• 締切済み

今10代の人にとってロックとは

slash626の回答

  • slash626
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

はじめまして。 35歳のギター弾きです。同世代ですね。10代じゃなくてスミマセン。 なかなか若い方からの回答がなくてつまらないです。 私は中学、高校とGUNS N' ROSESにハマリました。 私のまわりで洋楽好きだと、当時はガンズ、エアロ、メタリカ、レッチリ、パンテラ、エクストリーム、スキッドロウ。 挙げていって思い出しましたが、大好きでしたね、スキッドロウ。 私の中ではスキッドロウの「サブヒューマンレース」を聴いて、当時高校卒業、バンド解散、って時期だったので「俺たちの時代は終わった」って感じです。 当時は雑誌やなんかで好きなバンドのインタビューを読んで、そのバンドがリスペクトするバンドを聴く、って感じでした。 なので、ガンズからエアロ、ストーンズ、ツェッペリンって感じで聴いていく訳ですね。 今の10代の方たちでも、洋邦問わずそういう風に遡っていく、ってあるんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうか。若い方の意見を聞いてみたいです。 ちなみに2,3年前に出たMr.Bigのアルバムを割と最近になって聴きましたが、いかにも「Mr.Big」で嬉しかったです。

noname#139627
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ガンズ、スラッシュなんかは確かに20前くらいに周りがみんなはまりだしましたね。 私はもう、そのあたりでついていけなくなってきて、カートコバーンなんかも気が付いた時にはもういなくて、グリーンデイでもうコピる気もなくなった感じでした。

関連するQ&A

  • 教えて下さい。

    ロック・パンク・メロコアなどで、皆さんのお勧めのアーティストを教えて下さい!邦楽・洋楽どちらでもOKです。ちなみに私がよく聴いているアーティストは、ピストルズ・スリップノット・マリリンマンソン・レイジ・キティ・ミッシェルガンエレファント・BBQなどです。

  • 英語のタイトル…

    この曲を、英語に翻訳してほしぃですo 「ロック・イズ・デッド」マリリン・マンソン

  • マリリン・マンソンに

    自分は 悩みやすいタイプで ネガティブです そしてたまたま 出会ったのが マリリン・マンソンでした 今自分は、マンソンさんの曲に 助けられて支えられています マンソンさんは バッシングなど 色々凄いですが 自分は好きなんですが おかしいんでしょうか…?

  • レッド・ツェッペリンの曲のタイトルを教えてください

    しょーもない質問でごめんなさい。 レッドツェッペリンの曲でイントロ(確かイントロだったと思うのですが、ひょっとすると間奏だったかもしれません)でジミー・ペイジのエレキ・ギターのストロークで、ジャカジャーン、ジャカジャーン、ジャカジャーン、と一小節毎にテンションコードで盛り上がっていく感じの曲のタイトルが知りたいのですが、こんな質問の仕方でわかる人がいたら教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • マリリン・マンソンを聴くこと//オススメの曲

    洋楽は聞き始めたばかりですが、マリリン・マンソンというアーティストについては、私の中で、すごく奇抜なルックスで、性的なことばかりを歌っていて、少し危ないっていうイメージがあったので避けていたんですが、 最近、ヒットしたロックを集めたアルバムのなかに入っていた、マリリン・マンソンの「The Beautiful People」という曲を聴いたときに、 不覚にも(?)やられていまいました。 歌詞の意味は正直わかりません。まだ深く聴いていないので・・・ でもあの独特のサウンドと何かこみ上げる怒りのような感じ、自分でもよくわかりませんが、クセになる感じ??というのでしょうか・・?? それで、これは聴いておけ!というマンソンのほかの曲があれば教えてください。 しかし、もう1つの悩み??があるのですが、歌詞の意味を知るのが怖いです。 たぶん、性的なことやきわめて暴力的なものが多いんだと思うんですが、、 あからさまなものは苦手で・・ マンソンは、アンチキリストの考え方なんですよね?私は別にそんな考えは持ってないし、むしろ逆に近いんですけど、特にそういう信仰があるわけではないですが。。でもなんかマンソンの考え方に触れてみたいというか・・・変ですかね? マンソンのようなテイストのアーティストと似ても似つかないような ポップ(内容も曲調も)な(?)楽曲も聴くのに、マリリン・マンソンというアーティストを聴いているというのはおかしいでしょうか?? また、彼の出演する「ボーリング・フォー・コロンバイン」という映画を最近見たのですが、その中で彼が言っていたことは筋が通っていて、少し見方が変わった、ということもあり、とにかく今とても興味があるのですが、上記の理由でちょっと足踏みしてる感じなんですね。。 別に好きなもん聴けばいいじゃんって話ですが、何かご意見ありましたらお願いします(_ _)

  • マリリン・マンソンについて

    マトリックス、マトリックスリローデッドのサウンドトラックCDに入っていた、this is the new shit,rock is dead 共に凄く良い曲だと思います。僕はマリリンマンソンの曲はこの2つしか聞いたことがないのですが、この二曲のような系統の彼のアルバムを教えていただけないでしょうか

  • お好きな名言・迷言があったら教えてください

    ※洋楽アーティストの名言、または迷言で皆様のお好きなものを教えてくださいm(__)m 考えさせられたもの、思わずつっこみたくなったもの、ロックでかっこいいものなど何でも結構です。私は、どちらかと言うと”迷言”派です(^_^.) 例えば・・・ 【その(1)】 ある時、ふとメロディーが頭に浮かんだんだ。 「これはレッドツェッペリンよりもいいぞ!」 そして戻っていざ曲にしようとすると気が付いたんだ。 「くそ、あれはレッドツェッペリンの曲だった・・・          byアクセル・ローズ ・・・ヾ(^o^;オイオイ 【その(2)】 読者からの質問なんですが、人を殺したことはありますか? 「プライベートな事は聞くな!」          byキース・リチャーズ・・・(`・д´・;)ゴクリ 【その(3)】 「俺は本当の神を恨んだことはない。俺が恨んでいるのは人々が信じる神だ」          byマリリン・マンソン・・・元ジャーナリストだけあって、上手いですね。これは名言。 【番外編】アクセル・ローズのカート・コバーンの死についてのコメント 「アメリカやイギリスやヨーロッパ以外の非英語圏の人間だってNIRVANAの音楽を聴いて言葉もわからないのに感動して、 心を震わせた奴だっているんだ。」 ~中略~ 「売れたくなかったなんて甘ったれたこと言ってんじゃねーよ。」 ~続く~ ※長文なので一部だけですが・・・意外とまともなコメントで初めて感心^^; 回答お待ちしております(^^)

  • ギタリストについて意見お願いします!!

    これから挙げるギタリストの特徴や魅力、個性、欠点などを教えてください。良く知っているギタリストだけでよいです。 また、その魅力がよくわかる曲なんかも暇でしたら教えてください。 1 エリック・クラプトン 2 ジミ・ヘンドリックス 3 スラッシュ(ガンズアンドローゼズ) 4 ジミー・ペイジ(レッドツェッペリン) 5 キース・リチャーズ(ローリングストーンズ) 6 カート・コバーン(ニルヴァーナ) 7 ジェフ・ベック 8 ジョン・フルシアンテ(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 9 ロン・ウッド(ローリングストーンズ) 10 リッチー・ブラックモア(ディープ・パープル) 11 デヴィッド・ギルモア(ピンク・フロイド) 12 アンガス・ヤング(AC/DC) 13 B.B.キング また、個人的な疑問から質問します。 自分は、レッチリ、ガンズ、ストーンズ、ツェッペリン、ACDCなどのファンですが、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」や、「三大ギタリスト」などで、ジョン・フルシアンテは良く選ばれていますが(しかも100人中18位)、スラッシュは全く選ばれていません。 レッチリとガンズのファンでもあるのですが、聴いて比べてみても、この二人のギターの腕やセンス、魅力は互角のように思えるのですが実際どうなのでしょうか? スラッシュが選ばれない理由、ジョン・フルシアンテが選ばれる理由は? 「偉大なギタリスト」とはどのような人を指すのでしょうか?教えてください。

  • メタル、V系、他、近代のロック

    今まで、50年代のロックンロールから、時代をたどっていろいろなロックを聴いてきました。 最近は、デスメタルやV系アーチストに興味を持っています。 これまでメタルやV系っぽいアーチストでは、 ブラック・サバス オジーオズボーン メタリカ マリリン・マンソン 聖飢魔II Dir en Gray などを聴きました。結構好きです。 他に、オススメのアーチストはいませんか?? 「ヘビメタやV系などの、時代の流れをつかむならこの人が王道だ!」 みたいな人を是非紹介していただきたいです。 また、メタルに限らず、近代の、特に80年代以降の、新しいロックのスタイルでプレイするアーチストなどがいれば、ついでにという形で紹介してくださるとうれしいです! あ、邦楽洋楽は問わないです。 このカテゴリで質問したほうがいいかと思いましてw  長文すんません^^;

  • 雰囲気が似ているオススメの一曲

    新しいバンドを見つけて聴こうと思っているのですが、 なかなかうまく探せないので、誰でもいいので教えていただければ幸いです。参考に今まで聴いた中で、好きだった曲(例)を紹介します。 レッチリのダニーカリフォルニアに影響されて、 ロックを聴いていますが、それ以外でも結構です。 ハードな曲では、ACDC、ツェッペリン風のリズムが大好きです。 ブルース系のノリが好きなのかも知れません。 アイアンメイデンや、モータヘッドなどの(メタル系?)のノリは 好みではありません。 バラードでは、ツェッペリンの「サンキュー」や、 デヴィッド・ボウイの「ジギースターダスト」などのメロディーが好きで、また、ストーンズの「ビーストオブバーデン」や「ライクアローリングストーン」も大好きです。 POPでは、ジェームス・ブラント、エミネムを聴いています。 私は高校生で、いろんな音楽を聴いて見たかったので、質問してみました。特徴的なリズムやグルーヴ感がとても好きです。 暇なときでいいので、教えてください。よろしくお願いします。