債投信を1:1:1:3で、現在、トータルでは6%ちょっとの損失となっています。 投信の損切りや乗り換えについて、アドバイスいただけますでしょうか。また、投信の選び方やお勧めのものなども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 投信始めたいのですが

    三菱東京UFJ銀行ウェルカムセレクション(50%円定期、50%投信)を利用したく思います。 対象投信が41種類ありますが、現状では国内株式、海外債券、海外株式いづれがよい選択でしょうか。

  • 株式と投信ではどちらが多い

    株を少し始めてみたんですが、 相場を眺めるのって結構労力使いますよね。 あまり株に興味のない人や忙しい人は 投信がいいって聞いたんですけど 投信っていうのは初めて聞きました。 でも調べると色々と商品があるみたい。 株しか頭になかったんですけど 皆さん投信というのはやっているのでしょうか。 人数が多ければそっちでもいいかなと思います。 実際問題として株と投信ではどちらがやる人が多いのでしょう。

  • 新設定投信はなぜ?

    新設定の投信には投資を避けるほうが良いといいますが、既設定投信の運用実績は将来を約束しないとも言います。 ならば、新設定投信を避けるのは、どんな理由なのでしょうか。