- ベストアンサー
プルダウンメニューの表示について
- ホームページ作成中に文字の大中小を変更するためにプルダウンメニューを使用しています。
- しかし、現在の表示では10pt、12pt、14ptという表示になってしまいます。
- プルダウンメニューを利用して大中小の表示を実現する方法を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
余計なことを含めていくつか。 (1). form 要素の name 属性は不要です(必要だとしても id 属性であり、name 属性ではありません)。select 要素を次のように修正し、 <select name="amu" onchange="fontsize(this);"> そして、fontsize() 関数の定義に function fontsize (amu) { ... と amu を追加して下さい。また、もし関数内に document.puru.amu のようなものが書かれているなら、amu だけにして下さい。 (2). option 要素では、人に見せたいラベルは中に、プログラムに渡したい値は value 属性に書きます。 <option value="14px">中</option> そして、fontsize() 関数内に amu.options[amu.selectedIndex].text のようなものが書かれているなら、amu.value だけにして下さい。 (3). 10pt のように pt 単位を使っているのは印刷用ですか? もしそうなら構いませんが、モニタ表示には通常 px を使います。 もっと言えば、ページの他の部分でフォントサイズを px/pt で指定している場合、この切替プログラムはうまく動作しません。これはプログラムのせいというより CSS の書き方の問題ですので、あらかじめページ内のフォントサイズを % や larger のような相対的な指定にしておいて下さい。 切り替えプログラム自体も px/pt を使わず large などのキーワードを使った方が楽でしょう。 <option value="xx-large">最大</option> <option value="x-large">大</option> <option value="large">ちょっと大</option> <option value="medium">普通</option> <option value="small">ちょっと小</option> <option value="x-small">小</option> <option value="xx-small">最大</option> しかし最も楽なのは、ブラウザ付属のフォントサイズ変更を使うことです。最近のブラウザなら、ページ内で変なフォントサイズ指定がなされていても、ちゃんと大きさを切り替えてくれますし、しかもページごとに大きさを記憶してくれます。 ページ訪問者にはできるだけブラウザ付属の機能を使うように誘導し、どうしてもという場合のみ、このプログラムを使わせるのが良いでしょう。どの道、JavaScript が無効のときは動かないわけですから。
その他の回答 (2)
- Chaire
- ベストアンサー率60% (79/130)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1070678980 どうやらお役に立てなかったようで失礼しました。ご不満があれば言って下されば良かったのに。
お礼
この問題は解決しました。ありがとうございました。失礼なことをしておいてですが、また見かけましたら回答をお願いします。
補足
気分を害されたようでしたら大変失礼をいたしました。不満ではなく、私の知識不足により<head>の部分がうまくいかないだけです。ただせっかく親切にしていただいた方にもう一度尋ねることが私の中でできなかっただけです。 ありがとうございます。<head>中に入れる関数ですが、 function fontsize(){ document.body.style.fontSize = puru.amu.options[puru.amu.selectedIndex].text;} の場合はどのようにすればいいのでしょうか? お手すきのときにでも回答いただけると助かります。
- 0909union
- ベストアンサー率39% (325/818)
また、つっこみどころ沢山の投稿が・・・ いかにも、内容を知らずに投稿する、投稿増やそうプロジェクトの投稿(釣り)をにおわせる案件ですね。 >10pt、12pt 14ptという表示に まじに、聞いています? その部分を、大中小に変更すればいいのですが・・・ 最低でも、記述の内容を把握してから投稿してね。 じゃないと、他人も内容を理解できません。 なんて書くと、仲間か、自信かしらないが、投稿内容と合わない投稿でも、採用して締め切り。 自分の趣旨とは違う回答を追い出したつもりだが、他人から見ると、 いかにも、 と言う投稿になっています。
お礼
失礼いたしました。ただ「釣り」というものではありません。(正確にいいうとつりという言葉がなんなのかわかっていませんが) ホームページ作成新米なものでいろいろ皆様の力が必要になりますのでまたみかけたらご協力をお願いします。
お礼
くわしい回答ありがとうございます。まだなにぶん新米なものですので、このようなご回答は非常に助かります。内容は確認の上挑戦させていただきます。 また見かけたら回答をお願いいたします。