- 締切済み
学部が決まりません。
私は進学校に通う高校3年生(文系)で、日々自分の進路について考えています。 しかし、私にはやりたいことがありません。勉強したい学科とかないの?と聞かれるのですが… 自分で自信を持って「これを勉強したいんです!」と言い切れるようなものがないんです。 それなのに大学に行く意味はあるのかなぁと思っています。 進学校に進んだからには、どこかの大学に行って就職するための勉強をしたいと思っています。 何を勉強したい、どんな業種に就きたいという自分の意志がはっきりしていないため、 先生や友達、親の言葉にすぐ影響されて、行きたいと思う学部が決まりません。 自分の意志が強くないから駄目なんですよね… もうすぐ学校で指定校推薦の発表があります。私はできたらこれを利用したいと思っています。 やりたいことがないので、勉強したら役立つ学部を目指した方がいいのかなぁと思い、(親に薦められたということもありますが…) 経済学部や経営学部はどうだろうと考えています。しかし私は数学がとても苦手で、全然できません。中・高の数学で嫌気がさすのに、このような学部に行けたとしても頑張っていけるのか心配です。 大学に入ってから、またしっかり教えてくれると聞きますが… 英語系も考えています。外国の文化などに興味があるので。 ですが英語も苦手なんです。英語が好きなら、苦手であっても頑張れるじゃないですか。 難しいけど頑張りたいと思える気持ちが強くないんですよね。本当、駄目ですね… もっと前向きに考えられたらいいのにと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
外国の文化に興味があるなら、国際大学等に目指すべきです。 あと、指定校はあまりオススメしません。指定校推薦で行った生徒は、その推薦されて行った大学で、貴方の高校の看板となって大学生活を送るという重大な責任が四年間つかまとうからです。つまり、指定校で入れば、その大学で好き勝手ができません。なぜなら、好き勝手をしてしまえば、指定高推薦で入れた大学側が、その貴方の高校に対する信用を失い、来年の後輩が、いざ指定校といったとき、好き勝手された大学からの指定校推薦依頼が届いていない・・・なんてことになり、高校全体に迷惑がかかるからです。また、指定校推薦で通った人は、受験が終わったことに安心してしまい、勉強しなくなるというパターンが多いです。つまり、大学の授業を受けても全く分からず、苦しんで苦しんで中退したあげくに、高校に迷惑がかかるということになるからです。よって、指定校推薦は、入学するのは簡単ですが、強い意志と自分の高校通っている高校を責任という形で背にして、大学生活をするという、大きな覚悟が必要なのです。 あと、「英語が苦手だから国際系の学部にいけない」と考えるのではなく、「英語が苦手だけど、その苦手を克服して、国際系の学部に行く。」と考えるべきです。もし、貴方様の「~が苦手だから」理論が一般化されてしまえば、誰でも大学に行けなくなります。 大学受験で志望校や志望学部にいけなくなってしまう理由は、大学受験が目の前に迫ってきて、心が折れてしまうからです。そうではなく、大学受験をする人はみんな人間です。「俺は暗記力と理解力が強い種族の宇宙人だから、三ヶ月でも余裕で東大に行けるぜ!」っていう人はいないわけです。つまりどういうことかというと、みんな、その大学に入るに相応しい努力をしてきているのです。その努力を、「受験間近で焦って勉強すんのやだからー。」って言って、高校一年生から少しずつ努力という積木を重ねていって、大学受験に挑み合格する者もいれば、受験が間近になって、急激に努力という積木を早業のように積み上げて、大学に挑み合格する人もいます。つまりは、人間の努力は、量として見ることができます。 確かに、先生や親などが、受験のマイナスのことについて、今の時期だと過大評価してくるかもしれませんが、そんなものに振り回されず、自分をしっかり持つ事が、受験で勉強よりも大切な事だと思います。 そうして、人は自分を持った人間、いわば「大人」へと近づいていくのではないでしょうか? あっ、何か恥ずかしいです(//△//)
- e9832312
- ベストアンサー率39% (94/238)
私は進学校に通う高校3年生(文系)で、日々自分の進路について考えています。 しかし、私にはやりたいことがありません。勉強したい学科とかないの?と聞かれるのですが… 自分で自信を持って「これを勉強したいんです!」と言い切れるようなものがないんです。 それなのに大学に行く意味はあるのかなぁと思っています。 進学校に進んだからには、どこかの大学に行って就職するための勉強をしたいと思っています。 何を勉強したい、どんな業種に就きたいという自分の意志がはっきりしていないため、 先生や友達、親の言葉にすぐ影響されて、行きたいと思う学部が決まりません。 自分の意志が強くないから駄目なんですよね… ・・・大学に進学しなくてもいいのでは。大学を中退する人はこんな感じの人が多いですね。 やりたいこともないけど大学に進学しましたでは続くかはわかりませんからね。 もうすぐ学校で指定校推薦の発表があります。私はできたらこれを利用したいと思っています。 やりたいことがないので、勉強したら役立つ学部を目指した方がいいのかなぁと思い、(親に薦められたということもありますが…) ・・・指定校推薦はやりたいことがはっきりしている人が利用するものだと思いますね。もし中退などしたら高校にも悪影響がありますので、希望学部も決まっていないようでは志願しない方がいいのではと思いますね。 経済学部や経営学部はどうだろうと考えています。しかし私は数学がとても苦手で、全然できません。中・高の数学で嫌気がさすのに、このような学部に行けたとしても頑張っていけるのか心配です。 大学に入ってから、またしっかり教えてくれると聞きますが… ・・・経営学部は比較的数学は使いませんが、数学的な知識があった方がいいのは確かですね。経済学部は数学を普通に使います。どちらにしても数学なしでは選択肢は狭まりますね。 基本的なことですが、大学で教えてくれるという甘い考えは捨てたほうがいいのでは。 高校までと大学の違いは、大学の場合はわかろうがわからなかろうが基本的にフォローはありません。主体的に行動しない限り、わからない人は自分で勉強しない限りわからないままです。 英語系も考えています。外国の文化などに興味があるので。 ですが英語も苦手なんです。英語が好きなら、苦手であっても頑張れるじゃないですか。 難しいけど頑張りたいと思える気持ちが強くないんですよね。本当、駄目ですね… ・・・根本的なことですが、何をやりたいかを決めない限りは、進めませんね。 やりたいことなら苦手だろうと努力するだけではと思いますね。努力してでもやろうと思う状態でないと大学に入ってから辞めてしまうかもしれませんよ。
- shiratama923
- ベストアンサー率100% (1/1)
>勉強したら役立つ学部を目指した方がいいのかなぁ >数学がとても苦手で、全然できません。 では、法学部なんてどうでしょうか? 私自身法学部です。 法学は勉強したら役立ちますよ。 就職でもやはり有利ですし。 数学もほとんどつかいません。 (租税法などを履修すると使いますが・・・。) ですが、やはりご自身で少しでも興味の持てる学問の学部に進まれることを強くお勧めします。 四年て結構長いですよ。 文系であれば三,四年からゼミが始まり自分の学部の学問について、かなり深く勉強します。 その時興味のない学問であると辛いと思います・・・。 後、やる気があるなら推薦は辞めましょう。 大学入ってからバカにされますよ。
専攻にもよるが、経営学に数学はほとんどいらない。
お礼
回答ありがとうございます。経営学部・経済学部についてまたしっかり調べなおしたいと思います。