• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Cドライブの容量が減らない)

Cドライブの容量が減らない

deus4649の回答

  • deus4649
  • ベストアンサー率45% (112/248)
回答No.4

Cドライブの容量が 少なすぎますねー、 せめて100Gあれば・・・ さて、ちょっと貴方の投稿から推敲して一番簡単な方法を案内してみます。 まず、EASEUS Partition Master(フリーソフト)をDLLして 起動します。・・・・英語表示 http://answertaker.com/hardware/hdd/easeus-partition-master.htmlEASEUS 左項のEASEUS Partition Master の Downloadから 次に使い方↓(日本語)のサイトで 指示の通りしますと パーティション変更できます。 http://furi-sofuto.com/2009/03/easeus_partition_master.html  このフリーソフトをDLL良く読んで 理解して 修正してください。 操作としては単純です、表示されたDドライブの右端を右クリックして「Resize/Move」 を選択 Dドライブの枠右端をドラッグして未使用領域右端までスライドする。・・・・D: がその分増える 上画面タブ「Apply」で確定 次に又、Dドライブの枠左端をドラッグして増えた未使用分だけ全部左にスライドするとC:の右側に未使用領域が来る 更にCドライブ枠の右端をドラッグしてその分増やす。 後は「Apply」で確定 変更後の確認をする・・・コンピューターを開いて確認 間違いなければ、再起動  注意:  間違っていたら 再起動しない事 サイトの解説を良く熟読して、操作してください。 あくまでも自己責任です 頑張ってください。 

tonyemly
質問者

補足

ドライブの容量を変えるものでしょうか…。 変えてもたぶんおんなじように容量が減っていくだけだと思うので、今はやめときます。 まだDドライブが使用可能なのでどちらもある程度使ってから考えたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Cドライブの容量をDドライブへ移すには

    こんにちは PCの動作が遅いため、空きの少ないCドライブの容量を空きのあるDドライブへ移動させたいと思っています。 使用してるPCはVAIOのXPでCドライブの空き容量1,88GBなのに対し、 Dドライブは72,1GBの空きがあります。 なので、Dドライブへ容量を移動させるため、 Cドライブのフォルダにあるマイドキュメントやお気に入りを 切り取りやコピーしてDドライブの中に貼り付けをしてるんですが Cドライブの空き容量に変化がなく容量が増えません。 このやり方は間違っているのでしょうか? CドライブからDドライブへ容量を移動させる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Cドライブの空き容量が無くなりました(Vista)

    パソコンの設定などが苦手な中年です。優しい言葉で教えて下さい。 ソニーのバイオを5年くらい?使っています。 Cドライブは918GB あり、空き領域は600GB ~700GB以上はあったように思います。 ところが先日突然に空き領域が10GBくらいになり、動画や写真、メール、ごみ箱の中などを削除したところ空きが少し増えましたが2日後には空きが5GBくらいになってしまいました。 ネットで同じような質問を調べてデフラグやクリーンアップ、Tempフォルダや一時ファイルの削除、システムの復元をクリア、などやってみましたが、その時に少し回復しただけで今現在774MBしか空いていません。 Cドライブの中を調べましたが一番大きなファイルは「Windows」で30GB、他のファイルを足しても全部で40GBちょっとです。計算の合わない約870GBはどこに使われているのでしょうか。ある日突然数百GBも減ることがあるのでしょうか。 普段はメールとネット、テレビ番組の録画(Dへ保存)くらいしかやっていません。 Dドライブは700GB以上の空きがありますが、どうしたらいいでしょうか?

  • Cドライブの容量を増やす

    現在ウインドウズビスタを使用しています。 この度ウインドウズ7を購入してビスタをアップグレードするのですが Cドライブの空きが13.6GBしかありません。 アップグレードには最低16GB必要とあるのですがどうしたら 良いのでしょうか? 移動できるファイルはDドライブに移動しましたが一向に容量が 増えません。 ちなみにCドライブは容量50GBです。 Dドライブは容量400GBで360GBも空いています どうしたらよいのでしょうか? 使用しているPCは富士通のLX/A70Dです。

  • Cドライブの空き容量が600MBしかない!

    いつの間にかCドライブの空き容量が600MBしかない状態になっていました。 Dドライブ(マイドキュメントが主)の空きは12GBあるので、Cに入っているフォルダのいくつかをDに移動させたいのですが、Cの「Program Files」というフォルダ(4GB)を、そっくりDに移動すればCの空き容量が増えると思うのですが、そう単純に考えていいのでしょうか。 それとも「Program Files」を移動すると不具合が出るものでしょうか。

  • Cドライブの容量の確保で困っています

    Cドライブの空き容量が少なくなって困っています。HDDは250GBあるのですが、すでにCドライブの空き容量は200MB程度しかありません。マイドキュデータの移動、クリーンアップやゴミ箱の消去などのほか、必要のないものはほとんど消去したつもりなんですが…。 原因を特定しようと調べてみると、Cドライブ内の「Localsettings」というフォルダが8GBもあることが分かりました。しかしその中には「Application Data」と「Temp」という2つのフォルダしかなく、プロパティでそれぞれのフォルダの容量を見ても129MBと6MBしかないんです。当然、隠しファイルも見えるようにしています。もともとCドライブは30GBしかないんで、それを解決すれば大丈夫かなと思ってるんですが…。こんな現象、良くあることなんでしょうか…。解決方法を教えてください。お願いします。

  • 空きがたくさんあるのにCドライブの容量を減らせません。

    空きがたくさんあるのにCドライブの容量を減らせません。 Cドライブの容量が101GB、空き容量が81GBあります。Dドライブは363GBです。数字が細かいのは管理ツールでCドライブを減らしたためです。Cドライブを40GB程度に減らしてその分Dドライブを増やしたいのですが、これ以上減らせません。空きがたくさんあるのになぜ減らせないのでしょうか?減らす方法があればどなたかお教えください。

  • Cドライブの容量を増やしたい

    WIndows10のパソコンを使用してますが、Cドライブの空きが少なくなってきて250GB中10GB程度しか残らなくなりました。 そのせいか起動や動作も遅くなったので、なんとかしてCドライブの容量を増やしたいと思ってます。 だいぶ写真や動画などを別のドライブに移したので10GB程度は増えましたがまだまだ不足しています。 Cドライブのプロパティを見ると添付した写真のとおりなのですが、この中で削除してもいいものや他のドライブに移転させても大丈夫なものは何でしょうか。 試しに「ユーザー」や「Windows」などをDドライブや後付けのドライブに移してみようかと思ったのですが、何か不具合が起きて元に戻らなくなったら困るのでそのままにしてます。 もしくはDドライブの容量が余っているので、その一部をCドライブに割り当てたいとも思います。ただその方法が分かりません。 アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • cドライブの空き容量について

    初めて質問させて頂きます。 PCのCドライブの空きが少なくて困っています…。 空き容量を増やす良い方法をご存知の方、是非お力を貸してください! 因みに、譲って頂いたPCのため、購入時の状況などはよくわかりません。 また、インストールCDや説明書はOSもアプリケーションのものも、 ほとんどボヤで焼失してしまい、手元にありません…。 リカバリや、パーテーション分割ソフトの使用は避けたいです。 Windows XP professional SP2 504MB RAM 今の状況は、 ■Cドライブ  ・容量9.76GB  ・使用9.06GB  ・空き716MB ■Dドライブ  ・容量27.4GB  ・使用11.6GB  ・空き15.7GB と、なっています。 ネットで検索して、色々と試したのですが、 最大でも空きは900MBにしかならず、それすら時間が経過すると150MBくらいになってしまいます。 試した方法は、以下の通りです。 ●ファイルをCからDへ移動  (自分で作成したファイルのほか、MyDocument、お気に入り、TempoaryInternetFileなど、移動できるものはほぼ移動させたと思います ) ●「CCleaner」「Jk Defrag」の実行 ●仮想メモリをCからDへ ●ユーザー環境変数のTEMP/TMPをDへ ●休止状態を無効にする ●ディスクのクリーンアップ(セーフモードでも実行済み) ●システムの復元の割り当てを減らす ●プログラムの追加と削除 ●ごみ箱の容量を減らす 上記以外にも、試したものがまだあったかもしれません…。 一応、主にこれくらいだと思います。 因みに、プログラムの追加と削除で見ると、 アプリケーションで容量が大きいものは Adobe関係(Acrobat、Illustrator、Photoshop等)、 プリンタ複合機の各ソフト(?)、 Dreamweaver、Office、iTunes(Dドライブにインストールしましたが…)などです。 素人が変にいじって、おかしくなったのか…;; もう買い直すほかに手はないのでしょうか…。 初めての質問で長々と書いてしまい、申し訳ありません…。 何卒、アドバイスをよろしくお願いします!!!!

  • Cドライブの容量について

    現在、Cドライブの容量が、50GB中48GBほど使っている状況です。 空きを作ろうにも、ものどこに手を付けていいのかわかりません。 なにか良い解決策があれば教えて頂きたいです。 ちなみに、Dドライブは250GBほどあるのですが、 配分を変えるとなると、最初から設定しなおしですよねぇ・・・?

  • Cドライブの空き容量を増やしたい。

    Cドライブの空き容量が少ないと、デフラグを実行出来なかったり、PCの動作が不安定になるなど多種多様な不具合が起きます。そこで、Cドライブの空き容量を増やしたいです。方法はいろいろあると思います。最も基本的な操作は「ファイルの圧縮」「不要ソフトの削除」「大量メールの整理」「システムファイル(Temp・ドライバー・ごみ箱・フォント・IEのキャッシュ・Windows Updateのファイル)の削除」「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」「割り当て領域(パーティション)でDドライブの空きをCドライブに割り当て、Cドライブの容量を増やす」などなど。 パーティションは「領域変更の作業に失敗すると最悪PCが起動しなくなる」為「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」方法を選択しました。Cドライブ中のDocumentsをDドライブに移行出来ましたが、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままです。それに比べ、Dドライブの空き容量はCドライブ中のDocumentsを移行したにも関わらず空き容量が80%もあります。Cドライブの空き容量が30%以上確保されていれば最適かも知れませんが、もう少し空き容量を増やしたいです。たまに空き容量が10%になってしまう時があるので「システムの保護」で「Windows Vista(C)のチェックを外して何とか30%に戻す」事があります。CドライブからDドライブへ移行しているか確認すると確かにDドライブ中にCドライブ中のDocumentsがきちんと移行されているのですが・・・ 何故、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままなのでしょうか? 何か操作方法が間違っているのでしょうか? 大変お手数とは存じますが、ご回答頂けると大変有難いです。