- 締切済み
- 暇なときにでも
2代目JOG 2JAのフロントフォーク流用について
2代目JOG 2JA-18xxxのフロントフォーク流用について質問です。 友人から不動車を譲り受け整備して乗っています。 整備したエンジン等は快調なのですが、純正のドラムブレーキがあまりにも効きません。 若干曲がりもあるのでフロント周りの総交換を考えております。 DIOやアドレスV100、Gアクは移植の経験がありますが縦JOGはありません。 できればポン付けor小加工で付くものが理想ですがそのようなフォークはありますか? どうせならディスク化したいと思っていますが、今より制動力が上がればドラムでも構いません。 なにぶん古いバイクなので情報が乏しく難儀しております。 使えそうなパーツをご存知の方、流用の経験がある方、よろしくお願いします。
- sansa270
- お礼率37% (3/8)
- バイク・原付自転車
- 回答数3
- 閲覧数2819
- ありがとう数2
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- MAMI_SPR
- ベストアンサー率17% (138/810)
追記。 3CPステムが入手出来れば、の話ですが。 ・KN企画、SP武川等の社外Fフォークがボルトオン装着可(但し乗り心地硬い)。 ・ブレンボ(ヤマハ純正)もしくはブレンボ形状の社外キャリパーがポン。 ・BREAKING製ウェーブディスクローター装着可能。 ・マスターシリンダーキャップはBW’S(100)と同型。 ・メッシュホースはJOG-ZR(2st)用流用。
- 回答No.1
- MAMI_SPR
- ベストアンサー率17% (138/810)
ポン付けなら、JOGスポーツ(3CP)でしょう。 2JAよりちょいパワーUPしたエンジン(6.3ps)と純正ディスクブレーキです。 ライト周りのカウルも形状が異なりますので、同時に変更した方が宜しいかと。 当方ブログでたまにコチョコチョとやってます。
- 参考URL:
- http://ameblo.jp/teamheatup/
関連するQ&A
- JOG(3KJ)のフロントを交換
今乗っているJOG(50cc)はフロントがドラムブレーキで制動力がイマイチ・・・です。 今度ボアアップを考えているので、 その前にブレーキを強化したいと思いました。 同じ系列でJOG80、90やアクシス系が フロントディスクブレーキとなっているので スワップ出来ないかな~と。。。 もちろん加工等が必要だと思いますが、 経験のある方や知識のある方、 流用出来る車種や取付加工時のアドバイスを よろしくお願いします。 ※過去の‘教えて!~’やHP等も探しましたが、 見つけられなかったのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- スーパーDio ZX(AF28)のフロントフォークについて
はじめまして、 スーパーDio ZX(AF28)に乗っているのですが フロントフォークのオイルが抜けてスカスカになってしまったので、 中古で買い換えようと思っているのですが、オークションとか見ていると AF28のフォークはあまり売ってなく、ライブDioとかDio SRしか売っていません。 そこで、ライブDioやSRとか他の車種のフォークを流用したいのですが、 AF28にボルトオンで付く他の車種のフォークは無いでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- フロントフォークの「痩せ」
現在数年前に購入したXJR400に乗っています。 自分のXJRは初期型なので、初年度登録(1994年製)からもうすぐハタチです。 走行距離は27000キロちょっと。 1,2ヶ月に1回程度のツーリングの他は街乗り、たまに通勤に使う程度といった使用状況です。 (中古車なので、前オーナーがどうだったかは知りません) 今年の1月の車検のとき、フロントフォークにオイルがにじんでいるようだったので、 整備をかねて、フロントフォークの整備をしたのですが、 先日、同じ箇所からオイルが漏れているのを見つけました。 前回の整備からわずか半年ですし、そのときにはフォークオイル及びシール類の交換をして、 インナーチューブにキズやサビなどがないことは確認しています。(費用として2万円くらいの内容) バイク屋に電話して事情を説明したところ、「インナーフォークが痩せてきたのかもしれない」 ということを言われました。 自分でもネットとかで調べた見ましたが、「痩せない」とか「10万キロくらい走れば」 とか、いろいろと見解があるようです。 そこで、お聞きしたいのですが、このくらいの走行距離でもインナーが「痩せる」ということはあるのでしょうか。 また、「痩せ」が原因でフロントフォークを交換された方がおられましたら、ご意見や経験などをお聞かせいただけますか。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- フロントフォークのオーバーホールを頼んだが翌日には漏れていた
バイクショックの方や、整備に詳しい方、教えてください。 先日、エンジン不調でキャブレターオーバーホールのためバイクをバイクショップに預けたところフロントフォークもオイル漏れがひどいのでオーバーホールしたほうが良いと言われ一緒にお願いしました。 数日後、作業が完了したとの連絡を受けバイクを引き取って帰りました。 これで安心して乗れると思い翌日洗車しているとフォークからすでにオイルがにじんできていました。 よく見ると、インナーチューブの点さびもそのままにして組み付けてありました。 ショップに電話してみると組みつけのときに点検はしてから組んでいる、そのときは問題なかったと言われ、点さびがあり盛り上がっている部分があったのでそれがシールを傷つけて漏れているのでは?と説明すると今度はインナーチューブも交換しないと直らないようなことを言われました。 意味は分かるのですが、作業前に実写を見てもらい見積もりをしてもらってから作業してもらったのにさらに部品を交換しないと直らないと言われたこと。 また、オーバーホールの目的がオイル漏れの修理であったはずなのに翌日すでにオイルがにじんできていてダストシールにうっすらたまっている状態であること。 を考えると納得いきません。 フロントフォークのオーバーホールって多少はオイルがにじんでいても部品を交換したらオーバーホール完了と言えるんでしょうか? 引取りのときすでに料金は支払っています。 バイクショップはもう一度オイルシールを変えてみるけどそれでダメならしょうがないんであきらめてくれと言います。 よく考えると部品は交換したけどオイル漏れの修理だったのに結局完全になおらず不完全な修理にお金を払ったような気分です。 (18000円払って2日ですぐ漏れることが分かっていれば最初から頼まない) 意味の無い整備にお金をかける気にはなれないので本当は返金してほしいくらいですが難しいと思います。 かといってもう一度シールを交換したからといわれても結局直ってないものに納得して料金を払う気にもなれません。 何か良い解決策あるいはバイクショップにうまい話の持っていきかたはないものでしょうか? 同じような経験談でも教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ライブDioのフロント・ドラムブレーキのディスク化について
タイトルのとおりです。AF34の排ガス規制前ライブDioに乗っています。前後ドラムブレーキでは不安が残るため、フロントディスク化したいと考えています。そこで、分からないことが多々あるので教えてください。 1、ディスク化にはどこから交換したら良いのでしょうか、三つ又、フォーク、タイヤ、ディスクにタイヤも変える必要がありますでしょうか。マスターシリンダーとキャリパーってのはよく分からないのですが、これもきっと必要になるのですよね。 2、取り付けはAF35ライブDioZXのフロントとライブDioSRのフロントのどちらが適していますか。個人的にはあの金サスが好きなのでZXのを流用したいと考えているのですが・・・。 3、ディスク化の難易度を教えてください。駆動系いじったことある程度ではどうでしょう。じっくりやれば可能でしょうか。オークション等で三つ又とフォークとディスクとタイヤ丸ごとセットがありましたが、あれだと簡単そうですね。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- フロントフォークの流用
バイクで事故を起こし、フロントフォークが曲がってしまいました。 フォークの交換を考えていますが、YD125という古いバイクなので、 なかなかパーツが見つかりません。 そこでフロントフォークを流用して取り付けたいのですが、 径があっていれば取り付けはできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- フロントフォークの外し方 JOGアプリオタイプ2
JOGアプリオのフロントフォークを交換しようとしたのですが 外れません。フォークの上のボルトも外しタイヤの長いボルトも外しました。そのまま引っ張っても抜けません。>< フォークをくるくるまわしても駄目でした。どうしたらはずれますでしょうか。アドバイスお願いします><
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- JOGエボリューションアルミホイルを3YKのJOGに流用の時
JOGエボリューションアルミホイルを3YKのJOGに流用の時、何が必要ですか? スピードメーターのセンサーが合わないと聞いたことがあるのですが、どの車種のつければいいのかわからないです。 知っている方がいれば教えてください。 その他必要な加工などがあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- アドレスv100のフロントフォーク流用について・・・
こんばんは、当方、アドレスv100を所有している者ですが、同じスズキのzzの足回りに交換しようと思い、作業をしてみましたが、フロントフォーク上の3つ又のハンドルと毛ts7号する棒の長さが足りなく、ハンドルまで届かないので、取り付け不可能となっております。噂によれば、後輪も純正の10インチから12インチのホイルに交換致しますと、キャブなんかに干渉するとの事です。当方の予測は、アドレス110用の3つ又なら大丈夫かな・・・と漠然と思っていますが、実際はどうなのでしょうか?お手数かけますが、もしおわかりの方がいらっしゃいましたら、答えを宜しくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- スーパーカブフロントフォーク交換 (流用)
スパーカブのフロントフォークをモンキーなどと同じ形状のものにしたいと思っております。 そこで質問なのですが、スーパーカブに流用できるフロントフォークはありませんでしょうか。 ありましたら車体名をお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
やはり3CPが有力候補のようですね。 オークションで地道に探してみます。 ありがとうございました。