• ベストアンサー

三脚の威力がわかる画像

HAL2(@HALTWO)の回答

  • ベストアンサー
回答No.8

A No.3 HALTWO です。 >一般的に言われているぶれないシャッタースピードであれば、三脚は必要ないだろう、ということでよろしいのでしょうか。 はい、そう思います。 超マクロ撮影でメカニカル・シャッターの振動問題を経験すると、超望遠撮影も SR (Shake Reduction) 内蔵電子シャッターで相対焦点距離も 35mm の 2 倍になるフォーサーズにマウント・アダプタ付けて好みの望遠レンズで撮った方が重くて高価な三脚を当てにするよりも有利なのではないかと思うようになりました。・・・そのためだけに画素の大きな 600 万画素 APS-C 機からフォーサーズに乗り換える気は未だ起きないので「ミラーアップ+電子シャッターの選択肢があれば」と思っているのですが・・・。 >日中はわざわざ記念写真以外は持ち出す必要はなさそうですね。 実は記念写真も私の場合は二脚 (つまり他人(笑)) を使うので三脚は使いません。 SR 内蔵の PENTAX K100D なので「大丈夫、押すだけですから、皆が入りさえすればアングルも気にしなくて良いから(笑)」と言えますし、山歩きでの挨拶と同様、見ず知らずの人とのちょっとしたコミュニケーションもまた楽しさの一つです。・・・「私たちの邪魔しないでっ! 写真撮るんだからどいてっ!」みたいな感じで睨みつけられるとどんな顔して足を止めて待っていれば良いのか困ってしまいますし「記念写真の楽しさを半分捨てている人達だなあ」とも思ってしまいます。 手持ち撮影と言っても大抵の写真はトリミングしますので水平線も気にしませんし(汗)、アングルも気にしません(滝汗)・・・気にするのはパース(ズーム位置の違いによる遠近感の違い) と暈け (AV 撮りなので露出値) ぐらいですね。 夜のお供である三脚もン万円の SLIK カーボンを手放して 5 千円ほどのビデオ用エツミ・アスリート DV4 ですし・・・。 使ってみて最も使い易いものが一番(^_^)/・・・「情報収集したら次は店に行って存分に触ってみる」だと思いますよ。

shounika
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 カメラも使いやすい物が一番です。 最近になり、性能より、自分の手にあったカメラが一番と再確認しました。 しかしながら、三脚は初めてなので、とりあえずはやめて、しっかり選んでみようと思います。

関連するQ&A

  • カメラ撮影の際、三脚を立てる条件・・・。

    アマチュアレベルですが、デジタル一眼レフカメラでいろいろ撮っていますが、私なりにいい三脚を購入しました。ただし、いいだけあって重い・がさばる。 そこでふと思ったことですが、私が三脚を立てるときは基本的には、シャッタースピードが遅くなるときなどに使っていますが、当然手ぶれをなくすのにも使います。そういった意味では、撮影に行くときは三脚をもっていったほうが、いいのかと思いますが、みなさんは、常に持ち歩き三脚を立てて撮影しているのでしょうか? 皆さんの撮影スタイルをお教えいただければ幸いです。

  • オススメの三脚を教えてください

    デジタル一眼レフを使用しております。 今までも安物の三脚(1,500円程)で撮影してきましたが 何かと品質面(シャッターボタンを押す際のグラつき等)で悩まされる事が多く 今回多少値がはってもしっかりした三脚が欲しくなりました。 希望としましては以下の通りです。 ・室内撮影のみで使いますので機動性は問いません。 ・主にお皿等の小物を撮る予定です ・安定性を重視したいので3段くらいまでにおさまる事 ・値段は問いません(あまりにも高価なものはさすがに困りますが) この条件でオススメの三脚がありましたら メーカーと型番、できればお値段もお教え下さい。 幅広いご意見をお待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 手振れ補正機能付きレンズについて

    始めまして。 この前デジタル一眼を購入して、色々と写真を撮って楽しんでおります。 そこで質問なのですが、手振れ補正機能付きのレンズってあるじゃないですか。 手振れ補正の威力ってどれぐらいなのでしょうか? 確かに、ぶれの大きさとかとかでも変わってくると思いますので、一概に言えないとは思いますが。 木陰などの三脚をいちいち出して手振れ対策をするほど暗くない場所の撮影や、夕焼けの撮影などで威力を発揮するなら購入してみようかと考えているのですが。 焦点距離にもよりますが、大体1/60ぐらいならぶれないと言われていますが、どのぐらいのシャッタースピードぐらいまで落とせるものなんでしょうか? ちなみに、カメラはニコンを使ってますが、お勧めのレンズとかありますでしょうか? ご教授願えれば幸いです。

  • 三脚メーカーについて教えて下さい。

    デジタル一眼レフカメラでの撮影に使用する三脚メーカー独自の機能や特徴などあったら教えて下さい。 また、自分の撮影場所は野外で雪中や足場が凸凹した場所なんですが、このような撮影環境に向いているメーカーなどもありましたら教えて下さい。

  • デジタルカメラの三脚について

    現在私はSONYのDSC-L1のデジタルカメラを使用しています。かなりコンパクトなカメラでとても気に入って使用しております^^ さて、色んなものを撮っているのですがその中で夜景を撮るのが結構難しくて悩んでします。 夜景となるとシャッターが開いている時間が長いため、どうしても固定しないとブレてしまいますよね… そこで三脚を購入しようと思うのですが、このデジタルカメラにベストな三脚を教えていただけないでしょうか? 使い勝手が良く、収納すると小さくて持ち運びに便利という具合のもので。 カメラ自体小さいのでゴツい立派なモノはどうかと思うのです^^; それでは、よろしくお願いいたします。

  • デジタル一眼で撮影した画像を、PCに移したいのですが…

    デジタル一眼で撮影した画像を、PCに移したいのですが… 移すとシャッタースピードや絞り値などの情報が見れないのですが、消さずに移せますか? あと、PCに移したあと、またCDやDVDに移したのですが、何が一番使いやすいですか?また、それに移した場合も、情報を消さずにおくことはできますか? 教えてください!!!

  • キスデジNに最適な三脚

    デジイチ初心者です。今回初めて三脚を購入しようと色々と見ていますが どれが最適なものなのか判断できないので皆さんのご意見をいただければ と思います。 使用目的は以下のとおりです。 ・使用レンズは純正の10-22の広角ズームと70-300ISの望遠ズームがメイン  となります。 ・使用目的は主に夜景撮影(これからの季節は夜桜ですね)と我が家の  わんこの写真(昼間)を撮ってます。 ・わんこの写真は動くので動きに合わせてカメラを動かしやすい三脚ですと  助かります。 ・持ち運びは主に車で移動しますのでそれほど重量にはこだわりません。  (軽いに越したことはないですが。。) 以前、夜景(建物)を撮って後でPCで画像を確認したら若干ブレていま した。シャッターを押したときにブレたのか!?三脚が貧弱だったのか!? (三脚は借り物でした。) 情報が少ないかもしれませんが、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • デジタル一眼レフによる夜景の撮影方法は?

     キャノンの Eos Kiss Digital NEW で夜景を上手に撮影したいのですが、夜景撮影の経験がありません。  シャッタースピードとか、絞りなどはどうすればいいのでしょうか?  被写体は、街中のイルミネーションとか、風景で美しく光り輝くものを考えております。  なお、三脚とシャッターのリモコンはあります。  当方は素人です。  どうぞ、よろしくお願いします。

  • 三脚に固定して、撮影用セットを使ってもピントが・・・

    タイトルの通り、オークション等に出品するために ・折りたたみができる撮影キット(影が出来ない箱を作るもの) ・三脚を使っても ピントが合っているときと有っていないときがあります。 機材は ・CANON EOS 10D ・スピードライト430 ・24-70 F2.8L ・ベルボン エルカルマーニュ です。 小さいものを撮影するので、70mm側のPポジションのオートで撮影しています(撮影時:シャッター1/60・F4.0) 合掌ポイントは7点のうち中心部のみで、中心部はコントラストのくっきした部分なので、ピント合わせはしやすい場所だと思います。 がっちり三脚に固定してもカメラに力をかけるとファインダー越しに微妙に動いているので、シャッター時にその慣性で動いてしまっているのか、ピントがあっていないのかわかりません。 ピントが「かっちり」あっている時もあれば、「微妙にぼやけて」いる場合もあるので解決策としては、 ・AFは信用できないのでたくさん取れ、ということでしょうか? どこか身近に改善できる方法があれば教えてください。

  • 室内で動き回る被写体をEOS Kiss DNで撮りたいのですが・・・(悩)

    週末、子供の運動会があるのですが天候の関係で室内での開催となるようなのですが、以前室内で動き回る被写体を撮影したときに撮影したほとんどの写真がブレていてひどい出来上がりでした・・・(泣) 我が家では「Cannon EOS Kiss デジタルN」を使用しています。 動く被写体だったので、シャッタースピード優先に設定して撮影しようとしたのですが、光の関係でシャッタースピードが十分上げられず(あげようとしても感度とのバランスのエラーでシャッターがきれませんでした)、ブレた写真ばかり。 室内でブレを起こさず、綺麗に撮影できる設定の仕方や気をつける点を教えてください。 ちなみに、三脚は持ち込めないんです・・・。 よろしくお願いします。 一眼レフの取り扱いは初心者です。