• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フレッツ光の設定や部品について教えて下さい)

フレッツ光の設定や部品について教えてください

wr_limited2004の回答

回答No.3

工事日までにはNTTから「開通のご案内」が届きます。 これには工事予定日、ユーザID,パスワードなどが記載されているので大切に保管してください。 また、「フレッツ光・設定CD-ROM」と言うものが同封されていますので、これも保管してください。 プロバイダーからも、メール関連のID等が記載された用紙が届きます。 工事の時に光ケーブルの設置業者が回線終端装置をもってきて、電柱から回線終端装置までの疎通確認は行ってくれます。 そこから先は自分で設定を行うと思います。 「フレッツ光・設定CD-ROM」を起動し、指示に従って入力していけば、最適な回線速度まで自動設定してくれます。(インターネット環境・メール環境も設定してくれます) このときは、有線LANで接続した方が良いと思います。 ネット接続ができることを確認したら(パソコンと回線終端装置の疎通を確認したら)、別途無線ルータを購入して、無線環境を構築すればよいと思います。 無線子機のUSBが必要か否かは、ノートPCの仕様を確認してください。

yukisea
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。光もPCも初めてで、不安になってしまいました。NTTから送られてくる通知をちゃんと読んで事前準備をしておきます。 思ったよりやることはなさそうで、安心しました。 ただ、自分で設定できるかな~とちょっと不安ですが。 あまりお金をかけたくないので、自分で頑張って設定してみます。

関連するQ&A

  • フレッツADSLとフレッツ光に関して

    【現状】 ・フレッツADSL 8M契約 ・プロバイダ契約がそれぞれ違う3台のPCを使用 ・NTT東日本よりADSLモデムをレンタル ・無線LANルーターを使用 ・集合住宅で光回線は建物内まで導入されている→ここの部屋の回線は別途工事必要 こうした状況で、 ・PC1台のみフレッツ光を導入することは可能ですか? ・フレッツ光とフレッツADSLの並行運用は可能ですか? ・フレッツ光にしてPCを並行運用する場合も無線LANルーターが必要ですか?

  • Bフレッツにしたのに遅いのはなぜ?

    初心者です。 先日ADSL(8M)からBフレッツに変更しました。 光にすればストレスなく画面が変わると思っていたのにあまり変わりません。むしろ少々遅い?ぐらいです。 同時にフレッツウィルスクリア(NTTのウィルスセキュリティ)に加入しました。 もしかしてこのせいでしょうか? *全ての設定は終了していてインストールなどは早いので光は通っていると言われました。

  • フレッツADSL→Bフレッツ AirMacで行ける?

    現在、フレッツADSLでAirMacExtremeから無線で、自宅の1階と2階のPCに接続しています。PCは、MacがOS10.4.10、WindowsはVIstaを使用しています。 スピードがかなり遅く、Bフレッツに乗り換えようと思っているのですが、実際無線でとばしていて、ADSLからBフレッツへの変更で、速さはかなり変わるものでしょうか? また、Bフレッツに乗り換えることで、NTTの工事以外に、何か購入しなければならない機材などはあるのでしょうか?現状のAirMacExtremeだけで、可能でしょうか?

  • フレッツ光のひかり電話ルーターについて

    ADSLからNTTのフレッツ光に変更を考えています。 ADSLは有線接続でPCに接続しています。 フレッツ光に変更した場合、ひかり電話と無線LANにしようと考えています。 質問1 ひかり電話は専用のルーターが必要なようですが、NTT以外のルーターは販売していますか。 質問2 ひかり電話専用ルーターで無線接続すると、速度が最大54Mbps出ないようですが、ひかり電話専用ルーターに他社の無線LANルーターを接続すれば早くなりますか。

  • フレッツ光に変更したら無線LANが接続できない

    当方、ほぼ初心者です。 本日、フレッツADSLからフレッツ光に回線を変更しました。 以前は、  ADSL回線→モデム(NTTレンタル)→無線LAN・・・・PC という接続で問題ありませんでした。 今回、  光回線→回線終端装置(NTTレンタル)→無線LAN・・・・PC と接続すると、無線LANの設定で、 「接続されていません」や「PPPoEが見つかりません」 といった感じのエラーが表示されます。 無線LANは、BUFFALOの WZR-HP-G302H を使用しています。  回線終端装置→PC では、問題なくインターネットに接続できました。 無線LANを使用できるようにするには、 何か足りないものや足りない設定がありますでしょうか? とても困っております。ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • フレッツISDNからフレッツADSLへの設定

    皆さんよろしく。 OSはプレインストールWinXPで現在フレッツISDNです。 この25日にNTTに工事をしてもらいフレッツADSLに 変更しますが、各設定について教えて下さい。 プロバはniftyです。 (1) niftyのISDNからADSLへの利用登録の変更。 (2) パソコンの設定変更。 (3) モデムの設定。 (4) ネットワークの設定。 この4点でいいでしょうか? 何か抜けてる物はありませんか? また、順番は番号通りでいいですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL から光 B フレッツへの設定に関して

    現在 ADSLを利用していますが、これから光の B フレッツへ変更しようと思っています。その際の PC の設定変更は難しいものでしょうか。ほぼ初心者です。ちなみにMacのOS10.3.9 に有線で繋ぎ、ウインドウズ XP に無線で飛ばしている2台を使用しています。よろしくご教授をおねがいします。

  • マンションでフレッツ光ができなかった場合の対処法を教えてください!

    マンションでフレッツ光ができなかった場合の対処法を教えてください! 4階建てマンションの1階に引っ越しをする予定で インターネットを使えるようにしたいと思い フレッツ光を申し込んだところ、マンションに光回線が通っていないため 配管工事をしなければフレッツ光はできないと言わてしまいました。 NTTによると地下配管なので、光を利用するためには 道路を掘って配線をつなげるなどの 大がかりな工事が必要で、市の許可など必要になり 工事終了まで半年から1年かかると言われました。(承認審査期間も含めて) (電話応対だったので一部うろ覚えですが・・・。工事費無料の工事とこの工事は別物なの?) フレッツ光が駄目な場合はほかに選択肢に何があるのかよくわかりません。 ADSLで有線なら可能と言われましたが、光でないと結構速度が落ちてしまうと思うので どうしたらよいのか悩んでいます。 (光が駄目なのにADSLの有線は大丈夫という理由もちょっと理解できていない状態です・・・) JCOMの160mコースというものもありますが、同じような工事が入ってしまうのなら無理でしょうし、 フレッツ光以外で光でインターネットできるところもよくわかっていません。 どうしたらよいかアドバイスをお願いいたします。

  • フレッツ光、無線LAN設定について

    この度ADSLから光に乗り換えることになりました。工事日も決まっています。 いつも家のパソコンは私が管理しているのですが(私もパソコンに詳しいわけではありません)、出産の里帰りをするため工事、パソコンの設定などを主人がすることになりました。主人はパソコンがまたまた苦手なので私が説明書をコピーしたものを実家に持って行って電話しながら一緒に設定しようということになってはいるのですがとても心配です。私自身もやったことがないもので… 工事が終わってまず最初にすることは無線LANの設定で良いのでしょうか? 乗り換えは下記を参考にしてください。 マンション3階建 2階 現在 ・Yahoo!BB ADLS 電話回線なし ・モデム、ルータレンタル ・無線子機はパソコン内蔵のものを使用 変更後 ・フレッツ光ネクスト ファミリータイプ ・OCN ・無線LAN Buffalo WHR-G301N/U を購入しました。親機と子機のセットです。 ※PCは東芝 ダイナブック AX940LSです。 工事終了後まず何をすべきですか?OCNのメール設定が先なのでしょうか?ですが無線LANの設定が完了できてないとそれも無理ですよね… PCに内蔵の無線は使用しないのでスイッチはオフにするんですよね? あと、バッファロにもセキュリティソフトが含まれているのかと思いますが、光にもセキュリティが含まれていますよね?どちらかだけを設定するのでしょうか? 大変わかり辛い説明で申し訳ありませんが、どなたかお智恵を貸してください!よろしくお願いします。

  • Bフレッツに変更後何度も切断されます

    ADSLからひかり電話・Bフレッツにしました。 デスクトップとPCノートを無線LAN(Corega)で使用してましたが、 工事後繋がったと思うとしばらくすると切断されてしまいます。 NTTのルーター(LANポート)とcoregaのルーター(LANポート)をつなぎcoregaの設定をPPPoEにしてDHCPサーバ機能をOFFにしました。 他に何か設定すれば使えるようになりますか? もしダメな場合、新しいルーターを買うよりNTTの無線LANカードをレンタルする方が無難でしょうか?