• ベストアンサー

職場体験の中学生

自分の地域では地元の企業や役所などで職場体験が夏休みあるようで 私の働く会社でも地元の中学生を受け付けています。 もう10年目かな・・夏に中学生が来るのも。 時代の流れなのでしょうか・・ 昔の中学生は好奇心旺盛でなんでもやりたがったり しっかりやってくれれたイメージがあったんですが ゆとりと言うのか・・ 最近の中学生は仕事中でもちょくちょく携帯を触ってメールしてたり 正直、この子はやる気があるのか?って感じの子 仕事をお願いしても率先してやるのではなく「じゃーじゃんけんで決めようぜ」 これ嫌だからお前に任せるわ→俺も嫌→誰もやりたがらない。 昔の中学生なんて本当に他にやりたいとか率先して動く子が多い 3日間あるので3日間楽しそうに来てる子が多かったのに 今の中学生はイヤイヤ来て、「エー今日もこれなんですか?」とか言う子供まで・・ なんでこんな感じの子供が増えたのでしょうか? 社長も声を揃えて「最近の子供は変わったね」なんて言ってました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akusisy
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.6

うちの息子のそうですが学校から帰宅するとまず携帯 依存なんでしょうねー こうなると職場体験で長時間拘束される訳でこっそり携帯を触るのかもしれません 学校じゃないからいいだろうと甘い考えの中学生 10年前なんてまだ中学生の携帯普及率はまだまだ 今みたいにそこらじゅうで子供が携帯ゲーム機もって歩いてる時代でもなく いい意味で相手と接する会話や行動が多かったので その頃の中学生はまだ質のいい中学生だったんでしょう 今なんてなんでも携帯、ゲームは深夜まで没頭 そんな子供っぽくなってる中学生も多いのでは 実際に大人の世界で仕事をさせようとしても面倒とか思うんですよ

その他の回答 (5)

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.5

携帯電話をいじりすぎて、知識も視野も小さい携帯電話の画面並みになってしまった 印象はあります。だからこそ、自分の子供がそうならないようにしっかり躾ておきましょう。 いい反面教師ではないですか。 ただ、そのような子供にしか教育できないのです。即ち、親の世代の 教育力が明らかに低下している事も見逃しては行けない。

  • oos-sxs
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.4

まさに時代の流れでのゆとりですよ お世話になっていると言う自覚にて自分から率先してやろうとしない 言われなければやらない 自分の都合に悪い事や嫌な事はしない 最低限のマナー、携帯を仕事中に操作はマナー違反、中学生ともなれば常識 10年も中学生を受け入れている企業でしたら学校に現状だけ伝える事も していいと思います。 年々、中学生の質に関して実感されてるようですね お世話になっててこれはイヤ、じゃんけんなんて抜かされた私なら激怒ですよ(笑)

回答No.3

まあ、親のしつけが子供を育てているので、そういう子供が増えたのでしょう。 学校にそのまま報告してください。 (私は元教員です。) そして、「職場体験の意義は理解しているので、引き受けているが、目的意識ややる気のない生徒を引き受けると業務に支障が出るので、そういう態度の悪い生徒は、今後引き受けない。 期間中でも返すこともあると思って、事前の意識付けをしっかりさせてほしい」くらい、学校に申し入れて良いと思います。 ご苦労様です。

  • Simonkey
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.2

10年前は中学生でした笑 やはり学生の環境の変化は大きいのではないかと思います。ケータイでメールもゲームもネットもできるし、なりたい職業柄もIT関係なども候補にあげられるようになりましたしね。 10年前は、今と違ってケータイで待受画像がDLできたら凄くね?ってくらいの状態でしたからケータイで暇を潰す発想はあまりありませんでした。 だからと言って本や漫画を持って行って読む訳にはいかないし当時はiーpodなんて洒落たもんも普及してませんでしたからね(私が中3~高校生で流行りだしたくらいです)。 なので暇なら我慢してボーっとしてた気がします笑 また、面倒臭そうにする態度についてですが 他にやる事がなければ率先して参加する事で時間が経ちますが、今はケータイがあるので敢えてやらなくても時間が潰せるからではないでしょうか。 あと、そういうのに率先して取り組むヤツって大抵は点数稼ぎのイイコちゃんとかクソ真面目と思われるので中学生としては何となくカッコ悪い印象と陰口を叩かれた記憶があります

noname#144782
noname#144782
回答No.1

できれば、ここに書かれてあることを社長さんにも言って、学校へ意見として挙げて欲しいですね。 学校が、よその仕事場にお邪魔させてもらってる。失礼の無いようにしなければならない。 というのを事前に子どもに刷り込んでないんでしょう。 今は、大学生の研修や実習でも受け入れ側がヘコヘコしてますよね。 年齢は違いますが、私も若い子を受け入れしますが、カンチガイやたるんでる風を見受けた時、 厳しく注意します。 すると、結構態度変えるんですよ。相手の為を思って叱るのは、伝わるもんです。(ぜひ、お試しを) 嘆いてさじを投げず、ビシっと言うのも社会人の務めと思いますが。

関連するQ&A