• 締切済み

デッサンなどの本

jeorge3roの回答

回答No.1

 図書館の閲覧室にあるやつを何冊か借り出して、比較検討されてみてはいかがでしょうか。人物にかぎっても全身はもちろん、顔だけとか手だけとか、いろいろありますし。

関連するQ&A

  • デッサンについて

    初めまして、こんにちわ。 私は趣味で漫画のような絵を描いています。 上手くなりたくて、いろんなサイトを見ながらコツをつかんできました。 あるサイトで、絵はデッサンから! というのがあったのですが、デッサンとは何なんでしょうか? その人の説明を見てると、人物の構図?を描いていました。 デッサンをやってみたいのですが、どうやればいいのか分かりません。 デッサン(物じゃなくて人間)についてのサイトや本、自己流でもいいので、知ってる方がいたら教えていただけませんか? ちなみにどんな絵が描きたいかというと、漫画やアニメのキャラみたいな女の子です。 よろしくお願いします。

  • デッサンの評価をお願いします。

    社会人の男です。 今、絵に趣味を持っていて油絵などを描いては公募展などに出品しております。 この頃、デッサンもするようになりました。(通算20枚目) 自分は絵に関しては全くのど素人です。 何の知識もないので 油絵もデッサンも全て感性重視で描いております。 今回はデッサンの評価を皆さんにして頂きたいです。 (ただ、実際のスケッチブックのデッサンの方が鉛筆のタッチや色が生き生きしていると思っています。 パソコンだとなんだかボケているような気がします。) 1・上手く描けている 2・まあまあ描けている 3・下手くそでかなりの努力が必要 上記のどれか指摘いただけないでしょうか? また、理由を述べて頂けるとありがたいです。 勉強の為になります。 よろしくお願い致します。

  • デッサンとは?

    大きく分けて2つ聞きたいことがあります 私は趣味を増やそうかと思い萌え絵の練習を始めたのですが、よく練習法をHPで探すととにかくデッサン!とにかく模写!という二つの意見をよく見ます。それについて疑問がわきました 1つ目 デッサンって何をすれば? 模写とは写真等を見てそのまま描く事だと思うのですが、デッサンは模写とは何が違うのでしょうか?デッサンは実物を描けという意見を見たのですが私は美術関係とは無縁の生活で実際にモデルを描くことはできず時間も取れないため基本的に実物は描かずに資料は写真か漫画です。 筋肉や骨が関係していると思うのですがそれを勉強すること=デッサンなんですかね(暗記? 2つ目 手順 模写は意味がないとかデッサンは萌え絵に必要ないとかまたまたその逆の意見といろいろな情報を目にするのですが練習法でこの2つが良くあげられていますがどっちを優先したほうがいいとかいうものがあれば教えてください。 無知すぎる質問かもしれませんがどうかよろしくお願いします

  • デッサン力を身につけることで得るものってなんですか?

    こんにちは。 絵を描くことがとしている学生です。 そして将来、趣味を職業にしたいと思っています。 通常の本格的な美術的の方向ではなく、主に デフォルメが入っているキャラクターイラストのものですが、 最近デッサンはどんな絵を描くにしても、 大切なことだと知りました。 見る力を上達させるのがデッサンですが、 そのデッサン力は絵を描くにつれてどのくらい大切か、 それと、見る力を育ててそれがいったいそれが どういうところで役立つのか、 デッサンは大切なことだとは聞きますが、どんなところで 絵を描くにつれて力になってくれるのか、 そこらへんが私の知りたい部分です。 きっと少しずつ身につけてていけば分かることと思いますが、 経験している方の意見も聞いてみたいと思い 質問させていただきましたm(_ _)m デッサンは初めてみたものの、見る力を身につけて どんな所で大切なことと実感するのか、 答えは今だに出ないのでみなさんの意見も聞かせてください。

  • デッサンってなんじゃい?

    絵がうまくなるには?と質問すると絶対来る回答が「デッサン」と変な腹立つ回答ばかり デッサンってなんじゃい?本に載っているような絵を描けってか? 出来るわけねぇだろ だったら「デッサンが良くなる方法を教えろ」って事なんだけど? 前ふりをちゃんと考えろよ  Q・下手で困っています A・デッサンしたらよくなります じゃねぇんだよ 下手で困ってんのにデッサンしたら良くなると言う非科学的な回答してんな 大体デッサンも何回もして全くうまくなってねぇのに良くなるわけねぇだろ 観察力とか言いそうだからあえて言うが、観察してもわからんもんはわからん!なんで観察力が関係するねん 上手い絵を描く漫画家やイラストレーターでさえそんな事言わんぞ?勝手に妄想してんじゃねぇよ とにかく上手くなる方法教えろ

  • デッサンの基本

    絵・イラストを描くのが好きなんですが中々上達しません…。 デッサンなど基本がよく分かってなくて全体のバランスなどが上手く描けません…。 デッサンの本など探しているんですが何がいいのか沢山あって分かりません…ι 私のような初心者でも分かる絵を描く基本の本などがあれば教えて下さい!!お願いします。

  • デッサン オススメの本

    デッサンを勉強しているのですが、ジャックハムさんの本でパーツごと模写している状態です。 (ただ、模写なのですが、本に描かれているようには描けていません。) 先日、OKWaveさんで人体の比率や角度がバラバラでうまく描けないことを質問しましたら、デッサンをした方がよいと回答いただきました。 パーツごとではなく、全身を描くのが良いとのことでしたが、比率や角度の測り方、全身デッサンの仕方等よくわかりません。 オススメの本とかないでしょうか? 「人をかくって楽しいね」の本は持っているのですが、何か合わなかったので、ジャックハムさんの本を模写しています。 あと、POSEMANIACSさんのサイトのように、ポーズが沢山載っている本があれば、教えてください。 (PCを見ながら模写するのが苦手なので、本でポーズが沢山載っている本があれば本で模写したいのです。) 詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • デッサンの勉強するのに実践的な本を捜しています。

    デッサンの勉強するのに実践的な本を捜しています。 鉛筆と色鉛筆で正確なデッサンを描きたい。 解りやすい本はありませんか? 光と影・透明感を描きたい。 全くの初心者で本と道具を教えてください。

  • デッサンに決まったやり方はあるのでしょうか。

     私は趣味で鉛筆で絵を描いています。  ある美術系のHPを見ていたら、陰影は塗るのではなくて、斜線を角度を変えて加えて変化をつける、というような事が描かれていました。  しかしながら、私の持っている本(A・ルーミス)だと、そうでもない塗り方で陰がつけられています。  そのほかに、スーパーデッサンという本ではほとんどが線によって陰がついているのがよくわかります。  昔、姉が美大に入学するためにアトリエに通っていましたが、先を細くした鉛筆を何本も持っていましたが、私はあそこまですつ必要があるのかと思ったりもしました。  疑問に思うんですが、正しいデッサンという方法が画一されいているものなのでしょうか?  別に美大にはいる気はないですが気になりました。美大の試験とか行く人は、やっぱり、美大せいならぬデッサンをする人間が、みんな先が異様に極細の鉛筆で同じようなデッサンをしているんですか?陰はすべて線でつけ、陰がもともと線であることをわかるようにしておくものでしょうか?

  • デッサンについて

    人物画の勉強をしようと思い、デッサンの本を買いました。 ジャック・ハムさんの「人体のデッサン技法」という本を買ってみたのですが、初心者の私には難しかったです。 真似して描くのですが、全然うまく描けません。 初心者向けの人物デッサンの本はないでしょうか? 初心者が、それらしい人物のデッサン、クロッキーが描けるようになるには、何かコツがあるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。