• 締切済み

パチスロの目押しについて

okwave1634の回答

回答No.1

質問者様と同じく、私も絵柄を直視できません。 特定の絵柄(ボーナス絵柄など)がうまく区別できないときに私が利用するのが、同リールにはっきり区別できる絵柄を目安にすることです。例えば赤7とそれに似た赤い絵柄があって、その下の方に青7があるとします。リール配列から青7が通りすぎた後、次に見えるの赤いのがどちらなのかはわかるので、それを利用して目押しをします。説明が分かりにくかったらすいません。 目押しをする上で直視ができるということはかなり有利ですが、一番大事なのはリールの一周するタイミングを体で覚えることです。現行機種はビタ押しを要求されることはほとんどないので(これもできる方が有利です)、目押しがアバウトでもリール制御がどうにかしてくれますよ。

lovelovemonkey
質問者

お礼

ありがとうございます!! とても参考になる意見です。 感謝します。

関連するQ&A

  • パチスロ『北斗の拳』の目押しについて

    いままで、色々なパチスロをやってきました。 それなりに目押しには自信があります。 …が、かの有名な『北斗の拳』に限って言えば、なぜか目押しが上手にできません。 ちゃんとリールは見えています。どちらかといえば、『北斗の拳』のセブンと北斗は見やすい機種だと思います。 なのに、ボーナス確定なのに揃えられないのです。 リーチなのに、右リールが合ってくれません。 一瞬の狂いも許されない、完全なビタ押しでないとダメなのですか? 普通、他の機種だったら、1コマくらいのズレは機械側で合わせてくれますよね。(もちろん確定時には…) ボーナス確定してから3000円位使うこともあり、すごい恥ずかしい思いを…。 今まで、そこそこ目押しに自信があっただけに、すごいショックです。 どなたか、コツを教えてください。

  • パチスロの目押しについて

    ビッグ中の目押しについてお聞きしたいのですが、例えば、蒼天(青7)やマクロス(白7)で演出がでたときに、目押しを失敗するとARTが消滅するなどの不利になるのでしょうか?それとも、ビッグやレギュラーのようにすでに成立しているので、目押し云々は関係ないのでしょうか? 最近の台のことを根本的に分かっていないものですから、目押しが苦手なこともあり演出がでるたびにドキドキします。 どうかよろしくお願いします。

  • 最近パチスロを始めた者です。 エウレカセブンについて教えてください。

    1,コンパクドライブに、緑背景の白文字でCHANCEと表示された場合は、目押しすればBIGを揃えられるのでしょうか。もしそうなら、どのボーナス図柄を狙えば良いのでしょうか。 2,sinとは一体なんでしょうか。 3,私はいつも液晶にボーナス図柄が出て、ボーナス確定になった時だけ目押しで狙っていたのですが、以前隣の方が、液晶に図柄が出る前に目押しをして赤7BIGを当てていたのですが、あれは一体何だったのでしょうか。 4,vsTheEnd等のバトルモードに入ったときは、左リールに黒いBARを狙った通常時の打ち方で問題無いでしょうか。 5,コンパクドライブにドットで「A」が表示された事があるのですが、あれは何を意味していたのでしょうか。 6,コーラリアンモードに入ったかと思ったら、コクピットで操縦しているような液晶になって、ただ白いコーラリアンを打ち落とす液晶が何Gか続いて出てきたのですが、その場合は押し順を正解すれば良いのでしょうか。 7,白ナビとは何なのでしょうか。 8,ボーナスフラグの判別は、どのタイミングでやるべき物なのでしょうか。左リールにbarを狙って、スイカやチェリーがすべってくるなりしたらやればよいのでしょうか。

  • パチスロ長くやってる方に質問

    パチスロに長らく興味を持っており、本日初めて「ジャグラー」を打ってきました。 当方全くの素人で、ルールは「とにかく7を揃えれば幸せになれる」くらいしか知らないのですが、実際にプレイしてみて、幾らか疑問に思ったことがあるので、質問させてもらいます。 (1)各リールのリプレイ以外の図柄の意味を教えてください。 特に「Bar」図柄とジャグラーじゃない所々に見られる「青7と赤7の違い」 そしてチェリーの意味。 「北斗の拳 転生の章」でいえば 「北斗の拳タイトル」と「神拳」図柄もBarに入るのでしょうか。 (2)全体的なパチスロのルールとして、通常モードだと「7|7|7」と「Bar|Bar|Bar」は揃わず、ビタ当てしても絶対にずれる。 チャンスタイム、 ボーナスチャンス中のみ「7|7|7」と「Bar|Bar|Bar」が揃えられる それ以外の図柄は通常モードでもビタ当てできる という感じがしたのですが、合ってますか。 (3)Barはラウンドが短いが 7はラウンドが長いといった感じがしてるのですが、合ってますか。 (4)私がボーナスチャンス中に「目押し」しないといけないことを知らず、隣のお兄さんが押してくれたのですが、「7|7|Bar」なのに大当たりになりました。 何が大当たりの基準なのかわかりません。 教えてください。 (5)ジャグラー以外の台をやる場合、基本的に台のパンフレットの「打ち方」に従っていれば良いと思うのですが、「左図柄に~狙い」と書いてありますが、この~はビタ止めすれば必ず止まるのでしょうか。(スべらないのでしょうか) (6)各スロットにゾーン突入図柄 「北斗の拳 転生の章」でいえば「スイカ|チェリー|チャンス目」で特化ゾーンに入れるそうなのですが、これは通常でのビタ止めが可能なのでしょうか。 (7)(2)の質問で私の理解が合っていたと仮定すると、「ボーナスタイム中は7図柄から4図柄以内のズレだったら滑って7に合わさる」とかそういった救済機能ありますか。 (8)ほぼ100%でチャンス中に大当たり揃える方、 マジで図柄見えてるんすか(´・ω・`) 「FuFuFu 回転してるつもりか?止まって見えるぜ!」とかそんな感じですか 以上です。多いですが、よろしくお願いします。後覚えておいたほうが良いことありましたら教えてください。

  • パチスロ蒼天の拳についてアドバイス願います

    パチスロ蒼天の拳についてアドバイス願います 初めて投稿いたします。 蒼天の拳で、上部ランプが小役の色と矛盾した場合、天国モード以上が確定するのは知っているのですが..... 自分は、これをついつい見逃してしまうんですよ。特にチェリーの時など、右リールの目押しに夢中で、気がついた時にはすでにランプの点灯は終わっています。 見逃さないようにする、何か良い方法はありませんでしょうか?

  • パチスロ 目押し、初級→中級へステップアップしたい。御指南ください

    パチスロ、初めて3週間の初心者です。エヴァ2専門です。 目押しは、ボーナス確定時、3回以内には自分で揃えられるようになり、スイカ・チェリーも70%くらいの成功率です。 ゲームすること自体は支障ないのですが、もし隣の人に「揃えて」と頼まれても全く自信はありません。 そこで、今後も漫然とゲームするのではなく、せっかくだから、「目押しを完璧にマスター」したいんです。 現状はこんな感じです(最初の頃サイトをチェックして初心者向けの目押しの方法は実践しました) (1)リールの配列を覚える→大雑把には覚えたが、配列の暗唱などは全く出来ません。 (2)目を上下して絵柄を見分ける→最初の頃きっちりやって、おかげで今は普通に見て赤・青・黄の各7はぼんやりとは判別できる。スイカは「左・中は黄7の周辺、右は赤7の周辺にある」という程度の認識。右の合わせでチェリーと間違えることもたびたび。 (3)ボーナス揃えは、ぼんやりと見える色・大きさでタイミングを合わせてる。タイミングは軽く頭を前後に振ったり、鼻で息を吸い込むなどして合わせている。ピタリとその位置に止めてるというよりも、台に引き込んでもらってる事が多い。 (4)視力は0.5くらい。近視なので通常は眼鏡は外して打っている。ほんの少し目がかすむ。くっきりとは絵柄は見えないが、眼鏡をかけたままだと目が疲れるのでしない。 それで、実際のゲームでは、時間かけて目押しをキチンとしようとしても、リプレイ・ベルなどの子役の引き込みで、必ずしもタイミングを確認できませんよね。また、勝つためには、あんまりてれてれのんびりと目押し~目押し~で打ってもいられないし。 なので、そこら辺を考慮した、「目押し、初級から中級への実戦トレーニング」をご存知の方、御指南願えないでしょうか? また「自分はこういう事を日々心がけて打ってたら自然にできるようになった」などの経験談などもありましたらぜひお願いします。 (ちなみに勝率は、パチンコを相当やり込んだ立ち回りの応用で、今+50kくらい。最高3箱55K。ダメ台だと感じたら速攻で逃げます。店3件渡り歩いてひたすら良い設定の台を選ぶのを常としてます)

  • スロット巨人の星4で開眼せよで左リールに赤、青、BARの目押しに失敗?

    スロット巨人の星4を打っていて、RTの開眼せよで赤、青、BARの指示が出たときに、しっかり目押しをすれば100%特訓モードに突入すると思っていたのですが、 この前、開眼せよで左リールに指示がでたにも関わらず、1日打っていて2回も通常画面に戻ってしまいました。。。 開眼せよ画面でローソクの色で図柄をそろえるのは知っていて、左リールも間違いなく光っていました。(赤っぽいローソク色でもリールが光らないと特訓モードに突入しずらいのは知っています。ローソク色の指示がない時に赤7で入れるかと思い目押ししたら特訓モードに突入したことがあるので) ローソク色の図柄指定が表示されているにも関わらず、和尚?にたたかれて通常画面に戻ってしまったのは目押しに失敗したからでしょうか?

  • キン肉マンの4thリールの目押し

    4号機の北斗の拳がきっかけで5号機メインでパチスロを覚えた者です。 目押しは普通にはできるのですが、 スロットキン肉マンのマッスルタイム中のパンク回避をいつも失敗します。 7をそろえる目押し、左側の赤・青・黒の目押しは問題ありません。 なぜか4thリールの特に赤を目押しする際によくミスします。 時間をかけて目押ししたり、自分なりのタイミングを計って 何とかコインは増やせるのですが、1回打ちに行くと 1~4回くらいパンクしてしまいます。 自分としては、青・赤が4thリールの右下を通過した位の タイミングで押すとちょうどリールが1周回転して成功することが わかり、しばらくそれで打っていたのですが、それでも 時々ミスります。 それで目押しのタイミングを変えてみて 青の目押しは青の塊が見えたときを1と数え、3、5、7と 奇数のときくらいに青が見えるのでだいたいそのタイミングに合わせて 8→9を数えたくらいのところで押すと成功するのですが、 赤だけはこの方法や、右下に赤の塊が通過した際に押すのでも 時々ミスします。 もともと2連の塊が正確に見えていなくて2連の塊の後の1つだけの塊の タイミングで押していることもあり、打ち方が一定しません。 リールのすべる制御を考慮したら、リールの上に赤が見えた瞬間に 押すほうが安全な気もしますが、どうもタイミングが合わないみたいです。 ほかの機種の目押しも狙う色が見えた瞬間に1拍間を置いて ボタンを押して、1周したところを止める方式で止めています。 キン肉マンの4thリールの目押しはどのような方法がお勧めでしょうか?

  • パチスロ 「新世紀エヴァンゲリオン」について

     今更ですが、パチスロ「エヴァンゲリオン」(“まごころを君に”では無い方)について質問させて下さい。  先日、この台を打っていたのですが、「MAGIステージ」で“スイカ”ナビが出たので、左リールに「黄色7」、中リールに「青7」を狙い、“スイカ”が中段にテンパイし、右リール中段に「赤7」をビタ押ししたら、そのままビタ止まりし、“スイカ”がはずれました。中段の目は「スイカ・スイカ・赤7」となり、赤7の2つ上にスイカがあります。  …当然「スイカナビ」はずれで「MAGI否決→自爆解除→ボーナス」と思いきや、「可決→自爆」となり、ボーナスは入ってませんでした…。  ちなみに、普段の打ち方は左リールに「赤7・チェリー・赤7」を狙い、そのすべり具合から判断した打ち方をしているのですが、この時は「MAGI・スイカナビ」だったので直接「黄色7」・「青7」・「赤7」を左・中・右に狙いましたが…。  これは、ボーナス確定ではないのですか????  個人的には確定と思うのですが、この現象から考えられる事はなんでしょうか…???それとも、確定ではない????  店員には言ったのですが、リール制御がどうの…やら、あいまいな回答しかもらえませんでしたが…。このホールは怪しいですかね????  各リールの目押し・ビタ押しは確実な物です!!!    ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。お願いします。 (メーカーに問い合わせ出来る物なんでしょうか…?出来るのであれば、問い合わせ方法を教えて下さい。お願いします。)

  • スロット 真実の翼 通常打ち 目押し SBBとは?

    この頃スロデビューして目押しもきちんとできていない状態ですがよろしければ教えてください。 エヴァンゲリオンの真実の翼を主に打っています。 (目押しとしてはNB 白Bは難しいです紫Bは光をたよりにそれなりに。 赤Bは多分ほぼできます。右チェリー、スイカはバーを頼りの運頼みでぽろぽろと。 ボーナス中ならとれるんですが…) (1)通常打ち 色々調べた結果私の力量では赤7が狙いが良いと思い赤7を狙っているのですが 赤7が左上段と下段で止めることはできるのですが。時々上段チェリー、 赤7含まず上からリプ、ベル、白7で止まる事があり中段チェリーがなかなか引けません。 やはりこれはまだまだ目押しの練習不足なのでしょうか? 目押しの練習と割り切って左赤7出して中右も赤7狙って打ってます。 +目押し練習で紫7を左上段、中上段or中段とやってます。 この打ち方で子役の目押しポイントなどありますか? (左上段チェリーで右チェリー等々) (2)目押しについて バーが全く見えませんなにかコツや目印などあるのでしょうか? (3)スーパーボーナスとは? ボーナス確定して赤7紫7純白7がスーパーボーナスなのでしょうか?それとも演出で判別するのでしょうか? ボーナス確定時にカヲルになったりするのですがその事をさしているのでしょうか? (4) タイトルに描き切れずもう一つ質問があります。 私のような初心者の練習向きな機種がありましたら教えてください。 打ったことあるのがミリゴ、スペシャルハナハナ友達曰くこの二機種は親父打ちで良いらしいので打ってみました。 初心者で質問ばかりですみません。 長文乱文失礼しました。