台湾の労働基準法について詳しく知りたい

このQ&Aのポイント
  • 台湾で働く際の労働基準法について教えてください。外国人にも適用されるのでしょうか?
  • 特に気になるのは有給休暇制度や契約終了後の勤務禁止についてです。
  • また、労働条件の交渉や法的な結果なども知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

台湾の労基法的な法律・・・

現在台湾で働いています。 こちらにも日本の労働基準法のような法律があるのでしょうか? また、その法律は外国人にも適用されるのでしょうか。 特に知りたい内容は、 ・有給休暇制度 ・契約終了後1年間、台湾国内での他校(日本語教師をしています)での勤務を禁止する という点です。 休暇の規定はなく、社長に言えば1週間程度休みをもらえ、一時帰国できます。 時給制で働いているので、その間の給料がないのは仕方がないと思いますが、 家賃手当てから休んでいた日数分が差し引かれます。 これではお金を払って休むのと同じだと思うのですが、病気でも自由に休むことはできません。 他の条件面もよくないので、契約終了後は他校で働きたいと思っています。 でも契約書には、規定違反には15万元の違約金を請求するとあります。 15万元は、給料約半年分です。 社長は、日本人は文句を言わないと思っているようで、先日労働条件について交渉しようとしたら、「あなた本当に日本人なの?」と言われました。 今までは我慢している人ばかりだったようですが、私は自分の権利は権利として主張したいです。 ご存知の方、どうかよろしくお願いします。 あと、中国語は分かりませんので、日本語訳があれば助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141292
noname#141292
回答No.1

このようなサイトがあります。参考になりますでしょうか? http://www.ovta.or.jp/info/asia/taiwan/05laborlaw.html 上記サイトから・・・ 労働力の送出・受入れについて http://www.ovta.or.jp/info/asia/taiwan/pdffiles/laborsend.pdf 雇用サービス法がポイントですね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 参考 厚生労働省相当 台湾行政院労工委員会 http://www.cla.gov.tw/

関連するQ&A

  • このような派遣は法律的に問題あるかどうか

    派遣会社が人を雇って派遣先に勤務させる場合で、 以下のようなケースは法律的に問題あるのかどうか教えてください。 1.時給1000円×8時間労働 という契約をしたが、 派遣先で仕事が早く終わったため4時間で仕事が終了となった。 そのため、4時間分の給料4000円のみ支払った。 2.時給1000円×8時間労働×5日間 という契約をしたが、 派遣先の都合で4日目と5日目の仕事が無くなったため3日間で仕事が終了となった。 そのため、3日分の給料24000円のみ支払った。 全額支払わなければいけない?労働条件変更は事前告知すればok? などいろいろ考えられますが、詳しい方よろしくお願いします。

  • 雇用、労働関係の法律に詳しい方

    (1)労働契約書の問題  私は昨年から契約パートのような形で働いているのですが、会社がいい加減で催促しても契約書ももってこず、サインもしていない状態で働いていますので正式な労働条件も?の状態です。同時期に入った他の方ですと一年契約の更新制、社会保険加入ありという条件なので自分も同じつもりでいます。 (2) 社会保険の加入の問題  ハローワークの求人にて就業しましたが、条件には社会保険加入と書かれており、会社に催促していますが、いまだに未加入の状態が続いている問題。 (3) 契約期間の問題  一年契約のつもりでいるのですが、会社の都合で一年未満でも仕事が打ち切られる可能性があります。その場合、契約期間内の給料を会社は支払う義務はあるのでしょうか?また私は法律的にもらう権利はあるのでしょうか? 法律に詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 台湾の・・・

    台湾のドラマVCDをネットで購入しようと思います。値段は(100元)と表示してました。日本円にするといくらなのでしょうか?後どれ位日本と物価の価値に違いがあるのでしょう?例えば一般サラリーマンの給料はどれ位なのか、100円は?元・・・。教えて下さい。

  • 法学の大学院に留学する台湾人

    こんにちは。 法律の大学院に留学する台湾人の友人がいるのですが、外国人むけに日本語、中国語あるいは英語で書かれた日本の法律を学ぶのに必要な日本語の本をご存知の方はいらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 台湾で日本語教師

    台北で、日本語教師をしたいと思っています。 お給料はお小遣い程度と考えていて、 台湾の人とコミュニケーションするのが目的です。 大学は卒業していますがビザに必要な2年の実務経験がなくて 一般企業への就職はまだできず、中国語もまだ少しです。 台北でまず数ヶ月滞在して、雇ってもらえる教室を探していくつもりです。 台湾の日本語教師の事情をご存知の方に伺いたいのですが、 420時間カリキュラムや日本語教育能力試験のどちらも持っていない状態ですが なんとか求職できないでしょうか。 カフェなどで個人的に日本語を教えている人もいると聞きましたが、 それはどんな感じなのでしょうか。 (台湾には今後も長期滞在したく、他の国にも行きたいので、 パスポートにバツがつくと思われることはできないのですが、 きちんとビザをもってするなら、個人授業の方が 私のような条件では合っているのかな、と思いますが、 今までの求人情報では教室授業のものしか見たことがありません) 台湾で日本語教師をしようと思ったら、中国語のレベルは どの程度まで必要でしょうか。 台湾の人々をもっと知りたいと思って、このことを考えました。 よろしくお願いします。

  • 12000円の支給の裏で審議中の法律。ご存知ですか?

    こんな法案が成立しそうです。知っていましたか?↓ ☆非摘出子の相続分が同一になる→外国のパパに会いに来たよ。遺産                同じだけ頂戴。(不動産 外国人                の取得は制限)ってこと? ☆国籍法の一部を改正→本当でもうそでも 認知したら外国人の甥っ           子兄弟登場 日本国籍獲得。となるの?     ☆被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を 改正する法律案           厚生年金どうなるの? ☆国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案     これもどうなるの?   残業代やりくりカット法案?消化してない有給を消化させて 割増賃金を払わなくていいことになるの?不利なことはないの? 割増賃金を支払うべき労働者に対して、当該割増賃金の支払に代えて、通常の労働時間の賃金が支払われる休暇(第三十九条の規定による有給休暇を除く。)を厚生労働省令で定めるところにより与えることを定めた場合において、当該労働者が当該休暇を取得したときは、当該労働者の同項ただし書に規定する時間を超えた時間の労働のうち当該取得した休暇に対応するものとして厚生労働省令で定める時間の労働については、同項ただし書の規定による割増賃金を支払うことを要しない。   内容がわかる方なんとなくでもよいのですが これ 大丈夫なの?

  • 労基法と不当解雇に関して

    良く会社から『即日解雇』と言うのをインターネットや新聞やニュースなどで見たり聞きたりします。 労基法によると労働者側はもちろん労働者を雇う経営者側にも労基法で定められている禁止事項があります。簡単に言えば労働者側も経営者側の働く以上にルールがあるわけです。即解雇になれば、最悪、長い年月を要する民事裁判になり、裁判官が『解雇権濫用法理』解雇無効の判決出れば労働者側は労働契約法第60条の『解雇無効の救済』と言う法律が使えます。それに解雇無効となれば、普通は仕事に復帰します。 しかし、現状は、即解雇された労働者側より、即解雇した使用者側の方が有利なように進むような気がします。要は労働者を使い捨てのような扱いをして『即解雇』、民事裁判で判決が出ても『現職復帰』は難しいとされています。 では、日本国憲法や労基法は何のためにあるのか分かりません。 憲法では『人は最低限営む権利を要する』 では、権利とは何か? 『人としての権利』『生活をする権利』『働く権利』いろいろかんがえられますが・・・。 当然ながら、働いて賃金を貰う。働かない人には賃金は無い。 あたり前の話ですが。 日本は法治国家のもと労基法と言う法律があります。 悪い事をした総理大臣でも平等に裁かれる裁判というものの。経営者の考え1つで、訳のわからないまま即解雇された労働者はどうしたらいいものかわかりません。 もし不当解雇(解雇撤回)裁判で労働者側が勝訴して、現職復帰できなければ、長い年月会社で働いて来た意味があるのか?と思います。 上記の裁判で、労働者側が現職復帰ができなければ、事実上会社側の『勝ち』のような気がします。労働者側は、若ければ転職も上手くでしょう。しかし、会社に10年、20年、30年いた中堅、ベテランと呼ばれる労働者が、簡単に転職といわれても、正直かなり難しいのではないでしょうか?仕事をしないものは収入はありません。 死活問題です。 もしこの使用者側の屁理屈が通るとすると、即解雇となり、裁判で勝訴しても、復帰が難しいので、慰謝料もでないので、終りとなる。 その後、無一文となった、労働者側が転職を決意して、次に就職して数年後また解雇、その次も数年働いてまたまた解雇、運の悪い労働者は一生、正社員として、真っ当な安定収入を得て生活ができなくなります。 ネット、新聞、ニュース、雑誌などの弁護士や専門家によると、 『不当解雇は解決できる』と言う掲載があります。 これはお金で解決できるという事ですかね? 中には、現職復帰されている方々も存在します。 でも、経営者側にお金が泣けれは、強制執行ができる、しかし『暖簾(のれん)に腕押し』の場合が多い・・・・。 コレでは、何がなんだか?何かわかりません。 それに不当解雇は普通民事裁判で裁かれますので、罰則や罰金、刑務所、逮捕などはありません。使用者側がいくら労基法違反でも、怖いものが無いわけです。 不当解雇は不当でも、即解雇された労働者側も悪いのか? 労基法が使えないのであれば、労働者側が悪いような気がします。 裁判で勝訴しても、労基法は存在しても使えないのか? 民事裁判での判決は、守らなくても問題ないのか? と言うことが、答えではないのでしょうか? 不思議です。 どなたか、私の疑問に解決策をどんな小さなことでもいいですので、アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 派遣契約社員の有給休暇

    現在派遣契約でお仕事をしております。 私が登録している派遣会社をA社、就業している派遣先会社をB社とします。 先月体調不良で数日お休みをしてしまった関係で、3月19日にA社経由で勤怠不良とみなされ4月末での契約終了を言い渡されました。その段階で未消化の有給休暇が10日ほどありましたので、契約終了までに使い切りたいと思いました。その旨を就業先に伝えると、「職場での休暇申請は前月の15日までの規定となっている。有給休暇としての許可(判子)に関しても、前月の15日を過ぎてしまうと認めることができない。ただし理由があっての休暇であれば2週間前までは対応可能である。」と伝えられました。 実際に有給休暇の支払いをするのは派遣元であるA社です。しかしA社の有給休暇の取得規定が「就業予定日で派遣先の許可を得た計画休暇であり、派遣先の許可(判子)が必要」であるということです。 実際に契約終了を言い渡されたのは3月19日のため、この条件では有給休暇の取得はどう考えても不可能ということらしいです。 ちなみに私とA社との契約は残っているので、今後別の職場に派遣勤務することが 決まれば、その有給休暇は引継ぎが可能であるとのことです。しかし、この引継ぎも1ヶ月間就業期間が開いてしまうと消滅してしまうという条件があります。 また現在4月の契約終了後にA社経由でお仕事を紹介していただくのではなく、できれば正規社員としての就職活動を行いたく思っています。 有給休暇は労働に対する正当な権利だと思っているのですが、この場合どのような手続きをすれば有給休暇を取得できるのでしょうか。 私に非があって取得できないものなのでしょうか。 相談先を含めてご教授いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事を休む権利についての質問です。

    仕事を休む権利についての質問です。 よく「仕事を休む権利」と言いますが、これはどこの法律や憲法で定められているのでしょうか? 仕事を休む権利=有給休暇を取得する権利なのでしょうか? もしそうだとしたら、アルバイトや派遣社員など有給休暇がない状態のときは仕事を休む権利がないということなのでしょうか? 具体的に何に困っているかというと、私は派遣社員で、体調を崩して欠勤や遅刻がちで、それを理由で給料を1/3くらいまで減らされました。 正しく言うと、契約では 基本給800円 特別手当1350円 以下を満たす限り特別手当が支給される。 月の出勤日数が90%以上であること。 さらに就業規則とやらで、 遅刻3回で欠勤1とみなす。 とあるそうです。 ちなみに就業規則については契約終了後に知りました。 そもそもこんな契約をさせること自体、法律違反じゃないのか、と言いたいのです。 ちなみに労基署には相談中で、交渉してもらっていますので、普通なら支払いに応じるところらしいですが、しつこく支払いを拒否されています。 そもそも、こんな契約をさせたり、給料を支払わなかったりしても、企業はなんら罰を受けないのがいけないのではないかと思うのですが… 残りの給料を支払わせるだけでなく、派遣会社に罰を与えたいのですが、何かよい方法はありませんか?

  • 台湾人の日本での仕事

    現在、台湾の女性とお付き合いをしています。将来は結婚をと考えていますが、彼女は結婚後、自分も仕事をしたいと考えています。しかし現在、流暢に日本語を話せるわけでもなく、難しい仕事をするのは相当勉強してからでないと、できないと感じています。私は35歳ですが、給料は5年前から上がらず、400万程度です。日本で台湾人でも働ける仕事ってどんなものがありますか?