• ベストアンサー

未婚が増えた理由

今の四十代以上の人をみると、職場結婚が多いですし、若い世代でもいまだにやはり、職場の同僚など仕事を通じて知り合い、結婚に至るケースが多いようですが、就職が厳しかった世代は、職に恵まれず、結果、同期などもいないため出会いが少なくなってしまっているなどの影響もあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • initialt
  • ベストアンサー率24% (45/182)
回答No.3

30代半ばの既婚女性です。 私の周りの友人でも、結婚していない人は結構多いです。 確かに、昨今では、非正規社員の割合が30~40パーセントといいますよね。 それだけ、経済が不安定なため、なかなか結婚に踏み切れない人が 多いように思います。 もう一点は、今の世の中、そうはいっても独り者がそれなりに 不自由なく人生を謳歌できる・・世の中が平和である・・ということではないでしょうか? -東日本大震災を経て、家族の絆や家族の重要性が4とりあげられたため、 結婚したいという男女が増えているとききますよ。 最後に、私の周りで多いパターンは、「親や兄弟姉妹に恵まれすぎている人」 は独身が多いです。 つまり、親に金銭的なゆとりがあり、年金も高いため、 不自由なくいつまでも実家に寄生できる人です。 ・・わざわざ結婚する必要性がないのか、全く結婚しないですね。 いい年して、実家に住んでる独身者は結婚する可能性が極めて低い ように思います。

miffy384
質問者

お礼

やはりそういった事情があるんですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 51549
  • ベストアンサー率27% (78/279)
回答No.2

1.有能な女性の社会進出とそれにより、結婚しなくても女性のみで自立出来る社会の素養が出来たため。2.男・女ともに非正規労働者のパーセンテージ40パーセントが語るように、人生の伴侶としてのパートナーの収入が少なくて結婚できない。(社会的現象)3.三高(高収入・高学歴・高身長)神話:女性にとって、男性は、格好(ルックス)が良くて、学歴も高く、高収入というのがバブル期の結婚のステータスとされたため、女性の思うこういう人のパーセンテージはかなり少ないこと。社会学的に分析すると、自分の家柄・収入・学歴が自分に不釣り合いな相手と結婚しようとしていたために、結局40代になっても未婚の男女が増えてしまった。これは当時のマスコミが三港をテレビやラジオなどのメディアで連発したことにも責任があると個人的には考えています。4.仕事と家の往復をしている(といっても過言でない)男女が比率的に案外多いこと。が原因でしょう。 但しこの現象は、東北大震災以降若干ですが状況が変わりました。今30代から40代の未婚の女性が結婚したいと思っている割合が増えたからです。頼もしい男性が横にいると「何かあった時に助けてくれる」という思考が生まれ始めました。よって、男女とも今年になって30代以降の未婚の男女も婚活をする動きが出てきました。また、男性にも将来「孤独死」するかも知れないという危機感も出てきました。ゆえに、社会の労働条件・雇用環境や携帯が好転出来れば、結婚したいという機運が高まってきている今が、結婚のみならず出生率まで好転するチャンスの時期でもあります。 という以上のような背景・現状があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146981
noname#146981
回答No.1

こんばんは! 確かに質問者様の言われる事も一理あると思いますが(因みに自分も40代で独身です)、 いわゆる『バブル景気』の頃は遊びたい盛りでしたよね? 結婚なんかして家庭に入る、又は奥さんを貰いマイホームパパになるよりも『遊びたい』って気持ちの方が多かったのではないでしょうか。 で、気づけばアラフォーになって、みたいな方も多いと思います。自分はただ単にモテなくて縁がなかっただけですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30代の未婚男性について

    最近30代の未婚の男性が増えたとよく聞きますが、 その理由というのは10年前の就職氷河期に就職できなかった男の 人たちがフリーターやニートになってしまったことが主な原因なんでしょうか?私は今、31才でこれからいい出会いを探しているのですが、 30代の男性で、一流企業勤務で性格も問題のない人なんて、もう 残っていないと考えたほうがいいでしょうか? それとも男性しかいない職場などで、なかなかいい出会いがない。などの理由で、条件のいい人があまっていることもあるんでしょうか?

  • 恋人は自分を気に入った男性が自然と近寄って?

    職場が女性のみで(詳細は書けませんが見た目重視の職種です) 職場には出会いもなく・・・・・ 出会いが無ければ結婚はあんまりしたくないなあって思ったりしました 30代中盤です 32歳の同僚は彼氏が欲しい、結婚したいって私に言いますが 他人と関わったらストレスもかかるし・・・・ なんか面倒です 仕事もお金もある不動産も所有している30代が結婚したいって 何故なんでしょうね 私は人生の先々でもしかして旦那以上の人が現れるかもしれないと思い 結婚だけは勘弁してくださいって感じです ※子供嫌いで産みたくない育てたくないです

  • 同期がいない

    同期や同僚がいない職場で 働いてる人いますか? 100人くらいの会社で、 職場で20代は私だけで 一番近い人で35歳です。 意地悪な人もいないし、上司も いい人たちですが、私以外の 人たちは40歳50歳で同世代なので 仲が良く、非常に居づらいです。 転職したのですが、 お断りすればよかったなって 思ってます。。。 いままで派遣をしてて、 職場の同期や同僚と飲みに行くのが 楽しみで社会人を過ごして居たので、 なんだか人生を無駄にしてる気がして なりません。 職場以外で楽しみを作ろうと 思いますが、会社がド田舎なので、 会社帰りにショッピングしたり 習い事も間に合いません。 こんなわがままな私に アドバイスお願いします。

  • 理想が高いからですか?

    友達の旦那さんに同僚を紹介してもらったら男性ばかりの職場であることと、仕事もできてかっこよく、性格もいいからおすすめといわれ、チャンスと思いましたが、歳も三十だし何故残っているのか不思議です。職場では一切出会いはなく、同期にたまに飲み会に誘われていて女性と出会いは多少あります。紹介されたとき、若くないひとがいいと本人が言ってるといわれ、本人も今まで合コンにいったけど、若い人ばかりで結婚にはむかないといっていました。 いい出会いはなかったとのことです。年齢うんぬんより結局理想が高いからいい人が残っているんですか?若くても結婚をいしきしていればいいんだけど、今まではなかなかうまくいかなくてといわれました。私は歳も歳だし結婚したいですが、こういうタイプは難しいですか?どうしてこんな人がってかんじです。

  • 40代未婚の男性について

    先日40代前半の独身男性から付き合ってほしいと言われました。 今まで30代後半以上で未婚の方に会うと、本当に失恋な話ですが、何か結婚できない理由があるんだろうなと感じていました。 彼とは知り合って間もないのですが、いたって普通の優しい方のように思えます。そんな人がずっと独身なんて、何か見えない欠点があるのでは…と正直尻込みしてしまいます。わたしの回りの彼と同じ年代の男性はみんな結婚しているので尚更そう感じるのかもしれません。 以前、今まで結婚しなかったのは仕事が忙しかったのですかと聞いたら、「縁がなかっただけ」という感じの答えが返ってきました。 今まで同世代の人としか付き合ったことがないので正直迷っています。年齢だけで判断するなんて自分でもひどい話と感じるのですが、どうも割り切れません。 わたしも33歳なので、世間から見れば結婚できない理由があるのか、と思われそうなことを棚に上げてお聞きします。 ごく普通の40代男性でも結婚できない方はいるのでしょうか?率直な意見を聞かせてください。

  • 職場で真面目と思われているせいか、打ち解けられません。

    職場で真面目と思われているせいか、打ち解けられません。 今年専門学校を卒業し、専門職として福祉施設に就職しました。 私は数年社会人を経験したのち、現在の職を目指して専門学校に入学したため、今年度同期となった同僚の女性はまだ20歳です。(私は30代前半です) 同期で入った女性は明るく、天真爛漫で人懐っこくとても可愛らしい方です。 私も明るい方ではありますが、30代という年齢のため、周りは「30代なのに新人・・・」と思ってしまうのか、同期の女性に対してのように気軽には接してくれない感じがします。 私は同じように接してほしいと思っていましたが、最近は親しくしようとしても相手が迷惑になるのでは・・・と感じるようになってきました。 ミスをしても、同期の女性は「やべ!ミスしちゃった(笑)」という感じで、周りのひとも「全くもう~仕方ないなぁ」という対応ですが、私の場合は「それ違うから(溜息)もう仕方ないからこうやっておいて」という感じです。きっと生真面目で可愛くない新人なのでしょう。 ミスをしたとき私が「ミスしちゃった~」と明るく言わずに「すみません。間違えてしまったのですが・・・」という報告のせいで重々しい雰囲気になるからなのでしょうか。 ただ、年齢的なことや社会人経験があることから私が「ミスしちゃった~」と笑ってごまかすのはさらに許されないことだと思います。またそんなごまかしはしたくありません。私がそれをしたところで以前の私に対する言動から「笑って済むことじゃないから」と釘を刺されるのは明らかです。 以前ミスをしたときに「当然だけど、同じ間違いは許されないから」と言われたことが心に残り、ミスをすることに対してとても怯え緊張しています。それでもたまにミスしてしまいますが・・・。 ミスしないように、事前に分からない手順はきちんと聞いておくようにしています。 今の職場に就職して半年、それでもまだ初めてのことがいくつも出てきます。 そんな私を同僚の女性は「○○さん(私)はいつも緊張してるカンジがする」と言っています。 確かに毎日が緊張しています。間違えて周りに迷惑かけないように・・・時間通りに仕上げられるように・・・と手順を寝る前にイメージしたりして、仕事をこなせるようになるように努力しています。 ベテランさんからみるともたついてイライラさせてしまうのでしょうが、それでも半年前と比べると仕事はこなせるようになってきたと感じています。 ミスをしてもみんなが助けてあげて笑って許してもらえる女性同僚が羨ましいと感じてしまいます。 もちろん私も彼女が困ってたり怪我をしたりすると心配で助けに行きます。 職場は遊びに行く所じゃないから、責任をもって給料をもらっている自覚を持ち、一人前に仕事をこなせるようになることが現在のするべきこと、と分かっています。 が、私に一番よそよそしい上司と楽しそうに談笑しながら作業している同僚をみると、孤立してるような気分になり、やっぱり羨ましくなってしまいます。 よそよそしかったり厳しかったりするのは30代後半~40代の女性の先輩で、それ以上の年齢のパートのおばちゃんたちは普通に接してくれます。 長くなってしまい申し訳ありません。 何が聞きたいのが書いていて、自分でもよく分からなくなってきてしまいましたが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 33歳、技術職、男性です。

    33歳、技術職、男性です。 私は彼女いない暦=年齢です。(実際は一瞬でも彼女らしい人は何人かいました) 就職したのは、超就職氷河期と言われる1999年になります。 思い起こせば、休日祝日もない生活(帰宅は午前様)を約10年近く過ごしており、 いわゆる出会いがありません。 職場恋愛や趣味からの出会い・・・。考えるより、生きる事が優先していた感じで、 仕事優先で、覚えられるものは覚えようとしていました。 また、何々の資格を取った話や合コンがどうの話のネタになっていることをよく耳にしました。 私は、資格、女性より、結果、知識を優先せざる終えないため、資格、彼女もありません。 そんな資格を取る勉強の時間や、合コンの時間があるのであれば、「結果を出す」が優先される 職場であり、何をするにせよ仕事優先になっていました。 ただ、まわりが、結婚や育児の事を話し始めていることに気づいたときに、考えが間違って いたのではないのかと感じ、質問致します。 女性から見て「もてる男」、「結婚対象」としてはどんな男性なのでしょうか?

  • 団塊ジュニアはずっと厳しい世代

    大学卒業時に就職氷河期に遭った世代が40代に突入しますが、40前に震災で職を失って更にそれで就職氷河期以上に不景気で仕事がないのはなんか呪われていませんか? 復興して景気が安定したとしても既に40過ぎていて職探しがもっと難しい世代に突入するのですから、死ぬまでロストゼネレーションじゃないでしょうか?

  • 未婚率

    今朝のニュースで未婚の若者(25~30代)が多いとのことです 私ももうすぐ20代半ばを迎えるからというのもありますが結婚願望が芽生え始めました。(彼氏はいません)出会いのチャンスを広げようと努力はしますが、私の条件(好きな異性のタイプ)ってなんだろうと考えます そこで質問です 人それぞれ見方や考え方はありますが、参考として聞きたいです あなたの彼氏や彼女、結婚に必要な条件って何ですか?年収等の具体的値段や理由も出来たら知りたいです

  • 職場恋愛があるところとない職場

    職場恋愛があるところとない職場の違いの違いを教えてください。 私の職場は私含め数人の職場で出会いがないです。 人間関係も主にその数人で限定されているかんじです。 それ以外の人と仕事で関わっても、あくまで仕事というだけです。親しくなることはない。あくまでもビジネスだけの関係。 とくに、社内行事もないし、基本新しい人が入ってこないです。 中には職場恋愛したり職場結婚したりする人もいるんですよね。 私の状況では考えられないです。 その人に魅力があるかないかってことですか? 職場に出会いがあるのとないのではどちらが得だと思いますか?   必ずしもとはいえないけど結婚できるかできないか決まるかもしれない。 まあどちらにしろ、大きく影響がありますよね。 私は土日も仕事のことが多く、街コンとかお見合いパーティーとかあまりいけないんです。いけても参加者と休みが合わなかったりします。 職場以外で自然な出会いがないです。 土日祝日も仕事のことがほとんどで、社外で自然な出会いもない 交遊関係も狭い 職場に出会いがある、ないでは大きく変わるのでしょうか…

このQ&Aのポイント
  • 購入から半年たっていないEX-Gワイヤレストラックボールマウスが朝方PCを立ち上げた際にポインターが動かなくなりました。
  • 電池を交換したが、それでも動作しないため困っています。
  • 製品はパナソニックのLet't Noteで、Windows10を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう