• 締切済み

大学受験 宅浪 英語について

今、自宅で勉強してる宅浪生です。 センターレベルではまず点は落としません、法政明治立教の法学部では8割きりませんでした、しかし慶應の法学部では安定して8割とれません。 今、完璧にした参考書が リンガメタリカ 速単上 解体英熟語 DUOです 世界史は現役時代に完璧にしているので残りの時間を英語だけに集中できます 読めない単語が多いときに点がとれないので上記の単語帳よりもレベルの高い単語帳を教えていただきたいのですが、なにかありますのでしょうか? テストをうけるからにはで満点とる下準備をして入試を迎えたいので協力お願いいたします

  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • u0821009
  • ベストアンサー率41% (108/259)
回答No.2

早慶よりだいぶ下の国立大しか出てませんが、回答1の方に同意します。 それ以上単語を覚えるよりも、前後の文脈からそのわからない単語の意味を 推測する練習をした方がいいです。 別の方にも参考URLでお答えしましたが、本番ではまず間違いなく、 見たことのない単語、意味をど忘れした単語に出くわすはずです。 そうなったときでも、実力のある人はその不明な単語は文法から 形容詞なのか名詞なのか動詞なのか判断できるし、文脈から プラスの意味の形容詞なのかマイナスの意味の形容詞なのかは 推測できます。 >テストをうけるからにはで満点とる下準備をして入試を迎えたいので協力お願いいたします  満点を取ろうとする意気込みは買いますが、80点の英語を100点満点にするのと、 40点の社会を65点にするのはどちらが合格するための近道でしょうか? 早慶を受けようとする方ならおわかりですよね。 英国社が200、100、100の配点で、200、30、30の人と140、60、60の人は同じですよね。 英語がこれだけ傾斜高い学部ならいいですが、100、100、100の学部なら・・・ 英語が満点だろうが95%だろうが大したアドバンテージになりません。  あと、私のころの早慶の問題って、英語でも国語でも社会でも、 予備校ごとで正解例が異なっていることがあったように記憶しています。 河合と駿台はアを正解とし、代ゼミと赤本はイが正解、のようなことが。 早慶は受験生に満点を取らせるつもりがないのでしょう、おそらく。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6992937.html
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

慶應のOBです、といっても法学部ではありません。  早慶クラスの問題文になると、知らない単語は結構出てきます。全部の単語が分からなくても問題に解答できるようにつくられています。知らない単語の推察方法を勉強した方がいいです。構文等文法知識を使って単語の意味を把握することをお勧めします。  速読英単語の上級編をマスターしていれば十分です。また文法対策も兼ねて英熟語もお勧めです。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 東大英語・語彙

    東大や早慶の文章を読んでいて思うのですが、シス単レベル(多分英検2級よりやや下)の語彙だと足りないなぁと思います。 リンガメタリカ・速単(シス単とほぼ同レベル)は読解用として使いますが、それ以外にも英検準1級の単語帳かなんかをやったほうがいいでしょうか。あと、1年あるのでやろうかと思っていますが・・・ ちなみに、未知の単語が出てきたたびにストックするのはきりがなく不可能です。

  • 大学受験レベルからのTOEICで使用する単語帳

    私は今大学1年で、大学には普通に一般受験で入ったので少しは英語力にストックができている→でもそろそろちょっと忘れかけてきて語彙力文法力ともに落ちてきてる感じです。その状態で10月に受けたら780点だったのですが、ここから900点以上などの上級レベルへ持っていくための勉強法で相談させてください。 大学受験のとき使っていた「リンガメタリカ」や自分で作っていた単語帳を見ても結構忘れてたりするのでそういうのを今は覚えなおしているのですが、それをやるのとTOEIC用の単語集などを新たに買ってやるのはどちらが効果的でしょうか?入試なら絶対にそれに適した単語帳をやるのがいいと思うんですが、TOEICの場合どのくらい頻出語句などの傾向が決まっているのか疑問なのです。もしそれほど決まっていないなら、一回は全部覚えたことがあるものをもう一度完璧にする方がスムーズに頭の中に入ると思うので受験のときの単語帳をやろうと思うのですが・・・。

  • 大学受験英語について(早稲田大学)

    今年の冬 (高校二年生のとき)にその年度のセンター試験問題をやった時は得点率が約三割程度でしたが、予備校に通って文法や長文読解の講座を取ってから現時点ではセンターの過去問で悪くて七割、最高九割(平均8割程度)まで持ってくることが出来ました。 しかし志望大学である早稲田大学の過去問(文化構想)をやってみたところ平均四割とほとんど得点出来ず、試験まで残り三ヶ月なのにも関わらずこのままではさすがにまずいと焦っています。 ここまで得点出来ないとなると恐らくは単語力(実際分からなかったり曖昧な単語が大量にあります)と熟語力なのかなと思ったのですが、どうなのでしょうか。 いまは単語王と解体英熟語を利用しています。 この他にも英語に関しては、今井のC組(東進)、成川の英文法(outputというもので文法書)、速単、構文集(解体英熟語と同じシリーズのもの)、長文読解の問題集(著者安河内、レベル6)、正誤問題集(河合) と言ったテキストや参考書を利用していますが、正直文法書(成川)に関してはあまりのボリュームに半分以下しか手がついていない状況です。 いまは上記の中ではやはり単語熟語を優先すべきでしょうか? また英文法に関しては今井C組にプラスアルファで成川の文法書までしっかり手をつけたほうがいいでしょうか?それともこれ以外に早稲田に合う文法書はありますか? とにかく英語の点数を上げないとまず不合格になると思うのでアドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに志望学科は 文学部、文化構想学部、人間科学部(早稲田) で、国語に関しては六割五分~七割の正答率(正解した問題数だけで割り出しています)で日本史はまだ取り組んでいません。

  • 法政大学と立教大学

    法政大学法学部国際政治学科(センター利用前期)と立教大学現代心理学部心理学科に合格したのですが、立教は自信がなかったので、すでに法政の方で学費を納入し、入学式入場証もすでに届いている状態です。 私は色々あって実質3浪しているので、就職のこととか考えた上でどちらに行くか決めたいのですが、そういうことを考えるとやはり法政(法学部)でしょうか? 学部的にはどちらも勉強したいことなので(少しだけ心理の方に傾いていますが)入ったところで後悔することはないと思うのですが、できれば幅の利く学部に入りたいと考えています。 どちらに進学すべきか、アドバイスをいただけたら幸いです。 それと、もし立教に行くとして、法政の入学辞退をする場合、辞退をしてから立教の手続きをすべきか、立教の手続きをしてから辞退をするべきか、どちらがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 慶應、早稲田の英単語について

    慶應大学の経済学部を目指している浪人生です。私は基本的に英単語帳は単語王を使っていて同意語、反意語を含めてマスターするつもりでいるのですが、慶応大学や早稲田大学のレベルになると専門的な単語も必要なのではないかと思って悩んでいます。そこで、Z会から出版されているリンガメタリカが背景知識も抑えられて有効なのではないかと思うのですが、リンガメタリカにも手を出した方が良いのでしょうか? 受ける学部としては、 【慶應大学】…経済学部、総合政策学部、商学部 【早稲田大学】…政治経済学部、法学部、商学部 を中心に考えています。回答よろしくお願いします。

  • 慶應義塾大学(法学部)の英語のレベル

     慶應の法学部の英語のレベルを教えてください(英検何級、TOEIC何点など)。法学部でなくても慶應の英語のレベルで参考になるものを教えてください。  また、大学受験一般の英語についてですが(僕は付属校なので何も知りません)、東大や京大と私立とではどれくらい難易度に差が有るのでしょうか?大体単語や熟語を覚えれば誰でも出来るような気がするのですが...。詳しいことを教えて頂けますか?

  • 早稲田大学英語について

    私は来年から浪人 が決定した現役生です。 しっかりと勉強して 早稲田大学商、社学、教育、人科 を狙いたいと思っています。 英語を伸ばしたくて 教材を選ぶのに迷っています。 ターゲット1900 ターゲット1000は 一応すべて覚えました。 私は暗記が得意なので 単語熟語をたくさん 覚えて他の受験生に差を つけたいので リンガメタリカ 速読英単語上級を 買おうと思っています。 早稲田大学英語に 必要な英語の教材を 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 【大学受験】【浪人】【英語】マーチ 明治 青山 立教 中央 法政 英語 勉強法

    自分は今年、全落ちし、代ゼミに入学が決まった者です。 受けた大学は法政経済と日大法です。 また部活を夏までやっていて、正直、燃え尽きたとも思っていません。 一応、システム英単語Basicを8割ぐらいやって、ネクステは熟語と語彙だけををやりました。よって、文法、構文、英文解釈、長文など一切やってません。 そして、センター過去問では8割取れていたのですが、本番では6割でした。リスニングも24点と壊滅でした。 あと、一般入試では法政の長文はなんとなく読めましたが、文法問題や語句整序?はできなくて、日大は長文がスラスラではなく読めて、文法・熟語問題は7割できて、ギリギリで落ちたという感じでした。 自分は自分なりに反省して、英語全般、力不足だと思います。実際、法政・日大一般のときも、やった単語や熟語を思い出せなかったりが多々ありました。 やっぱり、部活をやっていたとはいえ、しっかり準備してこなっかった自分が悪いと思います。 そこで、代ゼミに入学が決まっていますが、代ゼミのテキストをしっかりやろうと思いますが、代ゼミので十分なんでしょうか? 他にも自分でやったほうがいいのはありますか?(文法、構文、長文、単語、熟語など。) またネクステでマーチは大丈夫ですか? あと、ほとんど英語勉強してこなかったので勉強法がまったくわからないので(文法、構文、長文、リスニング)も教えてほしいです。 おすすめ問題集や参考書も教えてほしいです。 来年の志望大学はマーチ法学です。 やる気はあります。 日本語メチャクチャで質問ばっかりですが、回答よろしくお願いします。

  • TOEFLの対策は受験に有効でしょうか?

    上智大学外国語学部英語学科を目指している者です。 まだ過去問は見ていないのですが、上智の英語はかなりの語彙力がないと解けないと聞きました。 また、問題形式がTOEFLに似ていると聞いたこともあります。 速読英単語必修編 ↓ 速読英単語上級編+速読英熟語 ↓ リンガメタリカ と語彙対策をやるつもりなねですが、この後にTOEFL用の単語帳をやろうと考えていますが必要ないでしょうか? それによってペースを考えなくてはいけないので・・・

  • 単語帳 早稲田

    早稲田志望です。 一通り塾ででている単語帳(2500)を固めたので、ランクが上がったものも加えようと思うのですが、 速単の上級編か、キクタン12000か、リンガメタリカで迷っています。 どれが1番いいでしょうか。 よろしくお願いします。